自家製たこ焼き上手く焼く1個目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001もぐもぐ名無しさん
NGNGどうすりゃ上手く焼けんの?
0002もぐもぐ名無しさん
NGNG0003もぐもぐ名無しさん
NGNG0004もぐもぐ名無しさん
NGNG0005もぐもぐ名無しさん
NGNGさっさと削除依頼出して新板に逝けやヴォケ
たこ焼き等
http://food6.2ch.net/konamono/
0007もぐもぐ名無しさん
NGNG0008もぐもぐ名無しさん
NGNG0009もぐもぐ名無しさん
NGNG0010名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/16 19:52ID:LuOlJlRB,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
/:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
ノ:::::::::::::::::::::ノノ ヾ:::::::j
i:::::::::ノノ::ノ,-‐' ー-、|:::::/
/":::::::::ノ -tテ, (テ- ヽ、:| <みんな疲れたやろ?カレーお食べ。
i ::::::::/ ^ ´ ヽ´ iし/
ヾ:::::ゝ ノ(`_ _) /::/
`r" ノ、_,イ ` jノ
/;;\ ヽ ソ 丿
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、 、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __ __
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|
0011名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/18 05:29ID:QxmUw6lWスレタイに1個目とか書いといてこのザマw
0012名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/18 19:03ID:cwlEh8Qr0013名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/18 22:06ID:X73PM40U0014名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 02:46ID:TMmwR3pfホットケーキミックスとか焼くとおいしい。
量を少なめにしないと激しく膨れ上がるけどね。
うまくやったら露天で売ってる鈴カステラみたいにならないかな?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/23 18:33ID:uT9lGXhL鉄板だけかえばええ。ガスコンロに乗せて使う。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/07 16:36ID:cAVAVbhA焼きドーナツ作れるよ。(たぶんホットケーキミックスと一緒だけど)
焼きドーナツ機って売ってるんだけど、リング型なだけで、電気たこ焼き
機とどうちがうねん ゴルァ!! という代物。
中にちまちまいろんなもの入れてやると子どもが喜ぶ。
別に大人が喜んでもいいと思うw
0017名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/08 18:07ID:YTrOzeaY買うんやったら丸い形のがええよ。ガスコンロの火は丸いしね。
ほんで、懐に余裕があったらアカ(銅)のがええよ。
僕はミナミの道具屋筋で6千円位で買ぉた。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/10 20:54:06ID:f6XMz2vG0019名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/11 12:20:58ID:Mnx5zAiu鉄製の安物なら千円台〜、もしかしたら数百円でもある。
鉄で鋳物なら、2千円位〜かな。
銅製なら5千円位〜
0020名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/11 15:14:13ID:Y27zSiIX>家庭用プレートで焼くたこ焼きって難しいよね
「くくる」とか言う店のタコヤキセットを大阪土産にもらったんだけど、鉄板付きで
すぐ焼けるというもの。
アンケートはがきが入ってて、うまかったか?という質問に対する選択肢に
「うまく焼けなかった」というのがあった。
しかし、焼くのはそんなに難しいか???
タコヤキに限らず、粉ものを焼くのがうまく行かないやつは、油を敷いてから
十分熱して、鉄板と油を馴染ませろ。
>>19
上のセットの鉄板は、穴が9個。
これだと少なすぎて、二人でも食事中に待ち時間が多くなってしまう。
どうせ鉄板買うなら、18個以上穴がある大きいものがいいよ。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/11 21:30:01ID:Ha2MDUNHプレートとピックが入っていた。
これでたこ焼きが上手くできなかったせいか、長いことしまいこんでいた。
今日、子どもにせがまれて、10年ぶりくらいに、このプレートを出して、焼い
てみたが、1回目は失敗。
たこ焼きがケーキみたいになって、皮目がカリッと焼けてくれない。
このプレートは内側に5個、外側に10個のタコ穴が円周上に並んでいるので
すが、どうもコンロの上に置くと、外側の10個の穴には熱の伝わりが悪いみ
たい。
2回目は内側の5個の穴だけで、油をよく馴染ませて焼くと、皮目をカリッと
焼くことができて、たこ焼きらしくなってきた。
それにしてもたこ焼きは難しいと思った。
最近たこ焼きやさんの値段が高いと思っていたけど、上手く焼くには技術料と
してあれだけの値段がするのはしょうがないと思った。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/22 21:11:30ID:2r8s+M900023名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 22:13:18ID:yUm9aKNa台所のガスコックからガスのホースを伸ばして使う、ガス器具つきの本格派たこ焼き器です。
そいつの実家で長年使われて、鉄板にはじゅうぶん油が染み込んでいますので、使う前に
台所のガス台で白煙がもうもうと立ち上がるくらい焼きこんでからたこ焼きをはじめると
こげつくことなくきれいなたこ焼きが焼けます。
0024ω←おいなりさん ◆dcpChnLpNk
04/09/24 03:31:38ID:PlhjGWe80025名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/26 00:23:49ID:syLYVrNH練り込んでしましました。
もの凄い苦みが出てしまい、美味しくなかった……。
たこ焼き器は多少高くても温度調節の出来る物の方が使い良いですね。
0026自家製いけるzO
04/09/26 11:48:51ID:nxROKb+D18個できるたこや機器が昨日着たのでやって見たよ。
結果、今食べてるがウマーだな。へたなたこ焼きやよりいい。
ちょっとサイズは小ぶりだがうまい。たこは刺身用のもの。
キャベツ、ねぎを刻んで入れた。焼き方は簡単で少し焼けたらたこを半球に入れて
つまようじでひっくり返す途中でもう半球分を流し込む。
あとは待つだけ。
300gで40個作れたぞ。
買えば1500円くらいか?
全材料費はたこ50円、たこ焼き用粉140円(2/1bg)、キャベツ、ねぎ30円
で220円。でした。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 21:27:15ID:TV4bnBJm買ったけど、上手く焼けない〜。
油をギッチリひいても上手くひっくり返せずに、ドロドロのグズグズのたこ入りの
粘着物体にしかならない…(泣
油がなじめば上手く焼けるのかな??
0028名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 21:53:19ID:2nThbIXKカリっと焼く方法は新たに油をたこ焼きにぶっかけると出来ますよ。
銀ダコさんは不思議なオイルをかけてるみたいだけど、油で十分。
ただプレートの温度が問題かな。粗悪品なら上手くいかないかもしれませんね。
>>27
ドロドロのタコ焼きが出来た場合は粉が少ないようなので、水の量を
減らすべきかも。生地を作った後、指を入れてみて少しまとわり付くくらい
がベストですよ
0029たこ焼き〜\
04/10/01 21:54:57ID:xwK0R50Wだって100個作って幾らかかったと想う?たった500円だよ。
100個作れば一日20個食べて5日も持つ。
あとはお茶かコーヒーとヨーグルトとかあればOKよ。
旨くてしかも節約できるたこ焼きは最高だぜ。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 22:05:50ID:TV4bnBJmたしかに生地はさらさらだった〜
次は濃いめでチャレンジするなり!
0031名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 01:50:27ID:/ttVMAS+穴の直径4.5cm以上の物で、カセットコンロに乗せて使えるものが欲しいんだけど、なかなか見つからない。
邪道だけど初めて業務用のたこ焼き粉使ったら、外はカリッで中トロッが簡単に出来たよ。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 01:51:14ID:/ttVMAS+0033名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 05:54:08ID:ZjThgz+K漏れも買ったよー
イワタニカセットフー専用って書いてある16個穴のやつ。
最初はダメダメだったけど、
2回目から、あぶら塗ってカラ焼きしてからやるとうまくいったよ。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 09:45:30ID:EC6XylJi普通にフライパンで焼いて食べてる。
まあまあかな。
自分で作るのは後始末考えるとやる気にならない。
自分で全部作れば1個10円といっても手間ひま考えたら割に合わない。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 11:20:39ID:J3/CojnK生地…たこ焼き粉、水、鶏ガラスープ(好みで牛乳)
具…生たこ、青ネギ、紅しょうが
隠し味…醤油、白ワイン
ソース…ウスターソース3:どろソース1
その他…花かつお、青海苔
■カリカリにするコツ
焼き上がった後、鉄板の空いた穴に少量の油を注ぎ、たこ焼きを
その穴に入れ替え、またそのあとの空いた穴に油を注ぎ(繰り返し)
油で揚がりカリっと仕上がるよ。
■中身をジュルっとさせるコツ
具の生たこをケチらず、大ぶりにすると
その水分がたくさん出て、ジュルっとなるよ。(生地を水で薄めにするのは×)
0036名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 12:31:14ID:PyBbBLOVカリッと焼くのに油をかけるのはアルバイトに仕事をさせるための方法ですな。
そうすると誰でも(素人さん)でも上手に焼ける。
店で数個食べるならそれでもOKだけど、家でたくさん食べるなら胸やけするよ!!
たくさん焼いて上手くなっておいしい自分独自のたこ焼きに挑戦してみてください。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 12:36:06ID:J3/CojnKあなたもがんばって挑戦してみてください
0038名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 13:53:42ID:xB5KTQC4そんな半端で張りぼてな作り方して嬉しいんか?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 22:55:17ID:45yHtv99マジで安く作れるし。
食費も抑えられるし
最高だよ。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 00:08:53ID:ikjgUt8Rキミは何もわかってないんだな(ぷっ)
0041名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 09:00:30ID:/P7xqO0B悔しそうですね(ゲラゲラ!!ピィ〜)
0042名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 10:07:11ID:bt55X+NKえ?
生のたこを使うの?
0043名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 10:28:47ID:4GKSKo4g0044ω←おいなりさん ◆dcpChnLpNk
04/10/03 10:33:22ID:U+Nqb5RV★日時 10/2(土)0:00 〜 3(日)23:59
★場所
たこ焼き等板名無しデフォ投票所
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/vote/1095406065/112-n
★候補
名無しさん@青海苔いっぱい
ミ:)名 無 焼 き<:彡
はふはふ名無しさん
★投票方法
希望する名無しを<<>>でくくったものを。
(くくってないと無効になります)
★ルール
同一IDによる複数投票は認められません。
板内、及び他板での選挙活動は禁止です。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 10:54:00ID:ikjgUt8R生ダコの方が圧倒的に美味しい。
だって茹でダコだと蛸の味が茹で汁の中に逃げちゃうだろ?
0046名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 10:56:39ID:ikjgUt8R油をかけるんじゃなくて、油を引き直すんだよ。
(ぜんぜん違うよ)
0047名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 11:29:46ID:qbnf6FWQ004836
04/10/03 11:42:53ID:TENtiz01ん!?おれ?
だって28さんが
「カリっと焼く方法は新たに油をたこ焼きにぶっかけると出来ますよ。」
って言ってんじゃん。
35さんはそれでいいんじゃない。
>>27さん
もっと鉄板が熱くなってからきじを流し込んでください。
>>37さん
はい、精進します。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 11:48:39ID:ikjgUt8R0050名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 16:08:35ID:/d+V6Nym0051名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 17:16:26ID:CzkRORnx0052r
04/10/03 17:29:51ID:XqxR3qipドッカトオクヘ、トンデチャッタ♪悲しいね、さっちゃん♪
さっちゃんは即死で死んじゃったの。このレスを見た人は…
さっちゃんが0時に行ってあなたの首をかまで切り取っちゃうよ♪
いやなら、さっちゃんが行くまでに、9回違うスレにレスを送ってね♪
あ、さちゃんの顔は、こんな顔だから、
探してくれるのもイイよ♪オネガイネ…。http://www.operaou.com/image/cmail/rei0204.gif
これマジだよ!!信じなかった私の友達は首を狩られて死んじゃったし
0053名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 21:45:41ID:3D+hUkAzいつも
つぶれて、UFOみたくなる。
みんな、
まんまるボール
につくれる??。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 22:53:38ID:dFwGxMeM鉄板の温度をいかに高く保つか
それと、46の言う通り焼いてからの油の引きなおすかだよ
0055名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 22:54:22ID:dFwGxMeM0056名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 23:00:49ID:py+ueOi6大阪難波の山下金物がたこ焼きのレシピから
道具の手入れなど情報満載だよ。
山下金物でググるとでてきます。
上手に焼くコツって経験から言うと
生地をしゃびしゃびに、鉄板はよーく焼いて
ですね。
みんな頑張れ!!
0057名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 01:07:00ID:PnfF/zFg生地の固まってない部分がこぼれてもう片面が出来て、
かつ、中の空洞の空気が熱でふくらんでパンパンにまん丸になったよ。
0058はふはふ名無しさん
04/10/06 03:17:16ID:54WqoYiWすると真ん丸になる
少し茶色くなるくらいまで焼けばカリカリ
0059はふはふ名無しさん
04/10/09 01:03:09ID:TTjL9cMO後始末とか考えると、自分で作るのはぞっとするな。
冷凍をフライパンで焼くのが一番楽かな。
中国製はだめだが。
0060ω←おいなりさん ◆dcpChnLpNk
04/10/09 03:33:41ID:erZP4oBS洗える鉄板とかはブラシでサッと洗ってしまって、
他はボウルとかも結局は粉だからお水につけておくと
サラッと流れてしまいます。
ある程度固まった粉が流れてしまったら、あとは
食器洗浄器にいれてゴーッとしてしまうだけですのよ。
非常にらくちんです(´∀`*)
0061はふはふωおいなりさん ◆dcpChnLpNk
04/10/09 03:36:19ID:erZP4oBS洗えば手間もかかりませんよ。
そうそう、お鍋や鉄板なんかの洗い物には
http://www.abistudio.com/sempre/shop/zoom_641136/
こういうのが便利ですのよ。おすすめします。
0063はふはふ名無しさん
04/10/09 05:28:23ID:FsyRrGDS違う。
何が違うっていうのは、カリカリに焼くのは簡単なんだけど、カリカリでは
なくて、外がモチカリっていうぐらい、餅をカリカリにしたような食感だった。
だから、弾力があった。あれは絶対に作れないと思った。
レシピ希望します。
0064はふはふ名無しさん
04/10/09 15:26:36ID:gSZfQbg+意味がわかりません
0065はふはふ名無しさん
04/10/09 18:00:30ID:Mqxiju4D0066はふはふ名無しさん
04/10/09 20:29:30ID:ySBuqmOzうちは業務用の粉を買って作ってだし醤油で食べてます
明日たこ焼きする予定
0067はふはふ名無しさん
04/10/09 23:43:32ID:lk0kbPCV上からサラダ油orゴマ油をかけてさらに焼き、
表面を仕上げる。
0068しゃもじ ◆ns3/DYllUs
04/10/10 00:01:06ID:sQBYsB6N0069はふはふ名無しさん
04/10/10 18:35:35ID:mkxF/uuz0070はふはふ名無しさん
04/10/11 00:48:37ID:9cdZiiNuせやし、そんな気色の悪い作り方すんなや!
何考えとるんや!!!????
0071えんかい
04/10/11 03:01:06ID:SOxHhLW20073はふはふ名無しさん
04/10/13 12:47:03ID:1iPfQKF9鉄板の焼き具合が本当によくないとできない。
(油で焦がすのは簡単だけど胸焼けの元だし 数を食べると油がしつこくなってくる)
薄皮一枚で、つまみあげるとタプンとしている。長風呂にはいって伸びきった金玉袋みたい。
その皮を破ると中はのり状になった小麦粉とタコ汁でドロっとしている。
生地はだしがきいているからソースは不要。焼き上がりの
あちちを口にパフっといれてあふあふ言いながら食べるのがイイ!!
油は高いけど 紅花油 これ最高
0074はふはふωおいなりさん ◆dcpChnLpNk
04/10/13 13:26:33ID:DHD0d9JAたべたくなってしまいましたのよ。
>長風呂にはいって伸びきった金玉袋みたい。
さ、さわらせていただいてよろしいでしょうか。ドキドイ
0075はふはふ名無しさん
04/10/13 23:08:42ID:EbQ1ADMl先輩とたこ焼パーティーしてはじめて知った・・・・
0076はふはふ名無しさん
04/10/14 23:38:51ID:9QQvNbBF何か質問ありますか?
0077はふはふ名無しさん
04/10/15 13:20:48ID:k14+JPTu0079はふはふ名無しさん
04/10/15 20:29:53ID:FKBMqI2iホントですよ。
0080はふはふ名無しさん
04/10/15 21:00:16ID:JazrnOq80081はふはふ名無しさん
04/10/15 21:26:09ID:FKBMqI2iあれを作る時に気を付けなければならないのは、何入れる?
じゃなくて、
どれだけ?です。
目安は粉と水1対3くらい。作る毎に量が違うと、出来がかなり違ってきます。
家庭では妥協しがちですが、小さい玉が無くなるまでしっかり混ぜましょう。
後、
だし醤油なんかを入れると味が出ますよ。
0082はふはふ名無しさん
04/10/15 23:02:16ID:yKS36GZJ俺は焼きあご(トビウオ)を使ってるよ。
煮出さず水から出せば黄金色で( ゚Д゚)ウマー
008379
04/10/15 23:22:32ID:JazrnOq8たこ焼きに凝っておりまして、粉と水の料はシビアに計っております。
測定はデジタル式のはかりを使っています。
重量比で約1:4
粉はふるいにかけたうえで攪拌しますので、とんどダマは出来ません。
出来ても片っ端から潰しています。w
>>82
美味しそうですね。
鶏のササミで出汁を取ったら結構美味しい出汁が取れました。
ササミの他は、生姜と長ネギ。かなり薄めて使わないと、
完成したたこ焼きが濃厚な味になってしまいます。
他に、色々実験中。
0084はふはふ名無しさん
04/10/16 01:01:12ID:ZRfsekG9(゚д゚)マズーだろうと思って食べたが、どっこい妙においしかったので
これは大発見だと騒いだ記憶がある
そのままでもアップルパイっぽくて美味しかったけど
面白いのが、ソース塗って食べても(゚д゚)ウマーだったこと
でもあれ以来作ってないけど というかたこ焼き作る機会がないだけなんだけどね
どっかの業者サン、だまされたと思って商品化してみ もしかしたらヒットするかも
0085はふはふ名無しさん
04/10/16 01:44:05ID:m/PcwnKfクレープをボールにしたようなもんでしょ
関西人の商魂から言って、そのうち本格的に出てくるかもよ
デザート化したタコヤキ風のもの
0086はふはふ名無しさん
04/10/16 12:36:10ID:rJ5emLNpさすがにりんご入れてるのは見た事ないな。
でもタコが入っていないからタコ焼きではないね。
0087はふはふ名無しさん
04/10/16 13:12:42ID:M6XUZhhi0088はふはふ名無しさん
04/10/17 18:49:05ID:eK/sm3yI0089はふはふ名無しさん
04/10/24 10:58:25ID:f1/vJ0l60090fushianasan
04/10/24 11:47:31ID:IFOX3jzd0091i219-167-249-158.s30.a048.ap.plala.or.jp
04/10/24 11:48:03ID:IFOX3jzd0092はふはふ名無しさん
04/10/30 10:08:23ID:09R3ikpz0093はふはふ名無しさん
04/11/03 03:56:53ID:iIaVyxThこれでたこ焼き作ったら初めてでも簡単に市販並みのたこ焼きが出来たよ。
電気よりもやっぱりガスコンロで焼きタイプがいいと思う。火力が必要だからね。
ちなみに粉は日清のたこ焼き個。
0094はふはふ名無しさん
04/12/07 01:33:05ID:pqxAPuy+何回も使い続けた焼き板は油がほどよく馴染んでてイイ案配になると聞いたのだが。
マジ?
0096はふはふ名無しさん
04/12/20 09:06:40ID:TlJ15X43だんだん油が馴染んでくる当たり
0097はふはふωおいなりさん ◆dcpChnLpNk
04/12/25 22:33:34ID:O1Da4ZK6馴染んできてどんどん使いやすくなるぞ
0098はふはふ名無しさん
05/01/16 08:30:07ID:CWd6lLrq> >
>KyotoKyo
>http://h.pic.to/htq
>http://f.pic.to/fi0u
> ┗全員の
> みんな幼い
>>
26 名前:ななしじゃにー :05/01/16 01:25:49 ID:oTGbEU9T
>智潤睨み合い
>http://g.pic.to/ijs
0102はふはふ名無しさん
2005/04/09(土) 01:07:44ID:Q98u9KJRでさ、これって洗剤でガシガシあらうでしょ?
でまたやってこげるでしょ?でまたガシガシあらって
やって焦げて
の繰り返しなんだけどホンとに大丈夫になるの?
0103はふはふ名無しさん
2005/04/09(土) 17:10:22ID:zOD5ti5C0104はふはふ名無しさん
2005/04/09(土) 20:02:01ID:jSciRUK5洗っては駄目。
綺麗にふいて油を塗って紙にくるんで保管。
使う時は空焼きして油を塗って使う。
0105はふはふ名無しさん
2005/04/10(日) 00:00:38ID:GifqGIDs新品の鉄板でもそこそこ良い感じになりました。
鉄板は水で洗っては駄目だねえ。
布で拭いて新聞紙かなんかにくるんでおけば良いかも。
中が空洞のたこ焼きって(・∀・)イイですね。
卵の代わりに長いも、具に高野豆腐とか入れると良いかな?
実は花粉アレルギー時期は動物性たんぱく質一切駄目になってしまう。
0106はふはふ名無しさん
2005/04/10(日) 00:03:48ID:Pas+usznフライパンでもタコ焼きでも鉄板で焼くときに焦げ付かないために
は前処理が重要。
ガシガシ洗ってもいいから使う前に油を引いて焼くこと。
煙が出てきたら一度、火を止めて冷ます。
もう一度油を引いて使用する。
使う前に焼くと焦げ付かないというのは、油を引いて焼く
という意味。
0107はふはふ名無しさん
2005/04/10(日) 01:01:04ID:9OAFVOy0みんなありがとう
0108はふはふ名無しさん
2005/04/10(日) 18:50:02ID:F9WoP8r6日本手ぬぐいかなんかを切って、箸で油にしみ込ませて、
鉄板に油を引くと良い感じでした。
もちろん使い捨てです。
一本の日本手ぬぐいで何回も使えると思いますよ。
0109はふはふ名無しさん
2005/04/10(日) 20:43:51ID:MuYoSkuJ今はその役目はティッシュペーパーあたりに取って代わられてると思う。
安いティッシュはちぎれ易いから嫌というならキッチンペーパーで。
0110コソボくん ◆TfpH7FZPW2
2005/04/10(日) 20:58:53ID:TLfuWuhS0111はふはふ名無しさん
2005/04/10(日) 22:36:04ID:F9WoP8r6キッチンペーパーは無かったんですよ!
別に深い意味はないよ!
0112はふはふ名無しさん
2005/04/22(金) 04:02:49ID:2G+XkJgs0113はふはふ名無しさん
2005/04/22(金) 06:14:16ID:4kP03KsBこんにゃくは絶対入れる派ですよ
0114はふはふ名無しさん
2005/04/24(日) 16:15:11ID:qC9/DIGi元大阪人の相方が、上京4年目にして「タコ焼き機を買う!!」とスゴイ勢いで言い出しました。
鉄板焼きのプレートが欲しいという話から・・・
「こっちのたこ焼きを金出して買うんなら、俺が作った方がマシ!」と・・
はぁ・・・たこ焼き機買ったら、何日連続で食わされるんだろう(つω・`)
てか、多分ヤツの作るのは「タコ」が抜けてる「焼き」だと思われ・・・鬱。
0115はふはふ名無しさん
2005/04/25(月) 05:12:17ID:1nCAkZ9s0116はふはふ名無しさん
2005/04/27(水) 06:36:50ID:96aAiIwe普通に家でも
店屋と同じのできるよね〜
手間ちょっとかかるのがいやだな〜
0117はふはふ名無しさん
2005/05/03(火) 00:36:06ID:WzyDh2r20118はふはふ名無しさん
2005/05/03(火) 04:07:25ID:AP2fiJGX板の方は油がなじんでいるせいか、焼きやすい。
でも電気の方は・・・orz 電気たこ焼器をお持ちの方、何度目くらいで
上手くひっくり返せるようになりましたか?
0120はふはふ名無しさん
2005/05/03(火) 09:44:57ID:AP2fiJGXありがとう。
一度使ってダメでそれっきりになっているんですが、
これからまた挑戦してみます。(熱弱すぎたのかな?)
うちのを見たら、ヤキヤキ屋台って書いてありました。
0121はふはふ名無しさん
2005/05/04(水) 14:41:58ID:dKmytJc1いまテフロン加工の電気焼き器があるだろ
あれなら子供でも綺麗に焼けるぞ
コツは、デカイ穴の奴を買え。
油ひかなくても綺麗にひっくりかえるよ。
0122はふはふ名無しさん
2005/05/05(木) 01:41:31ID:QTR46jgeでも電気は火力が弱いからトロトロは難しいね。
みんなでわいわい楽しむには最適だけど。
0123はふはふ名無しさん
2005/05/05(木) 20:01:25ID:7z5AkbCV0124はふはふ名無しさん
2005/07/31(日) 14:55:46ID:8SFnKw+I素人だとテフロンの方が良いんだべか?
0125はふはふ名無しさん
2005/10/29(土) 16:07:44ID:tx0hFnsg0126はふはふ名無しさん
2006/02/05(日) 21:01:01ID:GWcxDQ4M0127はふはふ名無しさん
2006/02/22(水) 14:29:57ID:2mRkphMcテフロンは高温に弱いのでだんだんダメになってくる
鋳物のやつを買ってきてラードをたっぷりぶち込んで弱火で一時間馴らす
使用後の手入れは百円ショップで油引きが2個百円で買えるのでそのまま
使い捨てにしています。洗剤で洗っちゃダメですよ
0128はふはふ名無しさん
2006/07/16(日) 15:16:52ID:c4TaQNry0129はふはふ名無しさん
2006/07/16(日) 20:11:52ID:XPxi4QUPこれマジ。
0130はふはふ名無しさん
2006/07/26(水) 14:13:50ID:v5HO30Xaレシピも調べて、ちゃんと丸くなったしうまくいったんだけど
ちょっとでも冷めると、やっぱり粉っぽい気が・・・。
粉と出汁を混ぜたあと、ねかせたほうがいいのかしら?
0131はふはふ名無しさん
2006/10/27(金) 21:27:41ID:0HmNkNUW・一気に混ぜずに、水に少しずつ粉を加えていく感じで
・ギリギリひっくり返す事が出来る程度に、なるべく水っぽく。
・少し卵の比率を上げてみる
って感じじゃまいか?
>>129
ケーキ用薄力粉+出汁+卵も試して見るとヨロシ。
0132はふはふ名無しさん
2007/02/13(火) 00:02:58ID:a8xfDNLk0133はふはふ名無しさん
2007/02/13(火) 20:17:43ID:X8/orXir0134はふはふ名無しさん
2007/03/28(水) 00:19:45ID:UKu1bKBX0135はふはふ名無しさん
2007/04/01(日) 02:02:45ID:fkvG4xxU固まるまで焼くよ
中は豚肉を入れるよ
0136はふはふ名無しさん
2007/04/06(金) 19:34:17ID:TFKSetMi━┏┛ ┛ ┃ ((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):..,),)).:) ┛┛
┛ ┛ ("((;:;;;(;:: (⌒) |. .どどどどど・・・ ┛┛
三 `J
┃ ┏━┃ ((;;;;゜;;:::::(;;: ∧__,∧ '';:;;;):;:)):).) . ┃┃
━┏┛ ┏━┃ ━(((; ;;:: ;:::;;⊂(`・ω
0137はふはふ名無しさん
2007/04/06(金) 19:35:33ID:TFKSetMi━┏┛ ┏━┃ ━(((; ;;:: ;:::;;⊂(`・ω・´) ;:;;;,,))..).)━━┛ ┃┃
━┏┛ ┛ ┃ ((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):..,),)).:) ┛┛
┛ ┛ ("((;:;;;(;:: (⌒) |. .どどどどど・・・ ┛┛
三 `J
0138はふはふ名無しさん
2007/04/21(土) 10:17:23ID:mVDQSLnGNHK見てから今日作る気になった
今から材料買って来る
教えろ
0139はふはふ名無しさん
2007/04/21(土) 10:20:09ID:mVDQSLnGけちくせぇなおめーら
テキトーに買って来るわ
2004年の夏のスレじゃんか
そんな昔に立ててんじゃねーよ!出てこい禿>>1
0140はふはふ名無しさん
2007/04/21(土) 10:24:44ID:mVDQSLnGhttp://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2007q2/20070418.html
0141はふはふ名無しさん
2007/04/21(土) 12:56:46ID:ZGgJRH3Y沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…
※一国二制度
簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
(つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。
今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
0142事後報告
2007/04/26(木) 16:49:42ID:QtBjez9B冷たい水で溶いたからと言って店のようにカラッとは上がらない
少し表面が堅くなる程度
店のは完璧に揚がってる
そして滝のように油をかけて焼いたら店のようになった
つまりアレマトモに食ってたら油でデブになる
粉と油のダブルパンチだぜ
つまりたこ焼きは即効太るぜ
もう2度と作らない
銀座に行って銀だこ食うだけにしよう
0143はふはふ名無しさん
2007/05/01(火) 23:56:38ID:tRiV7BXU外サクサクなかふわとろでおいしいのできた
半返しのおかげでで中に空洞できてふうんわり
ちなみに今話題の山善です
0144はふはふ名無しさん
2007/05/24(木) 17:26:08ID:O33/NZmR同意
0145南 カナ ◆ocTBMV46eo
2008/02/22(金) 05:42:58ID:VcPq68n90146はふはふ名無しさん
2008/02/23(土) 11:12:20ID:5v87BtQb何かお薦めのソースご存知ですか?
または自家製で美味しいソースの作り方教えて頂けないでしょうか
0147はふはふ名無しさん
2008/02/23(土) 19:38:32ID:fJx+6W7f通常はオタフクのたこ焼きソースだけど、少し辛めのソースで
食べたくなった時は、オリバーの どろソースをブレンドしてます。
甘めのソースで食べたい時は
蜂蜜、ウスターソース、トマトケチャップを少量ブレンドしてます。
0148はふはふ名無しさん
2008/02/25(月) 14:03:48ID:qwNoJeUe個人的にはおたふくソースと半々に混ぜて使うと甘みと酸味のバランスがちょうど良くて美味しい
0149はふはふ名無しさん
2008/03/26(水) 13:53:41ID:z4Tm6/47私はオリバーの「関西」。
これ以外考えられません。
他地方だと入手が難しいですが。。
0150はふはふ名無しさん
2008/03/26(水) 19:57:11ID:o8oaAU2+0151はふはふ名無しさん
2008/03/26(水) 20:23:13ID:i50WD04l餃子情にふかす。
0152はふはふ名無しさん
2008/03/27(木) 01:22:58ID:l+KWA1Jm本当か?信じて良いんだな?
0153はふはふ名無しさん
2008/04/11(金) 00:23:41ID:WIGJSsyZおいしいのはそれがあるのではなく生地の味付けだよ
味付け用の何かさえわかればおいしくつくれる
チャーハンの時もいろいろ調べたが全部どうでもいい技術ばかり。
ようやくお店と同じ味つくれるようになったのは味付けの方法がわかったから。
加熱するとチャーハンおいしくなるなんて言うからやってもいつまでもまずいまま。
おいしいやり方は教えてもらえないだけだ
0154はふはふ名無しさん
2008/04/27(日) 22:41:49ID:isKX4vRj1位:フライ(日本国埼玉県)
2位:ピザ (イタリア)
3位:タコス(メキシコ)
最下位:広島風お好み焼き(中国)
最下位:大阪風お好み焼き(韓国)
最下位:もんじゃ焼き (北朝鮮)
※埼玉のフライは、世界一おいしいよね!
0155はふはふ名無しさん
2008/04/27(日) 22:57:05ID:isKX4vRjr「l l h. ≫ みんな〜
| 、. !j / / ≫ お待たせ〜〜っ♪
ゝ .f / _ ≫ 日曜の午後は
| | ,r'⌒ ⌒ヽ、. ≫ 埼玉のフライを
,」 L_ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. / ./ ≫ 食べに行こう〜〜〜
ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、) ./ /WWWWWWWWWW\
| じ、 ゙iー'・・ー' i.トソ
\ \. l、 r==i ,; |'
\ ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__. / /| /
\ ノ ハヽ |_/oヽ__/ /\ / |_ ゴゴゴゴ…
\ / / / \./ / ヽ___
\' |o O ,| \ ../ / /
y' | |\/ | ./ /
| |o |/| _ | ./__/
| | | 「 \:"::/
ヾニコ[□]ニニニ | ⌒ リ川::/
/ \ / \ ...::::/
/ ゞ___ \/ /
/ / \. \ /
/ ゝ / .::\ / |
| / ....:::::::::/\< | /
| / ...::::::::::/ | | /
/ ....:::::::/ | .|
0156はふはふ名無しさん
2008/04/29(火) 01:06:53ID:JewNvPsX>■レシピ
>生地…たこ焼き粉、水、鶏ガラスープ(好みで牛乳)
これだけだとまずくない?
0157はふはふ名無しさん
2008/07/29(火) 19:50:12ID:eBRdsUjcたまに食べると美味しいね・・・・by関東人
0158はふはふ名無しさん
2008/08/01(金) 21:42:28ID:Ko4YK/WG0159はふはふ名無しさん
2008/08/04(月) 19:25:00ID:J0U9NyTj粉と卵を入れたら泡だて器で馴染むまで混ぜる。
水を複数回に分けて馴染んだら入れるを繰り返せばおk。
0160はふはふ名無しさん
2008/10/01(水) 22:57:37ID:UzXp+7Jg0161はふはふ名無しさん
2008/12/21(日) 04:09:57ID:R0Y2KpfRあとは中にチーズ入れたりハム入れたり、お金がないときは中になにも入れなかったり、余った食パンを千切って中に入れたりと、貧乏なおれにはたこ焼きは安くて簡単にできて腹一杯なれるので大好きだ。
0162はふはふ名無しさん
2008/12/21(日) 04:11:25ID:R0Y2KpfR0163はふはふ名無しさん
2008/12/21(日) 09:45:48ID:ZC6me8iT国産小麦粉と国産米粉を、品種も含め黄金比率でブレンドした
「こがね粉」と呼ばれる製粉が、たこ焼き業者の一部に爆発的な人気を得ている。
当然ながらどの品種をどういった比率と言うのは、公開されていない。
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/okome/1229725163/
0164はふはふ名無しさん
2009/01/23(金) 16:05:01ID:WNSvyaMi0165はふはふ名無しさん
2009/03/28(土) 08:49:18ID:/hhsVoNt0166はふはふ名無しさん
2010/04/20(火) 15:33:20ID:sWQpA3RThttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271744435/l50
0167はふはふ名無しさん
2010/09/06(月) 12:05:28ID:1K9kZdRI0168はふはふ名無しさん
2011/05/31(火) 18:12:24.14ID:0I+AqMkq■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています