実は「放送禁止用語」ってのは無くて各TV局が独自に「放送に適さない用語」としてガイドラインを
定めてるに過ぎない。別にそれを放送しても問題ないんだが、人権団体と称する圧力団体がウルサイので
言い換えをしてるだけ。

例えば「八百屋」「大工」なんかも放送に適さない用語に指定している放送局もある。
けど自分で「八百屋」と名乗ったり「八百屋さん」ならOKとか結構適当でもある。