白人は最近じゃなくて昔からすごいこと

959 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/10(火) 08:31:08.01 ID:J+eSAayL
>>918医学の祖は古代ギリシャ人のヒポクラテス(メス、臨床医学、病院の起源)
にアスクレピオス。ともに白人。
工学の祖はアルキメデス。スクリューの原理、世界初の機械(アンティキティラの
機械)の設計者でもある。
弁論・論理学の起源はソクラテスやトラシュマコス。
科学の起源はご存知アリストテレス。
測量の起源はタレス。
世界初の国際的な英雄は有名なアレクサンドロス三世。このとき
国際基軸通貨・国際語も生まれる。
幾何学の起源はユークリッド。原論は白人の思考方法の元祖とも言える。
この人達は全部白人。

で、アジアマンの科学の発見は?


960 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/10(火) 08:39:19.80 ID:J+eSAayL
ちなみにアレクサンドロスの活躍によってアラビア・中東に科学が
広まり、イスラム科学・医学・建築・詩の起源となる。インドには
ピュタゴラス教団の数学、仏教、仏像の彫像技術等が伝わる。
さらに東方の中国にはおそらくミャンマー経由で儒教(プラトンの
対話篇が起源なのだろう)が伝わる。孔子を始めとした古代の
中国人は白人だったからね。その時代(戦国時代)には白人種の
墓と遺骨が見つかっている。