(-д-)本当にあったずうずうしい話 第122話
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001おさかなくわえた名無しさん
2010/04/28(水) 12:34:28ID:fb9yXBen/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| (、_, ) , | < 書籍化?未来永劫禁止ですよ
| ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
前スレ
(-д-)本当にあったずうずうしい話 第121話
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1269820408/
0837おさかなくわえた名無しさん
2010/06/02(水) 12:10:47ID:4s8PngWW指摘するなら>>823じゃないのか。
0838おさかなくわえた名無しさん
2010/06/02(水) 12:26:03ID:zLHb3l6Cと堂々と言い放つずうずうしさはさすがぽっぽ
0839おさかなくわえた名無しさん
2010/06/02(水) 12:58:12ID:XOSsk9xbえ?違うの?
正月になると、時々凧が吊るしてあるけど、
いつのまにかなくなってるよ。これは目的地まで届けられたとみていいのでは?
それに、俺の親父は、小便我慢できなくなると、
「郵べん受」の穴に向かって放尿するよ。
これがまたジャストミートって感じでかっこいいんだ。
天気次第では虹も見れるし。
0840おさかなくわえた名無しさん
2010/06/02(水) 13:00:42ID:nY4tAEyL「自分が喋ると相手がなぜか曖昧な微笑みを浮かべる」という体験が多くないかい?
0841おさかなくわえた名無しさん
2010/06/02(水) 13:52:01ID:cIk72AVr「自分が喋ると相手になぜか無視される」という体験が多くないかい?
0842おさかなくわえた名無しさん
2010/06/02(水) 14:18:11ID:rxVMthgZ「自分がしゃべると周りが静かになる」と言う体験が多くないかい?
0843おさかなくわえた名無しさん
2010/06/02(水) 14:20:06ID:nYypo38hネタみたいな本当の話
同じ内容を送られ続けた姉は訳を話すと笑ってた 昭和がなつかしい
0844おさかなくわえた名無しさん
2010/06/02(水) 15:45:09ID:XR4ZSfGT見たことも無い親戚が大半だった事もあり、軽く挨拶する程度でその場は終わった。
で、数ヵ月後に知らない人から結婚式に出席して欲しいとハガキが来た。
とりあえず無視しても良かったけど、母が一応連絡してみたら葬式で軽く挨拶した親戚のおばちゃんだった。
田舎に住んでいるために、結婚式に呼べる人が少なくて困っている。
特に若い人が少ないので何とか協力してもらえないでしょうか?との事。
まぁそんなに遠くないし行って来たら?と母親にも言われ参加することに。
当日、受付を済ませて新郎新婦に挨拶も終わり親戚の控え室のベランダで休んでいたら
新郎新婦と新郎両親が入ってきた。
新郎「っていうかさ、さっきのアイツ誰?俺知らないんだけど」
新郎母「○×さんよ、親戚も遠くて高齢な人が多くてなかなか来てもらえないから、来て貰ったの」
新郎「知らん奴に来てもらってもなwマジで何しにきたんだよってw」
新郎母「あんた、来てもらっておいて何言ってるの」
新郎「いや、別に俺は頼んでないじゃん」
「そうなんだ、頼まれて無いなら帰るわ、祝儀と交通費は返せよ」と、俺ベランダから登場。
固まる親戚一同、ニコニコ笑いながら「あんたの旦那こんな奴だけど、まぁ頑張ってね」と新婦に挨拶して
部屋から出る俺。受付でご祝儀返してもらってる最中も「穏便に」と言われたけど
「あそこまでバカにされて、式の間耐えろっての?悪いけどあんな最低な新郎など祝う気にはならん」
と言って帰ってきた、ヤジ馬も結構居たし最悪な結婚式になっただろうな。
0845おさかなくわえた名無しさん
2010/06/02(水) 15:47:03ID:Jlpb0nQH爆釣ッスねwww
0846おさかなくわえた名無しさん
2010/06/02(水) 16:00:09ID:V0CDrBH8昔はゼロックスとかファクシミリと言ってたもんだ
いつのまにファックスなんて赤面な呼び名になったかねぇ
0847おさかなくわえた名無しさん
2010/06/02(水) 16:19:34ID:esg7lVMnhttp://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/society_kiji.php?i=nesp1275461193
千葉市長を名誉毀損で提訴 小梛元市議長
2010年06月02日15時46分
千葉市議会元議長の恐喝未遂事件を受け、同市が実施したアンケートをめぐり、
小梛輝信元議長(67)=恐喝未遂罪で執行猶予中=は1日、結果を公表し名誉を
毀損(きそん)されたとして、熊谷俊人市長を相手取り、精神的苦痛に対する慰謝料
330万円を求める損害賠償訴訟を、千葉地裁に起こした。
訴状では、アンケート結果の公表により小梛元議長が「回復しかけていた市民からの
信用を再び失い、市政への復帰がますます困難となった」としている。
小梛元議長は「大きい声を出したことはあるが、圧力とは思っていない。議員活動の
一環。判決が決まった後、全議員を対象にせず、弱い者いじめだ」と述べた。
0848おさかなくわえた名無しさん
2010/06/02(水) 16:44:53ID:g6Y0OHRM> 部屋から出る俺。受付でご祝儀返してもらってる最中も「穏便に」と言われたけど
乙。
なんか知らんけど、こういう時に「腹を立てるおまえのほうが悪い」みたいに言う人っているね。
0849おさかなくわえた名無しさん
2010/06/02(水) 16:55:24ID:0lTRPv39乙。
協力してやってるのに、その労をしらん新郎など祝う価値なし。
むしろGJ。オレなら世間体を気にして黙って耐えて、
後から母親経由で文句言うだけのヘタレだろうな・・。
0850おさかなくわえた名無しさん
2010/06/02(水) 16:58:38ID:Jlpb0nQHそれをさも台無しになってほしいといわんばかりの態度はどうかと思う
0851おさかなくわえた名無しさん
2010/06/02(水) 17:10:11ID:V0CDrBH8え?
0852おさかなくわえた名無しさん
2010/06/02(水) 17:11:18ID:4p6WeJfW>>850は間違ったことはいってないと思うが。
ある意味、両家のプライドをかけた闘い会場だと思うよ。
0853おさかなくわえた名無しさん
2010/06/02(水) 17:16:07ID:adrxmYtf推して知るべし
新郎が子どもの頃からずっと海外暮らしだったとかいうなら話は別だが…
0854おさかなくわえた名無しさん
2010/06/02(水) 17:17:44ID:kMb2f8J7チマチョゴリ熊谷じゃどっちもどっち
0855おさかなくわえた名無しさん
2010/06/02(水) 17:21:17ID:V0CDrBH8招待状、招待客名簿、席次の打ち合わせ等々
事前に客の名前と肩書はチェック済みなのに「当日」「控室で」呼んで無いとほざく新郎
諫めない親、親族と同席して祝儀まで渡す道理はないと思う。
ここまできたら事を荒立てないで、呼んでないなどと人前で言うべきで無いのは新郎サイド
0856おさかなくわえた名無しさん
2010/06/02(水) 17:22:56ID:wlXAXwnt間違った事は言ってないが、>>844の態度ぐらい別に問題ないとは思うがな。
別に理不尽な暴言吐いた訳でもないし。
0857おさかなくわえた名無しさん
2010/06/02(水) 17:23:33ID:4z+BCJZf今や結婚披露宴は「祝ってもらうもの」ではなく、
「俺たちの幸せな姿を拝ませてやるもの」になっちゃってるからなあ。
(バブルのころからかな?)
仮に「祝ってもらう」という感覚がなくてもさ、
自分は知らない親戚が出席してても困るわけではないよね。
「誰なんだろうなあ」という違和感はあるとしても、終わってから聞けばいい。
でも「拝ませてやる」って感覚でいると、
「知らん奴に来てもらってもなwマジで何しにきたんだよってw」
というセリフが出てくるわけだ。
0858おさかなくわえた名無しさん
2010/06/02(水) 18:28:18ID:8VZUm3Ylスッとした
0859おさかなくわえた名無しさん
2010/06/02(水) 18:28:48ID:rV7/GwY2やじ馬がどちらの味方だったのかが気になる
どんな感じだったか教えて欲しい
0860おさかなくわえた名無しさん
2010/06/02(水) 18:55:48ID:s+jNzVAu0861おさかなくわえた名無しさん
2010/06/02(水) 19:04:20ID:OR4o2nUe咎めてるぞ。
0862おさかなくわえた名無しさん
2010/06/02(水) 19:46:00ID:oMCWdjBcそうだよね、台無しになってほしいといわんばりの態度をとった新郎が悪いね。
0863おさかなくわえた名無しさん
2010/06/02(水) 20:06:09ID:1cOoW1oYとんだピエロになるところだったな。
0864おさかなくわえた名無しさん
2010/06/02(水) 20:19:14ID:kALz49Jj年長者として俺の本音を聞かせてやる。
外面:なんだよ、せっかくの目出たい席が台無しじゃんか。
内面:よくやった。感動した。出来ればわかれ歌でも歌って欲しかった。
0865おさかなくわえた名無しさん
2010/06/02(水) 22:49:10ID:GP4WJCq/招待者であるはずの新郎が、「あいつは呼んでない。客じゃない」と
公言しているんだろ?
帰るほかないと思うが。
0866おさかなくわえた名無しさん
2010/06/02(水) 23:06:16ID:uqBKGN13ちょっと怒り方がネット弁慶すぎる。まるでコピペみたいだ。
0867おさかなくわえた名無しさん
2010/06/02(水) 23:12:47ID:W90ee1QG武勇伝の方は誰かのコピペだ
あっちで変な奴に絡まれた。
0868おさかなくわえた名無しさん
2010/06/02(水) 23:35:43ID:6bkqrk/R別に帰ってもいいけど(帰らないで我慢するのも立派だと思うが)
台無しにして、新郎以外の全ての人間に嫌な思いをさせて帰るのは最低の人間
しかも新婦に捨て台詞って…ゴミだな
もちろん新郎がクソだというのは大前提の話だが、>>844も五十歩百歩
0869おさかなくわえた名無しさん
2010/06/02(水) 23:41:47ID:9nBtTIYF新郎乙と言ってほしいのか?
0870おさかなくわえた名無しさん
2010/06/02(水) 23:48:02ID:6bkqrk/R新郎を擁護してるように読める? 脳の病院へ行きなさい
0871おさかなくわえた名無しさん
2010/06/02(水) 23:51:01ID:tBTCSSB6夢見てたであろう人生の大イベントにケチをつけられてしまった新婦は
かわいそうだ
新婦への嫌味は余計だ
0872おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 00:04:03ID:GP4WJCq/新婦の態度次第という面もあるだろうけど、それはおいたとしても、
本人が目の前にいないからと安心して、「親族控え室」なんていう
場、人前で平然と
> 新郎「知らん奴に来てもらってもなwマジで何しにきたんだよってw」
> 新郎「いや、別に俺は頼んでないじゃん」
なんてことを言うような軽率な相手と結婚した時点で、あまりいい
ことになりそうな気はしないけどね。
そういう人間は、そこでやらかさなくても他所で同じような放言をして
失敗するものだし。
0873おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 00:12:14ID:xhLD5YEj模範解答プリーズ
後学のために是非聞かせてよ。
「泣き寝入りしろ」ってのはナシでw
0874おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 00:24:55ID:y320jPZ00875おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 00:28:37ID:lJ3poDZp871じゃないけど、「私、招待されてないのに間違って来たみたいなんです」と、
始終困り顔で返金して貰って、退出するしかないんじゃないかな?
わかる人には、猛烈な嫌味だってわかるから。
0876おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 00:43:42ID:opurYTb+お前みたいなどっちもどっち野郎が一番ずうずうしい
0877おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 01:11:51ID:a72runw+逆だろ?こういう話で誰が常識人か、なんて言ってる奴の方が世間知らずだよ
大体、出席者一人帰ったからってなんで他の出席者皆が嫌な思いするんだ?
0878おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 01:21:07ID:EGEImaAsむしろ「何があったんだ」とwktk気分w
0879おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 01:26:06ID:vQTYPw9c普通のでき婚ならいいんだけど、ある家の場合。
判定薬で女が妊娠、両家が結婚に向けて動くが実は卵巣の炎症でした、と報告される。
取り合えず結婚の話が進んでる最中に喧嘩別れして直ぐに女が別の男と同棲開始。
ところがいつの間にか男の実家で半同棲、結婚話が進む。
4年後、女は子供を連れて実家に帰還。母親は「やっぱりねぇ」と溜息。
卵巣の炎症も嘘で離婚まで三回堕したそうだ。
義理だけの繋がりで面倒事を持ち込まないでくれ。
0880おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 01:30:23ID:xhLD5YEj0881おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 01:31:28ID:KyIdOrnO0882おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 01:41:15ID:8epXanqK>>871じゃないが
1.式・披露宴終了まで無言で通し、送賓が終わった後に
新郎とその両親に不愉快だった旨、本当は御祝儀も持って帰りたかったが我慢した旨、
今後少なくとも自分は一切交流を絶つ旨を伝えて、帰る。
これが模範解答。それができない、帰らなきゃ我慢ならないという場合は、
(これも実は大人げないが、俺ならこうしてしまいそう)
2.控室から新郎とその両親が消えてから受付に行き、
控室の出来事を伝え、「帰ります」と断固言って、御祝儀を返して貰って帰る。
何だったら、「新郎両親に」と一筆書いて渡しても良い。
それでも我慢ならない、どうしても目にモノ見せたいのなら、
3.新郎と新郎母の会話があった直後に無言でベランダから控室を横切って
受付に直行し、御祝儀を返して貰って帰る。
3になるとハッキリ言ってガキだが、>>844よりは遙かにマシ
0883おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 02:06:18ID:3mtLw/M4ちゃんと礼儀尽くしてるのにねぇ、、、。
新郎が、世間知らずの田舎モノだと言うことは、重々理解。
その親戚の叔母さんにも落ち度があるとするなら、そんなDQNに育てた
ことだろうか。
0884おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 02:11:23ID:xhLD5YEjそれで納得できる人にとっては、それが模範解答なんだろうね。
でも、穏便に済ませなかった>>844がガキだっていう考えはどうも理解できないな。
というか、ガキだの云々は問題のすり替えだよ。
自分の名誉を守るのは恥ずかしいことでも子供っぽいことでもない。
大勢の親戚の前で虚仮にされたんだから、抗議も同じ面子のいる場で即座にやればいい。
むしろ穏便に済ますべきでは無いと思うね。
>>875
どうもw
上にも書いたけど、それで納得できる人ならそれも有りだと思うよ。
0885おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 02:19:38ID:vUov1ize0886おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 02:53:07ID:FW8QvXol0887おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 02:57:35ID:cqpt3wXn0888おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 05:50:07ID:1S8209Tx0889おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 07:07:55ID:teceigeE「後医は名医なり」って言葉をあなたに贈ろう
0890おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 07:46:53ID:orllX1gL0891おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 08:11:17ID:JvHqsgv1めでたい席でやらかすのは社会人としてどうかねぇ。
とずうずうしくも雑談してみる。
0892おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 08:37:23ID:FMap4pH40893おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 09:14:01ID:SGTVjAvx呼んでないって事は、下手すると席が無いかも知れんぞ。
金持って、わざわざ来てやったのに、金だけ毟り取って「席ありません」とかだったらどうする?
披露宴で嫌な顔してたり、ケータイいじってたりしないだけでもありがたいんじゃないか?
0894おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 09:16:15ID:pasR0G+cだから「こうすればよかった」って言ってる行動とっても向こうの親族側が無理に引き止めたり祝儀の変換を拒んだりして騒ぎになってるよ。
0895おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 09:24:34ID:y46xofuEむしろ板に常駐してるだろw
0896おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 09:35:08ID:oNWVJVSO> 金持って、わざわざ来てやったのに、金だけ毟り取って「席ありません」とかだったらどうする?
「神経がわからん」スレだったかで、そういう話を読んだことがあるぞ。
なんだっけな、手違いで席がひとつ足りなくなった→フォロー無し、みたいな。
0897おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 09:40:08ID:TIQlJUWqえーー。披露宴の間立たされてたの?従業員かよw
0898おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 09:51:17ID:TiHYEbhx新郎に言ってやれ
0899おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 09:52:58ID:oNWVJVSOや、はっきりとは思い出せんのだが「金だけ置いて帰れ」みたいな話だったかと。
0900おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 10:14:46ID:XD5NF6jK先方から「祝儀はいらないし、車代も出すから」とか言うべきじゃないのか
確かにかに第三者の立場だったら
「親すらよく知らん親戚の結婚式に時間と金使って出席するとかマジか、自分だったら絶対こねえww」
と言わないけど思うだろう。
新郎は式の準備全部親にやらせて、主役とはいえホスト役でもあるという自覚もないお客さん気分だったんだろう
0901おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 10:54:14ID:PGJsq5Hd0902おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 11:07:07ID:Z2CWij3C0903おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 11:16:20ID:/kP91NbQもうちょっとだけがんばれ。
0904おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 11:49:38ID:J1YgaIVj||__|_||
l|_\ \\
|口|\\ (( ∧∧
|口| \\(*・∀・)
|口| \⊂ つ
|口| \\つつ\
|口| \| \|
⌒"~ ̄"~⌒゛゛" ̄ ̄ ̄
0905おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 13:07:35ID:jnkDexbj>呼んでないって事は、下手すると席が無いかも知れんぞ。
受付を済ませてるのだから席次表をもらってるはずなので、
それなら>>844もそう書くだろ。
こんな状態なら、すぐに「誰と座らされるんだろ?」と確認するよな?
>>894
>新婦への嫌味は余計だけど、
余計どころじゃなく、人間の屑のすることだろwww
>>901
入口は別で中は一緒とかあるよ
0906おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 13:11:48ID:CK3yUVc9>>844が叩かれる理由がわからんね。
新郎は刺されたり放火されたりしても自業自得といえるレベル。
0907おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 13:13:09ID:/kP91NbQ0908おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 13:21:31ID:8epXanqKやり返すにせよ、やり方があるって話だよ?
なあ…ちょっとは外に出てみようね。
0909おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 13:26:42ID:hOSxyJL90910おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 13:27:10ID:0mr5uy+b小馬鹿にされても披露宴に参列するお前の神経か分からんわ
素直に「チキンなので反論出来ません」って書けよ
0911おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 13:29:58ID:ojUfY6sJ体に触れないでほしいという本人の希望でこっちが先に歩いて案内した
やっとタクシー乗り場についたら酔っぱらい親父に「ちゃんと腕とか持ってやれよ!!!」と怒鳴られる
しかも待たせていたタクシーに乗り込まれ、少しタクシーを待つはめになった
ばあちゃんは泣きそうな顔して謝るしなんなんだあいつ
0912おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 13:42:17ID:DwoR5yrQ武勇伝スレにも誰か書いてるけど、最近はこういう
自己中が増えたな。こういうのがどんどん増えると
日本も中国みたいになっちゃいそうだ。
0913おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 13:50:08ID:0mr5uy+b自己中とかwww
お前も周りに人がいたら言いたい事も言えないチキンだろ
一生小馬鹿にされて生き続けろやwww
0914おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 13:56:39ID:DwoR5yrQ状況によるだろって話だよ。>>844の状況で
あんな行動取ったら、せっかくの披露宴なのに
新郎のご両親が悲しむでしょ。それを考えたら
ぐっとこらえてもっと大人の対応をするべき。
その場では愛想笑いをして、そっと受付に
言ってご祝儀回収して帰るのが正解。大人なら
ご祝儀は置いておくべきかな。
人と人との「縁」を大切にしておくと、いつかよい
ことがあるよ。逆も真。
ところで君、昨日の武勇伝スレで奥さん亡くした
人に酷い言葉を掛けてた人?違ってたらゴメン。
0915おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 14:00:41ID:IHNIMVAE2ちゃんでの書き込みと現実の対応は違うと思うけど
責められるべきことをした人間は何をされようが仕方がない
みたいな考え方が多くてちょっと辟易するよ
0916おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 14:14:12ID:VnzciEU40917おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 14:15:23ID:0CzRbwhl他の人がやったのならGJと思う。
0918おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 14:16:51ID:7mGrigbG場を重視するか、体面を重視するかの違いでしかない。
で、新郎は後で謝りに来たのかね?
謝罪訪問(電話やメールは論外)がなかったら、新郎は本当に屑だ。
0919おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 14:21:30ID:opurYTb+>状況によるだろって話だよ
そのとおりだ。
そしてあなたの言う「大人の対応」は全然大人の対応じゃない=チキンって>>913は言ってるんだよ。
>>918
同意
0920おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 14:25:10ID:DwoR5yrQ>場を重視するか、体面を重視するかの違いでしかない。
前者が大人、後者はガキかヤクザだと思うよ。
>>919
ゴメン何言ってるかよくわからないや。
0921おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 14:26:15ID:hOSxyJL9現実で同じ事したやつがいたら信念持って文句言えばいいじゃん
それが2ちゃんでの大人の態度ってもんだ
0922おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 14:27:30ID:8epXanqK0923おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 14:27:54ID:DwoR5yrQ至言だ。
0924おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 14:35:42ID:CK3yUVc9他人の善意を踏みにじるってのは最悪の行為で
披露宴をぶち壊されようが、破談になろうが自業自得だってだけだ。
おまえは待ち合わせとかに遅れても謝りもしないタイプなんだろうなw
0925おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 14:40:56ID:opurYTb+>>914は内容は「大人の対応」でもないんでもないって事さ。
0926おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 14:42:46ID:LTxzGQKn0927おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 14:49:58ID:DwoR5yrQ>おまえは待ち合わせとかに遅れても謝りもしないタイプなんだろうなw
え?どう器用に考えたらそういう結論になるの?マジで教えて。
ちなみに遅れたら謝るけど、相手に心配されこそすれ、
怒られたことはないなぁ。俺も相手が遅れても心配はするけど
怒らないよ。不可抗力で遅れるときはちゃんと連絡入れるしね。
0928おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 14:54:45ID:7mGrigbG>人と人との「縁」を大切にしておくと、いつかよい
>ことがあるよ。逆も真。
大人なあなたは、己の発言を率先して実践するべきだ。
すなわち、他人を「自己中」と罵らない。
重んじるものの違いを認め、「ガキかヤクザ」と罵らない。
今のところ、とても縁を大切にしている大人な態度とは思えない。
レスの向こうには自分とは違う人がいて、違う考え方をしているだろう
ということを忘れないように生きていくべきだ。
0929おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 14:54:45ID:DwoR5yrQ事なかれ主義じゃないよ。結婚披露宴ていう
非日常の場での振る舞いってこと。
要は分別ある日本人なら「晴」と「褻」の区別
くらい付けましょうよ、って話。「褻」ならいいんだよ。
日常で無礼な扱いされたら相応に対処すべき。
披露宴とかで泥酔して客である自分の扱いが
なっとらんと怒る親戚のジジィの話とかたまに
聞くけど、言っちゃなんだがそれと近いぞ。
0930おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 14:55:48ID:DwoR5yrQゴメン。>>929に書いた「晴」の場での話ね。
ここは「褻」だから。
0931おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 15:01:06ID:teceigeEずいぶんと都合の良い「大人の主張」だね
0932おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 15:01:20ID:0mr5uy+bお前の晴れ舞台で馬鹿にされても絶対怒らないという事だなww
馬鹿は死ねよ
0933おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 15:08:04ID:lnz4004m0934おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 15:15:46ID:TRflTIVG0935おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 15:20:53ID:DwoR5yrQ文盲なの?自分の晴舞台なら自分が主役だろうよ。
「晴」の場は誰が主役なのかを考えて、それ以外は
一歩引いてお祝いしてあげなさいよ、って簡単な話でしょ?
どこに行っても「ボクちゃんが一番」って、学芸会で
女児全員がシンデレラ、男児全員が王子様ってやったクチ?
徒競走は手をつないでゴールインとかさ。
0936おさかなくわえた名無しさん
2010/06/03(木) 15:23:16ID:QOMQmJSI>その場では愛想笑いをして、そっと受付に
>言ってご祝儀回収して帰るのが正解。大人なら
>ご祝儀は置いておくべきかな。
これの所が縁を大切にしてるんだよw
ブチ切れて帰るよりよっほどひでーよw
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。