トップページkankon
1001コメント337KB

最近知ってびっくりしたこと 158

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん2012/06/09(土) 18:14:16.39ID:oGveAhqb
引き続き、最近知ってびっくりしたことを語りましょう。

ご遠慮下さいリスト
・びっくりしたフリをして自説・蘊蓄の開陳
・最近のニュース(ニュースを通して知った事実はOK→例: ○○が関西出身だった、等)
・レスに対して「それを知らない人がいるとは」と見下すレス
・延々と続くヲタ談義
・スレ違いの議論
・「若い世代のフリをしている」という決めつけ(指定NGワード: ネヤング)

次スレは>>970を過ぎたら立てましょう。

前スレ

最近知ってびっくりしたこと 157
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1337390381/
0107おさかなくわえた名無しさん2012/06/12(火) 18:28:20.19ID:LIw4TkcX
英語表記の中国語だとHONG KONGと書いてホンコンとしか読まないから
ジパングと書いても発音はジパンだったのかもしれない
ただ書物を見てジパングと呼ばれていたと勘違いしただけかも
そうじゃないとジパングだけ異質なんだよね
ニッポン、二ホン、ヤーパン、ヤポン、ジャパンどれにも当てはまらない
0108おさかなくわえた名無しさん2012/06/12(火) 21:57:29.16ID:CgBgS5lO
なに言ってるの? young をヤングと読まないのかも知れないと
いってるようなもので、慣行なのだから意味無い。

アメリカをメリケンと呼んでいたが、メリケンだけ異質だ、どれにも
当てはまらないといってるようなもので、これも意味無し。
0109おさかなくわえた名無しさん2012/06/12(火) 22:07:16.93ID:Lf2goWSF
「ソースはよ」とか「画像はよ」って書き込みの「はよ」は
「早く」の意味だったこと。
「〇〇はどうなってんのよ?」みたいな意味かとおもた。
0110おさかなくわえた名無しさん2012/06/12(火) 22:13:01.88ID:JdqFMXyE
旧ハンターハンターのレオリオ
ハリーポッターのルーピン先生
二人とも同じ声優が声をあててたこと
0111おさかなくわえた名無しさん2012/06/12(火) 22:30:08.85ID:1CuRaKPe
どげんでんよかから、はよせんね!
0112おさかなくわえた名無しさん2012/06/12(火) 22:38:20.40ID:DynVkg+V
ええと、声優ネタで埋め立てればいいのかな?
0113おさかなくわえた名無しさん2012/06/12(火) 22:51:27.29ID:uw8tz72C
>>106
東方見聞録の解説では日本国を当時中国語でジーペングォと読んだのがジパングとなったのだろうとか
書いてたっけ
0114おさかなくわえた名無しさん2012/06/12(火) 23:01:29.63ID:iYasq8DV
>>113
数年前に聴いたNHKラジオによれば、当時の中国人は「日本」を「ジッパン」と発音していたらしい。
ついでに「邪馬台」は「ヤマドゥン」だったそうな。
0115おさかなくわえた名無しさん2012/06/12(火) 23:33:09.09ID:lZJiFuub
太ももの毛を剃ってみたら、予想以上にすべすべしてて、なんだか気持ちがわるい
0116おさかなくわえた名無しさん2012/06/13(水) 01:12:40.47ID:TwrciQN8
>>115
俺は一度やってみたくて顔のひげを全部毛抜きで抜いてみた。
びっくりするくらいスベスベして一日中顔さわってた。
0117おさかなくわえた名無しさん2012/06/13(水) 01:36:11.35ID:Lign9f75
>>116
伸びる速度遅いのか。いいな
0118おさかなくわえた名無しさん2012/06/13(水) 02:00:28.90ID:TwrciQN8
>>117
ヒゲって抜いてみると見えてる部分より5ミリほど長いんだよな。
だから剃るんじゃなくて抜くと5ミリ分伸びるまで表皮から出てこない。
しばらくはスベスベだったよ。

自分はちょっと抜いてみたら毛穴も剃り後もなくきれいだったから
車で長距離走る時に毛抜きと紙コップ用意して運転しながら
ひたすら抜き続けたんよ。じゃないと中途半端なとき人に見せられないからね。
0119おさかなくわえた名無しさん2012/06/13(水) 02:17:47.82ID:4Ln2D0bf
>>115
濃くなるよ
0120おさかなくわえた名無しさん2012/06/13(水) 02:23:53.30ID:vMbug2iu
>>115
つるつるには剃ったことないけど1cmくらいに切りそろえたらすげースッキリした
長いだけで正直見た目悪いしね
0121おさかなくわえた名無しさん2012/06/13(水) 02:40:42.69ID:dYq7G+q7
>>119
それってそる事で毛の断面積が増え一時的に濃く見えるって言うけどどうなんでしょ
0122おさかなくわえた名無しさん2012/06/13(水) 02:41:07.75ID:LlOA8ssZ
車いす生活になって初めて知った、色々な不便
今まで表向きには「障害者に優しい社会を」なんて言ってても
心の中では正直「チッ、障害者だからって少々のことで甘えんなよ」と思ってたのは事実
いやでも、実際なってみたらマジできついです
そんでもって、逆に助けてくれようとする人の余計なお世話も鬱陶しいのも事実
ほっといてくれっていう時に、勝手に向こうの善意の暴走に困らされたり
とにかく、今まで自分の視野が狭かったことに、今さらながらびっくり
0123おさかなくわえた名無しさん2012/06/13(水) 03:10:23.49ID:/0U3bmnN
>>118
運転しながら抜くって危ないな
0124おさかなくわえた名無しさん2012/06/13(水) 03:38:14.58ID:5T6WtLl+
事故の理由が
「毛を抜いていて反応が遅れた」とかだったらやるせないのでやめろ
0125おさかなくわえた名無しさん2012/06/13(水) 03:47:20.15ID:RKrW2ykP
>>122
人の善意を当たり前に思い感謝もしない、なんてクズな障害者にはならんでね。
善意の押し売りもうざいかも知れんけど。
0126おさかなくわえた名無しさん2012/06/13(水) 05:03:54.23ID:r4P5qu+8
マールボロはジッポで点けて吸う、これ豆な。
0127おさかなくわえた名無しさん2012/06/13(水) 09:21:43.98ID:EHBDKU4B
>>121
それは合ってる
少なくとも剃ると濃くなる科学的な証明はないんだって
関連したびっくりだと男性のために髭の永久脱毛のコースがあること
考えたら多少高くても剃るの面倒だからって人はそりゃいるか
0128おさかなくわえた名無しさん2012/06/13(水) 09:30:32.39ID:u8Jhrc6D
抜いてると埋没毛が皮膚の下でとぐろを巻いて出て来れなくなるから、
抜くのはお勧めできない。
0129おさかなくわえた名無しさん2012/06/13(水) 09:45:02.95ID:dWtA2vlF
スネ毛とか腋毛も全部抜かなくてもちょっと
削ぐと不自然じゃないし清潔そうに見えるな

でもやっぱ髭は剃ると青く残るし剃刀負けして皮膚癌になりそうだから
多少抜いた方がいい気がする
0130おさかなくわえた名無しさん2012/06/13(水) 10:27:49.43ID:f7ZgD8hX
鼻の下の溝のとこを抜くのが痛すぎて断念するという風潮
0131おさかなくわえた名無しさん2012/06/13(水) 10:28:57.04ID:hjmM1RU/
抜くと雑菌が入って酷いことになる
0132おさかなくわえた名無しさん2012/06/13(水) 10:34:29.47ID:TwrciQN8
>>124
確かにそうだな
そんで事故車のカップホルダーには短い毛がモシャモシャと入ってたって・・・キモ

まあ、実際はほとんど目線をはずさないでひげ抜いてカップに入れてって出来たし
ずっと高速道路だから信号や飛び出しもないし
危険を感じたことはなく顔スベスベになったんだけどな。

運転しながら鼻毛抜くってみんなするじゃん。あれと同じようなもんだよ。
0133おさかなくわえた名無しさん2012/06/13(水) 11:21:58.72ID:4Ln2D0bf
>>121
経験したから言ってる。科学的に濃くはならないらしいけど、生えてくる毛が丸じゃなくて平面のスパイラルみたいに生えてくるから結局濃く見えるし、毛が硬くなる。
母親が風呂場にムダ毛ソリを放置してて、何も知らない子供の頃の俺はそれで足の毛剃って遊んでたけど、思春期に入って超後悔したよ…
0134おさかなくわえた名無しさん2012/06/13(水) 11:57:05.21ID:vdTWfi8o
その年頃になると黙ってても濃くなるのに
「ああ剃ったから…」と勘違いするんだと
0135おさかなくわえた名無しさん2012/06/13(水) 12:03:48.91ID:emUlmORw
しかし脱毛器を使ったら腕の毛がむしろ増えた事は事実
こんなに無かったはずなのに。
0136おさかなくわえた名無しさん2012/06/13(水) 12:18:08.26ID:ke6Uo3C3
>最近知ってびっくりしたこと

久々に来たら「無駄毛処理スレ」になっていたことw
0137おさかなくわえた名無しさん2012/06/13(水) 13:18:41.26ID:bJXe+LmP
>>133
君勉強苦手だったでしょう?
0138おさかなくわえた名無しさん2012/06/13(水) 13:35:36.02ID:4Ln2D0bf
>>134
剃った部分だけ濃くなったよw
たぶんこれに同意してくれるのは剃ったことある人だけだと思うけど、やはり成長期とかにそういうことすると余計に濃くなるんだと思う。
関係ないけど、何度かパイパンにすると、生えてくる毛が硬くて直毛になる。
0139おさかなくわえた名無しさん2012/06/13(水) 13:40:23.19ID:R2CiQoeJ
>>135
それは頭にも効果があるんでしょうか?
0140おさかなくわえた名無しさん2012/06/13(水) 13:59:33.64ID:LDaaDib2
平安時代のお姫様の綺麗な黒髪伸ばすために、子供のころに何度か坊主にするって
昔何かで読んだけど
0141おさかなくわえた名無しさん2012/06/13(水) 14:22:14.80ID:ZjNHq4hG
>>132
> 運転しながら鼻毛抜くってみんなするじゃん。あれと同じようなもんだよ。

しねぇよw
0142おさかなくわえた名無しさん2012/06/13(水) 15:26:48.96ID:aJAdSn4z
>>140
うちの姉が親にそれをやられて、中学生くらいの頃
「赤ちゃんの時剃られたから、こんなウォーズマンみたいに!!」
ってよく嘆いてたな…。
今ではすっかり薄くなっちまって…。
0143おさかなくわえた名無しさん2012/06/13(水) 15:29:13.77ID:MXWjbae6
>>140
さくらんだったか遊郭漫画で遊女付の少女がへんちくりんなコケシみたいな
頭してたのはそう言う理由があったんだ
0144おさかなくわえた名無しさん2012/06/13(水) 15:34:17.84ID:dWtA2vlF
>>142
髪すけば良かったじゃんw
よっぽど切りそろえないとウォーズマンシルエットにはならないかと
0145おさかなくわえた名無しさん2012/06/13(水) 16:33:29.75ID:aJAdSn4z
すいて、毛先を薄くした結果がそれさww
0146おさかなくわえた名無しさん2012/06/13(水) 17:08:52.91ID:Y68wA1A4
>>142
ウォーズマンてなんだろと思って画像検索してワロタw
0147おさかなくわえた名無しさん2012/06/13(水) 18:51:51.60ID:KRMc8QcH
わお!ウォーズマンを知らない世代か!
0148おさかなくわえた名無しさん2012/06/13(水) 19:20:18.29ID:MgIG6K3X
消火器の中身はピンク色だったこと。なぜか真っ白だと思っていたので、噴射したの見て驚いた。
いや、真っ白なのもあるのかもしれないけど、居合わせた上司も「白だと思ってた。」って言ってたから、やっぱりピンクは少数派なのかも。
0149おさかなくわえた名無しさん2012/06/13(水) 19:28:53.69ID:SSw/yJ5C
>>148
小学校の時、クラスの悪ガキが教室で消火器を振り撒いて暴れたんだけど
その時もピンク色だったよ
ピンクの粉まみれでクラス中大パニックになったの覚えてる
0150おさかなくわえた名無しさん2012/06/13(水) 20:04:50.69ID:kJEhnkI1
ピンクもあるし、白もある。

ちなみに女子高生のパンティも
ピンクもあるし、白もある。
黒は邪道だ。
0151おさかなくわえた名無しさん2012/06/13(水) 20:13:50.77ID:do2S5QSS
白だったよ消火器は。
ピンクにはどんな理由があるんだろ
0152おさかなくわえた名無しさん2012/06/13(水) 20:50:24.57ID:IHlNtuMz
>>14
ピンク色はABC粉末消火器の薬剤
粉末消火器に充填する消火薬剤は、省令で定められている

他の色はこちらで
http://kako-mon.com/s-o6/30/004/035.html#extended
0153おさかなくわえた名無しさん2012/06/13(水) 21:24:52.75ID:e9iRfIJE
>>133
だから生まれて一度も切ったことのない、赤ん坊の髪しか筆にならないんだよな。
0154おさかなくわえた名無しさん2012/06/13(水) 21:55:48.34ID:lETVBtlB
松島トモ子がライオンに食われてから26年も経ってたこと
0155おさかなくわえた名無しさん2012/06/13(水) 21:57:52.39ID:i4ogj7PJ
食われてねーよwwwちょっとモグモグされただけだから
0156おさかなくわえた名無しさん2012/06/13(水) 22:26:13.49ID:tbmkN7YX
>>135
もしかしてホルモンバランスが変わったり、ステロイド使ってたり。
0157おさかなくわえた名無しさん2012/06/13(水) 22:37:50.06ID:FJC5L8Nu
>>147
女性だったら知らないよ
0158おさかなくわえた名無しさん2012/06/13(水) 22:43:06.60ID:B1xz3LzY
>>157
冷たいファイティングコンピューターをご存知ないと?
0159おさかなくわえた名無しさん2012/06/13(水) 22:49:52.21ID:xF3GK4k1
妻が去年から離婚を考えてたこと
0160おさかなくわえた名無しさん2012/06/13(水) 23:00:19.58ID:8frSfLzK
リストラ宣告された時は本当に頭真っ白になったけど離婚も相当だろうな
0161おさかなくわえた名無しさん2012/06/13(水) 23:08:04.57ID:kJEhnkI1
>>159
泣いた
0162おさかなくわえた名無しさん2012/06/13(水) 23:14:04.08ID:YojiOiuy
笑った
0163おさかなくわえた名無しさん2012/06/14(木) 01:04:20.35ID:CTC+Iqj1
>>152
なるほど、色で何を撒いたか判るようになってるのね。
0164おさかなくわえた名無しさん2012/06/14(木) 01:05:08.84ID:8XaxD+al
>>139
抜かれたぶんだけ、負けじと毛穴が増えたような気がしたよ
腕毛だけじゃなく産毛も一緒に抜けただろうから
産毛穴が進化したのかも知れないなー
指毛も明らかに増えたんだもの…脱毛器…
0165おさかなくわえた名無しさん2012/06/14(木) 01:39:21.52ID:OGevxUPH
    \  __  /
    _ (m) _  ピコーン
       |ミ|
    / `´  \
      ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /|||  ⌒   ⌒  ||||
  |||||  (・)  (・)  |||||
  6|----◯⌒○----|9  
  |/ _|||||||_\|
   \  \_/  /  
     \____/   
0166おさかなくわえた名無しさん2012/06/14(木) 01:50:47.26ID:GoxH4Kux
>>165
はやまるな!
0167おさかなくわえた名無しさん2012/06/14(木) 02:27:30.32ID:4+kWojCS
 
0168おさかなくわえた名無しさん2012/06/14(木) 03:07:37.89ID:APEbX4v7
小林よしのりがAKBヲタになってた事にさつき気付いた
びっくりしたあとは笑いが止まらねぇ
あんだけ宅と喧嘩してたのに、自分がキモヲタに成り下がるとはwwwwww
0169おさかなくわえた名無しさん2012/06/14(木) 07:02:45.36ID:s9SkKk6i
http://www.youtube.com/watch?v=rrVWogCZJGk
0170おさかなくわえた名無しさん2012/06/14(木) 07:36:53.44ID:Nz/ka+Zl
>>159
このスレ読んでるから別に驚かないw

正直、もう旦那が嫌いでたまりません68
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1336788535/
0171おさかなくわえた名無しさん2012/06/14(木) 08:55:48.27ID:rxy27+oS
どこかの既婚女性が夫との離婚を考えているのと、
159の妻がまさに、159との離婚を考えていることが
まったく違うことも理解できない脳足りんとしか
0172おさかなくわえた名無しさん2012/06/14(木) 09:03:10.90ID:iHG/fmM6
去年の国内での白熱電球の生産量が4000万個程度であること。
こんなに激減していたとはびっくり。1年間で国民3人に1個しか
買ってない計算になる。こんなにLED化が進んでいたとは。
0173おさかなくわえた名無しさん2012/06/14(木) 09:03:55.83ID:B8XRorIC
>>168
1行目、一人称が自分の下の名前の
痛い女みたいに見える。
0174おさかなくわえた名無しさん2012/06/14(木) 09:31:56.19ID:LkGcdkae
>>171
「それだけお前が嫁に負担かけてたんじゃねーの?これでも読んどけば?」
っていうゲスパー&嫌味じゃね
0175おさかなくわえた名無しさん2012/06/14(木) 09:36:33.44ID:eRn2rsAs
そういうスレに常駐してると
突然でもなんでもなく感じるってことだろうが
所詮他人事だよな
0176おさかなくわえた名無しさん2012/06/14(木) 09:44:25.49ID:zKJjF2WL
>>172
1年の間になんこも電球切れないでしょ
0177おさかなくわえた名無しさん2012/06/14(木) 09:47:42.43ID:RbnYw2nd
>>176
0178おさかなくわえた名無しさん2012/06/14(木) 09:52:23.31ID:2Bl7ylhZ
>>176
え? 白熱電球ってひんぱんに切れるじゃん。白熱電球を多用してる店だと
毎日切れてないかチェックして、数日おきに1個は切れてる。

寿命は2000時間だから一般家庭でも10時間使えば年2個切れる計算なので、5個使っていれば
年10個買うということになる。インテリアの都合で白熱球を主な光源にしてる
小じゃれた家は交換で大変だよ。
0179おさかなくわえた名無しさん2012/06/14(木) 09:56:13.92ID:xsVbaPbh
>>165-166の流れwww
でも今三本目の毛が、抜かれないようにって
ワイヤーでがっちり固定されたらしいね
0180おさかなくわえた名無しさん2012/06/14(木) 10:01:37.86ID:iHG/fmM6
>>178
そうなのよ。だからとても不思議だった。10億個くらいは生産してるだろうと
思ってたから。まあ最近は安いLED電球も出てきたし、うちも切れるたびに
LEDに変えてたら、いつの間にか電球交換ということ自体をしなくなったな。
以前は月一でどこか切れてたのに。
0181おさかなくわえた名無しさん2012/06/14(木) 10:02:46.39ID:iHG/fmM6
>>180
あ、間違えた。うちは電球型蛍光灯に変えてたんだわ。それでも
電球よりは全然切れない。ただ、点灯してから100%の明るさになるまで
1分くらい掛かるのが難。
0182おさかなくわえた名無しさん2012/06/14(木) 10:15:37.45ID:eRn2rsAs
トイレとかには不向きでしょ
0183おさかなくわえた名無しさん2012/06/14(木) 10:23:45.39ID:QgmaKe7S
>>181
>点灯してから100%の明るさになるまで 1分くらい掛かるのが難。 
えらく古いタイプ使ってるんだね
>>182
すぐに点灯するタイプも多いから使えるよ
自分はトイレに本棚作っているから、蛍光灯型電球は便利
0184おさかなくわえた名無しさん2012/06/14(木) 10:26:21.91ID:eRn2rsAs
飛沫が臭いの元になるような場所に本を…?
0185おさかなくわえた名無しさん2012/06/14(木) 10:38:25.57ID:QgmaKe7S
>>184
トイレはくつろげるんだよ、あと改築して結構な広さにしたんだ
ワンルームマンションの狭い風呂場より大きいよ
全自動ウォシュレット付き便器だけで50万円
0186おさかなくわえた名無しさん2012/06/14(木) 11:07:21.70ID:4vB8iY3J
しかも純金製
0187おさかなくわえた名無しさん2012/06/14(木) 11:07:29.24ID:RbnYw2nd
凄いなw

まあでも、大型や新しいショッピングモームのトイレは広くて綺麗で床がツルツルのツヤツヤで臭くなくて音楽が流れてて安堵感を覚えるね。
0188おさかなくわえた名無しさん2012/06/14(木) 11:18:27.96ID:cZhIw/A9
トイレの照明を人感センサーにした。
自動で明かりがつくから便利と思ってたけど
ンコするのに本持って入ってじっと読んでたら
突然真っ暗になる。
たまに動かないといけないらしい。

だからトイレでケツまくった状態でたまに踊る俺。
0189おさかなくわえた名無しさん2012/06/14(木) 11:19:31.17ID:aBkzhQ5B
>>183
最近の蛍光灯だって100%の明るさになるまでは時間掛かるよ。
点灯するまでと勘違いしてない?
0190おさかなくわえた名無しさん2012/06/14(木) 11:28:06.15ID:QgmaKe7S
>>189
本当に色々あるのよ
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/09/2425.html
0191おさかなくわえた名無しさん2012/06/14(木) 12:40:17.52ID:8XaxD+al
>>185
くつろぎの広いトイレうらやまー
しかしペーパーに手とどくかどうかが心配
0192おさかなくわえた名無しさん2012/06/14(木) 13:15:01.10ID:aBkzhQ5B
>>190
おお、これは失礼。うちもこれに変えよう。
0193おさかなくわえた名無しさん2012/06/14(木) 13:47:58.33ID:MQUFzMRL
>>191
そこは大丈夫だろw
腰掛けたまま手が届かなかったら、それはただの設計ミスw
うちも広いが、洗面所が一緒になってる
ショッピングセンターの車椅子マークの多目的トイレみたいで、広さも同じくらい
だけど、ウォシュレットのリモコンと一緒にペーパーホルダーはすぐ横にある
0194おさかなくわえた名無しさん2012/06/14(木) 14:56:53.89ID:nOpSjC2B
昔、トイレにこもってずっと本読んでたらおしりが低温やけどになりかけたことある
0195おさかなくわえた名無しさん2012/06/14(木) 16:51:43.48ID:f4K5tzuy
結構トイレで本読む人多いんだね
うちも父親が本持って入ったまま出てこない
一つしかないのに困る
そして低温火傷することにびっくり
何十分入ってたの
0196おさかなくわえた名無しさん2012/06/14(木) 18:26:14.38ID:54UPKEkd
LED電球なんて電子部品の塊なんだから
あんなに高温になって40000時間の寿命が確保できるわけがない

おまけ
http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s490557.jpg
0197おさかなくわえた名無しさん2012/06/14(木) 19:03:00.54ID:8lTLmdVZ
>>194
あるあるw

真っ暗な寝室からいきなり明るいトイレに入ると眩しいので、帝国ホテルのトイレは
徐々に明るくなるとか…
0198おさかなくわえた名無しさん2012/06/14(木) 20:02:39.30ID:aGc9399p
日本でコンタクトレンズを初めて発明したのは、水谷豊。

ちなみに、コンタクトレンズメーカーのメニコンは、Nikonとは関係なく、「目にコンタクトレンズ」から、社名がメニコンになった。
0199おさかなくわえた名無しさん2012/06/14(木) 20:03:29.60ID:DZY/TU7O
>>178
交換の時に素手でやるからじゃない?
うちも一般並みに電気使うけどそんなに切れないよー
0200おさかなくわえた名無しさん2012/06/14(木) 20:34:09.18ID:QXWQfspS
>>198
日本語でおk
0201おさかなくわえた名無しさん2012/06/14(木) 20:57:43.66ID:2V4D+QcL
コンタクトを発明したお医者さんの名前が水谷豊らしいよ
0202おさかなくわえた名無しさん2012/06/14(木) 22:11:24.77ID:VE1Ey0VW
コンタクトレンズって国ごとに発明した奴がいるのか
0203おさかなくわえた名無しさん2012/06/14(木) 22:14:26.25ID:UYCmf24C
自称発明者ってことか?>コンタクトレンズ

日本初のコンビニみたいなもんか?
0204おさかなくわえた名無しさん2012/06/14(木) 22:20:08.36ID:QK95+XpE
>>198
レオナルド・ダ・ヴィンチが黙ってないなw
0205おさかなくわえた名無しさん2012/06/14(木) 22:21:30.18ID:l5Br4mbB
>>198
メニコンびっくりした
ニコンの関連会社だと思ってたw
0206おさかなくわえた名無しさん2012/06/14(木) 22:56:18.73ID:6PVks/vq
最近Yahoo!ニュースのコメントもちゃんと見るようになったんだけど、
ジャニーズ関連のニュースだと、ちょっとでもマイナス的なコメントに対しては
尋常じゃない勢いで「そう思わない」がクリックされていること
ジャニヲタこええええ…と思った
0207おさかなくわえた名無しさん2012/06/14(木) 23:09:53.00ID:UWu3bR5+
>>168
東大一直線でピンク・レディーとキャンディーズについてかいてたので
もとからそういう人だと思ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています