埼玉県久喜市 Part11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
2019/02/11(月) 19:08:59.38ID:1oj+piKY埼玉県久喜市 Part9
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1522909194/
埼玉県久喜市 Part10
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1526295620/
久喜市ホームページ
http://www.city.kuki.lg.jp/
久喜市防災行政無線情報メール
http://www.city.kuki.lg.jp/kurashi/bosai_bohan/bosai/useful/joho.html
久喜の詳細を知りたいとき【ウィキペディア】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%85%E5%96%9C%E5%B8%82
0791名無しさん
2019/04/19(金) 00:34:18.90ID:MTdS4XK7踏切じゃなくて陸橋下の一時停止の方
手前と真下の2ヶ所あって、ちゃんと止まらずチョロチョロ通過する車が多いのよ
0792名無しさん
2019/04/19(金) 00:42:49.53ID:UiWyF0r+0793名無しさん
2019/04/19(金) 03:03:45.45ID:ytskDdBE0794名無しさん
2019/04/19(金) 10:44:40.28ID:84Wig0Aoこのまえチャリ乗ったおじいさんをJRと東武の踏み切りの間のトコで捕まえてた
0795名無しさん
2019/04/19(金) 10:56:23.86ID:vOVZ6B+l0796名無しさん
2019/04/19(金) 12:16:33.19ID:OFmjgsmB公務員が嫌いな人は節税政策で対抗しましょう。
とにかく物を買わないこと、これが一番の公務員に対する抗議である。
言論より現ナマの方が効果あり、公務員改革はこれしかない。政治家に任せられない。
世界一高い公務員給与と固定資産税(地方公務員の餌代」
公務員にムカついたら必要品以外買わないこと、簡単です。断捨離効果で公務員改革。
0797名無しさん
2019/04/19(金) 12:45:18.58ID:y20tVNHZGUとユニクロ共存させて大丈夫なの
0798名無しさん
2019/04/19(金) 13:33:42.30ID:1R619sG8毎回出てくる話だけどJRの踏切と東武の踏切の間に人が住んでるから無理
アパートも建ってるし
0799名無しさん
2019/04/19(金) 15:09:48.42ID:WaW2nS+P0801名無しさん
2019/04/19(金) 19:26:13.06ID:XA5/qwo/0802名無しさん
2019/04/19(金) 19:45:30.35ID:vOVZ6B+l奇しくも合併してしまったからなんで同じ市内に(?)となってしまった
0803名無しさん
2019/04/19(金) 20:00:02.71ID:nyS//T3j0804名無しさん
2019/04/19(金) 20:17:54.89ID:8CSD7RERhttps://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000152646.html
0806名無しさん
2019/04/19(金) 20:20:13.78ID:K4humHwx0807名無しさん
2019/04/19(金) 20:30:35.11ID:rZ0jtJlK0808名無しさん
2019/04/19(金) 20:47:10.71ID:XpLuNtCzモラージュ菖蒲のヨークマートも隣のヤオコーもロピアも結構お客が入って賑やかだった
買物好きの奥様方にとっては楽しいエリアになってます
神社と同じで人ひと中と言って人が集まらない所に金は落ちないという事でしょうね
0809名無しさん
2019/04/19(金) 20:55:35.00ID:N+59kxqo0810名無しさん
2019/04/19(金) 21:02:57.57ID:cCLXVCys駐車場が入りにくいのもあるだろうけど
今日は野菜ジュース100円だった
0811名無しさん
2019/04/19(金) 21:29:15.75ID:NPrE+ts10812名無しさん
2019/04/19(金) 21:54:06.10ID:WFwGFbZDスクラップ屋っていうか、金属リサイクル系の会社ってガスバーナーとか使って切断したりするから小さな火事って結構あるんだよね。
いつもの事かと放っておいたら本格的に燃え出したので焦って消防に電話したんだけど、結果的に遅かったという感じじゃないかな?
俺も似たような会社に勤めてるから…
0813名無しさん
2019/04/19(金) 21:55:02.48ID:WFwGFbZD近くにあってわかりやすい目印は矢作整形外科かな。
0814名無しさん
2019/04/19(金) 22:14:09.96ID:N+59kxqo0815名無しさん
2019/04/19(金) 22:38:08.83ID:QJMj8jJV連続放火とか?
0816名無しさん
2019/04/19(金) 23:34:16.83ID:V1TNZNK+0817名無しさん
2019/04/20(土) 01:52:36.50ID:aR5w+KkZ0818名無しさん
2019/04/20(土) 03:01:21.49ID:iRX0vrvT0819名無しさん
2019/04/20(土) 06:00:43.84ID:URfCcUIvミスドの向かいにたこ焼きや作ってるけど何故リニューアルオープンに合わせないのだ?フードコートは空き店舗埋まってないし、色々ダメですね。
0821名無しさん
2019/04/20(土) 06:38:37.13ID:yPhlENwp0823名無しさん
2019/04/20(土) 06:48:11.51ID:Q0zNPzE7久喜出身カンテレ岡安アナ、昔はめざましテレビの中継や大塚さんの夏休み代役を勤めたり比較的全国放送登場率が高かった
0824名無しさん
2019/04/20(土) 09:05:20.28ID:waoXke46さいたま市は全国的にもトップレベルの水準と聞いているが公立の教育環境の下では指導にそんなに差は無いはずである
0825名無しさん
2019/04/20(土) 09:29:17.04ID:9M9av61T0826名無しさん
2019/04/20(土) 09:59:14.71ID:g1dEbw5N0827名無しさん
2019/04/20(土) 10:07:54.01ID:rycMDhJN親の知的水準と年収水準が、さいたま市と久喜市では雲泥の差だからだよ
容姿と馬鹿と貧乏はしっかりと遺伝する
0829名無しさん
2019/04/20(土) 12:15:20.54ID:waoXke46以前モラージュ建設の際この周辺の消費者人口を100万と見込んでいると聞いた事が有る
最近は桶川北本加須付近からも子供連れの人達が買い物に来ているようですね
0830名無しさん
2019/04/20(土) 12:25:30.78ID:ZmYV/MjfICまでの間に大型店舗がまだできそうではある
スーパーが集まると逆にいろいろまわれるから便利だよ
得意不得意あるし味や安さを比較できる
ホームセンターもできたらますます一箇所で済んでしまうなあ
大宮以北では一人勝ちに近いイメージある
0831名無しさん
2019/04/20(土) 12:29:22.36ID:URfCcUIv0832名無しさん
2019/04/20(土) 12:52:03.82ID:DpoWk2WZヤオコー来てくれないかな
0833名無しさん
2019/04/20(土) 13:58:19.73ID:waoXke46県はモラージュ付近の農地を商業区域に変更して大型スーパー等の誘致をして地域の活性化を図っているがそれに伴う県道整備が遅れ付近各所で渋滞停滞を期している
ここは市議会や地元県会議員の総力を挙げて県道12号線の4車線化を早期に実現させ桶川から菖蒲久喜鷲宮栗橋に繋ぐ合併大動脈路線を整備して貰いたいものだ
0834名無しさん
2019/04/20(土) 14:01:28.63ID:0FThztBe0836名無しさん
2019/04/20(土) 17:54:03.18ID:Pzx+huHq市街化区域と調整区域の区分は埼玉県に決定権限があるのだろうけど
菖蒲北部土地区画整理はUR施行で菖蒲町菖蒲土地区画整理は個人施行でしょ
国道122号騎西菖蒲バイパスや圏央道ができる前の方が
菖蒲の川越栗橋線は渋滞してたような気がするな
今とは渋滞箇所が違うけどね
0837名無しさん
2019/04/20(土) 19:34:44.93ID:cecb1avPその辺だとアリオ上尾やベニバナウォーク桶川も商圏に入って来るんだよね。
あとステラタウンも商圏だし、イオンモール上尾が来年オープン予定だし。
0839名無しさん
2019/04/20(土) 21:08:43.58ID:+99NE6U6122号があるだけで車以外でいく手段がほぼないし(バスでわざわざ行くやつもすくないだろうし)旧菖蒲町民だってそんなに人口多いわけじゃないし
もうなくなったけど菖蒲高校とか地元民以外で行くやついたのかな
0840名無しさん
2019/04/20(土) 21:41:15.41ID:A397BmZm0841名無しさん
2019/04/20(土) 22:06:15.50ID:waoXke460842名無しさん
2019/04/20(土) 22:08:27.69ID:6C1kpBKv周辺は田んぼしかない感じだけど、休みにドライブを兼ねて行くと気持ちがいい
12号線は混むから、裏道から稲穂通り経由で122バイパスに出たほうが快適
0843名無しさん
2019/04/20(土) 22:21:21.34ID:Ubh2wqm9ダイソーの斜め前に大きな工場あったの知らない?
0844名無しさん
2019/04/20(土) 23:43:22.17ID:waoXke46逆に言えば中途半端な貧乏人は住めない場所が菖蒲という事になる
0845名無しさん
2019/04/21(日) 00:21:46.66ID:a8Kl34x1なお軽トラが押し上げてる模様。
0847名無しさん
2019/04/21(日) 02:18:09.50ID:PaaDSbwf0848名無しさん
2019/04/21(日) 05:01:38.00ID:tFI4KlO80849名無しさん
2019/04/21(日) 05:02:33.39ID:GGjLi2Mq年2回しか久喜の実家に帰らないけど益々の発展を願っております
0850名無しさん
2019/04/21(日) 06:02:07.52ID:2DVqqSa/俺44歳なんだけど記憶が無いな…中学の時にダイソーの前の床屋行ってた気がするし、あの辺りの住宅街に友達住んでたから、それ以前って事だよね。
0851名無しさん
2019/04/21(日) 06:02:57.93ID:2DVqqSa/0852名無しさん
2019/04/21(日) 06:34:55.91ID:Yf6dtjqe0853名無しさん
2019/04/21(日) 07:31:03.79ID:MIn7/9CS0854名無しさん
2019/04/21(日) 10:50:36.14ID:VeZePKwr地主や自治体の助けがあってこそだけど
反対側の白岡なんて工場しか作らせないよ
市長への公開質問でも商業施設は作らないって言い切ってる
市長が駅前商店街と結託してるらしい
菖蒲地域が羨ましいよ
同じ人通りが増えるでも白岡はダンプやトレーラーが朝から晩までだからね
工場ばかりでなくスーパーの1つでも欲しいのが本音だよ
0855名無しさん
2019/04/21(日) 11:26:12.74ID:PvIBJuEn新白岡駅は駅前に駐車場が豊富にあるから便利すぎる
できればあのままでいて欲しい
0856名無しさん
2019/04/21(日) 11:50:57.06ID:NznXovgc荒井新田の瀬地区には産業団地を、篠津の白岡中学校周辺には商業施設を、ってことになっているのでは?
白岡西部産業団地は完成済み、商業施設誘致は事業化検討パートナーと協定締結済み
商業施設誘致はイオンモールに逃げられた過去が記憶に新しい
0859名無しさん
2019/04/21(日) 18:20:43.54ID:Hww4iboh0860名無しさん
2019/04/21(日) 18:53:00.87ID:otRkJVxg0861名無しさん
2019/04/21(日) 19:45:01.46ID:BGz6eOXJ役場がどこにあるのかさえ謎
0862名無しさん
2019/04/21(日) 19:49:29.02ID:Q5XM0D1P0863名無しさん
2019/04/21(日) 21:01:21.81ID:aJMLUPzXなんて思ってたけど、土日はビビるくらい混んでるよね
0864名無しさん
2019/04/21(日) 21:08:02.93ID:E/g+eZqX0865名無しさん
2019/04/21(日) 21:10:34.09ID:OiGsVcVX0866名無しさん
2019/04/21(日) 21:31:53.88ID:C9nNCEm2ホントにそう思うよ
あとつくばナンバーも市内各地でよく見かける
群馬や茨城からわざわざ久喜に来て久喜にお金を落としくれてどうもありがとうと思う
JR各駅の西口広場やコインパークでは熊谷ナンバーもよく見かける
東武鉄道は加須羽生方面にもう少し多く電車を走らせろよと思う
0868名無しさん
2019/04/21(日) 22:02:25.03ID:gi2YTg7i俺の幼き頃の記憶だとその工場って今ある住宅地の以前に建ってなかった?でかい工場が?あとダイソーがあった場所は当時田んぼだった
0869名無しさん
2019/04/21(日) 22:02:53.62ID:g5MZonYr移動販売でよく売りにきてた
クリスマスにはあそこでケーキ買うのが恒例だった
古き良き思い出
0870名無しさん
2019/04/21(日) 22:24:12.27ID:pAIcy3sFそこで合ってると思うけどダイソーの斜め前っていうのが間違ってたかな?
0871名無しさん
2019/04/21(日) 22:38:12.34ID:69i2kEmU0872名無しさん
2019/04/22(月) 03:48:36.53ID:A7ohJ4fJ久喜や加須辺りの工場や物流会社に東毛や古河辺りから車で通勤しているのも少なくない、そういった連中も含めて。
0873名無しさん
2019/04/22(月) 03:54:16.20ID:A7ohJ4fJ川越栗橋線からちょっと外れるし。
モラージュが出来る前は町内で最も豪華な建物だったけどな。
今でも総合支所だけにするにはもったいない。
0874名無しさん
2019/04/22(月) 04:02:52.21ID:A7ohJ4fJアリオはともかく後発のベニバナは地域開発遅れて小規模になってしまいユニーも冷めてしまいテナントも中途半端で結局撤退相次ぎ最早閑古鳥。
あの近辺で車持っている連中はケヤキやステラタウンそして直行便の有るモラージュに行くし、電車の奴らは都内に行く。
0875名無しさん
2019/04/22(月) 04:18:58.77ID:BpTFj28Uやはり街の活性化を図る為には道路インフラ整備は欠かせない問題ですね
特に埼玉県の汚名返上を果たす為には県道の整備拡充は直近の課題である
久喜市選出の県会議員には頑張って貰いたいものだね
0876名無しさん
2019/04/22(月) 04:31:46.34ID:1Y2p3Sbx0877名無しさん
2019/04/22(月) 05:22:59.51ID:iloD3MJLラベンダーの散歩道とかあったね
用事がなくても周辺散策したりした
菖蒲城跡にはあやめ園があるし
0878名無しさん
2019/04/22(月) 05:31:26.18ID:iloD3MJLバイパスがなかった頃混んでる時間に加須に抜けるのが大変だった
マミーマートに行くだけでも一苦労
今は旧道側にYKK誘致したり活用してるって感じる
0879名無しさん
2019/04/22(月) 05:39:00.65ID:BpTFj28U0881名無しさん
2019/04/22(月) 10:50:39.21ID:Czwz+1s3菖蒲総合庁舎
4階:菖蒲コミュニティセンター
5階:本多静六記念館 ← 旧議場以外は未利用?
6階:展望台&天体観測室 ←休業中?
0882名無しさん
2019/04/22(月) 11:24:28.67ID:J8bk2TMk1987年4月の選挙から5回連続で当選、途中で議長も経験した菖蒲選出の元県会議員は、県道の整備拡充を頑張ったの?
0883名無しさん
2019/04/22(月) 11:27:37.14ID:JTaL6a/mラブホテルの入り口
NTTの反対側に工場だか倉庫があって(栗橋線沿い)今は別の会社が入ってるのはわかるんだけど…ヤードみたいなのとかあったかな〜
完全に失念してて怖いです。
0884名無しさん
2019/04/22(月) 12:15:44.18ID:BpTFj28U政治家はすべて結果責任を求められるがこの埼玉には死んで名を残すような立派な政治家は残念ながらいない
0885名無しさん
2019/04/22(月) 13:44:05.78ID:fI1pX4xf旧南埼玉郡エリアだと蓮田の飯野喜四郎は?
最近、飯野喜四郎展あったしねw
平成30年10月30日(火)〜平成31年3月24日(日)@蓮田市文化財展示館
https://www.city.hasuda.saitama.jp/bunkazai/kyoiku/bunkazai/tenjikan/documents/kikakuten.pdf
平成31年1月22日(火)〜4月21日(日)@埼玉県立歴史と民俗の博物館
http://www.monjo.spec.ed.jp/?page_id=257
あと江面の宮内翁助とかもどうかな?
飯野喜四郎も宮内翁助も埼玉県認定「埼玉ゆかりの偉人」だしw
0886名無しさん
2019/04/22(月) 13:54:36.94ID:A7ohJ4fJ今度の紙幣に選ばれた渋沢栄一が代表格。
悪い意味含めると土屋義彦もだろう。
新幹線誘致だけなら畑和も。
0887名無しさん
2019/04/22(月) 13:58:23.40ID:BpTFj28Uそれだけ一般有権者は政治に殆ど関心が無く候補者もそれなりの実績を果たしていない事が良く判る
0888名無しさん
2019/04/22(月) 14:02:06.03ID:A7ohJ4fJ結局は運行する朝日自動車(旧東武バス菖蒲営業所)に取って自社の車庫起点で動く方がコスト面で都合良いから。
久喜市や埼玉県が菖蒲起点にパーク&ライド方式推し進める等大胆に策取らない限りバス屋は動かないでしょう。
0889名無しさん
2019/04/22(月) 17:07:37.38ID:zfyNd9mE市民は政治家と公務員を監視しないとな。
0890名無しさん
2019/04/22(月) 20:57:46.10ID:lx8yBwoU古河や五霞町や境町はつくばナンバーの地域だからね。
すぐ隣だから多いのは仕方ないかと。あの辺は
精々イオンの古河店しか無いし。ララスクエア宇都宮や
佐野のイオンタウンよりは近い地域が多いしね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています