トップページkankon
1001コメント369KB

あなたが遭遇したDQN客【Part7】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん03/09/10 10:21ID:BUBnkr+X
あなたが運悪く接客するはめになった不条理なお客様、
たまたま目撃してしまったどうしようもないお客様、
思わず語らずにはいられない、そんな「DQN客」についてぶっちゃけるスレです。

前スレ→あなたが遭遇したDQN客【Part6】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1059886870/

過去ログ
あなたが遭遇したDQN客 【part5】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1055119481/ (html化待ち)
あなたが遭遇したDQN客 【part4】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1051898831/ (html化待ち)
あなたが遭遇したDQN客 【part3】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1048532512/ (html化待ち)
あなたが遭遇したDQN客 【part2】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1040839809/ (html化待ち)
あなたが遭遇したDQN客
http://life2.2ch.net/kankon/kako/1032/10324/1032412225.html

(DQN客スレの前身) お客様、そんな!御無体な!
http://life2.2ch.net/kankon/kako/1030/10301/1030175279.htm
0269おさかなくわえた名無しさん03/10/02 12:37ID:VTtq0d9D
>>268
ちゃんとそういう技術(ってほどのもんでもないだろうけど)がある人はいいんよ。
知識も技術もないのに適当にいじって、そこでやめりゃまだいいのに
さらにいじって被害拡大して、にっちもさっちもいかなくなってから
修理に出してきて文句たれる輩の神経が解らん。
0270おさかなくわえた名無しさん03/10/02 16:56ID:p53U/InM
>269
できない自分ってのを認めたくないか、
253のケースなら、子供の手前、引っ込みがつかないか、
そのどっちかでしょうね。
ガキのうちに失敗しておくと大人になってから平気なんだが。
0271おさかなくわえた名無しさん03/10/02 18:37ID:xfPy/lwE
しかしじてんしゃやの店に来る客、香ばしいヤツ大杉ないか?
DQN率の高い街なのかね。
0272じてんしゃや ◆uY49BxokLQ 03/10/02 18:48ID:AlLruKjc
総来客数考えればそんなことないと思います。
スーパーやガソリンスタンドでバイトしていたときを考えれば
少ないです。
0273おさかなくわえた名無しさん03/10/02 19:33ID:3Z50rtAm
>>266
なんか漏れにはともこ以外のやつの方が痛いような感じがする…
当該レス読んだだけだからかもしれないけど。
もしや気がつかない内に漏れがだんだん毒されてきたのか!
0274おさかなくわえた名無しさん03/10/02 20:31ID:XAvr6hDD
>>273
早いうちに精神科での検査をお薦めします。
0275おさかなくわえた名無しさん03/10/02 23:49ID:ZugY+fdl
>>273
あなたは正常です。
是非、弁護レスを書きこんでください!!
多分、ともこちゃんと一緒に通院しろと言われます。
0276おさかなくわえた名無しさん03/10/03 21:35ID:Dhc7bpS1
前々から、東横線のこの当たりのお店行きたいなと思って、一生懸命情報
探してたんだけどないね情報、ホント全然ないわ。

横浜関連覗いても、川崎関連覗いても全然ない。
質問しても返事も帰ってこない。
0277おさかなくわえた名無しさん03/10/03 21:37ID:Dhc7bpS1
>>276
誤爆スマソ しかもあげてしまった。 DQN客ダスタ
0278おさかなくわえた名無しさん03/10/03 21:39ID:ykBUmU0k
生活板で返ってくるわけない。
ましてこのスレで質問しても腹立たしい店しか教えてもらえない罠。

それ以前にマルチのようだし。
027927803/10/03 21:41ID:ykBUmU0k
276まで読んだ時点で書き込んだら277が追加されてた・・・

言い過ぎた。スマソ
028027703/10/04 01:47ID:3cK7rTeW
>>279
間抜けな誤爆でスマソ! しかも更に上げてるし... (逝きます
0281おさかなくわえた名無しさん03/10/04 11:43ID:29+rVyNi
>276-280
君ら、何気にオモロイ(w
0282じてんしゃや ◆uY49BxokLQ 03/10/04 16:52ID:hemsdGRi
最近すぐに怒鳴るようになってきました。本日その一

週末は男性が増えます、今日いらしたのは孫を自転車に載せたいからという方。
自転車は買ったばかりのイオントップバリューのシティ車(まっすぐなハンドルに一本スタンド)
スタンドを両立に、荷台をつけて子供のせカゴなので合計8000円になりますと
言うと
 「にいちゃん、今7000円しかないから6500円にしてよ」「近所だから来てやったんだからさ」
「孫載せるんだからきっちりやってよ」
いやぁ〜これでも500円安くしてるんですよぉ(作業が重複する部分があるため)
 「なに細かいこといってんだよ!孫載せたいんだからはやく6500円でやれよ!」
うちでお売りした自転車でしたらなにかオマケしますけど、他で買われてきたものですからねぇ、、、
 「もう買ってきたんだから、つべこべ言わずやればいいんだよ!」
申し訳ないんですけど、6500円では受けられません。
 「受けられないだって?おまえさ口の利き方しらないのか?もっと頭下げて謝れよ!」
カチン…

 あのね、安くして欲しいんだったら買ったところで交渉すればいいじゃないですか。
しかもこの品質じゃ大事なお孫さんのせるには危ないですよ。


 「いいかげん口の利き方覚えろよ、にいちゃんお前が6500円でできないことに対して謝れ!」

 と言って帰ってゆきました。ちょうど空気いれを使っていた男性のお客さんあとで爆笑してました。
0283じてんしゃや ◆uY49BxokLQ 03/10/04 17:11ID:hemsdGRi
その二

朝開店直後はなにかと忙しく今日は土曜日で休みの人も多くごったがえしてました。

高校生車のチェン交換をやっていると空気入れを貸してくれとの35くらいの男性。
はいどうぞーと声をかけて作業していると「どうやってやるんだ」とのこと。
ポンプありますから、それをお使いくださいーと言うがやり方がわからないと。

高校生も部活に行く前で急いでいたし、それまでも前のお客さんで待っていたので
「こちらの方が終わりましたら行きますので少々お待ちください」
と言っても作業している最中に「やはくしろよ!」と。
高校生の会計をしてその自転車のところに行くと、、、本気で空気いれの使い方が
わからないことが判明…(普通の手押しポンプです)

私が作業しますと代金かかりますが、いかがされますか?(他店販売車だから)
「いままで待たせておいてなんだそれは!タダでやれ!」
はい、お客様ご自身でやられてはいかがですか?
「自転車屋なんだからおまえがやれ!」
では先に代金頂いてもよろしいですか?
「払わないっての、仕事もう遅刻だ!おまえのせいで1万円損したぞ!」
(ここまで高校生は隣できいていて、空気いれもつかえねーのクソジジイと言って逃げてった)


なにも言うことはないと思いそのまま踵をかえし
私は店に入ってしまいました。
0284おさかなくわえた名無しさん03/10/04 17:47ID:b+703Uju
>>283
その高校生に拍手w
0285おさかなくわえた名無しさん03/10/04 19:19ID:KB60Emu3
>283
そのおっさんも態度がよければ周りの人に使いかた教えてもらえた
かもしれないのになーと読んでて思いました。
やっぱりDQNは損ですね。
自転車の修理とかって「サービス=ただ」って思われてそうで大変ですね。
部品もお金かかってるし、修理してるとこ見てたら割と労力使ってると
思うのですが。
ただ、ああいうのって器用な人だったら簡単(そう)に直してくれたりするから
ただで直してくれて当然って思われるんでしょうね。
じてんしゃやさん、頑張ってください。
0286おさかなくわえた名無しさん03/10/04 19:30ID:1WgBGh8+
漏れなんか他所で買った自転車の空気を入れに行くのさえ遠慮しちゃうのに
ずうずうしいヤシが多いな。
0287おさかなくわえた名無しさん03/10/04 20:22ID:E9PRNAAU
空気入れくらい買えないのかね?そのおっさん。
量販店で買えばちょっといいのでも1000円もしないのに。
0288じてんしゃや ◆uY49BxokLQ 03/10/04 21:08ID:hemsdGRi
団地に御住まいの場合は難しいところもあります。
自分のポンプを部屋においておいても持って下りて持ってのぼって
また降りて自転車に乗ってゆく、ということになりますので。
駐輪場になんておいておけばあっというまに盗まれますのでね。

ですので店頭に二本ご自由にと用意してあります。

これも声かけて使ってゆく方が大半でありますが
無言で使ってあった場所にも戻さず歩道に投げてあるとか…
そのまま盗んでゆく方とかもいます。

うちで売っているポンプは日本メーカの中国製が950円、日本製が1500円
です。

空気入れるのは自転車整備の基本です、小まめに入れてね(はーと
0289おさかなくわえた名無しさん03/10/04 22:15ID:TuLzgn5c
店頭でただで使っていいの?良心的だね。
都内とかだと1回50円とかで硬貨投入口の付いたコンプレッサー式の空気入れが置いてあるよ。
0290おさかなくわえた名無しさん03/10/04 22:29ID:GsUewyvj
通っている歯医者の近所の自転車屋さん、今時めずらしい職人風の自転車大好きおじさんが切り盛りしている。
店の表には自転車を大切にして欲しい旨の掲示があり、ご自由にどうぞとポンプも何台かおいてある。

ある日通りかかったら、ポンプにチェーンがつけられていた。
いつも数が違う理由に気が付き、悲しくなった。
盗んだポンプで空気入れて気持ちよく走れるものなんだろうか?
0291おさかなくわえた名無しさん03/10/04 22:30ID:yX5UXeDX
意外と空気入れが使えない、って人は多いんだよな。
結構な年の人でも・・・
聞くは一時の恥とはよく言ったもんだ。
029229003/10/04 22:31ID:GsUewyvj
あわわ。
ご自由にどうぞってのはポンプお持ち下さいって意味ではありません。
自転車整備の基本の後に、ご自由にお使い下さいというような事が書いてあるんです。
0293おさかなくわえた名無しさん03/10/04 22:58ID:pl3vMZCR
パンクを自分で直すなんて思いもつかないだろうな

自転車屋のテクニックをいかに自分のモノにするか
なんてことを消防の頃、友達と競い合ったものだがな
0294おさかなくわえた名無しさん03/10/04 23:46ID:l5BG8d8s
大声を出せば無理な言い分でも通ると勘違いしたバカが増えたからだな。
そんなバカ共を見て「恐いものなし」の子供達が真似をする。

バカ共は死ね。ここ見ているんだったら出てこい。バカ共が。
0295おさかなくわえた名無しさん03/10/04 23:56ID:HYL8j1BQ
漏れがガキの頃は
自転車などの機械をいじれるのはカコイイことで、
いろいろ練習したものだが・・・・

だからこそ、プロに任せる部分と
自分でやる部分を切り分けできる。
0296おさかなくわえた名無しさん03/10/05 00:30ID:yqAYXjch
>>295
今の餓鬼は忙しい&お金があるから
そんなことする奴は珍しいだろうな
0297おさかなくわえた名無しさん03/10/05 00:38ID:6iDIGqWj
>>283
>本気で空気いれの使い方がわからないことが判明…

( ゚д゚)ポカーン・・・
0298おさかなくわえた名無しさん03/10/05 03:06ID:DLX14h/C
>>297
じてんしゃやの演出なんだから
話半分で聞いとくのが正解
0299おさかなくわえた名無しさん03/10/05 04:10ID:eWgdN4wG
>>298
実際、個人商店だと自転車屋って凄く大変なんだぞ!

新車なんて、それこそスーパーみたいなところで買う人の方が
多いし、修理の工賃っていっても話題になってる見たいに2,3千
から7,8千円、一日に2マソ稼ぐって言ったら結構大変。

今回みたいなのだと、自分の悪いのを棚に上げて、周囲に言いふ
らしたりする可能性も大きいから、実績、きついとオモワレ
0300おさかなくわえた名無しさん03/10/05 04:52ID:YJLV1vOC
>>299
地元の自転車屋見てるとそう思う。
でも地元のショップには行かない。
腕が悪すぎる癖に「うちは腕が売り物だから。」

ディスクローターが擦ってるのに「こんなもんだ。」
サスペンションのシールが剥げてるのに「こんなもんだ。」
デュラグリスにおつとめ価格とシールが貼ってあるのに600円。
パーツに値札がなく、定価より10%ぐらい上乗せしてる。

そんなんだから皆通販で買って自分でメンテするんだよ。
0301おさかなくわえた名無しさん03/10/05 07:44ID:9u1yBXdE
>>300
1つの店を取り上げて、全体を語るのはいかがなものかと思うぞ
0302おさかなくわえた名無しさん03/10/05 07:55ID:iEBTYlaO
>>300

自分でメンテしてるなら問題ないのではないかと。
0303おさかなくわえた名無しさん03/10/05 08:44ID:uvNYLIiB
>293
俺は、後輪のタイヤ交換は自分でできなくて、
自転車屋さんに持って行ってたんですが(ママチャリですわ)
ある時、取りに行ったら、店の親父さんが忘れてて、
「ゴメン、今すぐやるから」とその場で交換したわけなんですが、
横で見てたので、やり方を覚え、それ以降は自分でやってます。
親父さん、忘れててくれてありがたう(-人-)
030430003/10/05 09:06ID:kjdzjqoC
>>301
うちの市内にあるショップは3店ほどだが、それぞれの特徴を書いてみた。
0305じてんしゃや ◆uY49BxokLQ 03/10/05 10:17ID:F16XAC91
>>298
そんな人はゴマンといます。
使い方をきいてきてくれる方には教えますし、子供に対しても
自分でやりないさいと教えています。

子供の頃から空気の入れ方とか自転車の扱い覚えておけば将来
損しませんからね。空気入れるだけでこんなに走行感違うんだ!と
気づいてくれればです。

親も忙しいしで、子供になにも教えてないんですよね。

家の電球交換できない人って結構いますでしょ?
0306おさかなくわえた名無しさん03/10/05 10:59ID:N2mcwvy/
>家の電球交換できない人って結構いますでしょ?

これは見たことない……。あんな簡単なことができないなんてマジ?
0307おさかなくわえた名無しさん03/10/05 11:37ID:uvNYLIiB
>306
「電球も換えられない」というのは、ほとんど慣用句だと思う。
じてんしゃや氏は「結構」というほど遭遇してるのかなあ。

ただ、電球なら明るさ、蛍光灯ならサイズ、というものを知らない人はいる。
電気屋に勤めてる人なら「うちの蛍光灯に合うサイズはどれだ?」
なんていう、答えようのない質問を受けた経験があるはず。
コンビニには時々来ます。
電球だと、ワット数の数字が大きい方が明るい、と知らない人とか。
0308おさかなくわえた名無しさん03/10/05 11:47ID:kjaH6Li9
>306
うちの妹できないよ。
0309おさかなくわえた名無しさん03/10/05 11:51ID:h5WkY/6G
出力を知らないで口径さえ合えば良いと思っている人とか。
0310おさかなくわえた名無しさん03/10/05 11:55ID:/0xbkfqx
カーナビの取り付けが自分で出来ない人とか。
0311おさかなくわえた名無しさん03/10/05 11:57ID:mBuJ9ni0
アンテナとテレビとビデオデッキの配線が出来ない人とか
0312じてんしゃや ◆uY49BxokLQ 03/10/05 12:58ID:F16XAC91
>>307
はい、過去につきあった彼女だれもできませんでした。電球交換。
もちろん蛍光灯なんて問題外でしたね。
うちの母親もできませんし、姉もできませんでした。

オヤジが大工なのですが、建てた家主から蛍光灯切れたから交換してくれという
電話はよく来ます。(もちろん電気屋が行きますが)特別高い場所にあるわけでも、
器具が特殊なわけでもありませんよ。
0313おさかなくわえた名無しさん03/10/05 13:35ID:1xGvarYX
割りそうで怖くてようやらん、ちゅう話は聞きますわ
0314おさかなくわえた名無しさん03/10/05 14:09ID:oCqLE/Cg
さっきスーパーで買い物してたらブ○ガ○アヨーグルトを物色してたおばさんがいたんだけど、
そのおばさんヨーグルトを次々奥から掻き出してふたを開けては戻して・・・を繰り返し
結局1つは買っていったみたいなんだけど、何やってたんでしょう?
ふたを開けないと分からないような場所に賞味期限が明記されてたってわけじゃないし。
外ぶたを開けただけじゃ中身に影響はないにしても、まだ買う前の商品を勝手に
開けるのってよくないよね。
0315おさかなくわえた名無しさん03/10/05 15:31ID:18jYBe3Z
>>314
「棚の奥から容器ごと掻き出した」のか。漏れはてっきり
「中蓋を開けてヨーグルトをかき混ぜ、奥に何かないか確認した」
のかと思った。最後2行読めばわかったはずなのに。鬱だ・・・
0316おさかなくわえた名無しさん03/10/05 15:55ID:O1C9xZ5O
俺の知り合いに栓抜きや缶きりの使い方を知らなかった奴がいるが
こいつも逝った方が良いな…
0317おさかなくわえた名無しさん03/10/05 16:01ID:uvNYLIiB
>316
缶切りが上手く使えないって人は、たまにいますが、
栓抜きが使えないってのはスゴイっすね。
0318おさかなくわえた名無しさん03/10/05 16:15ID:o/QiapVX
缶切りは普通に使えるが、栓抜きはちと怖い。
0319おさかなくわえた名無しさん03/10/05 16:59ID:ZtQhXOgP
>317
これから先増えていくんじゃないの?
おれも、最近ではびんビール開けるときくらいしか栓抜きを使った記憶がない。
0320おさかなくわえた名無しさん03/10/05 17:56ID:K8CAyCJo
人間が退化し、チンパンジーの進化においつかれました。
0321おさかなくわえた名無しさん03/10/05 19:43ID:v1Onl2D2
栓抜きも缶切りもすっかり使わなくなったなぁ
0322おさかなくわえた名無しさん03/10/05 19:58ID:PK/U2/Gi
缶切りはまだちょっとだけ使うけど
栓抜きは使わなくなったねー。

>>320
確かに、教えればサルだって
空気入れや缶切りくらい使えるよなぁw
0323おさかなくわえた名無しさん03/10/05 20:03ID:JQm4fxKQ
>321
ああ、そういえば昔なら缶切りだったものもプルトップタイプのものがほとんどですね。
10年たったら知ってるほうが親父扱いですわ・・・
0324おさかなくわえた名無しさん03/10/05 20:04ID:o/QiapVX
プルトップ・・・てのは缶ジュースみたいな奴か。
0325おさかなくわえた名無しさん03/10/05 20:09ID:JQm4fxKQ
>324
そうですよ。↓

http://www.ias.biglobe.ne.jp/patent/SUB-Topi03-10.html
0326じてんしゃや ◆uY49BxokLQ 03/10/05 20:15ID:F16XAC91
コンビーフのアレはまだアレ?あのくるくる…

スレ違いすぎごめんよ
0327おさかなくわえた名無しさん03/10/05 20:18ID:o/QiapVX
アレはまだあるよ。








多分・・・・
0328おさかなくわえた名無しさん03/10/05 20:20ID:QaT7q/+T
うちのダンナはビールは瓶と決めててケースで配達してもらっているから
栓抜きは毎日つこてます・・・

かく言う私はこないだ大根おろし作ってたら大根がすべって飛んで行き
指の関節あたりをすってしもた
0329おさかなくわえた名無しさん03/10/05 20:49ID:2LQeJ4dX
>>328
いたそー
0330おさかなくわえた名無しさん03/10/05 20:55ID:lw2iCoi2
>>328
もみじおろし!
0331おさかなくわえた名無しさん03/10/05 21:02ID:Z90cTMx/
>314
顆粒の砂糖のかわりにフルーツソースが入ってる事があるから、
それを探してたんじゃないか。
0332おさかなくわえた名無しさん03/10/05 21:06ID:V27Lk+0g
こんなにスレ違いのレスしかつかないんじゃ
じてんしゃやのネタ話もありだな
0333おさかなくわえた名無しさん03/10/05 21:16ID:iEBTYlaO
よそで買ってきた物に対してのメンテナンスを要求する客って結構いるよね。
うちは帽子屋で、ゴム付け(よくおばさんが顎の下にしてるやつ)をサービスでしてるんだけど、
よく他の百貨店の袋から新品のを出してきてゴムつけて頂戴って言うのがいる。
自分とこで売ったのでなければ、形だけ10円もらうようにしてて(本当は断りたい…)
それを言うと只じゃないの、サービス悪いのね、とかぬかすし。
サイズの調整とかもよその商品を出してさせようとするし。
常識を期待したらいけないのかなぁ…
0334おさかなくわえた名無しさん03/10/05 21:36ID:hwrbRVY6
「ありがとうございました。またお越し下さいませ」
という、店員のマニュアル通りの台詞を鵜呑みにし
2回目のご来店で
「また来たよ。いつもの。」と。

ばかたれ!!二度と来るな。

0335おさかなくわえた名無しさん03/10/05 21:40ID:eWgdN4wG
>>333
対応が優し過ぎな気がします。
10円といわず、適切な対価を貰って良いのではありませんか
0336おさかなくわえた名無しさん03/10/05 22:16ID:ebDf9xiY
うーむ。
この139の相談者。
追い払われて、また来ている。
これに対応した、相談者さんに同情・・・。

労働法のスレ(職場、賃金等のトラブル)Part15
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1064847283/139-
0337おさかなくわえた名無しさん03/10/05 22:58ID:Ny6M89+Z
よくある話かも知れないけれど、私が以前に遭遇した
お客様。50代前半・男性。
長くなったので、二回にわけて投下しますね。

私は地方のスーパーで、文具売場を担当しています。
親切で働き者のパートさんたちと、いつも楽しく仕事をしています。
そんなある日のこと、売り場に前述のお客さまが来店されました。
売り場で品出しをしていた私のところに、青くなったパートさんが走ってきます。
お客さまはかなりご立腹のようで、開口一番、責任者を出せ、とのこと。
慌ててレジまで戻った私を見て、お客様は怒鳴りました。
「責任者を出せと言ったんだ! なんで女なんか連れてくるんだ!」

……私が責任者なんですってば。女ですけどね。童顔ですけどね。

どうにか納得して頂いて、クレームの内容をお伺いしました。
一昨日お買い上げになった、ボールペンのインクが出ないそうです。
「この店は、金をとって不良品を売りつけるのか」
「100円かそこらのモンのために、何度も足を運ばせて」

申し訳ございませんを連発しながら、まずは現物を見せて頂きます。
ちなみにレシートは持っていないそうです。
「確かにこの店(スーパー)で買ったんだ。間違いはない!」
はあ、そうですか……って、おや? 

―――これ、私の売り場の商品ではありません。
0338おさかなくわえた名無しさん03/10/05 23:03ID:Ny6M89+Z
オレンジ色の本体を見てピンと来ました。これ、一昨日まで正面入り口の催事コーナーでやっていた、百均市場の商品です。
外部の業者さんなので、もう今はいないし、私の売り場は、3階にあるのですれど。
「あのう、お客さま……。大変申し訳ないのですけれど、
こちらのお品は、別の売り場の商品ですので……」
お取り替えも返金もできません、と言った途端に、お客さま大爆発。

「この店で買ったものなんだぞ!」
「客の言うことを信用しないとはどういう教育をしとるんだ、店長をだせ!」

対応マズったなあ、身銭切って別のBPと交換しておけば
よかったなあ、と思ってもあとの祭りです。
私はひたすら頭を下げ続け、そのお客さまの要求はエスカレートし、
「費用はメーカー負担で修理させた上、どういういきさつでこんな不良品が販売されることになったのか調査し、報告書を郵送させろ」
と、厳命されて、そっくりかえってお帰りになられました。
……広東語、読めるのですか、あなたは。

「怖いお客さまだったねえ、ごめんね」
「○○さん(私)こそ災難だったわねえ」
と、パートさんたちと元気づけあってから、ふと、私はそのBPのキャップを外してみました。
インクかすがボールにこびりついているのかも知れない、と思ったのです。
それだったら、お湯につければ書けるようになります。

しかし、私がそこに見たのは、予想だにしなかった。
灰色のホコリのかたまりでした。
ええ、ズボンのポケットによくたまっている、アレです。

ホコリを指先でぬぐいます。手近のメモ用紙に、ぐりぐりぐり。
ぐりぐりぐり、と綺麗な曲線が書けました。

その後、私が件のお客様のところにいれた「修理完了報告」が、いかに慇懃無礼なものであったかとか、
「修理が終わった」BPを取りにいらしたお客様が、どれほど
こそこそしていたかということは、蛇足ですので割愛いたします。
0339おさかなくわえた名無しさん03/10/05 23:15ID:+IP7qT58
客は確かにDQNなんだけどさあ、338の対応が悪いから
火が点いたとしか読めないんだけど
0340おさかなくわえた名無しさん03/10/05 23:19ID:VXwwRHI/
書けるか書けないか確かめなかったのね。
お客さんがいるときに。
0341おさかなくわえた名無しさん03/10/05 23:20ID:Z90cTMx/
客はDQNだし、「おまえの方がDQN」と言うほど悪い対応だったようにも読めないが、
女特有の無駄に長い文章だな。
読みにくくはなかったが。
0342おさかなくわえた名無しさん03/10/05 23:25ID:1ZUpgp/2
ということで評判はイマイチのようです。
ちょっと可哀想かな。
0343おさかなくわえた名無しさん03/10/05 23:31ID:ND0kNyzr
売り場が違うからなんて言われても、客には同じ店の従業員だしな。
0344おさかなくわえた名無しさん03/10/05 23:31ID:dvRS4AiN
え?え?意味がわからん。
なんでキャップの中にほこりがたまってたの?
なんで客は自分でそれに気がつかなかったの?
漏れに読解力がないだけなのか。
0345おさかなくわえた名無しさん03/10/05 23:40ID:axQw5Kql
>>344
多分一緒に洗濯した
しかも老眼で詰まっているのに気がつかなかった
では
0346おさかなくわえた名無しさん03/10/05 23:53ID:dvRS4AiN
>344
なるほど、ありがとう。
ノック式のボールペンだったのかな。
0347おさかなくわえた名無しさん03/10/05 23:54ID:dvRS4AiN
>346は>345タソへのレスですた。
0348おさかなくわえた名無しさん03/10/06 00:29ID:VEx/eUTS
>>337
俺のバイト先の社員さんも女で童顔です。
同じようにかなりなめられてしまいます。
でもそういう香具師に限って、男が出てくると何も言わないんだよなぁ。
どう考えてもいちゃもんとしか思えないDQNが来たときには俺が出て行くんですが、
図体だけは鍛えてあってでかいので、真っ当な反論をすると手のひらを返したように逃げています。

話は変わりますが、何で最近の人(全年齢)は「ありがとう」が言えないのかなぁ。
俺が子供の時は親に、「何かをしてもらったときには、にっこり笑ってありがとうと言いなさい」
って教わったもんだけどなぁ。
俺の笑顔がいいか悪いかは別として。
0349おさかなくわえた名無しさん03/10/06 00:42ID:Jx54Qgoz
自転車ネタを一つ。

「完璧になおしたのにすぐ空気が漏れる。これ何かおかしい。」
と言って自転車の前輪だけをお持ちになったお客様。
タイヤ取ってみるとリムテープがない。
「リムテープ、ご使用にならなかったのですか?」の問いに、
「何?そんなもん無くてもいいんだよ。」
…完璧じゃないやん。心の中で突っ込み。
無いとやばいですよ、またすぐパンクしますよと説明しても、
「ウルセーなぁ、知ったかぶりすんなよ、これで完璧なんだよ。」
「リムテープつかってない以外は完璧ですけどねぇ」って言ってみたら、
「お前ホントしつこいな、そんなもん俺の周りじゃ誰も使ってねぇーよ。」と鼻で笑う。
…小学生の負け惜しみかよ。こっちも苦笑いで返したら前輪もって立ち去る。

暫くして店内でそのお客様発見。粘着テープのコーナーで何か探されてました。素で笑った。
0350おさかなくわえた名無しさん03/10/06 02:03ID:lamUV0V/
プチネタですが・・・
うちの店で、何十種類も商品がフック掛けしてある所で、
それらを端からほとんど全部念いりーに
手にとって確認している人にたまに遭遇するのですが、
どういうわけかその人たちは、ほとんど下記の3タイプに当てはまるのです。

1.手に取った物を必ず几帳面に裏返してフックに戻す
2.必ず取ったフックと違うフックに掛ける
3.絶対フックに戻さず下に置く

何故なの? そりゃ商品整理も店員の仕事のうちだけど、
土・日曜日の午後なんかにシャッフルされた棚をみると、むきーーーっとなります。
そのうえショーカードと商品の値段が違う、と別なお客さんから絡まれたり。
0351おさかなくわえた名無しさん03/10/06 02:10ID:9PAOTVr9
>>349
漏れもリムテープって初めて聞いたんだけど
15年前の自転車でも貼ってあるの?
0352おさかなくわえた名無しさん03/10/06 02:31ID:wC+mfwah
age
0353おさかなくわえた名無しさん03/10/06 02:37ID:7i3+OPAZ
>>351昔からあるんじゃないの。ふんどしのことでしょ。
0354おさかなくわえた名無しさん03/10/06 04:06ID:VvqFWG1n
ラーメン屋で食ってたら、カウンターの向こうで小学生と思しき
ガキDQNどもが大騒ぎ。
うるせーなーと思いつつ、我慢して食ってたら側のオッサンが
ぶちぎれて怒鳴りまくり。
挙句店員まで怒鳴りつける始末。
おかげさまですごく静かに食事できましたw
0355おさかなくわえた名無しさん03/10/06 07:44ID:a0fOLWnA
>>354
それは、怒鳴ったおっさんDQNのおかげで、棚ぼた(静かに食事)したってことだよね。
0356おさかなくわえた名無しさん03/10/06 08:35ID:FL780IfH
>334
当方、ホテル勤務ですが、
電話かけてきて「○月△日いつもの部屋」って人はいます。
えーっと、とりあえず名乗っていただけませんかね(-_-;)

それで、実際に常客ならいいんですけど、
3ヶ月前に1度泊まっただけ、なんて人もいたりします。
つーか、常客は「いつもの部屋」とは言わないんですし、
まあ、最初に名乗りますね。
0357おさかなくわえた名無しさん03/10/06 10:42ID:w3b/IEtb
>>348
童顔でなくても女ってだけで文句言う奴いるね。
嫁さんが昔勤めてたところにもそういう奴が来たらしい。嫁さんに「上司出せ」といったんだが、その中では嫁さんが一番役職上だった。
んで、中途採用の平社員(若いけど見た目ややふけぎみ)を連れていった。
その平社員は立ってるだけで、応対は嫁さんだったけど、おとなしくなったそうだ。
0358じてんしゃや ◆uY49BxokLQ 03/10/06 11:55ID:Eb/gpjmQ
>>351
必要の無い場合もあります
樹脂車輪や昔の実用車ではありません。
金属車輪で細い針金(スポーク)を使っているものでは大半の場合
使います。
リムフラップ、リムテープ、ふんどし などといいます。
ビニールテープで代用する方もいますが、もちょっと丈夫なものの
方がいいですね。
0359おさかなくわえた名無しさん03/10/06 11:59ID:6lBhvnmh
>>349
>「ウルセーなぁ、知ったかぶりすんなよ、これで完璧なんだよ。」

どっちが知ったかぶりなのかと小一時間……。
しかしプロ相手にこのセリフが言えるとは、DQNに怖いものは無いんだな。

0360おさかなくわえた名無しさん03/10/06 12:25ID:tfKZq++r
そういや小学校のころ、自転車屋で見た作業のみようみまねで
自転車の後輪替えようと思ったら、とりかえしのつかないことになったっけなー。
前輪は平気なんだけど後輪をやろうとしたら、なぜか部品が余ったり…
荷台を調整しようとしてこれまたとりかえし(ry になったり…

ふと疑問なのだが
むかしっから自転車屋にはDQNが来てたですか?>じてんしゃやサン
最近になって急激に増えたとかいうことはないかな…
0361おさかなくわえた名無しさん03/10/06 12:29ID:+o/td7RP
最近は間違いを認めたら負けって考えるガキが多いな
言い訳ばっかりで、絶対謝らないもんな。
0362おさかなくわえた名無しさん03/10/06 12:41ID:1dMqR5mm
>>361
>間違いを認めたら負け
ここ禿同。俺の仲良いダチもそう。自分からは謝らんそうだ。
それでそこそこ世の中渡り通ってこれたから、下手に自信がついちまってる。


見てて痛々しいよ。忠告しても耳を貸さんし。そこら辺はもう諦めてる。
0363じてんしゃや ◆uY49BxokLQ 03/10/06 12:48ID:Eb/gpjmQ
>>360
さぁ…それはわかりません。私も修行中(若いうち)は我武者羅でしたのでそんなDQNきて
てもペコペコ謝っておくかその店の店長なりに投げてしまうかだったので。
自分の店やってからは私がまともに受け止めるわけですが、とりあえずまだ40になってない
年齢なのでなめられるという部分も大きいと思われます。
どうせ脱サラしてはじめた素人だろうという見られ方もされますし、よく言われるのが
「自転車屋のクセに」ということ。

店頭で売り物の自転車を磨いていると
「あぁ売れないもんだから必死だよ(w 大人になってこんな仕事してちゃしょうがないね」
とか馬鹿にされたりよくあります。
こういうこと言うのはほとんど50歳以上や定年で昼間うろうろされてる方です。
0364おさかなくわえた名無しさん03/10/06 13:59ID:tfKZq++r
>>363
レスthx
たいへんですなぁ…。やはり職人関係は蔑んでみる人が多いのかねぇ。
これお願いします〜って慇懃に来る人のほうが少なそうだな。

>>361-362
言い逃れ、屁理屈ばっかりこねる奴はぶん殴って言ってきかせるしかないんだが
最近はそうするとさらにドツボにはまるんだよなー。暴行罪か…。
そういうやつはいちど痛い目みないと分からんよね。俺の高校の後輩にも居たわぁ…

ネタもないのに書きこんでスマソ
0365おさかなくわえた名無しさん03/10/06 14:20ID:XWQYKYNL
えーと・・・。
漏れリムテープつけずにプロレースに8気圧いれて使ってるけど問題ないな。
別にリムテープ無くても下手に組まれたホイール使わなきゃ大丈夫かと・・・。
>>349のヤツはバルブがイカレてただけかと・・・。
0366おさかなくわえた名無しさん03/10/06 14:39ID:7lVXDtcw
>365
ヘタレは黙っとけ。
0367おさかなくわえた名無しさん03/10/06 15:01ID:LnsHdjLJ
>>365のほうがIDに大文字が多い。
0368おさかなくわえた名無しさん03/10/06 15:02ID:RLuHAjPG
>>365
ママチャリレベルと一緒にするな
剛性が全然違うだろう
リムの変形によるスポークの飛び出し量は舐められない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています