トップページkorea
1001コメント355KB

ФЖФ韓国製自動車 Part69

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マンセー名無しさん2005/06/18(土) 02:06:33ID:jRUrv+1F
韓国車は次世代へ〜そして遙か斜め上へ!?

          ∧_∧
         ノノノヽ@
         ノヽ`∀´> <ウリ達は永久機関を発明したニダ!
   ∧_∧ ('''-o 》》o   ∧_∧
   <ヽ´Д`> < /フ||:|」   <ヽ`∀´> 
〜 (つエニニニニニニニニOエ  )エ
   , ヽ Y    ||      , ヽ Y
   し'(_)   ◎      し'(_)

過去スレ、ゲッター等は >>2-20 ぐらいニダ
煽り・荒らしはテキトーに相手したのち速やかにスルーしる

時代は核燃料自動車? ウリたちはもう開発済みニダ
リコール? ケンチャナヨ〜
ホンディサウンドを味わうニダ!

前スレ
ФЖФ韓国製自動車 Part68
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1116936507/
0521シーモネータ-TYPE安崎 ◆iq9DOH8BDs 2005/06/29(水) 22:49:24ID:GhtXmfDv
>>279
一部訂正、私の聞き方が間違っていました。謝罪はするが、お詫びは(ry
あれは、各社の権利関係を調整しました。後は各社独自に開発してください、
という話のようで。

>>517
各社納入する部品には、きちんとした基準があり、それに合格しないと
採用されないから大丈夫でしょ。

問題はその基準以外のところと思うけどね。

>>495
昔、アスキーから出ていたプリンセスメーカーの
漫画は全部自動車の名前でしたな。
主人公がプリメーラで、ライバルがアルシオーネ・・・
0522マンセー名無しさん2005/06/29(水) 23:24:42ID:mUj2dIGl
>>521
>あれは、各社の権利関係を調整しました。後は各社独自に開発してください、
元記事の朝鮮日報@ウリナラチラシでは、ミチュビシとDCがウリナラ設計のワールドエンジンを
使うことが決まったニダ!!ライセンスで不労所得の日々が送れるニダ!!!
とかいう内容だったのに・・・
0523六尺安崎 ◆l0jM7tUDIM 2005/06/29(水) 23:26:43ID:KPA1yNC+
レイアースに使われた車名って、ほとんどが絶版になってるから
車屋さん的には微妙かもしれん。

絶版 セレス・アスコット・ラファーガ・プレセア・アルシオーネ・GTO・FTO・セラ・デボネアetc.
名変 カルタス(ゲームオリジナル:スイフトへ)
低迷 カルディナ・ウインダム・エスクード(3代目で復活か?)
不明 イーグル(クライスラーの1ディビジョン)他マイナー外車名。

個人的にはよくぞタタ・タトラ・ザズなんつーマニアックメーカーをと思いますた。
そういえばわれらが韓国からは双龍(サンユン)いましたな。点目のショタ。
0524マンセー名無しさん2005/06/30(木) 00:04:38ID:enIm4AFJ
>>520
おれの知り合いにクンホつけて事故った奴いたけど。
0525とおりすがりの唐傘屋2005/06/30(木) 01:17:30ID:OK+Iv/Wu
>>517
本当に?
10年ほど前にオートバックスオリジナルが韓国製だった事があったんだけど
しばらくしたら日本製に戻ってた。
理由を聞いたら、「まあ、いろいろありまして・・・」
0526マンセー名無しさん2005/06/30(木) 04:13:21ID:cNe9A6mY
>>517

>あと、ダイハツも朝鮮タイヤを付けてるそうだ、ダイハツって、チョン企業なのか?

う〜む、ウリが車検を頼んでいる車屋がダイハツ売っているけど、そこのお勧め(低価格)タイヤ
が朝鮮メーカーだったしなぁ・・・。

 妹がスタッドレス買いに行って「安いよ〜」と言ってきたが、即座に止めさせた。で、横浜タイヤ
になりました・・・。
0527マンセー名無しさん2005/06/30(木) 08:21:52ID:+P9uQk2I
短期間でバーストしかねないからね。賢明な判断だ。
0528マンセー名無しさん2005/06/30(木) 09:47:34ID:QidQJLjO
>>520
安い・限界が低くて滑りやすいから峠の珍走族に大人気。
0529マンセー名無しさん2005/06/30(木) 11:48:23ID:WujA1tfE
フェリオなんてのも居ましたな・・・
0530ワラ ◆muJX6M57mQ 2005/06/30(木) 11:58:42ID:h7Gj6zyD
アルファチャレンジでハンコックのタイヤのワンメイクに為った時にモメてたなあ。
0531マンセー名無しさん2005/06/30(木) 12:01:58ID:eyfeqayE
ダイハツの低グレードの車のタイヤは、ハンコックですよー
ハンコックのホムペによると、取引先に三菱、日産と書いてありますな。
見たこと無いから、クリッパーにでもはかせてるのかな?
0532マンセー名無しさん2005/06/30(木) 13:21:17ID:rDAvWahg
【米韓】米調査会社JDパワー「現代車は改善されたが平均以下」「起亜車は最も欠陥が多い」と分析[06/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1120096999/

うーん。
0533マンセー名無しさん2005/06/30(木) 13:36:01ID:EUtbxvTQ
m-twingo:2005/06/30(木) 11:28:36 ID:4PX4gQyt
工作機械業界の者です。
専門的な話になりますが、数年前仕事でヒュンダイの○山工場に新規生産設備の納入
立ち上げで約6ヶ月ほど行ってました。

私が担当していた設備はエンジンの心臓部であるシリンダーブロックを加工する設備
だったのですが、加工する物(業界ではワークと言います)の品質があまりにも悪くて
死ぬほど苦労しました。

通常国産メーカーのワークは外形の公差(製品寸法の許容範囲)は大体0〜1mm以内なの
ですが(それを外れたものは不良品として処分される)ヒュンダイのワークは10mm以上
オーバーしたものでも平気で良品として流しているのです。

最初の話では、ヒュンダイの生産技術は「公差は1mm以内だ!」と公言していたのですが、
いざ立ち上げトライを開始してみると、オーバーサイズワークがゴロゴロ流れてきて設備と
ガンガンクラッシュ、1本数十万円のダイヤモンドツールをボキボキ折ってくれたのです。
あまりもおかしいので、当方で独自にワークの寸法を測って見て唖然としたのでした。
(続く)
0534マンセー名無しさん2005/06/30(木) 13:37:02ID:EUtbxvTQ
28 :m-twingo:2005/06/30(木) 11:30:40 ID:4PX4gQyt
(続き)
即刻生産技術にクレームを付けると、「そんなはずは無い!そちらの設備の完成度が低いからだ!」
と言い出す始末。
実際に立会いのもと寸法を測って証明すると、「生産量が多いのでこう言うワークも流さざるを得ない。
なんとか良品として加工できるようにして欲しい」と今度は嘆願してくる始末でした。
それでいて、「日本の○菱は大きなエンジンを作る技術が無いから、うちからV8エンジンを供給して
やってる。」と言い出す始末です。
その自信に満ちたV8と、ヒュンダイクーペに搭載されているV6エンジンが私の担当した設備で加工する
ワークだったのです。

そんな体制のメーカーが生産している車を信用できますか?

最後に私見ですが、韓国製の車だけは乗らない方が良いと思います。
まだ韓国車の品質は製造側の品質意識が低すぎて安心して乗れません。(質より量と言う考え方)
価格だけを考慮して購入すると後で必ずと言って良いほど後悔すると思います。

0535マンセー名無しさん2005/06/30(木) 13:53:17ID:eL2kNaCc
この間初めてTB見ました。後ろから見ると妙に角張っていますね。
前が丸みを帯びてるからTBとは思いませんでした。
お約束で新車にもかかわらずセンターストップライトのLEDが半分ライトが点きませんでした。
0536マンセー名無しさん2005/06/30(木) 13:56:37ID:XkDJYTmX
>>533-534
以前にも同じ文を見たような気がする罠。
去年だったかな?
0537マンセー名無しさん2005/06/30(木) 15:04:35ID:+Im3z78l
>>510
ケンチャナヨ。
「日本はずし」の新ルールがまかり通り、なおかつ
「チョンに甘い」のが「世界」ですから。
0538マンセー名無しさん2005/06/30(木) 15:57:18ID:89qDifCS
>>532
TIME誌、現代自動車を激賞
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/06/26/20050626000018.html

誇らしいですね ホルホルホル
0539マンセー名無しさん2005/06/30(木) 17:03:02ID:NmtqlYvw
>>532
これだね。
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2005/2005USVDS_J.pdf

最下位は起亜。日本メーカー最下位はいすゞ(w
現代より低いのがスバル、日産、三菱、いすゞ。(日産は上級ブランドと分けてる)
スバル、三菱、いすゞ・・・・ヒュンダイより評価が下とは(w
米生産の車がダメなんだろうが、いずれも業績に問題が有る会社ってのが・・・・
あとメルセデスの凋落ぶりは酷いな。
0540マンセー名無しさん2005/06/30(木) 18:40:14ID:hIzj295S
それって、ソフト面での満足度も含めるんだっけ?
だとしたら、販売店が少ない日系メーカーの評価は下がるかも
現代は北米ではなんだかんだで販売点数は多いほうだからね
0541マンセー名無しさん2005/06/30(木) 20:38:53ID:kBv/7yr7
価格に対する相対じゃないのか?
0542ぴかにゃあ ◆PIKANYA2T6 2005/06/30(木) 20:39:39ID:ja6bbzNM
日経Automotive Technology 2005年夏号に東京大学 呉在?(火亘)名義で、
「現代自動車が躍進した理由」という記事があったよ。

最初は、
 ・J.D.Power and Associates社の調査で2004年の初期品質調査で
  会社別ランキングでトヨタに次ぐ2位(ホンダと同点)
 ・駆動系に関して10年10万マイル保証することで顧客の安心感を獲得
 ・品質検査を徹底することで、品質は向上
と持ち上げているのですが、

 ・生産現場でのカイゼンは進んでいない
 ・労組が強くて正規従業員の賃金が高いため、非正規雇用者(単能工)
  を増やす傾向が高い
 ・モジュールをまとめて部品メーカーに作らせているが、生産性向上と
  コスト削減につながっているかは疑問
 ・開発期間は、欧米に比べれば短いが、日本車メーカーには及ばない
 ・市場、顧客の評価による結果としてのシェアという表の競争力はあるが、
  顧客からは見えにくい生産性、開発力、組織能力といった裏の競争力は劣る
 ・表の競争力は景気動向、原油価格、為替といった環境要因で上下変動が激しいが、
  裏の競争力は簡単には動かず、このような能力は簡単には獲得できない
 ・利益の半分は、97年の通貨危機によるウォン安によるもの
 ・さらに人件費、素材、物流コストが安いことが価格競争力を生み出している
と話が進み、
最後には
「北米での利益に依存する部分が多いため、生産性が低いにもかかわらず
価格競争力があるという同社の強みは、ウォンが高くなるにつれて生産性
などで問題が表面化する。現代自動車が躍進を続けられるかどうかは、
時間との戦いになる。」
と結ばれてます。

 ハン板で既出のことばかりですが、こうまとめられた上で断言されてしまうと、
現代の未来はどっちだ、って思ってしまいます。
0543ぴかにゃあ ◆PIKANYA2T6 2005/06/30(木) 20:44:48ID:ja6bbzNM
>>542
あと編集後記で、

(前略)
ヒュンダイモータージャパンを通じて取材の準備を進めていたのですが、
様々な理由のため取材はNGとなり、
(中略)
広報体制も他社を見習って気軽に取材に応じてもらえれば、日本の消費者にも、
より良く理解されるのではないかと思います。

とあるんだが、いったいなにがあったんだろう……。
0544マンセー名無しさん2005/06/30(木) 21:08:35ID:BqoK5qwY
>>542
ダメになったらダメになったで、日本に援助求めるからケンチャナヨです。
0545マンセー名無しさん2005/06/30(木) 21:10:10ID:1o2uJR5I
冗談の種 ヒュンDIE

世界の5大メーカーの一角を目指すって?
相変わらず自慰的メーカーだ。
0546マンセー名無しさん2005/06/30(木) 21:27:16ID:+nuUJuyH
>>543
「発表前に原稿を見せるニダ ウリたちに都合の悪いところは削除しる」とかやったんじゃないの。
0547マンセー名無しさん2005/06/30(木) 21:32:00ID:RJq3hP7g
>>545
トヨタ以外のメーカーは大したことないからね。
0548マンセー名無しさん2005/06/30(木) 21:45:19ID:kZs5qg2l
>>520

韓国製のタイヤは、国際的なレース(F1とか)に出て優勝車両についてた事あるの?
車は、子供の3輪車じゃないんだから、性能に問題があるようなものは論外、
それこそ、10年先どころじゃなくても、基本の分っていない朝鮮人には半万年先でも無理

どこかのコマーシャルじゃないけど、『タイヤは命を乗せてるんだよ』
0549マンセー名無しさん2005/06/30(木) 21:48:03ID:RJq3hP7g
>>548
国際的なレースでもスピンして死んでるから、そんなのは安全性の基準には
ならんね
0550マンセー名無しさん2005/06/30(木) 21:52:09ID:2WRvGKUH
>>548
つか、こないだF3でサイドウォールの剛性が〜
てな話が出たばっか

いわんやF1をや
0551マンセー名無しさん2005/06/30(木) 21:52:39ID:5ADqllwQ
>>517
ダメハツは「ミラに乗ってみたら♪」ペ40に出会えるCM打ってたよw
0552マンセー名無しさん2005/06/30(木) 21:53:21ID:RJq3hP7g
こないだ、単車のレースの兄ちゃんが死んだばっかりやんけぇ
0553マンセー名無しさん2005/06/30(木) 21:55:56ID:+2udl/pH
>>548
まあ、ワンメイクなら優勝車にもついていることは間違いないが……
0554マンセー名無しさん2005/06/30(木) 21:57:02ID:RJq3hP7g
どこのタイヤを付けたかて

コケるときは コケるんやw
0555マンセー名無しさん2005/06/30(木) 22:02:57ID:XKChCI9x
だからと言って、無用な危険を背負い込む必要はミジンコの爪先程も無い訳で。
0556マンセー名無しさん2005/06/30(木) 22:05:05ID:RJq3hP7g
>>555
それを科学的に立証できれば、今頃嫌韓厨なんかしてないよね?w
0557マンセー名無しさん2005/06/30(木) 22:11:16ID:kBv/7yr7
禿さん、こんばんは
0558マンセー名無しさん2005/06/30(木) 22:13:38ID:RJq3hP7g
何が悲しゅーて毎晩遅くまで嫌韓厨をやっとるか?

科学にご縁がないから
0559マンセー名無しさん2005/06/30(木) 22:17:20ID:XKChCI9x
朝鮮呪術は、科学とは言いませんよ。
0560マンセー名無しさん2005/06/30(木) 22:29:07ID:kZs5qg2l
>どこのタイヤを付けたかて
>コケるときは コケるんやw

いや、デパートや橋のように、自動崩壊しては困るんだが、タイヤと言えども
056123 ◆XG300kpaZ6 2005/06/30(木) 22:30:06ID:ya83sjMB
>>416
HMJの崔理事だが、業界紙にHMJ社長であると虚偽の発言をして掲載
された(>>416の記事)のが韓国本社にバレ、本日付で更迭された模様
0562マンセー名無しさん2005/06/30(木) 22:30:09ID:kBv/7yr7
禿さん、育毛してますか?
0563マンセー名無しさん2005/06/30(木) 22:30:20ID:RJq3hP7g
橋石もアメで裁判やっとるが?
0564マンセー名無しさん2005/06/30(木) 22:32:02ID:s9kmcC4n
   | ID:RJq3hP7g は、キャデラックと呼ばれる煽りです。
   |
   |★★キャデラックは放置が一番キライ!★★
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置されたキャデラックは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃はキャデラックの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   |キャデラックにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておくのが一番です
   |    。
.  Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ キホン。
〜/U /
. U U
0565マンセー名無しさん2005/06/30(木) 22:34:01ID:EUtbxvTQ
クムホの出番は今しかなかろう
0566マンセー名無しさん2005/06/30(木) 22:48:53ID:wA/uMzAl
>>564
そのコピペ久しぶりに見たな
0567マンセー名無しさん2005/06/30(木) 22:50:28ID:+2udl/pH
>>561
……なんでこう、彼らは想像の限界を簡単に超越してくれるかな。
0568マンセー名無しさん2005/06/30(木) 22:56:37ID:8oT86N1W
ヒュン大も欧州者も信頼度が低い
値段は違う

ダメでもブランド
ブランドもないけどダメ

どっちがいいの?G
0569マンセー名無しさん2005/06/30(木) 23:01:35ID:s9kmcC4n
>>566
布教きぼんぬ
0570マンセー名無しさん2005/06/30(木) 23:06:42ID:VVo7iAOR
>>539
乗用車セグメントのエントリー・ミッドサイズクラスで
ソナタが3位っつーのは驚きだな
ソナタって安かろう、悪かろうの普及帯クラスの車だと思ってたんだが

それにしても耐久性でスバル、日産、三菱がヒュンダイより下って言うのは理解不能だ
三菱の劣化コピーなんだから、どう見ても三菱より下だろ
0571マンセー名無しさん2005/06/30(木) 23:09:12ID:GU6JievK
>>568
ドイツ車の信頼性は日本車と遜色ないと思うが。
スウェーデン(ボルボ)もそこそこいいと思う。
イタリア車はダメダメだけどね。日本の気候に合ってない。
イギリス車とフランス車は・・・よくわからん(w
0572マンセー名無しさん2005/06/30(木) 23:10:39ID:FfakUv9C
車種・メーカー板で三菱車のスレ覗いてみれば?

粘着荒らしによる書き込みを除けば故障ネタばっかりだから。
0573マンセー名無しさん2005/06/30(木) 23:18:07ID:VVo7iAOR
>>572
ではおまえは、耐久性や品質でヒュンダイが三菱を抜いたと思ってるのか?
0574マンセー名無しさん2005/06/30(木) 23:30:18ID:8wGfawTd
>>571
だがそれがいい>イタ車
0575マンセー名無しさん2005/06/30(木) 23:40:38ID:9PVK74JV
いや、ドイツ車もラジエターの温度設定日本より高めやぞ、いつも温度計半分くらいのとこ指してる。
0576マンセー名無しさん2005/06/30(木) 23:42:51ID:GU6JievK
>>574
車マニアはそういう車に乗ることそのものが趣味と言う人もいるんだろうけど、
おれはダメだ。車は移動の手段と思ってるから、信頼性と経済性が重要。
だから、外国車乗るならドイツ車にすると思う。

今はダイハツのミラに乗ってるけど、こいつはスゴイぞ。なにしろ、満タンで
1,000km走れるんだから。故障も6年乗って1回もなかったし。

韓国車?問題外だな。
0577マンセー名無しさん2005/06/30(木) 23:46:02ID:+nuUJuyH
>>561
マジなの?(w
0578マンセー名無しさん2005/06/30(木) 23:46:21ID:NmtqlYvw
>>573
日本国内はわからないが、少なくとも米では現代>三菱じゃないのか?
コンシュマー系の雑誌(コンシュマーリポートなど)とかJDパワー
の色んなカテゴリーの調査では現代>三菱になってる。
国内製造、米国製造どっちが足ひっぱってるか知らないが三菱の品質は
あまり良くない・・・・
0579マンセー名無しさん2005/06/30(木) 23:53:04ID:RJq3hP7g
>>576
日本におけるドイツ車に経済性なんて考えられるのか?
0580マンセー名無しさん2005/07/01(金) 00:05:04ID:UlOpsB5i
信頼性、経済性で日本車に適う相手はいませんよ
0581マンセー名無しさん2005/07/01(金) 00:08:27ID:RJq3hP7g
>>580
それは日本限定の話。
ガソリンの安いアメリカで3000以上を希望すればアメ車(低出力エンジン)の
経済性にはかなわない。

世界は広いのよw
0582マンセー名無しさん2005/07/01(金) 00:10:31ID:UrdHm+eT
トヨタ「レクサス」が11年連続で信頼感1位=米調査会社
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050630-00000796-reu-bus_all

0583マンセー名無しさん2005/07/01(金) 00:11:03ID:wBXvInOA
>>580
禿に触るな。馬鹿。
0584マンセー名無しさん2005/07/01(金) 01:34:26ID:qEal4pJF
アメリカでどの車がと言う事になれば地方紙のused carの情報を見るといい。
トヨタ、ニッサン、ホンダの日本車のいいのは広告が載ったら直ぐ電話しないと売れてしまう。
一方ヒョンデ、キアは店晒し状態です。中古になると売りである10年保証がなくなる。
こればっかしは現代が幾ら広告費を出そうが関係ないからね。
なんだかんだ言っても消費者自身が一番良く知ってます。
0585マンセー名無しさん2005/07/01(金) 01:57:44ID:YOHKOJw5
>>582
ダメでしょ、その記事の一番大事な部分(このスレ的に)をコピペしないと。

>  韓国の現代自動車<005380.KS>の「ヒュンダイ」は、改善が最も著しく前年比31%減の260件
> だったが、業界平均には及ばなかった。
> 同じく韓国の起亜自動車 <000270.K> は、問題件数が397件で信頼度が最も低かった。
0586マンセー名無しさん2005/07/01(金) 07:23:29ID:Q+AqRAwd
>>584
中古の韓国車はキムチ臭くて乗れないニダ。
0587マンセー名無しさん2005/07/01(金) 07:38:06ID:CiJ3bJY7
近くのカー用品屋 KUMHO 155/65R13だが
なんと4本セットで9900円だw

もれはまだ死にたくないんで買わんないけど

ちなみに215/45ZR17だと4本で31800円だ
普通のメジャーメーカーだと1本も買えないかも
0588マンセー名無しさん2005/07/01(金) 08:05:25ID:Ig2ggTcA
>>587
販売店のマージンが大きいよ。
0589マンセー名無しさん2005/07/01(金) 09:21:43ID:vTNL2kCc
ロナウド、自動車チームのオーナーに=監督はフィッティパルディ

 【サンパウロ29日時事】サッカーのブラジル代表FWロナウドは29日、当地で記者会見し、
9月に開幕する自動車レースの「A1グランプリ」ブラジル代表チームのオーナーに就任するとともに、
往年の名F1ドライバー、エメルソン・フィッティパルディ氏を総合監督に迎えたと発表した。
 A1は、F1と同程度のスケールで実施される国際自動車連盟(FIA)公認のレース。F1とは異なり、
同規格の車両で、企業ごとではなく国ごとのチームで競う。オーストラリア、英国、カナダのほか、
インド、中国、韓国など16カ国が既に参加を表明している。
        ^^^^^^

 ロナウドは「ブラジルはサッカーのワールドカップ(W杯)を5度制している。A1の第1回大会でも
ぜひ優勝したい」と抱負を語った。 

[ 時事通信 2005年6月30日 15:02 ]

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20050630-00000069-jij-spo.html
0590マンセー名無しさん2005/07/01(金) 09:33:48ID:qEal4pJF
>>586
10年たっても組立てた工員の息が臭うかや?
0591マンセー名無しさん2005/07/01(金) 11:17:02ID:0vIgaUFj
>>589
ホントだwしかしF3すらまともに走らせるドライバーがいないのにどうすんだろw
http://www.a1gp.com/main.php?hf=Yes
0592マンセー名無しさん2005/07/01(金) 12:26:29ID:wVhYqTfq
オイルショック時のF1開催ってどうだったっけ?
0593マンセー名無しさん2005/07/01(金) 12:41:24ID:Q+AqRAwd
>>590
ユーザーの大半が現地のチョソ
0594マンセー名無しさん2005/07/01(金) 12:43:33ID:asm+BlTA
ttp://blog.livedoor.jp/kuro_shiro_sunsun/
>韓国を批判しているサイト、ブログは、韓国は日本のものをパクっているから悪いだの、竹
>島は日本のものだからどうだの、という青臭い正義を振りかざして批判するのではなく、韓
>国は悪いことをしているから嫌いだとかそういうことではなく、じゃあどうしたらいいのか、と
>いう自分なりの問題解決策を提示し、自分の意見を述べていくと、そのサイトなりブログな
>りはもっと有益なものへと変わっていくと思います。
0595マンセー名無しさん2005/07/01(金) 12:43:46ID:AyepKg+Q
>>591
ヒント:イギリスの起源は韓国
0596マンセー名無しさん2005/07/01(金) 13:17:18ID:0vIgaUFj
Hyundai, the seventh largest car manufacturer in the world, is exploring the possibility of badging the Cosworth in the IRL.
But it's rumored that Honda has no desire to run against the Korean manufacturer it considers inferior, so that might not work.
http://www.speedtv.com/commentary/17918/
warota
0597マンセー名無しさん2005/07/01(金) 14:50:58ID:fNyZcUu6
>>589
初めて聞いた。
ttp://www.a1gp.com/main.php?hf=Yes

ググったら出てきた。もう20ヶ国以上居るみたいだ。
アメリカイギリスフランスロシア中国
ドイツインドブラジル
イタリアオーストラリアカナダトルコメキシコ

一杯参加してるが、日本は入ってないな。
0598マンセー名無しさん2005/07/01(金) 15:31:02ID:0vIgaUFj
【2005】A1GP-LAP01【2006】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1119027993/
0599間違えたw訂正2005/07/01(金) 15:31:46ID:0vIgaUFj
【2005】A1GP-LAP01【2006】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1120198296/
0600マンセー名無しさん2005/07/01(金) 16:43:11ID:LdYBTUlL
うちの向かいの駐車場にBBSのアルミを履いたヒュンDIEクーペが。
高価なBBSを買う金があるのに、何故車はヒュンDIE?
よほどのポリシーをお持ちの様で。

P.S. タイヤはクンホだったりして。
(実際はポテンザでした) 
0601マンセー名無しさん2005/07/01(金) 17:10:50ID:Q+AqRAwd
馬子にも衣装、ヒュンダイクーペにもポテンザ&BBS
0602マンセー名無しさん2005/07/01(金) 18:47:06ID:SLW4Ckt8
>>600

もしかして「885」かも。
0603マンセー名無しさん2005/07/01(金) 18:50:26ID:PpsNeN+w
アルミのオマケがヒュンDieだったんじゃねーの?
0604鵜来 ◆URgaC/KtX6 2005/07/01(金) 19:55:53ID:XoI4EsCO
>>600
タイヤにエンジン、クラッチ、ミッション、シャフト、サスや車体が耐えられるか心配です
0605マンセー名無しさん2005/07/01(金) 20:09:09ID:ak/bRjFW
昔乗っていたホンダシティは、ポテンザ履くとボディが捩れているのがわかったなぁ。
0606マンセー名無しさん2005/07/01(金) 20:50:56ID:pF0gpRIp
>>596
なにこれ、暗に皮肉ってるのか?w
0607マンセー名無しさん2005/07/01(金) 22:19:56ID:nBU3CVDJ
>>587

>近くのカー用品屋 KUMHO 155/65R13だが
>なんと4本セットで9900円だw

オートバックスと同価格だ(でも限定3台だそうです、)

>もれはまだ死にたくないんで買わんないけど

もれのはオートバックスのマックスランで4本で6800円だった Orz
まあ街乗りしかしないから、いいんだけどね、

>ちなみに215/45ZR17だと4本で31800円だ
>普通のメジャーメーカーだと1本も買えないかも

ピレリーの215/60R16だと4本で39800円だった(オートバックス)
まさかピレリ−のステッカーが張ってあるってだけって奴じゃないだろうな、 ww
0608マンセー名無しさん2005/07/01(金) 23:49:44ID:wVhYqTfq
高価格なスポーツタイヤは使用条件が限られるから安価な実用タイヤと比較して万能ではない。
0609マンセー名無しさん2005/07/02(土) 00:12:45ID:E1os1rTu
高齢のポマード男は毛髪の数が限られるから育毛剤を塗っても意味はない。
0610電撃 小学生大好き♪ ◆ORXRdg8epg 2005/07/02(土) 00:26:17ID:nitruLSL
タイヤは消耗品(正確には耐久消費財?)とはいえコストをケチっちゃ駄目です。
プアーな純正タイヤのお陰で命を落としそうになり、はたまた人生を狂わせられたオイラとしては
タイヤは命だと声を大にして言いたい。
0611マンセー名無しさん2005/07/02(土) 00:41:46ID:ohM26vVM
雨の高速なんかだと、はっきり違いが出るからなぁ。>タイヤ
0612マンセー名無しさん2005/07/02(土) 00:46:34ID:s+kuI6GA
冬道なんか、値段の高いタイヤでも事故るのに・・・
目先の値段の安さなんかで、命のやり取りできません!

いやーシャーベット状になった雪道でスピンしたところに黒猫大和が突っ込んで来た時は、もうだめ
かと思った・・・向こうが避けてくれたけど(笑)
0613マンセー名無しさん2005/07/02(土) 00:47:06ID:VCfySUQq
ダンロップのLM702はいいタイヤニダ。
0614マンセー名無しさん2005/07/02(土) 07:59:58ID:phSKFUXB
この世にドリフト専用タイヤって売ってる?
グリップ力が若干低くとも耐久性よくて安いってやつ。
もち死と引き換えのチョンタイヤじゃなくって。

こういうのグッドイヤーに作らせればD1はアメリカで爆発的普及の予感。
0615マンセー名無しさん2005/07/02(土) 08:37:54ID:tYK+RNuS
自分のヘタクソはタイヤのせいにする作戦
0616マンセー名無しさん2005/07/02(土) 08:59:10ID:aZs5rhtG
>>615

下手もなにも、タイヤとしての最低限の基本性能すらクリアできていない物をタイヤと偽って売るのはいかがなものかと、(笑)


0617マンセー名無しさん2005/07/02(土) 09:30:51ID:n0t7d3Ya
やばい、1台だけキャビンが変形している車があるw
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/47/43/enjoyjapan_41/7000/6637.jpg
0618マンセー名無しさん2005/07/02(土) 09:33:29ID:mjrliHRZ
とりあえず雨の日の性能はまだ日本タイヤと
海外メーカーでは差があるんじゃ?
061923 ◆XG300kpaZ6 2005/07/02(土) 09:55:36ID:2XT0imSl
>>616
禿にマジレスカコワルイw
0620マンセー名無しさん2005/07/02(土) 10:33:32ID:s+kuI6GA
ところで、まじめに質問。

日本製や海外製で、静粛性や低燃費を謳い文句(もちろん基本的な性能はクリアしているのは
当然として)に販売しているけど、韓国製のタイヤで「低価格以外の売り」ってあるの?

K国製のタイヤを押している人は当然、答えられるよね?

(゚∀゚)<例えば、ドライバーが火病ってもちゃんとまっすぐ走るとかさ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています