鉈 ナタ 山刀 15本目 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前なカッター(ノ∀`)
2016/10/30(日) 23:16:14.65ID:ZrUJ3juLギリギリの熱処理で拘った白紙スーパー。
枯竹をチョッピングしても刃毀れ無し。抉っても大丈夫。
長切れしてしかも研ぎ易い。
鍛冶屋に迷惑をかけるから名前は出せない。
剣鉈 真面目な実験
ttp://www.geocities.jp/seki_cckc/jikken/jikken1.html
前スレ 鉈 ナタ 山刀 14本目 [無断転載禁止]?2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/knife/1458487787/
0735名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/18(月) 08:36:36.64ID:M1scWiaZ0736名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/18(月) 16:30:14.52ID:wIF0Xeda0737名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/19(火) 23:33:54.56ID:3KaCViyaかなたにたなか
0738名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/20(水) 06:04:32.76ID:tXFgRpXfかなたにさとう
0739名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/27(水) 12:52:19.64ID:suecfXpA教えてエロい人
鉈の柄ってなんで丸いの?
鹿ハンターのナイフ動画を見てて
気になっちゃったよ。
横がフラットな鉈柄ってほとんど無いような気がする。
あの柄の形にはどういう薀蓄が有るの?
0740名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/27(水) 13:19:49.61ID:Bm7Ozuut0741名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/27(水) 14:48:46.04ID:OBxyObvy正確に言うと楕円だね
理由は握りやすいからだよ
0742名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/27(水) 16:12:36.41ID:xMj8wGfb0743名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/28(木) 18:46:04.39ID:DqvK+Pfc斧だってバットだってバックグリップはつけるがゴルフだってテニスラケットだって八角形にテープ巻くんじゃ
0744名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/28(木) 21:37:16.88ID:YRW3awjP木を削る時もコツコツ当てて削る
0745名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/29(金) 11:51:18.29ID:mAUzdSZY刀や短刀になると楕円形ばかりになる
それでも試し切りに使われた刀は円形の太いものをワザワザ取り付けて使っていたから
丸形の方が長時間の使用には良いのかな
0746名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/29(金) 12:03:18.62ID:tno+Wl3o楕円形のものは方向を決めて刃筋を通しやすくするため、修羅場でも刃筋が判る為でも有るんじゃね?
試し切り何かではもう切る方向が判ってるから工夫は特別いらないし、
手に掛かる衝撃を減らすためにも太くしたんだろ。
0747名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/29(金) 12:08:21.35ID:mAUzdSZY死体を何体も重ねて台から飛び降りながら切る試し切りだからかなり太いグリップにしていた
刀や短刀の楕円形は刺した時に刀をえぐって内部に損傷を与えるためにも丸形より刃を回転しやすい
楕円形が好まれたのかも知れんな
0748名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/29(金) 18:41:24.98ID:lum5zZG2パイプ柄でも楕円に潰してあったりする。
楕円の方が入力方向によっては、
断面積あたりの強度が出るからかもしれない。
太過ぎる柄は持ち辛い、
細い柄は強度が出ない。
0749名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/29(金) 19:56:11.93ID:3q34Ifxe0750名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/30(土) 06:29:46.79ID:k8aFS4JNいや、ごめん。関係ない話だけど、ちと思い出したので。
0751名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/30(土) 08:05:56.99ID:iaVcePSn構造的に欠陥あるような形でさえなければ、あとは慣れ
0752名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/30(土) 10:59:54.38ID:BcITWi4g「手に合わせた曲面」は手のサイズや形(指や掌の比率)が設計の想定から外れると一気に使いづらくなるもんな
0753名前なカッター(ノ∀`)
2017/09/30(土) 11:32:15.15ID:8+uLWJlp軽い力でコツコツやっても長時間になると豆できたり皮むけたりってことがある
角のあるグリップだと余計酷くなるだろうし楕円が一番だと思っている
0754名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/01(日) 16:35:13.34ID:WD33w1ARどちらもチョッパーではないから、形状はストレート。
包丁と鉈は用途が大きく違うからヒントにはならないか。
「鉈」を名乗りたかったら、あの形の柄が必須かも。
ハンドルを工夫しちゃうと「和式ナイフ」に成っちゃうね。
でも値段を考えると、柄の形にもっと工夫があっても良いような。
0755名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/01(日) 17:41:25.65ID:X11Naa8V0756名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/01(日) 18:45:44.26ID:q1j1/UCyコスト的に有利とか、3Dプリンタとかで加工が劇的に簡略化出来る
みたいなブレイクスルーが出て来ない限り、変わらんだろうな
0757名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/01(日) 19:01:36.90ID:XYRcoiBm0758名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/01(日) 21:35:19.08ID:x7clnixbシルキーのやつくらいだ。
0759名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/01(日) 21:58:03.73ID:ojLslIWi考えてみ、もし柄がマイカルタとかG10だったらコストに見合うアドバンテージがあるか?
例え使用中に柄がぶっ壊れてもちょっとした知識があれば現場で代用品見つけて直せるだろ
シルキーのは一つの可能性だけどアレが進化なら今ある鉈はとっくに淘汰されてるはず
UMは鋸は強いが鉈とか他はそれほど善戦してないな
0760名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/01(日) 22:04:15.34ID:q1j1/UCy鉈とノコギリくらいの道具だけでアレコレやってた時代は色々なバリエーションが出たが
今は機械や道具が色々手に入る、鉈の出番なんてほどんどなくなった
工夫して使ったり、特定の用途に特化させる需要も無くなり
ホムセンのでイイジャン、みたいな?
0761名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/01(日) 22:21:26.50ID:xG2k1rdsわたしにはスタートだったの
あなたにはゴールでも
0762名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/01(日) 22:30:37.64ID:X11Naa8V棄権ですね、失格です。
0763名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/01(日) 23:36:40.37ID:H49hNNYI「丸爪は器用」という日本の古い言葉があるが
確かに私は丸爪で器用だ
0764名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/01(日) 23:54:22.50ID:mInPlCqwもしかして それのなんかか?
0765名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/01(日) 23:54:35.89ID:ZEKSSPL3何も言えなくて
0766名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/02(月) 03:37:24.99ID:T6zVVgn50767名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/02(月) 09:01:50.86ID:U4bV3XHI作業中に木目に沿ってバックリ割れて吹っ飛ぶこともあるんで注意
0768名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/02(月) 11:30:04.26ID:n3gUgWlU小指まで来て下へ拡がっていく。眺めてニヤニヤだから
手の中で廻り刃筋が狂うとか全く無いぞ。
この柄はニヤニヤには色気が足りない。
溝が綺麗に埋めてあって手は掛かってるけど、
デザインに工夫が無いな。
0769名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/02(月) 14:58:46.79ID:RHTN1LaE「百聞は一見にナンタラ」と言う言葉を思い出した
0770名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/02(月) 15:50:22.21ID:Q8+T3bnh手油で飴色になった柄が好きだ
0771名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/02(月) 16:29:07.51ID:hdc4u0ug祖父の形見の鉈の鞘から桜皮全部剥がしたら、父親がむちゃくちゃ残念がってた。悪いことをしたかも。
0772名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/02(月) 17:39:00.09ID:VlZqJuB50773名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/02(月) 17:49:09.72ID:P7J3xZnVまぁ雨風にさらして実用するならいいか
日本刀のパチモンみたいな柄巻きまで行くと正直笑うが
0774名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/02(月) 18:08:43.22ID:6a74aRoS評判悪くて止めたしな
0775名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/02(月) 22:26:07.43ID:PUxW9xwXそれ以上の進化があるとしたらユニットの小型化
ナタはナタの役割があって進化はない
あえて望むなら
分子の間に割り込むような物
0776名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/02(月) 22:59:54.90ID:7qeWSIRN0777名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/02(月) 23:26:24.07ID:P7J3xZnV0778名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/03(火) 00:11:31.75ID:oSsSFhF00779名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/03(火) 00:13:24.46ID:H1TKYKS70780名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/03(火) 09:06:27.63ID:fn+lLtQhうちの娘が飛んでるカラスを見て
「あの鳥さん、大人になったら飛行機になるの?」
って言ってたのを思い出したわ
0781名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/03(火) 09:41:21.35ID:+wpCWDD+発想が違うな。包丁が進化したらミキサーになる話なのに
チャリに乗ってる子供が大人になったら暴走族になるのとは違う
0782名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/03(火) 10:12:29.31ID:YxqEMJPc0783名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/03(火) 10:31:20.39ID:i9+ECj3v山火事多発しそう
0784名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/03(火) 10:52:32.39ID:Znp2/gLh0785名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/03(火) 12:25:28.56ID:sR6wttsX暴走族だってチャリに乗って育ってるだろw
アニメオタクが漫画家になるどころかほとんどが無職ヒキコモリになるのとは別w
0786名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/04(水) 11:09:24.54ID:hQD14EYQ5寸の刃渡りに7mm超えの背厚、これは一体何に使うものなのだろうか?
船上でロープを断ち切る?それとも魚の頭を落とす専門の出刃代わりの刃物だろうか?
こういう未知の刃物の用途にいつもロマンを感じてしまうw
0787名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/04(水) 11:19:27.82ID:QOxDn9/Uあれはここぞというところで同乗者に見せてビビらすんだよ
0788名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/04(水) 12:24:13.24ID:iLZ/UQoSこれか
鞘の拵えやら、特に意味も無く黒く塗ってる感じやら
日本刀モドキの剣鉈(レッドオルカだっけ?)とか、あの辺の妄想和式刃物と同じ臭いがする
0789名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/04(水) 12:39:00.07ID:nxWkIx+U0790名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/04(水) 13:10:01.99ID:AnmDbh+l0791名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/04(水) 15:00:44.42ID:4aM9u9HE0792名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/04(水) 15:29:19.49ID:aew4PhJM鮫とか
0793786
2017/10/04(水) 17:22:24.82ID:hQD14EYQ今ならタープなんだろうけど、当時は船上にこんな感じで屋根を付けて寝泊まりしてたそうですよ。
http://fast-uploader.com/file/7062660734197/
また「せんじ」と呼ばれる炊事道具も船に持ち込まれてたのでその際に鉈が必要だったのかもしれませんね。
http://fast-uploader.com/file/7062660851934/
ただ、あの形状と背厚の理由が分かりません。
0794名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/04(水) 17:37:43.26ID:VlVmS8v7やっぱり妄想刃物なんじゃないの?
0795名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/04(水) 19:37:21.37ID:j+dLO63d0796名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/04(水) 20:18:26.42ID:AnmDbh+lお前らは剣鉈でもなでてハアハアしとれ
0797名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/04(水) 20:39:04.60ID:j+dLO63d0798名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/04(水) 21:27:53.21ID:v5QS/q55http://www.bestgore.com/wp-content/uploads/2017/10/topless-africa-land-whale-discipline-offspring-broad-side-machete.jpg
http://www.bestgore.com/torture/topless-africa-land-whale-discipline-offspring-broad-side-machete/
0799名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/05(木) 00:33:38.89ID:JuBj9ukKどちらにせよ創作刃物っぽいけどね
0800名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/05(木) 00:37:10.68ID:ry+85c/lそれなら船形鉈とでも呼ばれるんじゃないかな
0801名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/05(木) 06:48:11.52ID:wFw+NU0n0802名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/05(木) 08:31:00.82ID:mIgP2pA20803名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/05(木) 09:56:40.89ID:EYOg+nf90804名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/05(木) 10:06:50.67ID:DMXO/AYv0805名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/05(木) 10:18:04.06ID:5GByCvowんなもん、どこの現場でも釘打ち機でパシュパシュやってるじゃんw
家作ってるの見たこと無いの?w
あと釘じゃなくドリルでのビス打ちも多いし
釘打ち機の入らない狭い場所の施工のときにハンマー使う事もあるんで
腰袋にはぶら下げてるけどハンマーなんて今はほとんどつかわない
0806名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/05(木) 10:22:51.93ID:HsO+1fXc釘打ち専用工具じゃないからw
0807名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/05(木) 11:47:20.64ID:EYOg+nf9物知りだなあ
0808名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/05(木) 12:41:47.21ID:Mm86D+Ta0809名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/05(木) 13:01:15.18ID:GNeGiNlXじゃねーだろカス
> 家作ってるの見たこと無いの?w
ドヤ顔ってんなよニート
玄能使うわボケ
0810名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/05(木) 13:30:07.51ID:18QAvLis0811名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/05(木) 14:35:59.12ID:EYOg+nf90812名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/05(木) 16:06:42.80ID:Y5d9g5tI0813名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/05(木) 23:36:46.30ID:iQvEyFtx(あなたににたなあ)
0814名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/06(金) 00:27:17.04ID:VNZX1uGx今は加工場で枠作って現場に運ぶのが当たり前みたいになってるもんな
現場に出ないで加工場だけで働いてる奴なんかなおさらハンマーなんて使わないし
しかも30年選手の型枠屋が自分が使ってるクギ打ちのホースぶちぬくとかザラw
こじるのには、むかしはハンマーつかってたけど今は小バールつかうし
0815名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/06(金) 09:29:10.85ID:hfbHX33Zじゃなくて大工スレ
0816名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/06(金) 09:31:34.81ID:gD9Tct5+0817名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/06(金) 09:38:53.97ID:f4Vi8gVh0818名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/06(金) 09:40:22.45ID:Lb0p1+dP0819名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/06(金) 10:47:26.79ID:SXL7ffqJ0820名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/06(金) 11:19:59.01ID:S3YtlV8Pマグロの鮮度を保つために頭殴る用
0821名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/06(金) 14:57:18.63ID:PQuvN2Wp某包丁メーカーは約300種類の注文に応じていたが
流石に利益確保が難しく経営を圧迫するので、100種類以下に減らし
200種近い物は、注文生産に切り替え倍近い値段で売るようになった・・・
0822名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/06(金) 18:32:44.69ID:SXL7ffqJその話で注目するのは300種で会社が回っていた時代のお客はどこへ行ってしまったか、だ。
包丁でしていた作業が機械になってしまったのか、昔は各家にはタコ引きやら柳刃など複数の包丁があったのに今は三徳一つで事足りるようになったからか、だ。
0823名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/06(金) 18:54:22.43ID:PQuvN2Wp包丁でも関東型や関西型、片刃や両刃、長かったり短かったりのバリエーションを
売れてる一種類に統合したり
機械化された物もあれば、ピーラーとかステンの安い包丁使うようになったり
パック入りの肉や魚を買ってる分には、三徳や菜切りだけで何も困らんだろうしね
0824名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/07(土) 09:52:40.80ID:cobGqoqO大手生鮮食品のチェーン店は機械化と適当な包丁の大量注文でコストダウンしてるから
職人が使うようなデリケートな刃物は需要が激減したんだろw
建物がコンクリ製や2X4ばかりとなり大工が死滅したようになw
0825名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/07(土) 18:18:40.71ID:t0vg2c5Z近所に魚屋、八百屋、大工もいるんだが死んでたのか
0826名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/07(土) 18:23:09.79ID:oclrmmr/0827名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/07(土) 22:57:46.88ID:N0TAQ3hkこれは死んだなという打撃を何十回と食らってても普通に反撃してんの
60センチぐらいのマチェーテだよ
そんで病院に運び込まれた画像見たら
確かにリンゴを果物包丁で叩きまくったような顔してんだけど死んでない
ていうかむしろ元気www
外国産の刃物どんだけナマクラwww
日本製ならどう考えても3発で絶命だよ
0828名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/07(土) 23:25:24.78ID:q6om9/6h0829名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/08(日) 00:57:05.23ID:kE6f5RIPノコギリでやらないで、マチェーテで切っていたなw
0830名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/08(日) 01:16:14.86ID:sCiHwDW/「お、土佐打だね」と声かけたら「お客さん、よくわかりますね」って…あのな、俺は森林組合で仕事してて、とは言わなかったけど。
0831名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/08(日) 01:26:27.47ID:sCiHwDW/まあ、そこはさすがプロで、軟骨の隙間見わけて鉈でスタスタと仕事してたが。
0832名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/08(日) 10:16:46.11ID:jBqhqM/V0833名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/08(日) 11:39:03.52ID:sCiHwDW/上の料理の話じゃないけど、いまどき鉈に目がいく人物なんてこのスレの住民か、仕事で森林か、果樹系の農家やってる人ぐらいだろうから、向こうが当てるのは簡単だろうな。
俺がラーメン屋の兄ちゃんの鉈を土佐ものだと見抜いたのは、簡単なことだった。
兄ちゃんの鉈に「土佐 祐光」って銘が彫ってあったから。
0834名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/08(日) 11:40:24.31ID:zh2dK4Twすごいね
0835名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/08(日) 11:58:50.21ID:hO5sDJb3祐光の六寸角鉈を愛用してるけど、あの銘をちらっと見ただけでよく読めたね
俺は調べないと読めなかったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています