自作刃物総合スレ14 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/11(水) 22:42:57.79ID:hly4+jru自作刃物総合スレ13 [転載禁止](c)2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/knife/1428655013/
0388名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/02(水) 18:15:44.55ID:aeJAmHSkえ?
金属と接する物に墨汁使うなら自分でスミおろせよ
0389名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/02(水) 18:46:08.25ID:hxkT/P6b0390淡紅藤 ◆NAiBHuyoBI
2016/11/02(水) 21:33:44.91ID:X+AOKFeQVINTAGE WAXなどどうでしょう、このまえ額縁作るのに使ってみましたが良い感じでした。
ペースト状になっていて靴墨のように塗って拭き取って使います、液体より臭いが少なく扱いも楽
乾燥は今の時期なら4日くらいでしょうか、ちょっと長めにかかります。
*オイルステインの類は塗ったり拭き取った布が条件によっては自然発火することがあるそうです。
バケツなどでしばらく水を含ませてから廃棄処分してください。(確実なのは焼却処分)
0391名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/02(水) 23:35:23.27ID:w480kAPG紫外線ですか!
ありがとうございます
手垢は重要なファクターなんですか?
>>390
よさそうですね
ググったところ荏胡麻油が使われているようなので
これもクリヤータイプを塗って紫外線当てればいいですかね
0392名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/03(木) 00:43:43.47ID:QCFtzfrF0393名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/03(木) 04:33:25.06ID:VyUBpFJ6結構色数出てるし着色の深みも回数でコントロール出来るよ
0394名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/03(木) 05:04:32.00ID:ew4i+6/0コーティングしてしまう感じですかね
それだと脂が染み込むのとは話が変わってきてしまうのでちょっと・・・
>>393
色数ということは染料・着色料が含まれているということですかね
それもちょっと
0395387
2016/11/03(木) 06:39:22.97ID:E8GVLLhX「使い込んだ感」が欲しければ、程度の話。
乾性油を用いるならオピネルの過去スレに「これでもか」と言う程実例がある。
事前に「乾性油自然発火」で検索し、熟読しておく事をお勧めする。
0396名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/03(木) 12:03:13.36ID:baiqTjlU0397名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/03(木) 13:06:07.44ID:rcu1G6t60398名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/03(木) 16:43:12.53ID:QCFtzfrF傷取り用に240番、400番
仕上げ用に600番、800番、1200番
80、240、400かあれば取り敢えずは
仕上げ用の800と1200は紙ヤスリの方が良いかな
モノタロウブランド安くてオススメ
0400名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/03(木) 23:50:36.13ID:9OhuzLVvなら血液でも使うか?
怪我した時にオピネル持ってたら
ハンドルに擦り込んでみるのもまた一興。
0401名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/04(金) 01:59:00.33ID:TWK96Gf/次に使うベルトの番手は、倍の数字が基本的だけど
80番は使っているとガンガンヘタってくるんだよね
だから80番→ヘタった80番→240番→400番→焼き入れ、で充分
帰って来たら酸化皮膜削るには400番から始めるといいよ
800番と1200番は買う必要は無いかも
そこまでやるなら紙ヤスリの方が丁寧に出来るから
0402名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/05(土) 04:01:31.15ID:lkNE11Ww炭素鋼の包丁の腐った柄を溶接で修理しようと思って焼いてたら
刃がなんか青くなった
これもうダメでしょうか・・・
壊したらカーチャンから大目玉なんだけど
0403名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/05(土) 08:31:09.94ID:6THuYt0p焼きは鈍ってるかもね?
刃が青くなる温度に長時間晒したなら脆化してるかも知れんし・・・
熱処理し直せば良いかも知れんが、余程名のある道具でもなきゃ現実的ではないな
先ずは正直に話す事だな
0404名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/05(土) 11:32:19.15ID:w7xmbYYC青くなるってことは300度くらいまで加熱されちゃったってことだから
たぶん刃物としてはもう死んでる
研いでもマトモに刃付け出来ないと思う
0405名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/05(土) 15:03:22.64ID:MOCAThHF0406名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/05(土) 15:40:11.79ID:at3NloSq復活させる方法は、焼きが入ってないトコまで削るとか?
0407名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/05(土) 18:32:17.66ID:wQdaIvhP0408名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/05(土) 19:15:18.84ID:k05BXPKU自分で使って試してみればええやん
包丁全体にブルーミングが起きたのか、柄の近くだけに起きたのか
そもそも、それ青?虹色じゃないの?
0409名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/05(土) 21:17:08.31ID:9WDxujpd>>復活させる方法
焼きならしをしてから再度焼入れ、サブゼロ処理、焼戻しじゃね?
0410名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/06(日) 07:28:51.84ID:MLdL2IaT0411名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/06(日) 11:43:33.71ID:qoD+Swq1CSで鍛冶を扱った番組やってるの見てみたけど向こうの連中は対人戦をナチュラルに想定してて笑える、こっちでもやったら批難が殺到しそう
0412名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/06(日) 19:10:51.37ID:5A76eQJ/亀レスだが
拭き漆なんてどうだろうか?
0413名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/06(日) 19:16:30.45ID:1Z5S7pjB州によって規制はバラバラだけど
0414名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/06(日) 19:33:56.03ID:gVS9NQ6L0415名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/06(日) 21:49:28.74ID:wVQbAUoY0416名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/07(月) 07:42:57.78ID:TAO32Odrいつの間にか消えてたけど
せめてダガーは復活してして欲しいなぁ…
一度でいいから作ってみたい…学ぶこと多そうだし
0417名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/07(月) 09:06:50.18ID:fk9oD8qvだが完成した時の喜びもひとしおだろうなあ
0418名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/07(月) 12:45:21.91ID:WDfEk/k1バレなきゃなにやったっていいんやでこの世の中。
0419名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/07(月) 17:33:25.32ID:RsGzH7HM0420名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/07(月) 17:48:37.78ID:rQGPXUEi0421名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/07(月) 18:04:48.19ID:RsGzH7HMこれは銃刀法的にどうなんでしょ
明らかに武器だしそもそも「バルディッシュ」って言っちゃってるけど刃は付けてないみたい
でも材質的に研げばすぐ刃がつくしアウトなんじゃないかと思うんだが
0422名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/07(月) 18:15:58.11ID:xR4oEuVXカボチャを割るための「道具」だ。
「武器」じゃない。
0423名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/07(月) 18:32:02.36ID:RsGzH7HMここまであからさまな武器でも携帯しなければセーフなのかな
>>422
かぼちゃ割るための道具ならもっと小さくていいでしょ
0424名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/07(月) 18:45:00.37ID:xR4oEuVXそうだね
0425名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/07(月) 18:52:11.34ID:C1tUt/Kh0426名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/07(月) 19:09:03.77ID:rQGPXUEi斧の一種ということで・・・
0427名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/07(月) 19:28:12.56ID:725UATh7これら刃物は「包丁」と名乗れば合法、バルディッシュは問題ないだろ?
https://i.ytimg.com/vi/EI80IPFm-uc/hqdefault.jpg
http://multimedia.okwave.jp/image/questions/12/120535/120535.jpg
0428名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/07(月) 19:31:28.01ID:725UATh7これも包丁という
0429名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/07(月) 19:35:36.55ID:rAB625NH0430名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/07(月) 20:47:28.73ID:fk9oD8qv実際は言われたもの負けなのだ
0431名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/07(月) 20:48:59.13ID:OJbBBsP+ttps://www.youtube.com/watch?v=faK0zuqsH6E
これらはお餅を切る道具ですね
毎年新調されます
0432名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/07(月) 21:12:17.40ID:zVYDLiVD剣スコや山菜掘りを作れば良いじゃない。
内臓は掘じくるなよ、絶対だぞ!
0433ALEX ◆XeVWb/Rujw
2016/11/08(火) 13:41:27.27ID:4ITLag9W俺の事だろ?
いつまでもネチネチ言ってんじゃねぇよ?
あと、八⚪︎さんは長年世話になってるから
名前出すな。
テメェ等本当無知だな。
ダガー作りたいなら、他の手段なんて
思い付く限り3つはあるな。
お前等には教えてやらねーw
その後も作ったけどな。
あとcm表示すんな。
素人丸出しだぞ。
0434名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/08(火) 15:27:03.89ID:Z6f+WIUE0435名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/08(火) 15:47:48.13ID:1Rp9nHiS素人が情報交換や質問するスレですしおすし
ダガーを作りたいんじゃなくて
またダガーを作ってもいい世の中に戻ればなー、って話しですし
0438名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/08(火) 18:19:33.34ID:f/O4tzmr0439名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/08(火) 23:45:23.89ID:2mGwwALN0440名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/09(水) 00:16:09.52ID:luMc3SXg異論ないだろ?
0441名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/09(水) 00:50:00.99ID:AF0e8Qrhお前は頭痛が痛いとか言っちゃう奴かw
実用性なんて殆ど無いんだけど綺麗なんだよなぁ
0442名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/09(水) 06:34:26.20ID:4X7aAHV10443名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/09(水) 08:45:20.61ID:sM4a78xWでも…つけ麺ってマンコの匂いするでしょ?
美味しいんだけどあれがチョットね… 蒸し暑い時期とかマジ無理っ
せっかくなのにゴメンねっ
0444名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/09(水) 12:27:48.56ID:mHeUUS8Nどれくらいうるさいの?
0445名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/09(水) 12:59:35.49ID:4IjVT4BVアパートではやらん方が良いと思う
0446名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/09(水) 15:15:19.46ID:kFYgXI370447名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/09(水) 16:25:32.24ID:nHRlIeTkインパクトはうるさい
ただし、ビビらせるとギャーギャー凄い音がする
0448名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/09(水) 18:36:15.61ID:/b4Lye8zぼく「いや実は趣味で刃物を作ってまして・・・」
隣人「・・・・・・」
0449名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/09(水) 18:56:36.94ID:luMc3SXg俺はボール盤を選ぶ基準は静かなことだったわ
0450名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/09(水) 18:58:38.82ID:4X7aAHV10451名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/09(水) 20:10:12.68ID:Pbogqja/0452名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/09(水) 20:16:33.14ID:Tz8LzBq20453名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/09(水) 21:24:05.63ID:v+Qphs2s長時間使うもんでもないし
ヤスリや弓鋸のが気になると思う
0454名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/09(水) 23:36:25.18ID:zLmqEJps0455名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/10(木) 18:31:17.02ID:6CV0P2Yt長さ500mm幅50mm、厚み5mmのSLD板を黒革剥くのに少し強めに定盤部に押さえつけたら止まるんだけど弱ってるかな?
削ってても全然火花出ないし…
0456名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/10(木) 22:27:18.71ID:NtP7l3Oy回転速度下がってんの?だったらモーター疑うけど・・・
っつーか100V8A(0.8kw)なら1馬力相当じゃないのか?
0457455
2016/11/11(金) 00:32:19.37ID:q7ORuw9fレスthx
中古買ったのだけど基準がイマイチ分からないけど思ったより弱いなーと思って…
昔学校で使った奴は思い切り火花出て気を抜いたらワークが吹っ飛んでたからどうかなあと
>っつーか100V8A(0.8kw)なら1馬力相当じゃないのか?
そう思ったんだけどモーターに書いてあるのよ
0458456
2016/11/11(金) 07:00:05.72ID:9Q0VpnAf確かな基準がないなら現品を見てない以上何も言ったげられない、役に立てずスマン。
学校で使った奴って三相機だったりしない?
0459名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/11(金) 18:16:07.66ID:QCCeSz21治具作ってやればよかった
0460455
2016/11/11(金) 23:58:49.76ID:JaeJemwtなんかごめんね…分かりにくいよね
学校のは100Vだったと思う…
とりあえず使ってみてダメならモーター交換も考えてみる
ありがとう
0461名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/12(土) 00:25:26.87ID:moiVIt5I黒檀を桐油の浸透処理で防水加工してみたけどイマイチ
やっぱり4〜5回やらないとだめなのかな?
意外だったんだけど中子ってボール盤でも穴空けられるんだな
>>459
ベベル歪んでるとヘコむよな
オレはベルトグラインダーで大体は削るけど、ベベルだけはヤスリで仕上げてる
瞬着で薄い鉄板貼るだけでも削り過ぎ防止になってだいぶ違うぞ
0462名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/12(土) 17:24:12.26ID:9ggLffLx0463淡紅藤 ◆NAiBHuyoBI
2016/11/12(土) 19:14:31.33ID:hVOAhgV8http://rara.jp/image_view/12713f38074fca28cec5742e0dcff041/3423305
http://rara.jp/hamono-jisaku/
VG-10のブレードにココボロハンドル 撮影日は1997年1月12日
このころはデジカメ全然思い通り写らなくて、とにかく撮影に苦労した思い出があります。
0464名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/12(土) 19:26:24.37ID:fj34iC2tキレイなナイフですな。
0465淡紅藤 ◆NAiBHuyoBI
2016/11/12(土) 20:10:19.01ID:hVOAhgV8http://rara.jp/image_view/84f382034fee3ef7cabe0ff79ce4aa7b/3423343
丁寧に、とにかく丁寧にまっすぐ作ろうとしていたころのナイフです。
4日間かけて手加工でハンドルを研磨。
時間かけて丁寧に作ればちゃんと形になりますよ。
0466名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/12(土) 20:12:45.82ID:U3IjcKtF0467名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/12(土) 20:14:20.15ID:9ggLffLxすごい
ナイフ作りで収入得られるんじゃないですか
0468名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/12(土) 20:41:04.61ID:UFIVSrrjそもそも刃物業界の方だよ
0469名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/12(土) 22:30:32.26ID:s97dL65/すぐ隣に防衛省の背広組の官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカムを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。
別に大したものは写っていません。ごみ出しとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎の方が老朽化し使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちるから、
朝夕に南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。
それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
すBRては自分の出来心から起きたことで、どこに訴えるわけにもいかないのですが、
何とかあの人達と縁を切った上で、新しい始まりを迎える方法はないんだろうか
0470名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/12(土) 22:32:15.97ID:9ggLffLxプロでしたか
さすがとしか言いようがない
0471名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/13(日) 19:36:26.61ID:EfD3wvhU作るのが好きなだけで実際に使う趣味はないから使って覚えるみたいなこともないし
0472名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/13(日) 20:32:10.13ID:2KBfuQIaそれでいいと思う
実用する知人からの注文があればいいね
0473名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/13(日) 21:57:25.98ID:aqkwqsva実用なら絶対買った方が早くて安いもの
モキのベレッタラブレスなんか6000円であの出来とかコストパフォーマンスヤバいよ
まあ買った奴でさえ殆ど使わずしまって使うのは安物だったりするんだけどね
0475名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/14(月) 06:41:47.27ID:jcuFy2duナイフでも出来るのかな…結構かっこいい
0476名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/14(月) 07:35:37.11ID:n0LSGwUq象嵌の事かな
0477名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/14(月) 10:09:12.30ID:4yUL5zEv作業楽だし
0478名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/14(月) 10:28:42.06ID:Fvo6KYUo象嵌っていうのか、それであってると思う。
ゴテゴテしてるけど一周回って格好良い
0479名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/14(月) 12:06:50.72ID:qyDGz33N機械も技術もないからハンドルは紐巻くだけだし不格好だけど
0480淡紅藤 ◆NAiBHuyoBI
2016/11/14(月) 18:10:10.10ID:bvdCglLC四角に打ってからねじると面白いですよ。
>>474 お疲れさまでした<(_ _)>
って失礼、心当たりが複数 何処ででしたか・・
0482淡紅藤 ◆NAiBHuyoBI
2016/11/15(火) 22:52:04.11ID:DxMzoeJkまたお会いすることがあればよろしくです。
0483名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/18(金) 00:40:27.42ID:TlXrL2dD0484名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/18(金) 02:16:20.15ID:ePpjd1jr槍とかOTFとかかな
0485名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/19(土) 11:14:33.62ID:F9tgCOBJ狩猟用つって槍売ってるところもあるし
0486名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/19(土) 20:16:31.87ID:1ScHmBNbハタ迷惑なだけなんで、そういうのを取り締まるんなら幅があっても大歓迎だよ
0487名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/20(日) 00:36:23.71ID:cSHO2OPbえっこれセーフなの?何で!?こっちダメなのに?とか
いやこれ完全アウトじゃん!てのが野放しだったり
みたいなのがあるからやっぱり適当に作っただけの部分はあると思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています