トップページkankon
1001コメント333KB

最近知ってびっくりしたこと 150

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん2012/01/10(火) 15:35:56.58ID:D7lZiV9O
引き続き、最近知ってびっくりしたことを語りましょう。

ご遠慮下さいリスト
・びっくりしたフリをして自説の開陳→グダグダ小競り合い
・最近のニュースで知ったこと
・「○○を知らない人がいてビックリ」
・10レス以上続くヲタ談義
・栄光のなんちゃらゲット(笑)

次スレは>>970を過ぎたら立てましょう。

前スレ
最近知ってびっくりしたこと 149
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1324046075/
0732おさかなくわえた名無しさん2012/01/24(火) 17:35:51.27ID:XUF2Iohw
ゴクミももう38か
http://bjin.me/images/pic212425.jpg
http://bjin.me/images/pic104396.jpg
0733おさかなくわえた名無しさん2012/01/24(火) 17:46:15.19ID:gEQ9Aeqg
KABAってアルファベット表記すれば、なんかニコ動にある世界最強シリーズを思い浮かべてしまうwww
0734おさかなくわえた名無しさん2012/01/24(火) 17:53:37.87ID:13g+6U5Y
スタンドバイミーってヌルい青春映画だと勝手に思ってたけど、案外面白そうだな。
今度図書館で借りて読んでみよう。
0735おさかなくわえた名無しさん2012/01/24(火) 17:58:14.68ID:FxdMhvNc
>>734
原題が「TheBody(死体)」だからな
0736おさかなくわえた名無しさん2012/01/24(火) 18:07:55.90ID:13g+6U5Y
というかスティーヴン・キングなんだな。
全然知らんかった。
0737おさかなくわえた名無しさん2012/01/24(火) 18:17:49.24ID:W4HxCTV+
そして>>650に戻る
0738おさかなくわえた名無しさん2012/01/24(火) 20:08:39.34ID:/hIxDsls
個人でプリンタを持ってる人が結構いること
私用で印刷することが無いので
なんか勝手にプリンタ=業務用だと思い込んでた
0739おさかなくわえた名無しさん2012/01/24(火) 20:41:07.56ID:Me5DDD6g
フィッシングが fishing ではないこと
0740おさかなくわえた名無しさん2012/01/24(火) 21:05:32.65ID:5LwTcjA1
>>713
妊婦向けにカフェインレスのコーヒー(レギュラーもインスタントも)はあるが
カフェインレスの紅茶や緑茶は見たことない(自分が知らないだけかもしれないけど)
0741おさかなくわえた名無しさん2012/01/24(火) 21:17:05.71ID:iE6S6bn/
>>738
プリントごっこが生産中止に
なるくらいは普及してますよ
0742おさかなくわえた名無しさん2012/01/24(火) 21:50:53.39ID:wq3q9tgU
>>687
そしてめざましを訴えるのか
胸がアツくなるな
0743おさかなくわえた名無しさん2012/01/24(火) 21:53:15.66ID:wq3q9tgU
>>738
年賀状がなくなったら個人用プリンター持つ奴は激減するだろうな
0744おさかなくわえた名無しさん2012/01/24(火) 21:57:58.71ID:WRTf8oSM
>>743
年賀状って自分でPC使って刷るやつより既製品かプリントショップに依頼する
方が多いんじゃねえの? ウチに来る年賀状は大半が非自家製印刷だよ。
海外でもプリンターの需要がけっこうあるけど、グリーティングカードも
来たのを見てると、たいていは既製品だと思うがなあ。
0745おさかなくわえた名無しさん2012/01/24(火) 21:59:22.76ID:Aw9EZx4r
『菅さんって首相時代の自分を恥じてお遍路さんしたりひっそり暮らしてるんだろうな』
って思ってたけど通販生活って雑誌で嬉しそうにインタビューに答えててびっくりした。
というか逆にワロタ。
0746おさかなくわえた名無しさん2012/01/24(火) 22:01:40.82ID:iHmocl/p
>>739
まあ、エサを撒いて釣り上げるんだから
fishingでも当たらずとも遠からずだけどなw
0747おさかなくわえた名無しさん2012/01/24(火) 22:02:17.64ID:pFHtdloX
通販生活は通販雑誌の皮をかぶった左派御用達雑誌
0748おさかなくわえた名無しさん2012/01/24(火) 22:02:24.12ID:/k0iMZDq
おっ海外からグリーティングカード届きます自慢かい
0749おさかなくわえた名無しさん2012/01/24(火) 22:03:05.93ID:iHmocl/p
>>687
それじゃ幽霊弁護士
0750おさかなくわえた名無しさん2012/01/24(火) 22:10:51.87ID:WRTf8oSM
>>748
いやあ? 会社や部署宛に仕事絡みで来るってだけで年賀状と同じ義理掛けだけど?
0751おさかなくわえた名無しさん2012/01/24(火) 22:12:57.63ID:mkWk7He4
>>718
「Tokyotoki」じゃなくて「Toyotoki」(東洋陶器)じゃないか
0752おさかなくわえた名無しさん2012/01/24(火) 22:22:23.37ID:/hIxDsls
>>741
>>743
一般的にプリンタの主な用途はハガキなんですかね?
私は殆ど出さないのでコンビニのプリンタで十分ですが
年賀状をたくさん出す人は必要かもしれないですね
でも、年一回の用途じゃ元を取るには数千枚出さないとダメっぽいですね
0753おさかなくわえた名無しさん2012/01/24(火) 22:27:17.11ID:STi1wk1A
確実にお年賀用途でCMしてる時期があるからな
さして高いものじゃないんだよね
インクが高いが
0754おさかなくわえた名無しさん2012/01/24(火) 22:34:40.57ID:vGuoBNx8
プリンターはスキャナーとかDVDやBDの印刷ぐらいしか最近は使ってない
0755おさかなくわえた名無しさん2012/01/24(火) 22:35:16.02ID:BnkfSC6o
写真印刷する人が結構いると思うが
0756おさかなくわえた名無しさん2012/01/24(火) 22:38:20.76ID:WRTf8oSM
学生ならレジュメだのレポートだので刷り物はなにかと要るだろし、
持ち帰り仕事でいろいろと家で自分用の書類作成して刷ったり、
企画書の試し刷りしたり、もらった資料を刷って使ったりとあるから
仕事や学業の需要もけっこう多いと思うけどね。

複合機タイプが増えてるのも、上記のような用途だと
ちょっとした既存の刷り物から取り込みすることあるから便利ってことだし。

あとパーソナルプリンタたって店や会社でも使うし、大きな会社でも
部署や個人で買って置いたりしてるから。

年賀状CMはこういう必要があって宣伝しなくても買う層以外の需要を
掘り起こすためのCMでしょう。752さんの指摘のように、たいていは
買ったけど数年で元取れるほど年賀状を出す人なら印刷の方がという結果に。
0757おさかなくわえた名無しさん2012/01/24(火) 22:44:08.11ID:rXd7GHAe
雪見だいふくの棒が二本になってて驚いた
ってここで言った気がしたが、
たまたま久々に食べたやつに二本入っただけみたいです
ごめんなさい
0758おさかなくわえた名無しさん2012/01/24(火) 23:11:10.84ID:SbXQTd5c
ひさしぶりにスレに来た
いま1から読んでる途中

>>3の関連
食品偽装のニュースのときに前例事件として赤福だけは絶対に取り上げられない
0759おさかなくわえた名無しさん2012/01/24(火) 23:26:20.82ID:XRUfWS5D
>>728
行政罰だから「犯罪」じゃないな。
0760おさかなくわえた名無しさん2012/01/24(火) 23:33:19.85ID:EDnwvMc9
でも赤福なんて、トヨタのなんとかに比べたら
どうでもいい企業じゃね?
とりあげられない理由ってなんかあるの?
0761おさかなくわえた名無しさん2012/01/24(火) 23:40:10.71ID:gbMjWOau
偽装発覚後の謝罪とその後の対応が良くて逆にイメージアップしたからでないかな。
白い恋人も同じ。
0762おさかなくわえた名無しさん2012/01/24(火) 23:53:03.77ID:wq3q9tgU
アメリカには日本の様な可愛いアイドルが歌を歌うってパターンはほとんどない
逆に言えば輸出ビジネスのチャンス
0763おさかなくわえた名無しさん2012/01/24(火) 23:56:08.56ID:PZWYq/Ku
>>760
老害「濱田益嗣」が力を持ってるからね
とりあげられないように裏工作してるんだよ
伊勢市長を自殺に追いやったらしいし
政治レスが目的じゃないのでこのへんで
0764おさかなくわえた名無しさん2012/01/24(火) 23:57:29.64ID:PZWYq/Ku
>>761
石屋製菓はミートホープや雪印とともに必ず取り上げられます。
食品偽装で取り上げられないのは赤福だけ。これは絶対です。
0765おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 00:07:14.56ID:Wi+JZ8hM
>>762
きゃりーぱみゅぱみゅが23カ国(だったかなぁ)でエレクトロチャートで、10位圏内獲得したっけなぁ。
あと、ボカロ系が欧米じゃ日本より熱を帯びているらしい。
0766おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 00:10:23.46ID:1VRWM8mZ
>>640
なんも知らないばーさんがホントにマッサージ用のつもりで買っちゃって
肩に当てたりして「なんか使いにくいわねー」とかいって、そこら辺ほっぽっといて、
近所のおばさんを家にあげたらそのおばさんびっくり仰天して噂ふりまいちゃったらどうすんだろな。
0767おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 00:18:15.24ID:kq62O5px
ww

むしろよく売れていいんじゃないのw
0768おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 00:23:34.74ID:D4Pmmzaj
>>748
何か見てる方が惨めになるツッコミだな・・・
0769おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 00:48:08.11ID:xaMFbJRg
>>757
おう、覚えてるぞ
0770おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 03:12:11.07ID:qKBxwUsK
>>765オリンピックの斉唱の時誰に歌ってほしいかってランキングで
最初一位はレティー・ガガだったのに
韓国の組織票かなんかでKーポップが上位に入りだして、
一方で欧州の別に日本人でも無い人達が初音ミクごり押ししてるらしい
0771おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 04:46:11.73ID:QnnvqLgc
>>744
住所印刷専門って奴もおる
0772おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 05:15:26.98ID:T8k6ri8a
車乗りの人の間の常識。
車に同乗した場合は、同乗者もいくらかのガソリン代は負担すべきらしい。
もちろん、車所有者からは言わないから、そこは空気読んでほしいらしい。
全く知らなかった。

車に乗せてもらうというシチュエーションはたまにあるが、今まで運転者に
失礼なことをしていたな、と大反省。
0773おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 05:42:33.27ID:GNS8g4Rv
北海道で冬にその辺に食べ物置いとくと凍っちゃうから、
凍らせないために冷蔵庫に入れるらしいこと。
0774おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 06:29:17.47ID:AADHky04
>>772
ちょっと送ってもらうぐらいならいいだろうけど、日常的に乗せてもらったり、
長距離乗せてもらうなら負担つうかお礼はした方がいいよね。

農作物の自然にできる季節と、いちばん美味しい季節とは必ずしも一致しないこと。
イチゴは自然にしとくと初夏に収穫できるけど、ハウス栽培の冬に取れるイチゴの方が
圧倒的に美味しい。こないだ農業関係の友達が持ってきてくれた。
「旬」なんて現場知らない人の架空の観念だよ、とか言って笑ってた。
トマトも自然には取れないハウス栽培の春のものが一番美味いとか。
0775おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 06:32:28.05ID:gfGj0jhH
>>772
金がないときはフロントガラスでも拭いてやると、けっこう喜ばれるよw
あ、こいつ分かってるなって
0776おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 06:40:12.00ID:KgnRXfZB
>>775
そうか?

ずぼらな奴ならそうかもしれないけど、
スタンドの店員に拭いてもらうとガラスが汚れるからと嫌がる奴もいるじゃん。
0777おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 06:41:22.57ID:Wi+JZ8hM
>>772
そういえば、俺が小さい頃婆の友達を乗せて目的地に到着した際に「ちょっとだけど」って言って、
俺に1000円渡す渡さないで家の婆と攻防していたのを思い出したwww。
白タクなっちゃう可能性あるから本当はダメなんだけど、結果もらうってことが多かったなぁ。
0778おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 06:47:22.68ID:qI3/m0mi
スタンドで窓拭きとはいつの昭和だよ
0779おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 06:53:09.99ID:gfGj0jhH
>>776
車内土足禁止のヤツかw
そんな神経質なヤツなら関わらない方が無難だな
0780おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 07:16:02.02ID:r/2dTYQL
>>777
婆ってオマエいくつだよ
小さい頃って数年前の話か?
0781おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 07:28:07.06ID:43537qba
>778
セルフ以外のとこって給油中に窓拭きしかすかって聞いてくるとこ割と多くない?
0782おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 07:48:58.64ID:cUuyf5Ic
はしご車のはしごの操作レバーは、下についていることを知った時。
今までずっとはしごの上についているものだと思っていました。
0783おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 07:59:52.85ID:Wi+JZ8hM
>>781
今から20年くらい前の話かなぁ。運転自体は俺のパパンかママンだったけどね。
0784おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 08:38:54.93ID:KgHcOicm
内臓逆位の症例を「サウザー遺伝子」というらしい。
元ネタはもちろんあの漫画。
愛などいらぬと言った聖帝もいろんなところで愛されてるんだな。
0785おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 08:49:19.98ID:jzK7gbvt
モンゴルとかヨーロッパの方には

”食べるとカニの味がする美味しい子羊が実る植物がある”

という
アニメ”トリコ”のオープニングを
地で行くような伝説があること

バロメッツって名前なんだそうな・・・
0786おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 09:08:05.13ID:zEVCKyEU
>>774
>>「旬」なんて現場知らない人の架空の観念

そういう奢りって、なんだかなぁ、だよ。
てかハウスの暖房用燃料が高騰してこれじゃ作れば作るほど赤字になるとかの
泣き言を言ってる農家をよくニュースでみるけどな。

まあ旬を人工的に再現しているのがハウス栽培、環境をコントロールし易いんだから
おいしく出来る可能性は高まるさ。
0787おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 09:34:22.59ID:hsYEmtHK
俺はハウスものはダメだな。トマトなんて水っぽくて食えたモンじゃない。
太陽の光をサンサンと浴びた路地ものトマトのジューシーで美味しいこと。
特に、ハウス栽培では、一般に集約型の多肥栽培が繰り返されることから、
必要以上の化学肥料の投入によって土壌が化学的ストレスを引起こしている。

路地モノに比べても硝酸塩の含有率が高い。
0788おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 09:43:51.59ID:vaWEkCF5
>>787
スーパーの安いハウス物だろ
手間暇かけて水を極限までやらないでハウスで育てたトマト食ってみな
0789おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 09:57:23.10ID:81oIJb2J
>>787-788
そんなもんを食えるお前らが羨ましいわ
0790おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 10:21:26.88ID:kOfbz1yR
>手間暇かけて水を極限までやらないでハウスで育てたトマト食ってみな

初期の美味しんぼのネタだなあ。
0791おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 10:42:23.03ID:BxSt+6f9
>>790
今はそれほど珍しい栽培方法でもない
ググればいくらでも栽培農家やら販売してる所が出てくる
0792おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 10:47:27.63ID:rZHPd8CI
名古屋駅の西側の下町にあるオリエンタルカレー本社の規模の小ささ。
0793おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 11:17:53.35ID:yYaNX20X
一代目というか最初の店舗を維持し続けてる、今は大手になった外食系企業は多いよ。
いろいろ探してみ、面白いから。
0794おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 11:24:03.68ID:TXVjTR3s
>>790
美味しんぼを馬鹿にするな、少しは本当のことが書いてあるらしいぞ
自分は1話目でたかが3種類の豆腐の味が分からない設定(偶然でも1/6)であきれて読まなかったが
0795おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 11:34:31.19ID:9iltv6ue
>>792
そりゃ小さい会社だもん
0796おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 12:10:38.77ID:P/5zptxK
加藤ローサと黒木メイサの区別が全くついていなかったこと。

黒木と赤西とのスクープで、
あれ?サッカー選手とデキ婚してたのに、と不思議に思い
調べてみて別人だったと今知った。ずっとごっちゃになってた。
0797おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 12:18:01.18ID:Ne24cdDG
>>770
> 一方で欧州の別に日本人でも無い人達が初音ミクごり押ししてるらしい

それホント?
俺はニュースの見出しだけ見て「またミクヲタがキモいこと(組織票)やってるな」
「それじゃおまえらの大嫌いな韓国と同レベルじゃん」と思って呆れてたけど。
0798おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 13:08:24.23ID:YqzU1xSp
玉木宏とオダギリジョーの区別が一瞬つかない。
0799おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 13:10:26.41ID:oAm68BEN
>>797
今回の音頭を取ってるのはアメリカの4chanという匿名掲示板だと記事に書いてあった
0800おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 13:37:47.00ID:v+LC9NNv
>>797
ちゃんと読まず、勝手に誤解して見下すとか酷いやつだな。
0801おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 14:22:30.37ID:qKBxwUsK
>>797私も最初はそうだと思ってた。
気になって調べてみた
欧州じゃなくて海外のサイトの4chanてサイトらしい。
まぁミクオタには変わらんかも
0802おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 14:26:47.09ID:vaWEkCF5
アメリカ版2chの4chのVIPみたいなスレの連中が
韓国の集団投票に対抗したらしい
ミクオタとは関係無いようだ
0803おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 14:41:36.08ID:P/5zptxK
ナマポ切られても、収入無くなりゃまたすぐ復活できると思ってんだろうかメロは。
芸能みたいな収入差多い職業だと
どうにでもなると取られて、審査厳しくなるだけじゃん。
0804おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 14:43:08.37ID:IF8+wTHt
>>798
最近では汚い方がオダギリジョー
0805おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 15:12:25.22ID:/kohtBwE
YMOには「イエローマジックオーケストラ」という正式名称があって、
グループには坂本龍一が所属してたってこと。


30歳以上には当たり前なのかもしれないけど今日初めて知った・・・
板東さんが野球選手だと知って以来の驚きだ。
0806おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 15:13:47.65ID:81oIJb2J
>>805
今…ジェネレーションギャップというヤツが骨身に染みたぜ…
0807おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 15:38:56.13ID:iseU9NjT
>>806
うん。
0808おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 15:39:27.48ID:NhmkZ+OR
YMOの存在を知っていただけすごいじゃないか・・・
0809おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 15:50:14.94ID:vaWEkCF5
実際聞いていた世代は40前後以上だろうけどな
0810おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 15:50:23.80ID:hAnS0n5W
ミクはどうかと思ったけど、ある意味ではうまいなとは思った。
もし韓国の組織票を阻止すべく実在の人物持ってきたら当て馬キターwと言われるだろうし。
その点ミクは実在しないから実害を被る人はいない。
まぁ何にせよいつの間にか巻き込まれてる日本涙目ではあるんだが…。
0811おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 15:56:32.93ID:qzscRG6Q
>>796 ヘルメットかぶって、オー!モーレツ! って言うほうが前者だな。
0812おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 16:12:23.48ID:gimCS5g6
おっさん、それ小川ローザや
0813おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 16:14:46.47ID:IF8+wTHt
>>805
ちなみに何の頭字語だと思ってたの?
0814おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 16:19:13.36ID:NA23OPHy
>>781
客に「カス」だなんて
0815おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 16:20:47.70ID:81oIJb2J
>>813
YMOと書いてイモ

時代はニューウェーブ
0816おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 16:44:30.52ID:/kohtBwE
>>813
YMOはYMOって名前のグループで何かの略称とも思わなかった。
(このアルファベットの並びで何かの英単語にでもなるのかな程度)
ちなみにYMO知ってたのは携帯の着メロにライディーンが入ってて
調べてる内にYMOってグループが演奏していることが分かっただけの話。
そこで止まってて坂本龍一の事までは知らなかった。
0817おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 17:09:30.79ID:Ne24cdDG
Macの発売当初は、アップルの方がMSよりずっと立場が強かったこと。
MacはIBMを倒す救世主みたいな売り込み方してたから、そのIBMPCにMSDOSをバンドルしてた
MSはもっと独裁的な立場だと思ってた。
0818おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 17:15:12.95ID:r3m06BRe
>>782
上にも簡易なのあるお
0819おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 17:37:46.78ID:9aAsM7p2
>>813
頭字語。なんて読むの?
0820おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 17:42:21.82ID:5EmSfINJ
YMOがデビューしたときの記者会見で、ELOと間違えて来た記者が居たとか居なかったとか。
0821おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 17:43:49.17ID:g3io6IJt
>>815
仕事しろよ顔面スピロヘータ。
0822おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 17:55:39.05ID:PtelHDK2
ピーターバラカンが係わってるんだよな
0823おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 18:21:32.51ID:NhmkZ+OR
だいぶ前にも同じようなレスの応酬を見たなあと思って過去ログを検索してみた

105 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2005/12/15(木) 23:54:24 ID:Z3Bag1fy
地下鉄で。
ちょっとお洒落なサラリーマンっぽい男の人と
割と年齢高めの業界人っぽい女性。

男「スケッチショーのチケット買いません?行く人いなくて。」
女「あーあたしはそういうの興味ないからー。○○さんに言ってみれば?」

スケッチショーってスケッチするショーなんだろうか・・・
どんなのかすごく気になる。

↓ ほかの人のレスが付く

122 名前:105[sage] 投稿日:2005/12/17(土) 21:45:03 ID:vIw7JO9Q
>>111-112 
そうそう、まさしく「ボブの絵画教室」みたいなのを期待してたんだよ!
ぐぐったらおじいさん系の大御所っぽいミュージシャンだったのね。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

スケッチショーには教授がかかわってないから、厳密には違うけどw
0824おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 18:52:39.34ID:MniEI8eM
おじいさん系…


いやまああの3人のうち2人は還暦祝いしたからじいさんか。
0825おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 18:59:51.86ID:6NYwBF9t
プラトンの「国家」「法律」の方が女性に対して厳しいけどな。
アジアの否定的な風習(白人を基準にしたものにすぎないのだが)を
儒教のせいにしてる人たちは論語も孟子も荀子も、つうか法家の経典や
仏教経典も読まずに勝手にヘンテコな儒教像を思い込んでいるに過ぎない。
現在の支那が念仏のように「歴史の反省が・・」と繰り返し主張するのは
儒教じゃなくて共産主義の人民史観によるものだし、韓国にいたっては
おそらく孔子一派全員が「最悪の民族」と評すはずだ。それだけ本当の
儒教と儒教らしいと間違って信じられていることは違いがあるのだ。
ためしに論語と孟子、そして荀子に法家の韓非子を読むことを、この手の
流言に惑わされている人に勧めます。・・いやほんとに違うから。
0826おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 19:10:09.87ID:IF8+wTHt
>>819
「とうじご」。UNICEFとかIAEAとかAPECとか各単語の頭文字を取って並べたもの。
略称と混同されやすいけど、略称は厚生労働省→厚労省、ミュージックステーション→Mステ等。
0827おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 20:16:50.77ID:9uXl1r4L
>>772
俗に言う世間知らずってやつだな
本人は悪気はないのは解るが、乗せてる側からしたら
コーヒー一つでもいいから目に見える形で小さな感謝くらいは欲しいものだよ
0828おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 20:37:40.05ID:00tI05On
「俺も乗せる時あるし、友達だからそんな気使う事関係じゃないじゃん」とか思っちゃうんだよね。
そうじゃないんだよな、親しき仲にも礼儀ありはホントそう思う。
0829おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 20:57:15.36ID:YdpLrHL4
>>775
全然嬉しくねー
0830おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 21:26:50.01ID:scHl3QX8
>>805じゃないけど、もう少し時間が経てば↓のような事も起きるんだろうな

BOOWYには「暴威」から英語に転じたって流れがあって、
バンドには氷室京介と布袋寅泰が所属してたってこと。

30歳以上には当たり前なのかもしれないけど今日初めて知った・・・


0831おさかなくわえた名無しさん2012/01/25(水) 21:28:53.26ID:VvXbzUR5
ブルハとハイロウズとクロマニヨンズって同じ人だったのか…ってのがちょっと前にあったなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています