あなたが遭遇したDQN客【Part7】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
03/09/10 10:21ID:BUBnkr+Xたまたま目撃してしまったどうしようもないお客様、
思わず語らずにはいられない、そんな「DQN客」についてぶっちゃけるスレです。
前スレ→あなたが遭遇したDQN客【Part6】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1059886870/
過去ログ
あなたが遭遇したDQN客 【part5】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1055119481/ (html化待ち)
あなたが遭遇したDQN客 【part4】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1051898831/ (html化待ち)
あなたが遭遇したDQN客 【part3】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1048532512/ (html化待ち)
あなたが遭遇したDQN客 【part2】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1040839809/ (html化待ち)
あなたが遭遇したDQN客
http://life2.2ch.net/kankon/kako/1032/10324/1032412225.html
(DQN客スレの前身) お客様、そんな!御無体な!
http://life2.2ch.net/kankon/kako/1030/10301/1030175279.htm
0136おさかなくわえた名無しさん
03/09/22 15:14ID:RZY7Pvf3車や家電はすでに素人の手に負えないレベルで、
モノがハードウェアの故障だと解りやすいからでしょう。
もっとも、それを理解しない奴が電気屋に喰ってかかるという話しも聞いてるけど。
パソコンの場合は自作やトラブル解決の話しだけを聞いていて、
ソフトに詳しい奴なら直せる(確かにそうなんだけど)と思い込んでいると思われ。
例えそれが半日から一日がかりの作業量だったとしても……。
0137おさかなくわえた名無しさん
03/09/22 15:15ID:X5k7N6rr昔「○×サービス」って会社に勤めてたんだが、請求書出す度に
「サービスって事は無料だろ?」って何度言われたことか…
0138おさかなくわえた名無しさん
03/09/22 15:17ID:NhcVU9Li他国に比べて人件費が高いのに、サービスの名の下タダ働きさせられる変な国ですから。
0139じてんしゃや ◆uY49BxokLQ
03/09/22 15:22ID:x8EajrZR特に「これ、サービスしておきますね」とかいってなにかオマケしたり
という時。
あくまで「差し上げますね」という。
自転車屋の場合、自転車の修理自体がサービスですものねぇ…
もしかして家電とかのサービスマンは皆無料奉仕員でないといけないんですか?!
自分で出来ないことを他人にやってもらえばそれの対価が発生するとう
それ自体考えられない人多すぎ。
0140おさかなくわえた名無しさん
03/09/22 15:31ID:sz6fsMlY「じゃあなにか、テニス選手はいつも一球目はタダ働きか?」
0141おさかなくわえた名無しさん
03/09/22 15:35ID:X5k7N6rr_, ._
( ゚ Д゚)…
0142じてんしゃや ◆uY49BxokLQ
03/09/22 15:35ID:x8EajrZRちなみにそういうことをお客さんに言ったりしますと
おまえへ理屈いうんじゃない
といわれます。
0143おさかなくわえた名無しさん
03/09/22 15:46ID:pYOWUTtPサービス(service) (名)
(1)相手のために気を配って尽くすこと。
「家庭―」「―精神」
(2)品物を売るとき、客の便宜を図ったり値引きや景品をつけたりすること。
「少し―しましょう」「出血大―」「アフター-―」
(3)サーブに同じ。
(4)〔経〕 物質的財貨を生産する労働以外の労働。具体的には運輸・通信・教育などにかかわる労働で、第三次産業に属する。用役。役務。
(5)英国国教会における礼拝およびそのための曲。
0144おさかなくわえた名無しさん
03/09/22 16:07ID:x+HUNVHg0145おさかなくわえた名無しさん
03/09/22 16:10ID:c71fw4ey0146おさかなくわえた名無しさん
03/09/22 16:28ID:zW7ZUZ4Z原語の service には無料という意味がまったくないんだけど、
日本に帰化した「サービス」には無料って意味が(誤って)定着してしまった以上、
企業名に「サービス」と付けるのは避けた方がいいってことでしょうね…。
0147おさかなくわえた名無しさん
03/09/22 16:32ID:i1YRl1uuサービス・ディ=今日は何食ってもタダの日!
というDQN変換対策か(w
0148おさかなくわえた名無しさん
03/09/22 18:03ID:r6Q2h252「最初はグー」みたいなもんかな。
0149おさかなくわえた名無しさん
03/09/22 20:38ID:pYOWUTtP( ゚д゚)?
0150おさかなくわえた名無しさん
03/09/22 21:01ID:tajxrASc吹いた。
0151おさかなくわえた名無しさん
03/09/22 21:31ID:PcvVeU57俺も、家に来てタダで直してほしい、と遠回しに言われることがある。
「車が故障したり、オイル交換するときに車好きの部下を
家に呼びつけてタダでやらせるんですか?」というとおとなしくなる。
でもきっとパソコンオタクはこれだから...と逆恨みされてるんだろうな
0152おさかなくわえた名無しさん
03/09/22 21:39ID:6Cz91jhF上司に言われたの?
0153おさかなくわえた名無しさん
03/09/22 22:45ID:vUr3Qkfiパソコン無料サポートスレ、みたいな
0154おさかなくわえた名無しさん
03/09/23 00:57ID:NlQ11L/R人に頼ってばっかなら、お前にゃ使いこなせないんだよ!
大ざっぱに言うとそんな内容のスレって、アチコチにあったぞ、確か。
0155おさかなくわえた名無しさん
03/09/23 10:44ID:hH2uc2b5http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1064147064/
こんなところか。
0156おさかなくわえた名無しさん
03/09/23 16:57ID:Fxa01IYm0157おさかなくわえた名無しさん
03/09/23 18:51ID:romTbvDd「ただでちゃちゃっと切ってよ」って。
私は下手くそな美容師に当たって
前髪がぎざぎざになった時に、直してあげるって言われて
切ってもらったときに
「本当は誰かを切ってあげたって言うと、私も私もって言い出す人がいるから
内緒にしてね」って頼まれた。
0158おさかなくわえた名無しさん
03/09/23 21:32ID:wqU6F3hc0159おさかなくわえた名無しさん
03/09/23 23:16ID:VBAW9XMO不動産屋に賃貸契約の更新で行ったら、いつのまにか店内にいた新婚ぽい若すぎ夫婦。
ちょっと見DQN一歩手前、ってかんじのプリン金髪、だらしない格好だった。
手続きを待ってたりすると、手持ち無沙汰だしイヤでも話が聞こえてくる。
「ちょっとくらい遠くても古くてもいいんです。安ければ」
「とにかく4万5千までじゃないと払えないんです」
…まあ、倹約するのかね…と思いつつ聞いていると、じゃあこれなどは、と担当に
勧められる物件を「え、こんな遠い駅ですか?」「えー、でもこれじゃ駅から歩いては無理ですよね〜」
「ワンルームじゃ無理です〜」「築35年ですか?あんまり古すぎる木造はちょっと…」
「トイレ共同は嫌なんで」「お風呂もないと…」と、片っ端からケチつけてるし(w
4万5千の物件がそんなにあるのも驚いたけど、おまえら言ってること矛盾しまくりやん。
ちなみにそこは23区の外れとはいえ、わりと大きなターミナル駅。
そこからさらに電車で30分以上、駅からバスで20分くらいしかそういう格安物件はさすがにないらしいのに
DQN夫婦の言い分だと、そのターミナル駅から徒歩10分圏内、バストイレ完備、そこそこ小綺麗で
2部屋以上の部屋を4万5千で探せということらしい。
担当者もややキレ気味に「他をあたられてもお客様のご要望は無理ですよ。ご紹介できる
この中から選んでくださいね。概要はコピーしておきますね」と言い捨てて、とっとと
コピーして渡した後、他の客についてしまった。
その後、私が店を出るまでずっと居残ったまま二人でボソボソ相談してた。
面白かった。
0160おさかなくわえた名無しさん
03/09/24 01:00ID:zrscke+uコンタクト買ったんだけど、実は自分の買いたい商品とちがったから、
金返せだって。
更に真面目に回答をしている相談者に絡んでたたかれている。
やさしい法律相談その52【相談者はその1を読んで】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1064149301/110-
0161おさかなくわえた名無しさん
03/09/24 01:09ID:ulEdb/UL処置なしのDQN
これからこういうのがわんさか増えてくるんだろうな。
0162おさかなくわえた名無しさん
03/09/24 01:34ID:2saWCGvjこんなんが法律学んでるのか、ドキュソに金棒
0163おさかなくわえた名無しさん
03/09/24 01:36ID:cOZDQuQx客はもっぱらカップルや親子連れなのに一人でうろうろ
してるおじさんに声かけられました。とりあえず案内の仕事
なので最初笑顔で接客していましたが、あまりにもずっと
くだらない世間話をしてくるのでだんだん困ってきました。
するとおじさんは鞄からデジカメを取り出して、「ねーちゃん
笑ってや」と言って写真を撮ろうとしてくる。
そのバイトは決してコンパニオン的要素のないものなので
(服装もTシャツにパンツだし)笑いながらも手で顔を隠して
「やめてください」と軽く流そうとしていたのですが
一向にやめてくれず、手をつかんで降ろそうとまでしてくる。
それでも拒んでいると「何やお前!サービス精神のかけらも
ないんか!」と怒鳴られました。「そういったサービスは
仕事に含まれませんので」と毅然として言うと、「近頃の
若い奴は・・・」的な文句を言いながら去っていきました。
後に聞いた話では断りきれなくて写真を撮られた子も何人か
いたようですし、隠し撮りされていた子もいたらしいです。
見ず知らずの人に写真撮られて…なんに使われるかわからないし
本当に気持ち悪かったんですが、これってサービスを怠ったって
ことになるんでしょうか・・・?
0164おさかなくわえた名無しさん
03/09/24 01:37ID:3/z1c6fb0165おさかなくわえた名無しさん
03/09/24 01:42ID:YA+xONA0街歩いてるだけで、勝手に撮られる世の中だからね
俺には信じられんが
0166おさかなくわえた名無しさん
03/09/24 01:51ID:RbstRMyZそれを拒んでちゃいけないと思う。。それも仕事の義務に入ると思う。
イベントの案内の仕事だったら、なおさらそうだと思う。
そのおじさんが隠し撮りしてたってのは、ちょっといきすぎだと思うけど、
ちゃんと仕事の義務を果たさないといけないと思う。
0167おさかなくわえた名無しさん
03/09/24 01:55ID:nfCeb/Aeんなことない。
コンパニオン的なのなら、写真に撮られるところまで仕事だろうけども。
0168おさかなくわえた名無しさん
03/09/24 01:56ID:RbstRMyZ暇なやつだな、自分。
>>163
>本当に気持ち悪かったんですが、これってサービスを怠ったって
>ことになるんでしょうか・・・?
そんなのサービス怠ってたことになるわけないじゃないですかー。
0169おさかなくわえた名無しさん
03/09/24 01:59ID:RbstRMyZ>んなことない。
>コンパニオン的なのなら、写真に撮られるところまで仕事だろうけども。
すまんね。
たしかに、その通りです。
0170163
03/09/24 02:02ID:cOZDQuQxやはりそういうものなんでしょうか。。。
私自身イベントに参加するのが好きで、せっかくなら
運営の方に少しでも関わりたくて、イベントバイトを
するようになったのですが、以前コンパニオンみたいな
仕事にあたったことがあり(ミニスカートのコスチューム有)
その時に“そういう目”でじろじろ見られたり写真を撮られる
のがものすごく不快でした…。以来、なるべく地味というか
女性であることを必要としない仕事を選ぶようになったのですが
今回もこういうことがあったので正直ショックでした。
甘ちゃんかもしれませんがそんな風に人目に触れるのが嫌な
性質なので、そもそもイベントの仕事は向いてないのかも
しれませんね・・・残念です。
0171163
03/09/24 02:13ID:cOZDQuQxコンパニオンじゃなければ写真なんかはやっぱり断っても
いいもの、といった感じのレスがついていますが…。
もし今後同じようなことがあっても堂々と断ってもいいので
すかね。だとしたら相当気が楽になります!
上に書いたような悩み?もあるのですがちょっとやる気を
回復しました、激単純なので。
微妙にスレ違いになってしまってすみません。
どうもありがとうございました。
0172おさかなくわえた名無しさん
03/09/24 06:44ID:wk4ShN/v人前に顔をさらす仕事はやめた方がいいかもしんない。
0173おさかなくわえた名無しさん
03/09/24 08:13ID:ulEdb/ULそういう意味ではとりえがあると思ってみたらどうかね。
嫌がってる相手を写すってのは
接客以前に人間としてどうかと思うなー。
まあDQNにゃそんな理屈通用しねーか…
0174おさかなくわえた名無しさん
03/09/24 13:56ID:TbVPahVd法律の穴をかいくぐるような弁護してDQNを助けるんかねぇ・・・。
ガクガク(((;゚Д゚)))ブルブル
0175おさかなくわえた名無しさん
03/09/24 15:29ID:RA/d9q3O頼むから常識を知ってくれ
0176おさかなくわえた名無しさん
03/09/24 15:59ID:75x9kg9rまあもともとクライアントの言い分を通すのが弁護士の仕事なわけで、
その存在自体がDQNだわな。
0177おさかなくわえた名無しさん
03/09/24 16:07ID:OUKFseG9そういや実際にDQN客の雇った弁護士に訴えられた!ってケースはないな…
0178おさかなくわえた名無しさん
03/09/24 17:15ID:yp9yoZkf許可なく勝手に写真を撮る行為は
問題あると思うが?
0179おさかなくわえた名無しさん
03/09/24 18:07ID:CcarkPM1携帯のCMでかってにイケメン撮って友達にまわしたりしてなかったっけ??
0180おさかなくわえた名無しさん
03/09/24 18:17ID:nIDLCqj8相手が不快感を示してるのにまだ撮りつづけるならDQNだな
隠し撮りの場合はシラネ
0181おさかなくわえた名無しさん
03/09/24 18:21ID:CcarkPM1やっていいとは言ってないけど、あのCMだと当然やっていいと思うよな、っていう話。
0182おさかなくわえた名無しさん
03/09/24 18:26ID:dbPitueTあのCMも最近の盗撮(・A・)イクナイ! の流れを受けて、公にもかなり叩かれていた
はずだよ。初期のころは肖像権とかあまり考えず、とにかく便利!スゴイ!
というのを企業側も全面に出してたからねえ。
0183おさかなくわえた名無しさん
03/09/24 19:34ID:ZDkdHsjL「勝手に写真を撮る行為は肖像権侵害です」ってテロップが出るようになったよ。
小さく、短くだったけど。
0184おさかなくわえた名無しさん
03/09/24 20:38ID:AqTogVuFCMの内容そのものが
「カッコイイと思ったらまず写真を撮りましょう」
「そしてそれをメールで・・・」
というトンデモないものだったから、
注意書きによる修正も、絶対に利かないもんだったよな。
アレを考えたやつと通したやつは、
さすがにクビになっただろうな〜(プ
0185おさかなくわえた名無しさん
03/09/24 22:13ID:IB3U8x6c0186おさかなくわえた名無しさん
03/09/24 23:39ID:Y4oPckYP0187おさかなくわえた名無しさん
03/09/25 03:21ID:wb/CwmhC0188おさかなくわえた名無しさん
03/09/25 06:58ID:rLRadVi30189おさかなくわえた名無しさん
03/09/25 09:09ID:SYWc8VEX0190おさかなくわえた名無しさん
03/09/25 12:17ID:JfahSvFc多分、法律を勉強していると言うのは嘘。
契約の基本を知らないからね。
適当に私は法律の専門家と言っているだけ。
まともに勉強している人間ならば、
もっと他の方向からクレームを入れます。
まぁ、弁護士さんにDQNが多いのは否定しないです。
何しろ、馬鹿かと思うくらい
難しい試験を受からないと弁護士さんになれないからね。
0191おさかなくわえた名無しさん
03/09/25 13:41ID:DiG8bG4q無茶だと思っても「無茶だ」って言ってたら食って行けん。
国選で当てられる弁護士とかには同情しちゃう。
諦めたら無能扱いだし頑張れば犯罪者の肩を持つのかっていわれるし・・・。
0192おさかなくわえた名無しさん
03/09/25 16:17ID:5lkECT38生活板の中なら「ダメな接客、ダメな客」ってスレがある
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1063932951/l50
0193おさかなくわえた名無しさん
03/09/25 17:33ID:pYs8Dp89今までに出会ったドキュン店員 その12
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1060009752/
0194おさかなくわえた名無しさん
03/09/25 20:19ID:2nj44Am5松本清張の「疑惑」がまさにそんな話だったな。
国選弁護人とDQN記者の話。
0195おさかなくわえた名無しさん
03/09/25 21:27ID:AwK4x/aD0196おさかなくわえた名無しさん
03/09/26 14:32ID:8VhrtVgaまったくもってそういう話ではないと確信しております
0197おさかなくわえた名無しさん
03/09/29 01:48ID:g3MbPvRe0198おさかなくわえた名無しさん
03/09/29 02:26ID:URj1C5MC鉄火場に来るようなのは(働いてる自分も含めて)DQNばっかり。
そんな人間関係に嫌気がして麻雀は引退した。
0199おさかなくわえた名無しさん
03/09/29 02:56ID:VpixS/95ある大学の教授が旅行するのに両替したい、ついては相談したいとやって来た。
なんでも学生を連れてヨーロッパに行く、とのことで、
先生「行くのはイギリスとドイツなんです、通貨のことで相談したい。
まず初歩的なことからですが…イギリスとドイツの通貨は何ですか」
私 「イギリスはポンドで補助通貨はペンス、ドイツはマルクで補助通貨はペニヒです」
先生「ほほう、なるほど(ここでメモを取りはじめる)…
すると、イギリスはペニスですな?」
私 「はあ??いえ、ポンドとペンス、です」
先生「すると、ドイツがペニスですか?」
私 「…ドイツはマルクとペニヒです!」
ふ〜ざ〜け〜る〜なぁぁ〜〜!
絶対わざとだと思う。
と思うんだけど、それにしてはすごく真面目な態度で真剣な表情だったんだよねぇ。
こんな変な人でも先生になれちゃうんだ…と当時はびっくりしたもんだ。
それとも脳内先生だったのだろうか。未だに謎。
0200おさかなくわえた名無しさん
03/09/29 03:07ID:AlJlTpc+腹筋が痛くなるほど笑ったYO!!
0201逝田ヨドヴァシ
03/09/29 03:44ID:7N+zE3Ywご愁傷様です。
あと、やたらと質問してくる客もウザイよね。
ローンの繰上げ返済のシミュレーションを取ってくれと言うので取ってやったら、
次から次へと難解なシミュレーションを依頼してくる客。
悪い人じゃないんだけど、なんだかなぁ・・・。
シミュレーション取るのって、簡単なようでいて、結構難しいし面倒なのよ。
端末機器じゃ打てない部分は手計算を交えてやらないといけないし、頭痛いよ・・・。
0202おさかなくわえた名無しさん
03/09/29 12:57ID:73/oIgTUそれが仕事だろ?
おまえのほうがDQNぽいぞ
0203永遠う○こ
03/09/29 13:05ID:YIwIXbjr0204おさかなくわえた名無しさん
03/09/29 13:05ID:QoROgREFテンプラがどうしたって?
0205おさかなくわえた名無しさん
03/09/29 13:14ID:JVotznAMただなのをいいことに店員を拘束するってのも十分DQNでは?
0206おさかなくわえた名無しさん
03/09/29 13:35ID:j6QvESKJその客がにシミュレーションだけさせて他で借り替えるならDONだが、
201の銀行(?)で借り替えるつもりでやらせてるなら201がDQNだろ。
拘束時間は関係ない。
0207おさかなくわえた名無しさん
03/09/29 14:13ID:TmwLEn7M0208おさかなくわえた名無しさん
03/09/29 14:15ID:UG053JyY知らないのか?
0209おさかなくわえた名無しさん
03/09/29 15:08ID:6VVqU5d+0210おさかなくわえた名無しさん
03/09/29 15:57ID:+krDL+A8喪黒でねーの?
0211209
03/09/29 16:11ID:xIT+QDRE変奇郎だったかもしれぬ。
0212おさかなくわえた名無しさん
03/09/29 16:30ID:A6wFqMIq0213おさかなくわえた名無しさん
03/09/29 20:27ID:fESfIlXv0214おさかなくわえた名無しさん
03/09/29 22:18ID:aTJAEW3O鉄道会社に就職してみろ。
鉄ヲタ相手にややこしい切符を売ることになるぞ。
さらに池沼も併発しているヲタなら・・・
0215おさかなくわえた名無しさん
03/09/29 22:21ID:09pGdy5Cそれが仕事だよ。
ご苦労さん。
大抵の接客業ならば、そういう部分はあるさ。
0216おさかなくわえた名無しさん
03/09/29 23:07ID:AxVEz1or腹が立っても仕方がない部分はあるが・・・・・・・・・。
0217おさかなくわえた名無しさん
03/09/29 23:35ID:8WNj1Qxu止めて欲しいよ。知らない人に触られたくないんだよ。
「あたたたたたた!」
って言いそうなくらい激しく突く人がいるんだよ、まじで。
こっちはあべしでひでぶだよ。
0218おさかなくわえた名無しさん
03/09/29 23:44ID:vXVw8J6Dキミいくつやねん...
0219おさかなくわえた名無しさん
03/09/30 00:08ID:74HNdPsR接客業についたことないであろうおっさんに多いんだけどさ。
呼ぶときに、指ぱっちんしたり、手をパンパン鳴らすのは
犬を呼ぶんじゃないんだから止めてほしい。
店がうるさいときなんか、そんな音気づかないし。
某電話会社の社員が特にひどいんだけど、一番酷かったのは
6人で来て灰皿一人一個くれと言われて、その時たまたま足りなくて
とりあえず二人一皿でお願いしますって、三つだけ渡したんだけど
それが気に入らなかったようで、後で足りない分持ってったら
全部の料理皿に吸い殻落としてやがった。
エビチリや点心に突き刺さった吸い殻見たときは目を疑ったよ。
0220おさかなくわえた名無しさん
03/09/30 00:27ID:pMgkGP2B灰皿なんざ二人で一つで十分足りてるよね。
自分がその店で責任ある立場だったら「もう家の店にはいらっしゃらないで下さい。」って
言ってやりたいね。
0221おさかなくわえた名無しさん
03/09/30 03:01ID:q5TuizHsあのいやなにおいを嗅いでるだけでメシがまずくなるわ
0222おさかなくわえた名無しさん
03/09/30 04:14ID:oy+kKNGn食後の一服スペースを用意して有れば、そのまま席で吸う人はいなくなるんだろうなと思った。
席に灰皿用意してる店の、店長かオーナーが喫煙者だったら、また微妙な問題だったりして。
0223おさかなくわえた名無しさん
03/09/30 13:10ID:ZB02ontA店頭に「非常識な親御さん及び躾の出来ていないお子さんはご利用をお断りします」
なる貼り紙がしてあり、実際そういうDQNはどんなに逆ギレされようがその場で出て行ってもらっているそうだ。
経営者はそれで喝采を浴びておられるんだけど、これも個人経営レベルのお店だから出来ることだね。
雇われ店長だの雇われ課長だのだったら始末書もんなんだろうなあ・・・
「迷惑な人はいくら客でも断ってほしい」というのがユーザーの偽らざる気持ちなんだけどね。
0224おさかなくわえた名無しさん
03/09/30 13:54ID:wevxYRdK経営者GJ!
0225おさかなくわえた名無しさん
03/09/30 14:09ID:sF4sqq8aなんて素敵なお店なんだ!
でも、そういう張り紙があるって事は
今まで何らかの被害を受けてるってことなんだろうね。
どういう酷い目にあったのかなぁ。
0226おさかなくわえた名無しさん
03/09/30 15:38ID:Tsw9nBhYこのスレの住人だったりしてな。
0227おさかなくわえた名無しさん
03/09/30 18:13ID:mIru9jO3そこの店長の常識がまともだといいんだが
そうでなければ、ただのDQNだもんな
0228おさかなくわえた名無しさん
03/09/30 20:31ID:nW3I9n89一人一つの何が悪い?
おまいの基準なんかきいてねーよ
0229おさかなくわえた名無しさん
03/09/30 20:43ID:Qpgr1Tfq飯屋でそんなに吸うのが悪い。
オマエの周りでしかめ面してる人がいないか確かめたほうがいいぞ。
0230おさかなくわえた名無しさん
03/09/30 20:46ID:nW3I9n89俺はすわない。
点心なら飲む店の可能性の方がおおきい。
0231おさかなくわえた名無しさん
03/09/30 21:57ID:JJKCbu9H0232おさかなくわえた名無しさん
03/09/30 21:57ID:74HNdPsR>219だけどさ
一人一個灰皿欲しい気持ちはわかるんだよ。
別にそれはいいよ。
でもね、来なかったからって
「料理に吸い殻ぶっ指す」行動はおかしいでしょ。
0233おさかなくわえた名無しさん
03/09/30 22:00ID:D1rkVa7g0234おさかなくわえた名無しさん
03/09/30 22:48ID:GetuLe7p俺の後輩にもそんな奴がいて
「それが彼らの仕事なんだからいいんですよ」とか言いやがったから
思いっきり説教してやりました。
0235おさかなくわえた名無しさん
03/09/30 22:49ID:oy+kKNGnGJ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています