トップページkorea
1001コメント355KB

ФЖФ韓国製自動車 Part69

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マンセー名無しさん2005/06/18(土) 02:06:33ID:jRUrv+1F
韓国車は次世代へ〜そして遙か斜め上へ!?

          ∧_∧
         ノノノヽ@
         ノヽ`∀´> <ウリ達は永久機関を発明したニダ!
   ∧_∧ ('''-o 》》o   ∧_∧
   <ヽ´Д`> < /フ||:|」   <ヽ`∀´> 
〜 (つエニニニニニニニニOエ  )エ
   , ヽ Y    ||      , ヽ Y
   し'(_)   ◎      し'(_)

過去スレ、ゲッター等は >>2-20 ぐらいニダ
煽り・荒らしはテキトーに相手したのち速やかにスルーしる

時代は核燃料自動車? ウリたちはもう開発済みニダ
リコール? ケンチャナヨ〜
ホンディサウンドを味わうニダ!

前スレ
ФЖФ韓国製自動車 Part68
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1116936507/
0082マンセー名無しさん2005/06/19(日) 22:16:17ID:WMzyqYqm
>78
三菱はハイブリッドを辞めて純粋な電気自動車で行くそうな。
開発費を現代に背負わせる手もあるのだろうが、
トヨタとホンダの特許網をくぐることは生半可ではあるまい。
0083マンセー名無しさん2005/06/19(日) 22:16:38ID:I/LkguGb
>>81
私が2,3年前みた記事で現代自動車の生産性は日本メーカーの60%程度だったのですが、
さらに下がっているのは驚きです。
0084マンセー名無しさん2005/06/19(日) 22:27:19ID:7FY7V8+G
天井や内装が落ちてくるのは「日本に輸入した」ラテンの車ならあたりまえだけどなあ。
うちの車はダッシュボードの下がペダルに向けて落ちてきた。死ぬかと思った。
0085マンセー名無しさん2005/06/19(日) 22:27:37ID:rO55M69g
>>79
トヨタはハイブリッドを様々な車種に展開し、それぞれのトップグレードに置く考えだから、
安車のヒュンダイに供給するのは、戦略的に意味が無いと思うのだが。
>>80
燃料電池の基本特許は、カナダのバラード社が持っている。
だから今燃料電池車を作っているメーカーは皆、バラードの技術を使っている。
しかしトヨタだけは、独自の技術でやっているのだが、おそらく一番進んでいると思われる。
水素の補充をカセット式を提案したのもトヨタだし。
0086KKK ◆9WL.xpPRwY 2005/06/19(日) 22:51:18ID:zDWkWWWQ
>>84
内装が落ちてくるぐらい,ラテン車なら並みでそ?

なにせ,有名な暴れ馬社の車を買ったユーザが,雨漏りをしたから社にクレームを付けに行った
ところ,逆切れされて,

「雨の日に乗るなんて!? そのような方は,わが社の車に乗って頂きたく有りません!!」

と言われるしな。 

ま,日本でラテン車に乗る香具師は,2種類しかいない。
その辺は,覚悟完了か,格好憑けのバカのどちらかだ。
008723 ◆XG300kpaZ6 2005/06/19(日) 22:51:38ID:pF5EQ3MN
>>83
日々ストライキみたいな労組の従業員では当然の結果

現代自動車労組はUAW(全米自動車労組)も真っ青の在日チョソ流ゴネ得
戦法を今まで続けてきているが、それが自分達の首を自ら絞めているという
ことには死ぬまで気づけないらしい

物事には何でも限度というものがある
0088マンセー名無しさん2005/06/19(日) 22:54:12ID:g9Y1U0yT
>>85
限定販売みたいなものだけどもう売ってます。トヨタの燃料電池車
http://response.jp/issue/2005/0617/article71688_1.html
008923 ◆XG300kpaZ6 2005/06/19(日) 22:54:46ID:pF5EQ3MN
>>86
なんだかWがたくさん並んだファビョンメーター振り切れ状態のIDでつね
ご愁傷様です
0090マンセー名無しさん2005/06/19(日) 22:55:00ID:g9Y1U0yT
>>88
もうじゃないや。もうすぐに訂正
0091マンセー名無しさん2005/06/19(日) 23:05:03ID:dBd7hzMa
>>86
暴れ馬社てどこ?
0092朋萌 ◆sFTomoRYi. 2005/06/19(日) 23:06:10ID:qhQ2XLJy
 フェラーリじゃないか?

 牛はランボだし。
0093KKK ◆9WL.xpPRwY 2005/06/19(日) 23:12:30ID:zDWkWWWQ
>>89
エロコテの人には,「VIPER向きのID」と言われちまったい。

>>92
正解。 フェラーリのエンブレムだす。
0094912005/06/19(日) 23:35:09ID:dBd7hzMa
遅レスだけどありがとう
0095マンセー名無しさん2005/06/19(日) 23:57:18ID:TAgoXHmq
つまり、ソナタはフェラーリ並みの高級車という結論で良いニカ?
0096マンセー名無しさん2005/06/20(月) 00:03:15ID:AKXaJWRA
業界の方から聞いた噂ですけど
できたてのフェラーリは塗装がムラだらけで虫の死該がくっ付いていたりするので
日本で売り出す時は日本国内で全部塗装をやりかえるとか…
そして電気系も手直して日本の気候でもある程度耐えられるようにするそうです。
さらに排ガスの規制がある州なんかでも日本仕様なら触媒付きなのでOKとか…
アメリカの御金持ちがフェラーリを買う時は本国から直接ではなく
日本で売り出す寸前の物(日本仕様?)を買うって事だそうです。
この噂、都市伝説みたいな物かもしれませんけどね
0097朋萌 ◆sFTomoRYi. 2005/06/20(月) 00:06:12ID:qhQ2XLJy
>>96
 輸入代理店が電装系、特にハーネスを張り替えるってのは一部事実です。
 私の友人もやってましたから。
0098マンセー名無しさん2005/06/20(月) 00:45:14ID:0lKYDC6h
フェラーリって高性能車だけど、高級車ではないよね
0099電撃 小学生大好き♪ ◆ORXRdg8epg 2005/06/20(月) 00:46:44ID:6UIIohCt
フェラーリって高性能車なの?
なんかそれはそれで引っ掛かるものがあるのだけれど。
0100マンセー名無しさん2005/06/20(月) 01:30:43ID:MIEnuxpJ
合体カウンタックをパクってくれんかのう?
0101ワラ ◆muJX6M57mQ 2005/06/20(月) 02:34:28ID:CuevoCas
フェラーリはフェラーリってことに価値があるだけの高額車であって、値段だけの
性能と価値があるかといわれたら・・・7割くらいブランド代だと思えるならドゾって
車じゃないのか?

特大エンジン運搬機だろ。
0102六尺安崎 ◆l0jM7tUDIM 2005/06/20(月) 11:47:51ID:ZXD37cbI
高燃費車、高出力車、高排気量車、という見方も<馬
0103マンセー名無しさん2005/06/20(月) 12:28:39ID:vqFCTus+
>>100

青島文化教材社本社に現物があるという噂が












あるといいなぁ。マジで。
0104マンセー名無しさん2005/06/20(月) 14:55:04ID:9/ASoGy+
家電と同様に
南鮮車は所詮 支那車に駆逐されるだろうけど、
南鮮車で一番高価なのは何?
0105マンセー名無しさん2005/06/20(月) 14:59:15ID:wPDBsHGT
フェラーリもポルシェも大資本が進出しないからやっていけるわけ。
制御技術ひとつ取っても小さな会社じゃできんでしょ?
需要が少ないからね、実際。
0106マンセー名無しさん2005/06/20(月) 16:18:17ID:17sNO4z4
>>104
乗用車限定なら、現代のエクウス4.5Lリムジンと思われ。
010723 ◆XG300kpaZ6 2005/06/20(月) 16:59:36ID:1HT2LZUa
>>106
Hyundai Equus Limousine VL450 : KRW86,600,000-
Ssangyong Chairman CM600L : KRW67,730,000-

双龍チェアマンリムジン(CM600L)って結構安いのな
エンジン(旧ベンツ3.2直6)が価格差に反映か?
0108マンセー名無しさん2005/06/20(月) 18:29:13ID:SnYfW3y8
フェラーリは、気持ちいいでつ。
0109マンセー名無しさん2005/06/20(月) 18:44:40ID:NTx5ec9z
>>105
>フェラーリもポルシェも大資本が進出しないから
フェラーリはやって行けなくなってフィアット傘下になってるんだが。フィアット
は小資本?
0110マンセー名無しさん2005/06/20(月) 19:12:24ID:ffR+KmP3
>>105
> 制御技術ひとつ取っても小さな会社じゃできんでしょ?

つティプトロニック(ポルシェ)
つハンドル裏のパドルシフトのセミオートマ(フェラーリ)
0111鵜来 ◆URgaC/KtX6 2005/06/20(月) 19:25:42ID:LLGa7aXl
後出しじゃんけん勝つのは当たり前だけど
車の場合は、コンセプトパクってそれ以上の品質で出さなければ勝てない
後出しだけで勝てるなら、ひょんでぇは世界一の自動車メーカーになっている筈だ
0112マンセー名無しさん2005/06/20(月) 19:33:15ID:TxWvUw7s
>>111
其のID,すばらしい
0113鵜来 ◆URgaC/KtX6 2005/06/20(月) 19:39:17ID:LLGa7aXl
>>112
SJ30でもないし、何の絡みだろう?
011423 ◆XG300kpaZ6 2005/06/20(月) 20:00:39ID:+3Y+9Fne
>>113
LGか?
0115マンセー名無しさん2005/06/20(月) 20:53:31ID:wPDBsHGT
日本でクルマ勝ち組はトヨタだけっしょ?
0116マンセー名無しさん2005/06/20(月) 20:58:35ID:aGI09rbH
>>115
三菱以外は、そこそこ稼いでいるでしょう?
すばるは、レガシーで小金持ち。
鈴木は、小型車の雄。
日産は、V字回復。
ホンダも、そこそこ。
マツダも、最近調子がいいと聞いた。
いすゞは、よくわからない。もしかしたら調子悪い?

三菱にしても、アジアでは圧倒的に強いと聞いたし、
まぁ、いいじゃないのw
0117マンセー名無しさん2005/06/20(月) 21:02:43ID:aZsJsvnk
漏れは昨日、最近の反日運動の抗議として韓国人留学生C君に嫌がらせをしますた。
C君はピンサロが大好物のようなので、
「Cはピンサロ好きだろ?ほら、連れてってやるよ」と言ってC君をその日に2回連れて行きますた。
今日の朝に「とても良かった!感謝!」というメールが届きますた。
「好きなピンサロでも、2個も行けば飽きるだろ?」というメールを送ると、
「2個イっても飽きない!本当に感謝!」という返事が返ってきますた。
嫌がらせは失敗に終わりましたが、少し心が温かくなるメールですた。
終わり・・・。
0118マンセー名無しさん2005/06/20(月) 21:05:34ID:NTx5ec9z
>三菱にしても、アジアでは圧倒的に強い
それほど強くないが。しいて言えばネシア程度だが。
タイなんて大きな市場になってるが、肝心の商事がいすずと組んでて三菱
はイマイチ。
あと、自動車は三菱除いて好決算。ただ、スズキ、スバルはちょっと将来不安が。
特にスバルは・・・・あといすずはやっとリストラ効果で何年ぶりかの配当を。
0119シーモネータ-TYPE安崎 ◆iq9DOH8BDs 2005/06/20(月) 21:58:49ID:BPNSuZWR
>>118
皆さん・・・
日産ディーゼルと日野とダイハツを忘れてる
0120マンセー名無しさん2005/06/20(月) 22:00:00ID:ahl4xm+X
>116
レガシー、あんまり売れてないよ。
フェイスチェンジしたインプに期待だね。
0121マンセー名無しさん2005/06/20(月) 22:07:48ID:aGI09rbH
>>118
そうですか。俺の情報はちょっと古かったですな。

>>119
いや、トヨタの子会社(日野・ダイハツ)だから、あえてはずしたw
ディーゼルも同様だな。
0122マンセー名無しさん2005/06/20(月) 22:09:07ID:aGI09rbH
>>120
レガシー売れてないんだ。
けっこう、すきなんだけどな〜〜
0123マンセー名無しさん2005/06/20(月) 22:15:53ID:TxWvUw7s
>>120
http://www.carview.co.jp/magazine/ranking/default.asp
売れてないのに人気はあるのね。
0124マンセー名無しさん2005/06/20(月) 22:29:42ID:wPDBsHGT
4駆はウレネ
0125マンセー名無しさん2005/06/20(月) 22:38:18ID:Hbmtn4Tj
>>107
だいたい、日本のプラウディアの値段+αくらいなのかな?

確か、ディグニティの最上級グレードが1000万円くらいだった気がする。
0126マンセー名無しさん2005/06/20(月) 23:19:01ID:rdxmtDmy
2年前アメリカのデンバー近郊に行ったとき
3分の1くらいスバルの車が走ってたのには驚いた
0127マンセー名無しさん2005/06/20(月) 23:35:30ID:vqFCTus+
>>126

北米では古くはAMCのイーグルと乗用四駆の覇を競ってましたから。

>スバル

0128マンセー名無しさん2005/06/21(火) 00:00:23ID:sMJdXHzQ
ポルシェは、研究所のほうの売り上げが結構あるんじゃないの?
0129マンセー名無しさん2005/06/21(火) 01:41:50ID:WqOaF9Yb
やっぱりというか、なんというか、NFソナタにも欠陥がチラホラと出てきたな。
ヒュンダイは必死に隠蔽しようとしているが、そういう体質も三菱譲りなんだなw
0130マンセー名無しさん2005/06/21(火) 01:58:31ID:m0b2E4+p
>>129
詳しく
0131マンセー名無しさん2005/06/21(火) 02:02:26ID:WqOaF9Yb
>>130
詳しくは>>73>>74に載ってる。
0132ワラ ◆muJX6M57mQ 2005/06/21(火) 02:05:46ID:n9OvU6Km
まあ、欧州車ではしょっちゅうあることだから、気にするな、天井ベロリんってのはさ。
0133マンセー名無しさん2005/06/21(火) 02:06:10ID:m0b2E4+p
>>131
ありがd、ていうか見落としてただけかorz
0134マンセー名無しさん2005/06/21(火) 02:20:39ID:WqOaF9Yb
天井がはがれるだけじゃない。
本文にもあるが、独自設計を謳うエンジンにも大きな欠陥が。
黒煙が出て、エンジンに異常なほどカーボンが付着する。
0135マンセー名無しさん2005/06/21(火) 03:10:02ID:au60mdVK
俺が昔乗っていた、アルファスッドは高速道路を走行中エンジンルームから火が出ましたが何か。
0136マンセー名無しさん2005/06/21(火) 06:17:17ID:6bFT+qkv
何を思ったのか、今週号の雑誌「日経ビジネス」までが
現代自をマンセーし始めましたな。

そんなにモンジュンマネーが魅力か?
0137マンセー名無しさん2005/06/21(火) 06:30:01ID:3F+wQMos
126
アラスカはもっとすごいぜ。
車=スバルって感じだ。
おしゃれなアウトドア派にはもってこいだからな。
0138マンセー名無しさん2005/06/21(火) 07:58:41ID:ENqOSFjQ
>137
おしゃれなアウトドア派って…。

例えば東北以北の日本でもそうだけど、寒い地方だと
4WDってやっぱり便利だよ。
013923 ◆XG300kpaZ6 2005/06/21(火) 07:59:00ID:e+kfoa2+
>>136
パブ記事または企画記事だった、に1票
0140マンセー名無しさん2005/06/21(火) 08:13:05ID:D8IkbMmD
会社の社有車、7台中6台レガシィ。残り1台がウィングロードだけど誰も乗らない。
仙台なんですけどね。
0141マンセー名無しさん2005/06/21(火) 18:46:03ID:6GOP09VG
うちの田舎でヒュンダイクーペが多分新車か新古車で120万で売り出したらしい・・・。

・・・それでも売れそうにないのがヒュンダイクオリティ。
0142電撃 小学生大好き♪ ◆ORXRdg8epg 2005/06/21(火) 19:09:00ID:WYyvm7z5
ひそかに120万なら買いじゃね?と思ってしまったオイラがやってきましたよ。
0143マンセー名無しさん2005/06/21(火) 20:04:17ID:t01tpXQE
近ごろじゃ、ヒュンダイなんかよりハマーH2のほうが
よっぽど見る機会が多い。
0144マンセー名無しさん2005/06/21(火) 20:14:57ID:v7LAoqFR
>>136
それ見た。マンセーってより、割と冷静に書いてたけどな。
日本の後追いで次の一手が見えないとか、経年変化で劣化が激しいとか。

ヒュンダイねー、道具として割り切る人にはいいんだろうけどさ。
車好きとしては絶対に買わないメーカーだよな。
0145マンセー名無しさん2005/06/21(火) 20:39:01ID:hZV57pQZ
>>144
>道具として割り切る

日本でなら、トヨタしかないだろ。
0146マンセー名無しさん2005/06/21(火) 20:56:20ID:NoPNVsJ8
信頼性の低い道具は使えない。
0147鵜来 ◆URgaC/KtX6 2005/06/21(火) 21:00:16ID:/Ff7V94K
>>145
スズキですな
0148マンセー名無しさん2005/06/21(火) 21:08:53ID:Zid2+xxw
スバルといえば、イスラエルにスバル車が結構多いらしいので驚いたことがある。
実際に行った事があるわけじゃないけど、映画やニュース映像なんかで必ずと
言っていいほど見かけるので・・・・(確かレガシーのパトカーも有ったような)
何故なんだろ?四駆だから?
0149マンセー名無しさん2005/06/21(火) 21:22:51ID:HA3TEF7P
>>148
アラブボイコット(イスラエルと商売をする者は、アラブ人の敵とみなされる)
というのがあるから、トヨタや日産はイスラエルでは売れなかったのでは?
スバルはもともと、アラブ諸国では市場を持っていないから、イスラエルに
絞って商売をしていると思われ。
015023 ◆XG300kpaZ6 2005/06/21(火) 21:52:28ID:waKi6LLU
>>147
オプトラですか?w
0151マンセー名無しさん2005/06/21(火) 22:09:30ID:6+CDw9To
>>150

近所のアリーナに相変わらずこの2ヶ月同じモノが展示してあるわけで。

何となく興味あるわけで。

でもネタに200万円近くも払えないわけで。
0152マンセー名無しさん2005/06/21(火) 22:25:27ID:r19S2sr/
>>149
>トヨタや日産はイスラエルでは売れなかった
それ10年位前に随分緩和されてる。昔はトヨタなんかはトヨタ本体と豊田通商や商社
を使い分けて細々とはやってはいたが。
ただ昔からイスラエルに入ってた企業が有利な事に代わりは無いが。それもかなり
無くなってきてる。
0153マンセー名無しさん2005/06/21(火) 22:33:53ID:au60mdVK
ヴァチカンのパトカーがスバルフォレスターなのは、既出?
01541482005/06/21(火) 23:23:00ID:bKy/ABxt
>>149
>>151
なるほど。いや、どちらかといえば国内でもマイナーなメーカーなのに
なんでこんな所で・・・って思ってたんだけど、納得。
レスthx!
0155148=1542005/06/21(火) 23:25:04ID:bKy/ABxt
アンカーミスした。
151じゃなくて>>152ね。
0156マンセー名無しさん2005/06/22(水) 03:00:53ID:5+jd5/LY
在日が暴れてる・・・

http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs114.asp?bd=100&ct1=114&ct2=0&pgcs=1000&th=1203580&act=th
0157マンセー名無しさん2005/06/22(水) 03:34:04ID:3QSahq/n
この前アトランタに行ったらお巡りのバイクがみなカワサキだった。
アメリカの白バイがハレーでなかったのでちょとショック。
0158マンセー名無しさん2005/06/22(水) 03:44:00ID:qDTrcAb5
白バイ野郎ジョン&パンチのバイクもカワサキにだ。
0159鵜来 ◆URgaC/KtX6 2005/06/22(水) 06:41:46ID:5u/Y5a+9
>>150
スズキの製品ではありませんな

町中、2人乗りで用が足りればツイン、荷物が多ければアルトやワゴンR
田舎ならキャリィ
用途を割り切ってしまえばこれで十分

運転手付き、後でふんぞり返りとかや、ねーちゃん引っ掛けるのは他社製品にしましょうw
0160鵜来 ◆URgaC/KtX6 2005/06/22(水) 06:43:31ID:5u/Y5a+9
>>158
米軍の偵察用バイクもKLXですねぇ
自衛隊も伝統的にホンダだったのですが、最近KLX採用している模様
016123 ◆XG300kpaZ6 2005/06/22(水) 08:15:15ID:GLTxE3U+
>>125
亀レススマソ

三菱プラウディア:\6,400,000-(C仕様)
三菱ディグニティ:\9,990,000-
(いずれも外税表示)

エクウスリムジンが日本円換算866万円、中身はハンドル位置の違い以外
ほとんど同じなので、三菱は133万円ほどボッタクリだったことに
0162マンセー名無しさん2005/06/22(水) 11:15:05ID:wBiRtVcD
>>161
素人の叩き大工の手間賃と熟練した頭領の手間賃の差では






何か最近は頭領も手抜きしすぎで品質が(tbs
016323 ◆XG300kpaZ6 2005/06/22(水) 11:43:03ID:GLTxE3U+
>>162
ラインにDQN工員で激しく萎えた大江工場
0164マンセー名無しさん2005/06/22(水) 12:36:08ID:dQ/N5sSp
>>162
こないだ家たてた友達は、大工の質がひど過ぎるので、鉄骨で立てることにしたって笑ってたw
0165マンセー名無しさん2005/06/22(水) 13:28:34ID:/MVOhOoD
<ヽ`∀´><韓日友好ニダ

http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date0604.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date0605.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date0606.jpg

↑これの動画(どっちも同じ)
http://uppp.dip.jp/upload.html の3722
http://aploda.com/dl.php?mode=pass&file_id=6749
0166マンセー名無しさん2005/06/22(水) 13:48:51ID:GdPXBzEp
南鮮車のメリットって何かある?
低価格。(品質最悪だけど)
変わった嗜好を持つ人間に見られたい。(要は異端児 鼻つまみもの)
日本車を模倣しているから。(技術は最低)

結論数年後に支那車に駆逐される。  未来が無い。

0167マンセー名無しさん2005/06/22(水) 13:51:53ID:Oso5/X4q
>>166
低価格と日本車に匹敵する品質。
出来上がりの品質は欧米車を凌いでいる。
0168マンセー名無しさん2005/06/22(水) 13:54:47ID:pkG/OfPr
>>167
どこを縦に読むんだ?
0169マンセー名無しさん2005/06/22(水) 14:07:30ID:nBleR1R9
>>167
×欧米車
○ラテン車
0170マンセー名無しさん2005/06/22(水) 14:37:36ID:cZFNtMJD
韓国車のどこが安いんだよ。
0171鵜来 ◆URgaC/KtX6 2005/06/22(水) 14:59:29ID:Ts7Zibk8
>>168
>>166
低           品質。

こうだと思う
0172マンセー名無しさん2005/06/22(水) 16:04:24ID:9mc8sDzI
【韓中】韓国現代自動車「クーペ」が中国輸入禁止、認証マーク未取得で[06/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1119398283/

【韓国】外車に乗っていることを隠すサムスンの役員[06/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1119359569/

ワロス
0173マンセー名無しさん2005/06/22(水) 19:05:49ID:KNbD4mUf
>>159 エブリィを忘れてる
0174マンセー名無しさん2005/06/22(水) 19:58:34ID:POgaL2Iv
とりあえず、劣化日本車として売り出しても売れるはずが無い。
それならいっそ、「ヘン」な方向に全速力で突っ切ったほうが100倍マシ。

例をあげるなら、2.4L直四エンジン横置きフロントミッドシップFFのヒュンダイ・クーペとか。
エンジンをフロントデフの後ろにおいて、しかも思いっきり前傾させて低重心化を図る。
トラクションは減るけど、1300kgオーバーで170psくらいなら、トラクションが問題になることはまず無い。
それよりも、ノーズが軽くなることで軽快になる方が感覚的な楽しさは増すと思う。
で、エンジンが低くなる上に後退するから、ボンネットは思いっきり低く出来るし、
当然ながらフロントオーバーハングが短くなり、よりスポーツカーらしい姿になる。

これが商業的に成功するかどうかは分からないけど、ここまで突き抜けた車を発表すれば
クルマ好きなら「おお!」とは思う。それだけで、相当な進歩じゃないかな。
0175鵜来 ◆URgaC/KtX6 2005/06/22(水) 20:00:06ID:5u/Y5a+9
>>173
あ、すいません
リースの見積依頼で、「キャリィの1Box」とやってしまって宮城スズキのねーちゃんから笑われたの
すっかり忘れていたw
0176鵜来 ◆URgaC/KtX6 2005/06/22(水) 20:09:20ID:5u/Y5a+9
>>174
サンクターボみたいにFFヒックリ返したミッドシップの方が面白い

しかし、モータースポーツ不在のアコで、生産出来ますかね?
0177マンセー名無しさん2005/06/22(水) 20:26:23ID:Oso5/X4q
>>176
そういう意味ではクルマが一番嫌いな企業がトヨタになるなw
0178鵜来 ◆URgaC/KtX6 2005/06/23(木) 06:49:02ID:W5E8LspJ
WRCやインドの荷車、Cカーとか知らない人居る様だけど
0179ブーメラン ◆FFR41Mr146 2005/06/23(木) 08:40:51ID:Yj4k/NnE
MR-2作ったのもトヨタだしなあ。
0180マンセー名無しさん2005/06/23(木) 10:46:29ID:S1I4x9eC
個人的にはFF由来のものはMRじゃなくてRRジャマイカという気が
0181ブーメラン ◆FFR41Mr146 2005/06/23(木) 11:46:08ID:l2GIJPR0
>>180
FFコンポーネントの前後ひっくり返して、エンジンが前になるような構成にしてる。
だから立派なMR。
必然的に横置きになるけどな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています