トップページkankon
1001コメント337KB

最近知ってびっくりしたこと 158

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん2012/06/09(土) 18:14:16.39ID:oGveAhqb
引き続き、最近知ってびっくりしたことを語りましょう。

ご遠慮下さいリスト
・びっくりしたフリをして自説・蘊蓄の開陳
・最近のニュース(ニュースを通して知った事実はOK→例: ○○が関西出身だった、等)
・レスに対して「それを知らない人がいるとは」と見下すレス
・延々と続くヲタ談義
・スレ違いの議論
・「若い世代のフリをしている」という決めつけ(指定NGワード: ネヤング)

次スレは>>970を過ぎたら立てましょう。

前スレ

最近知ってびっくりしたこと 157
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1337390381/
0361おさかなくわえた名無しさん2012/06/17(日) 18:14:41.05ID:b0z+vs4e
>>359
>朝鮮の偉かった人
ダウト
0362おさかなくわえた名無しさん2012/06/17(日) 18:15:31.44ID:xPdnymD0
スプーン・フォークと箸の扱いやすさの違いかなあっと思ってみたり
0363おさかなくわえた名無しさん2012/06/17(日) 18:16:36.06ID:8RfPF1uN
銀が使えないからステンレスじゃないの?
0364おさかなくわえた名無しさん2012/06/17(日) 18:17:53.83ID:r+z2qUlR
韓国の金属の箸って環境対策じゃなかった? 家庭ではどうか知らないけど、飲食店ではどこもあの箸。
使い捨ての割り箸はもったいないからとかで。爪楊枝も木ではなくデンプンを固めた緑の細いやつだし。
0365おさかなくわえた名無しさん2012/06/17(日) 18:20:23.78ID:gRFPhrRG
>>344
帯淳子?
あの人は好きだったんだけどな〜
03663592012/06/17(日) 18:29:35.64ID:lv7o2fKz
>>360
だから形だけ真似したんだって、
銀のナイフやフォークを真似て銀色の箸
食器を手で持ち上げない→犬食い
自分達のそれまでの生活習慣を無視して西洋の文化マンセーで上っ面だけ真似てるだけだから
それがエライと思ってるだけ
0367おさかなくわえた名無しさん2012/06/17(日) 18:58:25.70ID:BWiZyLij
>>366
スレ違いうざい
0368おさかなくわえた名無しさん2012/06/17(日) 19:11:18.21ID:JBsQ0saa
>>366
ステンレスがどこで発明されたか知らないが
昔なら銀より高価だったんじゃないの
銀はさびるし
0369おさかなくわえた名無しさん2012/06/17(日) 19:13:48.64ID:9pK1SQ95
ナポレオンの頃のお宝が見つかったら
アルミのコップだったって漫画があったなあ。
0370おさかなくわえた名無しさん2012/06/17(日) 19:17:57.73ID:dQ4pWIid
>>369
当時アルミは高級品だったとかいう話だったな。
なもんでナポレオンはアルミ食器を用いていたみたいな話をムーで読んだな
0371おさかなくわえた名無しさん2012/06/17(日) 19:20:28.38ID:/yPePLVE
魔を払うという鏡からの連想かなあと思ってみたり<金属の箸
0372おさかなくわえた名無しさん2012/06/17(日) 19:24:56.58ID:DsA2WDIf
当時もなにも、アルミは膨大な電力を使って精製する金属だからナポレの時代にあるはずがない。
0373おさかなくわえた名無しさん2012/06/17(日) 19:29:35.03ID:9pK1SQ95
レオン・ボナパルト(Napoleon Bonaparte、1769年8月15日 - 1821年5月5日)

1807年 -
イギリスのハンフリー・デービーは水素気流中で融解アルミナを電気分解する手法でアルミニウムと鉄の合金を得た。
鉄はアルミナの不純物によるものであった。
合金からアルミナを生成できたため、何らかの未知の元素の存在が確認できたことになる。
デービーはアルミニウムの硫酸塩であるミョウバンを表すラテン語の単語 Alumen から、未知の新元素を Alumium と名付けた。


-
ちょっと漫画も見直してみる。
0374おさかなくわえた名無しさん2012/06/17(日) 19:37:24.16ID:+bNgxuc0
電車にもイモビライザーが設置されていること

JRの列車工場近くに住んでいるので線路上に放置されてる電車をよく見るんだが、
等間隔で青いライトがちかちかしていた

やっぱ乗り込んで暴走しちゃう奴とかいるのかねw
0375おさかなくわえた名無しさん2012/06/17(日) 19:42:43.69ID:X/f7n15L
>>371
上のほうに書いてるけど、毒があったら変色するからだよ
0376おさかなくわえた名無しさん2012/06/17(日) 19:45:38.75ID:RUh8S0Pu
無免許運転を何度もしてると運転技能があると満たされること

だったら運転免許の意味ないよなぁ
0377おさかなくわえた名無しさん2012/06/17(日) 19:53:13.91ID:5eJTnnSb
金属の食器はレンジに入んないしなー
0378おさかなくわえた名無しさん2012/06/17(日) 19:54:40.23ID:qUlGKVjh
>>375
金属なら変色するわけでもあるまい。
0379おさかなくわえた名無しさん2012/06/17(日) 20:01:15.26ID:DT8mSqkD
>>378
え?
0380おさかなくわえた名無しさん2012/06/17(日) 20:06:55.86ID:/yPePLVE
必ずしも毒が金属を変色させるとは限らないよ。そう信じられていただけ。魔よけと意味は同じというか、魔よけが発祥でしょう。
はるか過去の人にとっては磨かれた金属の肌そのものが驚異的で、日光をよく反射するのだから何らかの力があると信じられていただけ。

具体的に毒物って何?って突き詰めればすぐにわかると思うけどな。




0381おさかなくわえた名無しさん2012/06/17(日) 20:33:34.47ID:0mj5hJPM
>>376
それを言ったらおしまいだよ。
でも、それで運転資格有りにして貰うには、何回か検問・パトカー・事故で捕まってお上に無免許を記録して貰わなければならない。
一生暴走族をやるなら止めない。
前職を無免許で解雇されました、では再就職は無い。
0382おさかなくわえた名無しさん2012/06/17(日) 21:15:01.78ID:p4VCakrM
>>376
見做される、の間違いだろうか>満たされる
0383おさかなくわえた名無しさん2012/06/17(日) 21:22:10.09ID:+klFJyub

笑福亭鶴光師匠が
本業の落語もしていたこと。

ただの
エロジジィかと思っていました。

つかぐぐったら
意外なほど優秀な経歴をお持ちのようで
なおびっくりした。

また「つるこう」だと思ってたら正しくは
「つるこ」だったこと。
0384おさかなくわえた名無しさん2012/06/17(日) 21:38:50.80ID:LEf06/mq
>>383
誰?
0385おさかなくわえた名無しさん2012/06/17(日) 21:49:29.41ID:9pK1SQ95
>>384
笑福亭松鶴師匠に弟子入り志願の手紙を出したときに
松福亭と書いたことでおなじみのかたですよ。
0386おさかなくわえた名無しさん2012/06/17(日) 22:28:10.61ID:BWiZyLij
>>376
あの事件のその件は、ニュース見てた人は免許の有無に関わらず仰天した
0387おさかなくわえた名無しさん2012/06/17(日) 22:36:27.51ID:ul+W842X
>>386
何それ最近のニュース?
気になるから検索ワード教えて
0388おさかなくわえた名無しさん2012/06/17(日) 22:49:23.45ID:Ab9SA/bw
ニコニコ動画がロッテとコラボしてたこと。
ニコ動って嫌韓の人だらけだからちょっと驚いた。
0389おさかなくわえた名無しさん2012/06/17(日) 23:31:22.04ID:IGOhax4y
>>387
こいつの事故
http://claimant.cocolog-nifty.com/blog/2012/04/post-462a.html
0390おさかなくわえた名無しさん2012/06/17(日) 23:41:42.17ID:BWiZyLij
>>387
389のリンク先にもあるが、京都亀岡で起きた、無免許運転3人が暴走して
通学中の小学生の列に突っ込んで、小学生と付き添いのお母さん(妊婦)が亡くなったやつ
無免許運転だけど、いつも無免許で運転していた=運転する技術はあるという事になるので
危険運転にはあたらないというのが、警察の説明
0391おさかなくわえた名無しさん2012/06/17(日) 23:50:24.75ID:ul+W842X
>>389
    ヘ⌒ヽフ
   ( ・ω・) d
   / ~つと)
0392おさかなくわえた名無しさん2012/06/17(日) 23:51:01.08ID:ul+W842X
リロってなかった
>>390もd
0393おさかなくわえた名無しさん2012/06/17(日) 23:51:54.70ID:fyKh20eF
仲が良い両親が結婚指輪してないから、それが普通かと思ってけど社会に出て少数派というのを知りびっくり。着けてない理由は不明。
0394おさかなくわえた名無しさん2012/06/17(日) 23:59:58.83ID:b0z+vs4e
>>393
仲良く見えてる?よかったw
0395おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 00:07:49.15ID:v+LIq5Lc
>>394
ちょっとした喧嘩はするけど、一瞬に旅行行ったり父が母が肩揉みしたりしてるから良いとは思う。
0396おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 00:16:14.17ID:TMIpTM9r
>>393
仕事や家事のときジャマとか元々指輪が苦手とか金属アレルギーとか
指輪じゃなくて時計やペンダントにするひとも意外といるね
0397おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 00:24:32.05ID:EgQgNwNl
>>393
太って指輪が入らなくなりました
0398おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 00:40:44.85ID:im5D7tJy
ちなみにうちはふたりとも金属アレルギーでつけてない。
0399おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 00:41:13.63ID:R5XBuSPH
自分語りいらないです
0400おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 00:55:52.83ID:3mg+NPXM
新潟の人に「油揚げ」もらった
見たら、厚揚げです、どう見ても厚揚げです!
でも油揚げなんだそうです
0401おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 01:11:18.50ID:R5XBuSPH
栃尾の油揚げか
0402おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 01:15:35.26ID:CJC05P+1
俺は新潟出身だけど、油揚げといったら厚揚げのことだった
大人になって東京に出てきたら油揚げというのは一般的に、あの薄いものだと
しって結構驚いたよ

ちなみに薄いものは何で呼んでたか分からない
おいなりさんに使うぐらいしか使用頻度がなかったので
0403おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 01:36:08.72ID:Fw7JoJIR
手持ち花火は先についているヒラヒラした紙をちぎってから点火すること
あれ導火線の代わりだと思ってたよ
0404おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 01:47:41.35ID:PUsMiaEX
>>403
そうなの!? 俺もあれに火を付けては途中で消えて
結局直接付けるんじゃん!といつも思ってた。
0405おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 01:51:07.52ID:KJv78Wvw
>>390
なんかさ、こういうの読むと、もしかして有力者のご子息かなとかね。
>>402
あー、よかった。
最後の行読むまで、新潟っておいなりさん無し?って思っていた。
0406おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 02:00:33.70ID:IuUfA7Uw
>>344
少し若い大久保佳代子って認識しかできない……誰だろう。

>>378
銀食器しか毒に反応しないのに、なんで違う金属の箸使ってるのか意味不明な民族だよな。

>>395
団塊の世代近辺だと指輪付けてる人の方が珍しいもんだよ。
あのころの人達の結婚ピーク時って、ガッツリ石の付いたゴテゴテ指輪が多いから、
つけずに締まってあるばかり。シンプルなやつを改めて買うのは最近の人だけじゃね?
0407おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 02:11:33.59ID:Fw7JoJIR
>>404
パッケージの「遊び方」にそう書かれてたんだ
完全に導火線だと思って30年以上過ごしてきたんで衝撃だったよ
0408おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 02:12:13.87ID:BPlSuBJG
>>403
えええええええええ
じゃあ、あの先っぽのヒラヒランは何のために?
404と同じことを、ずっと思っていた
0409おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 02:12:25.99ID:3mg+NPXM
花火なんてやる機会…何年もない…(´;ω;`)ウッ…
0410おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 02:16:32.89ID:vNuCHZUU
みんなー、>>409の前髪に火つけて遊ぼうぜwww
0411おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 02:17:57.15ID:jARQAe2q
>>409
(´・ω・`) おいで・・
0412おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 03:53:29.25ID:ptjfEwLt
>>402
大阪だけど、油揚げはそれぞれ厚い物は厚揚げ・薄い物は薄揚げと呼んでいる
おいなりさんのはおいなりさんのんとか味付きのんとか呼んでいる
まあ自分の回りだけかもだけど
0413おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 04:55:01.80ID:v2sryQJk
グーパーの掛け声が地方で違うこと
常識かもだけど俺は上京するまで分からなかった
因みに俺の地元はグッパージャス
0414おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 04:59:02.62ID:q8gOBmig
>>344
さしこだと思うが、さしこは好きだよ。だけどビックリした。
もしかしてグロ画像かもとビクビクしてたこともあるが。
さしこがこのまま消えるとしたら伝説のさしこになるな。
いや、たださしこって書きたいだけなんだw

↓だってグロ画像じゃん というレスは許す
0415おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 05:37:52.08ID:fGvLyswG
半島は昔は木の箸、器を使用していたが、
朝鮮戦争で米軍のレーション食器が広まって、
そのまま金属の器やスプーンが定着したようだ。
箸も器も金属製にしたら、熱くて器が持てないので、
器は手に持たず、顔を近づけて食べる「犬食い」になった。
ちなみに毒見うんぬんで銀製食器使うのは、どの国も昔からやっていた。
0416おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 05:41:35.27ID:CJC05P+1
>>412
402だけど、そういえば薄いのは薄揚げって呼んでた
厚揚げなら煮物にして良し、焼いて良しでよく使ってたけど、薄いのは本当に
日常的には使ってなかったので失念してたよ

ということで薄揚げを使う料理、例えば小松菜と揚げのおひたしなどは実家では
見たことがなかった
0417 忍法帖【Lv=8,xxxP】 2012/06/18(月) 06:02:18.23ID:DCu4mrPB
夏の東北旅行で盛岡のぴょんぴょん舎の冷麺付きプランのある宿に泊まる。
で、名前は良く聞くんでググってみたら、ぴょんぴょん舎は焼肉店だったのか!
てっきりラーメン屋か冷麺専門店かと思ってた。
ちなみに今までの30ウン年の人生で冷麺なんてほとんど食べたことございません。
0418おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 06:04:03.14ID:KJv78Wvw
通称大豆定食。
冷奴に油揚げの味噌汁、納豆に厚揚げの煮物。
だしと薬味、ごはん以外は調味料も含めて大豆だよ。

最近はコシヒカリに押されてあまり見かけないササニシキ。
おにぎり屋さんで、ササニシキのおにぎり食べたけど、おにぎり限定でササニシキ (゚д゚)ウマー。
なんていうかな、冷えた方がさっぱりして、おにぎりに合うよ⊂(゚∀゚*)アウヨ
0419おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 07:21:04.24ID:m30PLkqp
>>417
冷麺は焼肉屋のサイドメニューだからな
0420おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 07:35:48.91ID:yCJtYdpD
冷麺ってゴム紐みたいなw不思議な触感だよね
0421おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 07:58:46.87ID:A4XYzRr9
>>420
噛み切れずに気が済むまで噛んだらとりあえず飲み込むというのは、ホルモンと同じだな
0422おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 08:03:24.16ID:ILhuURBy
>>408
火薬を入れたら紙をよじるでしょ
その余りですよ
0423おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 08:26:49.20ID:819xJ9ZZ
>>414
指原なんだろうけど、お笑い芸人だったとしてもブス扱いの顔だな。
若干ロンパリだし。
0424おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 08:28:06.89ID:819xJ9ZZ
>>421
本場ではハサミで切りながら食べるんだよ。
ちなみにドングリの粉を使った冷麺が高級らしい。
0425おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 09:11:15.04ID:4FsY/GpD
ちょっと前に厚揚げを買ったら、パッケージに「生揚げ」と書いてあった。
揚げてるのに生とはこれ如何に。
うちの地域じゃ普段は使わない言葉だけど、辞書には載ってた。
0426おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 09:25:29.11ID:rOdi3WD1
久しぶりに本笑買ったら、内田春菊にまた別の彼氏がいたこと。
ユーヤと2人子を作ったとこまでしか知らなかったけど今は仲悪い的な描写があったり。
0427おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 09:29:44.74ID:9J0GOycT
昔噛み切れないまさにゴム紐のような冷麺を食べて未だ
トラウマなんだが、これは北(半島の)の冷麺の特徴らしいな
でも食えへんやん
0428おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 09:35:25.20ID:9J0GOycT
あと続けてすまんが声優の山ちゃんが田中理恵と結婚する
っぽいのに超ビビった
0429おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 09:44:26.29ID:BPlSuBJG
>>422
ありがとう

飾りや導火線じゃなかったんだ…
0430おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 09:48:27.40ID:Nfvl1B+i
>>390
何かを全力で守ろうとする権力の使い方を感じるが…
なにそれ…
0431おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 10:48:59.04ID:93wIgaPc
戸越銀座が銀座じゃなかったこと。
0432おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 11:38:07.74ID:T4WlQ+f9
>>419>>420
一体何の話をしているんだろうと理解できなくて調べて見た
一般に自分の地方で冷麺だと言っているのが関東では冷し中華だった
冷なんて焼肉屋では見たことがない
冷は中華料理屋のメニューだ(ちなみにラーメン屋にはない)
0433おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 11:48:48.25ID:E2dFtkjf
冷麺を知らないのか

とは言ったものの食べたことはないんだよね
0434おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 12:07:38.38ID:fUrAnjYm
1インチは約2.54cmではなく 正確に2.54cm。
国際インチとして0.0254メートルと規定されている。
0435おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 12:12:14.09ID:V+zjUwBR
>>427向こうはハサミで切って食べるらしいからね

初めて冷麺食べたとき
薄切りのリンゴが美味しくて、
家で、むやみやたらにリンゴの薄切り作りまくったなぁ
0436おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 12:22:37.44ID:yCvhk8Fq
ゴムみたいに固い冷麺は日本で改良した盛岡冷麺。
本場のはラーメンや冷やし中華みたいな柔らかい小麦麺。
0437おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 12:25:13.17ID:1LMsY+ck
そういえば自分も冷麺食べたこと無いや
テレビで見たことはあるけど実物は見たこと無い
焼き肉屋においてあるらしいけど
そもそも焼き肉屋に殆ど行ったことがない
0438おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 12:34:19.01ID:V+zjUwBR
いや、本場はドングリの粉だかなんか、
でんぷん粉を圧力で押し出して作るから
固くなるんだよ。
0439おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 12:58:05.76ID:93wIgaPc
>>432
冷口てなんだ?
0440おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 13:00:31.77ID:OEHwc/ce
>>432
ケータイからみると冷の後がケーキの絵文字になってる
0441おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 13:03:24.27ID:QfrxSJru
ホントだw
0442おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 13:04:25.06ID:QfrxSJru
麺?
0443おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 13:04:57.72ID:T4WlQ+f9
>>439>>440
また文字化けしてるのか、辞書変えたばっかりだから気が付かずに旧字体つかってるんだな
レイメンだよ
ごめんね
0444おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 13:06:23.45ID:mqRXpwcJ
>>439
>>432が「冷口」にみえるんか
自分の環境だと
専ブラでは「冷・」
ブラウザでは麻雀パイみたいな記号に見える

どういう変換したんだろ
0445おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 13:17:53.56ID:Hz/YaK+K
>>416>>412
東京の自分は厚いか薄いかというより、豆腐を揚げたやつは厚揚げ、皮みたいなやつだけのを油揚げって呼ぶイメージ
0446おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 13:19:19.41ID:V+zjUwBR
旧字だと携帯は絵文字になるのか
たまに三日月微笑みマークになってたり変なとこに絵文字あるのはそういうことか
0447おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 13:35:07.13ID:1LMsY+ck
参考までに>>432がちゃんと見えてる人
画像で上げてもらえませんか
自分は
>>444こんな感じでよくわからんことになってる
0448おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 13:40:41.72ID:Q2ufRtef
>>445
うちも同じだな
薄揚げって聞いたこと無い
ちなみに北関東です

>>447
じぶんも>>444と同じ
janeとfirefoxね
0449おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 13:45:56.21ID:lETqRBUI
>>434
久々役に立つ情報だ。
医療現場の針の直径18G=0.05インチとか結構使うんだよね。
0450おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 14:20:49.40ID:AW6Z9Onj
インチ寸法のもん扱うのに1インチ何cmか知らなかったのかよ。
0451おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 14:23:27.00ID:+aGc5B3B
>>426
あんなに仲間内に祝福されてユーヤと結婚したのに?
その前の大久保さんだって仲良かったときはすごく良い人・
良い父親として描いてたのにね。こうなるとウチダ本人に
問題があるとしか思えんな。

サイバラのほうが100倍マシだわ。離婚しても父親として
ちゃんと描いてたし、元の鞘に収めてから見送ったし。
0452おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 15:20:25.49ID:4ALUEuA/
>>451
所詮は養父と寝るようなクソビッチだからな。
0453おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 15:24:16.82ID:r4e/hbUV
>>451
自分も、最近ユーヤの悪口かきまくってるのみてびっくりしたわ
なんであんなに手のひら返したように、悪口三昧できるんだろう
プライベートで手のひら返すのはかまわないが、出版物で…
0454おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 15:26:38.97ID:4ALUEuA/
>>453
しかも相手の方はそういう手段を持たないわけだから、
ずるいよな。

>>481も書いてるけどサイバラは離婚した夫についても
子供達の父親としてそれなりに描いてたし、現実はもっと
ひどかったのに軽めのギャグとして流してたから好感持てた。
0455おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 15:27:55.40ID:93wIgaPc
内田春菊が昔、主婦は・夫婦はこうあるべき!!!!みたいなのを
鼻息荒く唱えていたけど、ちゃんちゃらおかしいわ。
その当時は、初めての結婚で舞い上がってたのか?
0456おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 16:08:52.24ID:V+zjUwBR
あの人は親に虐待されてたってのは可哀想だけど、自分もかなり難有りだよね
0457おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 16:14:18.68ID:lETqRBUI
>>450
いや、普通そうはとらないと思うんですが…
当然『正確に』の部分です。
0458おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 16:48:53.31ID:ipS9AhhF
>>344 ウナちゃんマンwww
0459おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 16:53:18.95ID:93wIgaPc
>>344
光浦の相方の人?
0460おさかなくわえた名無しさん2012/06/18(月) 16:59:51.33ID:4FsY/GpD
旧字って、麦面じゃなく麥面の方かな。
それすら俗字で、正字は「麪」らしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています