自作刃物総合スレ14 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/11(水) 22:42:57.79ID:hly4+jru自作刃物総合スレ13 [転載禁止](c)2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/knife/1428655013/
0002名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/11(水) 22:43:33.94ID:hly4+jru自分で作った道具を使う楽しみ。
そんな趣味を愛する人々の情報交換等のためのスレ。
馴れ合いたい人は専用スレで。
コテは付けたければどうぞ。
荒らしに構う奴は荒らしと同罪、スルー必須で。
次スレ立ては >>970 頃、重複しないよう宣言してから。
■自作したら、画像をうpして披露しよう
ナイフ画像うp板
http://rara.jp/hamono-jisaku/
■参考
刃物自作まとめ (喜屋武 ◆teSdKAz2Ns氏運営)
http://hamono.komusou.jp/
2ちゃんねる刃物板@wiki
http://www40.atwiki.jp/hamono/
0003名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/11(水) 22:44:10.75ID:hly4+jru01
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/knife/1092504090/
02
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/knife/1107612236/
03
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1115131463/
04
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1128590589/
05
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1138968460/
06
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1149866989/
07
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/knife/1172549787/
08
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1217943617/
09
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1251282697/
10
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1289311114/
11
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/knife/1327057172/
12
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1363790312/
13
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/knife/1428655013/
0004名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/11(水) 23:16:39.96ID:viJnJfUj乙
0005名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/12(木) 04:50:01.59ID:2AI3dPA30006名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/12(木) 06:27:01.77ID:ZzLpjeX90007名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/12(木) 14:39:32.95ID:2AI3dPA3つまりオーステナイトじゃないから折れたのであって
高硬度でもオーステナイトなら寒冷地でも折れないってこと?
0008名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/12(木) 14:52:52.41ID:2AI3dPA30009名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/12(木) 14:54:23.46ID:2AI3dPA3低温脆性でググって↑のサイトを見てオーステナイトと言ったんだけど違うかな
0010名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/12(木) 15:59:06.93ID:P3+5A+g2オー!大変だ!早くステナイト!
0011ものずき
2016/05/12(木) 20:27:38.91ID:ks2GWq2S鋼材の特性にあった使い方すりゃいいじゃん。
0012名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/12(木) 21:00:15.40ID:8pLrjz5A0013名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/12(木) 22:57:48.89ID:LP+ejibr0014ものずき
2016/05/12(木) 23:16:53.83ID:ks2GWq2S0015名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/12(木) 23:51:32.92ID:2AI3dPA3そこよそこ
何なら低温脆性の餌食にならないのかな?
0016名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/13(金) 00:27:01.58ID:dD1RDuSJ人間の生活環境下で低温脆性?
ナニイッテンダロ?
きちんと熱処理できてないか使い方が悪い。
-30℃ぐらいまでならイヌイットはスノーモービル
使ってるし、銃で狩猟してるな。もちろんはものも使う。
宇宙空間でナイフを鉈代わりに使う状況なら低温脆性を
考慮するべきかもね。
0017名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/13(金) 04:08:16.78ID:SCXYYBOg0018名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/13(金) 12:41:23.74ID:cUDn7cxZメーカーが良いか教えてくれないか。最初100円ショップの安いのを使ったん
だがいまいちで、いまサンキョーのものを使っている(ハンズで買った)が
何かペーパーが利きにくい。頭にきてGC砥石で磨いてみたが思ったほど利かない。
自作している皆はどうやって磨いている?俺の根気が足りないだけかな
0019名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/13(金) 12:55:09.72ID:bk0/ArU/0020名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/13(金) 13:05:42.71ID:reCsmJq2ウチのは「BELL STAR NARA」と裏に刷られたホムセン物。
0021名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/13(金) 18:41:52.15ID:92Y9p+hJ一応MG砥石だよね
0022名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/13(金) 19:29:58.25ID:F38CbVT+やってみれ
結果報告を楽しみにしてるぞ
0023名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/13(金) 20:07:31.91ID:wkYhsaUj発想が面白い
0024名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/13(金) 21:25:07.37ID:INL5DbDFとんでもないスレに迷い混んでしまった……
0025名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/13(金) 22:05:56.62ID:3ql2fBfW0026名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/13(金) 22:41:45.88ID:/YGxJ/2/温度が低いのだろうか?
0027名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/13(金) 22:44:57.33ID:DmNqOHt40028名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/14(土) 00:08:33.99ID:5xXzYUJh加工する。刀鍛冶もどきはあり得ない。
0029名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/14(土) 00:35:44.09ID:6NizThoIhttp://imepic.jp/20160514/018730
ハンドル材を初めて使ったけど、握りやすくていい感じ
0030名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/14(土) 01:21:50.30ID:faPm6f7n中心線にケガキしてヤスリで地道に削ったり焼き入らないように速度落としたグラインダーで鉄粉まみれになりながら削るとか、もうやりたくない
自作において刃の整形を楽しむ心はもはや無くなったと言って良い
0031名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/14(土) 01:59:00.41ID:zOqMfeFE工業用のCNCフライスとかマシニングセンター使えば?
今はCADもCAMもフリーで使えるのあるんじゃね
機械は地元の産業技術センターかなんかで時間借りすれば
0032名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/14(土) 02:46:48.41ID:m41RKuGy同じ形状の物を大量に作る
包丁メーカーですらやってないってことは
問題があるんだろうね
0033名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/14(土) 03:05:55.06ID:SbM0H/QPヒルトが分厚過ぎるので3分の1くらいにそぎ落とすとより握りやすくなるよ
0034名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/14(土) 06:35:27.99ID:z736yWWSお疲れ様です
ハンドル材は何を使ったのですか?
0035名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/14(土) 12:33:58.05ID:JGpKcgK2ボルトの穴開け失敗して、真鍮のタボが入ってるからこれ以上薄く出来ない
今の所不満はないので、このまま使ってみます
>>34
ウッドマイカルタのウォルナットでクルミ油刷り込んでます
硬くて加工が面倒で放置してましたが、6mm軸のエアリューター使ったらサクサク削れて完成できました
0036名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/14(土) 16:55:30.36ID:HBrrvczP集塵機とベルトグラインダと高速カッターで解決するんじゃない?
それでも粉塵はかぶるけどね、、
焼き入れまえは削る時の焼きの入りはあまり気にしないようにしてる。冷やしながらじゃないと熱くてけずれないし。
実際焼き入れまえはどの程度の温度まで大丈夫なんだろう?
赤熱するほどグラインドしても大丈夫かな
0037名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/15(日) 01:46:46.09ID:HOVoERCO木か何かで治具を作れば済むことだが固定台が欲しくなる
0038名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/15(日) 23:14:10.76ID:v4EE6wWm寒い国のナイフメーカーが使ってる鋼材使えば心配は減るな。
でも、冬場にだけ青紙スーパーとかの高炭素鋼が折れるとか欠ける様になるとは聞いたことがない。
ZDP189のスパイダルコなんかは登山家にも使われてるらしいから顕著な問題ではないだろうと思う。
折れた例のナイフの形状がわからないから予想だけど、ZDP189のナイフは薄い刃の商品が多いから無理に使って形状故の強度不足と高硬度の性質の影響で折れたのでは?
0039名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/16(月) 01:56:12.97ID:WqLiCDCGなるほど、粉末鋼かどうかとかは気にしなくてよさそうって感じですかね。
0040名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/16(月) 09:49:41.41ID:NXcbuB3rネット上の動画等でも見たことないし、使い方の問題と見るのが一番てっとり早くはある。
体験した方がいたら是非とも詳細を伺いたい。
0041名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/16(月) 23:54:41.68ID:2dbObu4U0042名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/17(火) 10:08:11.78ID:WK11gSVpそれで割れるんなら、北海道以北の自動車のバンパーもバリバリになってるだろう
0043名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/17(火) 11:19:43.72ID:atayoKf1炭素鋼よりステンレスが強い
組織は細かく緻密な方が良い
サブゼロかけて靭性上げとけばOK
見たいな感じをもってるが・・・
ZDP189とかH−1とか、つかっときゃOKかw
マルテンサイト系13Cでもー20℃で靭性2割減程度みたいだから
ステンなら、まあ気にしなくていいんじゃないか
炭素鋼は零下でがっくり下がるらしいので、あれだ
バカニングでポッキリ動画とか、大抵冬で炭素鋼モデルでないかw
0044名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/17(火) 11:54:29.37ID:3WY8av3J0045名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/17(火) 13:07:59.36ID:7IinAPKd中〜大型ナイフに用いても大丈夫だろうか
0046名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/17(火) 14:48:13.84ID:atayoKf10047名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/17(火) 17:06:57.27ID:dqkqWPvSそれ、カイデックスとちゃう
0048名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/18(水) 03:00:06.79ID:vzsSuTSYヒドゥンタング(ボルト)の事かい?
あれはタングにネジ切ってネジを付ける
その後、ハンドル側にネジの刺さる部分に壺状の穴あけて接着剤を塗布して接着
ネジがアンカー的な役割をしてるから大物でもズレたりはしないと思う
最近の接着剤の性能がいいから、ネジはいらんか?
>>43
D2みたいなセミステンレスってそこら辺どうなんだろ?
0049名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/19(木) 07:06:23.15ID:MA4yelRBなるほど問題ないんですね
ヒドゥンタングとも言うとは良い事を聞きました
いろいろ調べてみます
0050名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/19(木) 23:49:50.77ID:lTOq6nLI0051名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/20(金) 00:19:02.15ID:vkc27Z1T0052名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/20(金) 20:35:26.86ID:KxuIz0eY最近のIHで600度以上は安全装置が働いて無理でしょ
0053名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/20(金) 20:54:22.47ID:PMvbmS5A0054名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/20(金) 21:58:31.38ID:2dQrXwNfあと、細かい細工をルーターで削り出すのも好き
0055名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/21(土) 01:04:23.50ID:KRnueQqf0056名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/21(土) 03:53:49.45ID:IHYik5wthttp://porpol.com/induction_heating.html
米版Googleで
DIY / how to make "induction heater"で検索していけば比較的簡素な作り方も見つかるけども…。
趣味のナイフ造りなら鍛造するにしても
焼き入れ,焼戻しだけするにしても、
小型のガス炉を造るのがコスパが良い。
https://youtu.be/uIRTcmR6sSk
0057名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/21(土) 04:00:31.43ID:IHYik5wt0058名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/24(火) 20:45:36.36ID:rGeX1m8E0059名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/24(火) 21:45:05.82ID:DC7yaNqJこれで厚さと大きさのラインナップが多ければ文句無しなんだが。
0060名前なカッター(ノ∀`)
2016/05/31(火) 21:51:52.79ID:HDjeLrQAセメントとクレンザーを1:3で配合したんだけど固まらなかった
配合比がむずい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています