トップページkonamono
988コメント258KB

銀だこ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。04/08/11 16:17ID:cBWcRUvl
ウマー
0652はふはふ名無しさん04/11/22 22:38:13ID:p58S6CWR
>>648
http://rohizuka.at.infoseek.co.jp/pa/big.jpg

これならどうだ?
0653はふはふ名無しさん04/11/23 09:37:10ID:CJ6ZR6FS

まぁ美味しいたこ焼食べたいと思わなければなんとか食べれる。
値段と味があっていない。
0654はふはふ名無しさん04/11/23 10:23:18ID:9ybGLJOT
いや銀だこマンセー
0655はふはふ名無しさん04/11/23 11:42:14ID:lIW67SC6
ヨドバシ梅田の銀ダコが賑わってるから関西人にも好評なんだろ
0656はふはふ名無しさん04/11/23 16:38:11ID:oyqB9LLJ
客がいないのに、どうしてあんなに作りおきしてるんだろう。
0657はふはふ名無しさん04/11/23 17:13:17ID:xYTzqCnF
途中の段階まで作りおきしといて、
客が来たら最後の焼きを入れてるんだろうよ。
0658はふはふ名無しさん04/11/23 17:29:10ID:oyqB9LLJ
いや、焼きあがったのがずらっと並べてある。
注文するとそのまま包装。「30分以内にお召し上がりですか?」だって。
0659はふはふ名無しさん04/11/23 17:33:00ID:oyqB9LLJ
補足すると、すでに舟に載せてある。
鉄板ではつぎのをもくもくと焼いてる。
0660はふはふ名無しさん04/11/23 17:40:44ID:IQ4iq/Jy
ちょっち高いよね〜
0661はふはふ名無しさん04/11/23 17:57:45ID:Qpw9Kdj4
場所によって味とか違うんじゃないの?
俺は大好きだよ、あんまり油っこいとか思わないし
0662はふはふ名無しさん04/11/23 20:47:34ID:3o7KK7bt
>>659
そうそう、焼き上がったのを容器に入れて、普通に放置しとくよね。あそこ。
買うタイミングが合わないと、結構冷めてて最悪。
0663はふはふ名無しさん04/11/24 02:40:44ID:b9PkcCVW
どれだけ美味いか買ってみたけどビックリ。どこが美味しいの。
0664はふはふ名無しさん04/11/24 16:49:22ID:yvLekPTe
>>662
200℃以上の鉄板の上に置いてあるので冷めませんが?
少なくとも作ってから30分以内のものしか置いてありません。
まぁうちの店では並べる前に売れてしまいますが。
0665はふはふ名無しさん04/11/24 17:00:44ID:eNE1a3+p
でも作り置きは良くないな。
0666はふはふ名無しさん04/11/24 19:28:47ID:pfxDmrRZ
うはwwww銀だこがまずいだってサwwwwww
0667はふはふ名無しさん04/11/24 19:31:16ID:rv/ImcB2
銀だこウマイと思う。
大阪で食べたたこ焼きはたいしたことなかった。
なんか全体的にしまりがなかった。
外側もやらかいし。。
0668大阪人04/11/25 02:55:03ID:4tfZypwZ
近所に7個百円のたこ焼き売ってる店がある
俺が子供の頃からある店で、今でも夕方になると近所の高校生が
たむろって食べてるのを良く見る
仕事場近くには5個百円の店もある

大阪の味がどうこうなんて言える程食通じゃないけど
昔からある素朴な味ってのはやっぱり良いよね

そういえば昔、スーパーの惣菜屋でバイトした事あるんだけど
揚げたこ焼き売ってたなぁ
最初見た時、「こんなの絶対不味いだろ?」と思ってたけど
食べてみたら、外はパリっと中はフワトロでめちゃ美味くてビックリした
銀だこは食べた事無いけどこんな感じなのかな?
↑の方で「スーパーの冷凍たこ焼きが美味い」って言ってる人居たけど
ホント美味いよね

そういや仕事場近くにキャベツ焼き100円の有名な店もあったなぁ
0669はふはふ名無しさん04/11/25 17:32:21ID:/g456Tkm
セブンイレブンで売ってるたこ焼きもうまかったよ。
0670はふはふ名無しさん04/11/25 19:03:39ID:lOnEeZZq
安いのはいいのだが蛸のみじん切りみたいの入れるのはやめて欲しい。
あれならいっそ何も入れないほうがいい。
0671はふはふ@名無しさん04/11/25 21:33:25ID:oz5FC7+v
銀だこ美味しいと言う人どこが美味しいか言ってみて。
普通に不味い。
0672はふはふ名無しさん04/11/25 22:25:34ID:ai9MMXUt
一年ぶりに銀だこ食べた。
無難に美味しいね。でもこのくらいの味で6個350円は高いと思う。
値上げしたのかね、前は6個300円だった気がするけど。
0673はふはふ名無しさん04/11/26 11:48:05ID:TMVPEY71
>>671
逆にどこがまずいというのか…
0674はふはふ名無しさん04/11/26 22:23:58ID:JUwVVfGY
地域によって微妙に味・製造法が変わる.


これだね
0675はふはふ@名無しさん04/11/26 22:45:05ID:SGCcmcDE
どこが美味しいの。
0676はふはふ名無しさん04/11/27 07:09:02ID:PysBIAEL
本店
0677はふはふ名無しさん04/11/27 09:43:21ID:QGDyYB+L
銀だこ不味いと言う人どこが不味いか言ってみて。
普通に美味しい。
0678はふはふ名無しさん04/11/27 11:47:42ID:ghRX89i7
油っぽ過ぎて、途中で吐きそうになる。

っていうか、たこ焼きとしては銀だこは邪道だと思います。油、
使いすぎ。

現に、ウチに近辺に数件あった銀だこは、すべてツブれました。
最初の頃はそれなりに並んでいたけど、結局はみんな普通のたこ
焼きの方が美味しいって気が付いたんじゃないかな?
0679はふはふ名無しさん04/11/27 17:21:27ID:W+20V4TR
そこの店員の営業努力が足りなかっただけだろ。
普通のたこ焼きって言うけど、何を指して普通と呼ぶのか教えて欲しい。

銀だこのたこ焼きは、新しい料理なんだよ、きっと。
個人的には好きだけど、別に自分が嫌いだからって完全否定するのもおかしいと思うし。
納豆が食えないからって貶す人と同じ。無知を笑うとかじゃなくて可哀想に見える。
0680はふはふ名無しさん04/11/27 18:18:10ID:ydfyDFiR
数件あった銀だこがすべてつぶれるw
おまえたこ焼きやさん?
0681はふはふ名無しさん04/11/27 19:07:54ID:583QpvZE
ttp://multianq.uic.to/anq.cgi?room=shimanami
0682はふはふ@名無しさん04/11/27 21:28:54ID:kgqvwaoF
結局どこが美味しいか言えないでたべてる。
0683はふはふ名無しさん04/11/27 22:19:08ID:tEZSKsr4
外側が揚げた感じなのが大阪育ちの俺にはちょっと・・・
生地はカリッよりフワッのほうが中のタコの味が引き立つ。
0684はふはふ名無しさん04/11/28 02:15:35ID:zjdy3HNm
売り上げ悪いところは作っても余るようになる

あまり物ばっかり客に出す

客(゚д゚)マズー モウイカネ

さらに売り上げ落ちるのスパイラル
0685はふはふ名無しさん04/11/28 02:41:34ID:F22nNAho
関西の人はとろ〜りが好きなんだね。
自分は東海人なんだけど、とろ〜りは苦手なので銀だこ好きです。

ただ・・・客を待たせ過ぎ!
もっと手際よくやって欲しい。
行列をわざと作らせてる感じがする。
0686はふはふ@名無しさん04/11/28 23:26:36ID:gTE8Z0EB

東京人でもあれは不味いっしょ。
0687はふはふ名無しさん04/11/29 01:13:27ID:utC1mL4q
>>685
だって一通り焼くのに30分かかるんだもん。それに売れるし。
0688はふはふ名無しさん04/11/29 06:26:31ID:W025v6yU
>>685
客足を見極め最小限の作り置きで回すのはかなり難しい上に、
速くしる!vs作りたてキボンヌ!の絡みがあるので
店長方針で決めてると思われ。
0689はふはふ名無しさん04/11/29 11:49:25ID:12wW0dtT
銀だこは造り置きしてある物は美味しくないので少しぐらい並んで買うお店の方がいいですね

昨日は8の付く日だったのでスタンプ倍でしたね 6個もついちゃった(*^▽^*)

もうすぐゴールド更新だ!
0690はふはふ@名無しさん04/11/29 12:09:54ID:UV6c/NIk
たこ焼の生地の美味しさがない。
青海苔と鰹節の味だけ。
あれじゃ・・
0691はふはふ名無しさん04/11/29 16:02:52ID:b3IzN4kf
685だけど、待たせ過ぎっていうのは焼くのを待ってるんじゃなくって
ずらーっと並んでる出来ているやつがあるのに、ちんたらちんたら
ソースかけて〜青海苔ふって〜ってやってるのさ。
店によりけりだけど、中にアルいるんだから、作る係とお金扱う係って
分担すりゃいいのに。
せっかくのアツアツも冷めちまうよ。
0692はふはふ名無しさん04/11/29 18:06:06ID:utC1mL4q
>>690
何も付けずに食ってみろ!!まじ美味いから!
0693はふはふ名無しさん 04/11/29 18:28:20ID:r6TS8j8P
開店2日目のアピタ鳴海店での光景…
客の目前で、店員が黙々と鉄板からたこ焼きを捨ててた。
てか、これもパフォーマンス?
0694はふはふ名無しさん04/11/29 21:18:33ID:Is+DCzor
>>690
店員に言えば、青海苔と鰹節を直接かけずに出してくれるよ

>>693
ちゃんとした品物でないものは客に出せなかっただけだと思う。
0695はふはふ名無しさん04/11/29 21:37:22ID:LucsTwbh
うちの近所のお店だけなのかしら?
「生地に青海苔が混ざっている。」
0696はふはふ名無しさん04/11/29 22:22:40ID:bOPIDETG
>>695
うちの近所もそう。
銀だこの近くを通っただけで、青のりの焼けた香ばしい香りがするのはこれのせい?。

家で真似したら良い香りがプーンとするね。(上質の青のりを使用のこと)
注意。間違っても粉の鰹節を混ぜないこと。苦くて食べられなくなるから。w
0697はふはふ@名無しさん04/11/30 00:12:42ID:WMNV8dbm
能書きたれるまえに銀だこのどこが美味しいか言ってみろ。
いえないだろうな。
美味いっていうのは銀だこの定員だろう。
0698はふはふ名無しさん04/11/30 00:23:40ID:LAPtoikk
油デブ御用達ですな。
油臭さに前通るだけでキモイ。
タコヤキなんだから油で誤魔化さずにちゃんと焼いてくれ。
069969604/11/30 01:18:44ID:xSe9MJza
>>697
俺に対するレス?。
何か勘違いさせたみたいだから先に言っておく。スマソ。。。。。
銀だこは三回食べたら飽きが来る。
だから最近は店の前を通っても買うことはない。
体調の悪い時にあの臭いをかいだら吐きそうになった。マジで……。

あれはあれでたこ焼きの亜流としては完成された形なんだろうね。
たこ焼きの進化の過程の袋小路にはいったような食べ物で、決してたこ焼きとしての
主流にはなれない代物だから、どうでもいいんじゃないの……、と俺は思う。
0700はふはふ名無しさん04/11/30 09:12:10ID:v9mRYWzu
たこ焼きではなく
銀だこだと思えば
OKだと思う
0701はふはふ名無しさん04/11/30 11:09:57ID:LglOv3sI
↑の言うとうりかもね オレは銀だこでよく買うけど他のたこ焼きは良く知らないしね
ある意味 味音痴なのかもしれないしね(^^ゞ
でも 京だこは食べたことがあるけど どうも苦手だね
0702なんじゃ04/11/30 13:43:12ID:jqXLqviO
 中目黒のあるお好み焼き屋のなんじゃもんじゃってかなりおいしいらしーよ〜〜
と聞いて行ってみたけど、マジでかなりうまかったよ!
店長サンもなかなか男前だし、第一ここは本とにお好み焼き屋か?って位お店が
ちょーーーキレイ!イグザイルから瀬川えーこまで、芸能人も幅広く来るらしいよー
0703はふはふ名無しさん04/12/01 00:35:02ID:rDvbbm7n
たまごたこ食ったけどやけに合わなかった・・・
0704はふはふ名無しさん04/12/01 03:37:59ID:5uIKbkL1
地元の銀だこ、初期の頃は並ばせる時間が長くても買い求める客がいた。
しかし、最近は閑古鳥・・・潰れるのも時間の問題か?
0705はふはふ名無しさん04/12/01 03:39:39ID:n28/2Sgm
>>695
混ざってますよ。銀だこの生地の作り方は全国で統一されてます。
卵、青海苔、海老等が入ってて、焼く時に天かす、紅しょうが、ネギを入れます。

>>703
マヨたまね。俺もあれは好きじゃない。作っててなんでこれが人気なのかわからない。
0706はふはふ名無しさん04/12/01 08:48:43ID:+BCKYR59
大根おろし入れた天つゆみたいなのにつけて食べるやつが好きだ。
油のくどさがやわらいで食べやすい。
しかし、焼くとこ見てると油ピュッピュかけ過ぎ。

油ドバドバ使わない優しい味のたこ焼きが食べたいなあ。
でも雪国のど田舎には店がない。
関西人は美味いの食えていいなー。
0707はふはふ名無しさん04/12/02 06:37:11ID:M4zOgsy3
>>706
大根ダレで銀だこも
てんぷらの味付けでやると
デフォのそーすと違って新鮮ですなー
0708はふはふ名無しさん04/12/02 10:17:09ID:vvE01bqi
銀だこって人が焼いてるっていうたこ焼きじゃねーな。
自動振動機で焼いてるヨーカ堂とかのがうまくねー。
まぁちゃーねーかぁ〜銀だこじゃ。
0709はふはふ名無しさん04/12/02 12:19:40ID:c94MI7Px
どぴゅどぴゅかけてる油をオリーブオイルにしてみるのはどうだろう。
値段は上がるが、いくら食べても体に良さそう。( ゚Д゚)ウマー
0710うまさサッポロにあり!!04/12/02 15:51:41ID:okQqwWz9
↑ 銅管!
0711はふはふ名無しさん04/12/02 20:41:38ID:rDWfZFu7
何で混んでんの。
大して美味くないし。
0712はふはふ名無しさん04/12/02 22:57:21ID:ebca9A/x
>>711
都内で他に名の知れてるたこ焼きやチェーンて少ないからな。
0713はふはふ名無しさん04/12/03 10:10:00ID:hurIHThg
高円寺と千川に大阪生まれのたこ焼チェーンひっぱりだこがある。
10個300円。ネギが美味い。あの味とあの値段、最高。
ソース、醤油、ぽん酢、中華あんかけがあり、たこ焼きそば、カレー焼きそばなど美味しい。
0714うまさサッポロにあり!!04/12/03 11:57:45ID:AvmN1+Yd
だから〜 
金なら一枚
銀ならたこ焼きでしょー
ちなみにカードは もち金だけどね
0715はふはふ名無しさん04/12/11 17:33:52ID:SpLTJneG
銀だこはじめて食ったけど、生焼けのような気がして俺の口には会わなかった
0716はふはふ名無しさん04/12/11 19:02:52ID:j1CXCYvH
銀だこ不味いと言う人に限って他のお店の名前を挙げられない
0717はふはふ名無しさん04/12/11 21:30:08ID:qKQH3pq6
それはお前だ。銀だこのどこが美味いか言えない。
言える味じゃないという事だよ。
0718はふはふ名無しさん04/12/12 02:56:26ID:4VTO+Mxt
>>716

大阪へ起こしやす(^^
0719うまさサッポロにあり!!04/12/12 07:37:43ID:F3TByWGN
銀だこは 造りたて以外はちっと・アレかもね
でも 造りたては よそのお店より美味しいと思いますよ
うちの近所じゃほかに 美味しいお店もないしね(屋台程度)

あと 確かに油の量は多いと思います でも 毎日食べてる訳では無いしね
たこ焼きって健康食品じゃないと思いますしね(^^ゞ
0720はふはふ名無しさん04/12/12 12:31:05ID:dOqXIia6
油が多くてタコの味がしない気が・・・
0721はふはふ名無しさん04/12/12 13:54:56ID:TEe18qf+
たこのダシが利いてるからこそ
あんなに油使っても美味しいとこなら旨い
たこダシきいてなかったら揚げ玉ですよ
0722はふはふ名無しさん04/12/12 14:44:26ID:bY+ILhGA
俺、銀だこでバイトしてます。
おいしいとか、まずいとか、人それぞれだと思うけど、正直お店や焼き手によって
味が全然ちがいます。
俺は、結構長くバイトしていて、今はなかなかな物を提供できるようになりましたが
はじめたばかりの頃ははっきり言ってよくあんなたこやきお客に出していたなって思います。
お店によってもネタの作り方から焼き方までちがったりするので味も当然ちがいます。
あと、お客が並んでいるときは焼いてすぐ出すので焼きたてが食べられるのですが、
お客を待たせるといけないので、あまり焼けてない状態で出してしまうアルバイトもいます。
俺が思う一番の買い時は、焼き手がそれなりの奴(焼き方を見ればある程度わかると思う)
で、お客があまり並んでないとき、あがるタイミングをみはからって買いにいくのが
ベストだと思います。
まぁ、それでもまずいと思う人はいるんだろうけど・・・。
もうそれは好き嫌いの問題ですよね。
0723はふはふ名無しさん04/12/12 17:23:05ID:smbFAThB
くだらない能書き言うな。
銀だこは不味い。ただそれだけ。
0724はふはふ名無しさん04/12/13 02:23:53ID:PehqIr2U
 どこの銀だこも従業員が疲れてる感じ。 人がいないのかな?(愛媛 松山)
0725はふはふ名無しさん04/12/13 10:06:00ID:G0bqNwQG
どこも人件費削減か、、
0726はふはふ名無しさん04/12/13 15:17:11ID:PsFGT9U/
キャロル
0727はふはふ名無しさん04/12/13 17:58:03ID:+BIVzqvM
>>725
うちも・・・
0728はふはふ名無しさん04/12/14 00:59:28ID:31hQ+0Sr
こんなに美味しそうに食べてるじゃないか!
http://ime.nu/zzz.jpn.org/name.gif
0729はふはふ名無しさん04/12/15 15:45:42ID:j45Ab9J4
銀だこってコロちゃんコロッケみたいなフランチャイズだったりする?
0730はふはふ名無しさん04/12/15 19:39:48ID:4IK/GS0c
>>729
>>628
0731はふはふ名無しさん04/12/18 06:30:39ID:1iLEXGUv
しょせん関東の味盲の食い物だろw
0732富田派04/12/23 18:40:09ID:R6xidTvS
なんかまずくなった気がする。。。


カリカリじゃなくなったね・・・
0733はふはふ名無しさん04/12/24 14:48:03ID:XGijeglf
さっき初めて銀だこ食べてみたけど・・・なんか油くさくないですか?お店には「揚げて仕上げてあります」ってあったけど、あれはしないほうが美味しいと思う。
0734はふはふ名無しさん04/12/24 15:45:52ID:YNJD3rJ5
たこ焼きなんて、味音痴の大阪人の喰うエサが美味いわけねぇじゃん。
炭水化物にソースぶっかけりゃ何でも美味いと思ってるんだから大阪のDQN共は。
0735はふはふ名無しさん04/12/24 19:36:43ID:+L7qhPg0
>>734
イブなのにシケた釣りですね・・・
0736はふはふ名無しさん04/12/26 18:46:37ID:DguSJSbM
銀だこスナックってもう売ってないの?
けっこううまかった
0737はふはふ名無しさん04/12/26 22:14:15ID:rzDNvD5P
↑ばりばり 売ってるヨン!
0738はふはふ名無しさん04/12/28 23:15:24ID:gOSGQmXX
>>736
あれってキャベツ太郎(100円前後)と同じやんけ。
コーンスナックの味って、ソースの味で全て決まると言っても過言ではないが、
ああいうソース物って、違いを出しにくいと思うんだが・・・。
センベイなんかは、醤油で違いを出しにくいものの、米粉の品質でかなり
左右されるから面白いが・・・。
0739大阪人04/12/29 01:00:24ID:K5ohP5rD
銀だこ最近初めて食ったが(焼きたて)美味かったぞ。

高いけど…
0740大阪人04/12/29 01:29:22ID:K5ohP5rD
何だこの板死んでるのか?
一時間経っても書き込みが無いとは。

あれだったら10個350円位の値打ちだな、大阪だったら。
0741はふはふ名無しさん04/12/29 16:22:11ID:flYrmEqe
ROMだけの人がおおいんでは?
0742はふはふ名無しさん04/12/30 01:25:01ID:3tw2i7Ra
たこ”揚げ”
じゃないと問題だろ。あれは、焼くという感じじゃ全然ない。
0743はふはふ名無しさん04/12/30 16:58:04ID:BJVPLOJV
実はたこ焼きの本場は兵庫。兵庫で生まれたラヂオ焼きという
中身が牛肉のものが最初。段々牛肉の値段が高騰し
安いタコで代用したことから「たこ焼き」ができた。
もちろんたこ焼きは大ヒットし、大阪でも大人気になり
今現在ではたこ焼きの本場=大阪になってしまったのである。

銀だこは、やはり邪道だ。たこ焼きを名乗ってはいけないと思うよ。
>>742さんの言うとおり、たこ揚げにしなきゃ。
というか、俺はなんで銀だこがけっこう人気あるのかがわからない。
俺はチェーン店だと「くくる」が一番美味いと思ってるけど
この板のくくるスレはこのスレに比べてかなり過疎化しちゃっている。
銀だこは、まず油っこすぎるんだ。
なぜ油っこい(=カリカリにする)のかというと、店員が下手クソでもころころ転がせるようにだろうな。
油を少なめにすると転がすの難しいんだよね。
それに、俺はあのマヨネーズがいかんと思う。味が濃すぎるんだよ。ソースも。
あれじゃあまるでたこ焼きじゃなくてマヨネーズとソースが主役になってしまう。
本末転倒だよ。
味が濃いとやっぱり子供に人気でるんだろうなぁ。
マックもそうだけど、やっぱり子供は味の濃いものが好きだからな。
銀だこが好きな大人って、きっと味覚になんらかの●●があるかもしれんぞ。
0744はふはふ名無しさん04/12/30 17:27:51ID:63itKzn1
>>743
ご自身が語られているたこ焼きの歴史に鑑みれば
底まで否定しなくてもいい気がするんですが、、、
0745はふはふ名無しさん04/12/31 02:03:19ID:7Qj5A1yL
そもそも東京にはマトモなたこ焼き屋がないんだよな。
相対的に、銀だこはメジャーどころではマシな部類に入るというだけ。
かといって、大阪の有名店が作る、キャベツの入らない、
生焼けのたこ焼きがいいかというとそうでもない。
個人的には、田舎のキャベツ入りのたこ焼き(しかも、フタをするタイプの鉄板で焼く、
球状ではないやつ)が好きだな。
0746はふはふ名無しさん05/01/01 16:21:55ID:fVGCBXUz
まともに客の列さばけねぇのに

「美味しく召し上がり〜」云々言ってんじゃねぇよッ
0747はふはふ名無しさん05/01/01 22:02:56ID:LUXKnzQ+
銀だこの店員とブックオフの店員はどこか似ていると思った。
0748はふはふ名無しさん05/01/04 10:39:11ID:9/c8TTUi
>キャベツの入らない、
>生焼けのたこ焼きがいいかというとそうでもない。

生焼けじゃないし、俺はこっちの方が旨いと思うぞ。
0749はふはふ名無しさん05/01/04 17:48:06ID:njjkvZ7R
今日買って食ったが美味かった、カリットして
0750はふはふ名無しさん05/01/04 23:51:29ID:BhqZEL0L
そして中はスカスカ生焼け
0751はふはふ名無しさん05/01/05 12:24:53ID:62tu/4dl
カリットしてるなんて、まさに”揚げ物”だな。
0752はふはふ名無しさん05/01/05 20:12:14ID:SGS22kc8
関西には銀だこに相当するチェーン店があるのか?あったとして、その店は旨いのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています