茨城県古河市 Part13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0184名無しさん
2018/12/25(火) 11:02:49.59ID:HKnE0wr0新生・古河市の街づくりと発展を考える一市民のブログ
古河市水道水の異臭−同じ思川から取水している小山市の水道はどうだったのだろう
水道の水が異臭−−カビとか墨汁とかに例えられています−の問題、
今日も古河市の広報車が給水車の案内をして回っていましたが、
ほぼ解消したようです。しかし、近所には「これで今月も水道料金を
取られるのは納得できない」とお怒りの方もいました。
原因とされている溜池は小山市羽川にある大沼です。
あんな遠くで行われた排水が古河の水道に影響を及ぼしたのは驚きですが、
同時に気になるのは、同じ思川から取水している小山市の水道で
騒ぎが起こっていないことです。
大沼から放出された水がどこで思川に入るのかはわかりまんが、
小山市の浄水場はおやまゆうえんハーヴェストウォークより南にあり、
大山からはかなり南=下流に位置します。古河の水道にあれだけの
異臭を引き起こした水ですから、仮に小山の取水口より上流で
思川に入るなら、小山では古河以上に大騒ぎになっているはずです。
幸いに合流地点が取水口より下流だったのか、上流ではあったが
取水を一時止めるとかの対策で事なきを得たのか、
そもそも小山の浄水場の機能が古河より優秀で異臭を除去したのか。
気になるところです。
コメント(4)
顔アイコンマイケル雪郷
今日の事ですが野木神社入り口から「ペットボトルを
持ってきて下さいうんぬん〜」というスピーカーをつけた車が出てきました。
古河の市役所の車かなとも思ったのですが同時に、やはり
野木方面でも騒ぎに?とか思いました。
2013/11/18(月) 午後 0:21
<<返信する
顔アイコンkog**si
マイケル雪郷さん、思川浄水場からは野木町にも給水されていますので、
給水車を出したようです。
2013/11/18(月) 午後 10:12
<<返信する
顔アイコン古河市議会議員 落合康之
小山は取水口が複数あり、今回の問題は回避できたそうです。
2013/11/19(火) 午後 7:24
<<返信する
顔アイコンkog**si
落合議員、情報ありがとうございます。
2013/11/19(火) 午後 10:55
<<返信する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています