トップページkankon
1001コメント369KB

あなたが遭遇したDQN客【Part7】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん03/09/10 10:21ID:BUBnkr+X
あなたが運悪く接客するはめになった不条理なお客様、
たまたま目撃してしまったどうしようもないお客様、
思わず語らずにはいられない、そんな「DQN客」についてぶっちゃけるスレです。

前スレ→あなたが遭遇したDQN客【Part6】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1059886870/

過去ログ
あなたが遭遇したDQN客 【part5】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1055119481/ (html化待ち)
あなたが遭遇したDQN客 【part4】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1051898831/ (html化待ち)
あなたが遭遇したDQN客 【part3】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1048532512/ (html化待ち)
あなたが遭遇したDQN客 【part2】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1040839809/ (html化待ち)
あなたが遭遇したDQN客
http://life2.2ch.net/kankon/kako/1032/10324/1032412225.html

(DQN客スレの前身) お客様、そんな!御無体な!
http://life2.2ch.net/kankon/kako/1030/10301/1030175279.htm
0103おさかなくわえた名無しさん03/09/17 13:35ID:OflUqq7j
>>102
使い捨てな訳がない
シーズンがきたら売り出すものは他にも沢山あるよ
0104おさかなくわえた名無しさん03/09/17 17:22ID:uQRt9hrA
アホなこと書いてたらマジレスされちゃった(´・ω・`)
0105おさかなくわえた名無しさん03/09/17 20:13ID:xCi2boKY
コンビニの新聞広げて立ち読みすんじゃねえ!
迷惑なんじゃボケ!
01069103/09/17 20:39ID:W1pT2yzD
>>98
その可能性はかなり高いのかも。
もう十年ほど前になりますが、タイ米騒動の時もこう言う事があったと大先輩が言ってました。
>>100
正解。南予です。これ以上言うと簡単に店バレするような僻地ですw

で、例のお客様ですが今日はおいでになりませんでした。微妙に残念。
0107おさかなくわえた名無しさん03/09/18 00:17ID:cXiI87FJ
農家をなめんなってさ。。あんたらの為にいくら金払ってると思ってんの?w
田舎者は黙っていなよ。
0108おさかなくわえた名無しさん03/09/18 00:37ID:kaEvlpPz
(´・ω・`) マンマァ オムトゥ 
0109おさかなくわえた名無しさん03/09/18 15:08ID:iSYKo9PL
今日の折込で入ってたHCのチラシに出てた、米貯蔵庫。
デカイ字で「大切なお米をしっかりガード!」って書いてある。
まあ「米泥棒から」とは書いてなくて「鼠から」なのかもしれんが。
0110おさかなくわえた名無しさん03/09/18 15:23ID:CnXK2Lw3
「虫から」だろ。米に虫がわくのは日常茶飯事だし
0111おさかなくわえた名無しさん03/09/21 14:27ID:JlUovV5m
最近、大量の米が盗まれっぱなしだな。
0112おさかなくわえた名無しさん03/09/21 22:45ID:q/tWQTiI
家族でコンビニにクルマで乗り付けて
店の前で弁当&カップめん広げてたヤシを見た。

店内で子供は騒ぐ(もちろん親は見て見ぬふり)
クルマは当然DQNカー

最悪だな
0113おさかなくわえた名無しさん03/09/21 23:50ID:pQiw/WcA
北に渡ってんだろうな・・・米・・・
0114レンタル屋03/09/22 03:42ID:zO97RaKj
>112
俺ならそんな家庭に生まれなかったことを喜ぶ。

今日来た中学生くらいの客。
俺「一週間のご利用ででよろしいですか?」
厨房「・・・」
俺「一週間でよろしいですか?」
厨房「・・・」

目の前でシカトかよ!
トレーに置いた金額で一週間だとは分かったけど、
うなずく位はできるだろ。
0115おさかなくわえた名無しさん03/09/22 08:27ID:D3JzNGtx
>>114
コンビニでも似たような客はいるね。
こちらが「お弁当温めますか?」とか聞いた時に、無言でもうなずくなどの動作が
ある人ならまだいいんだけど、うなずいたかどうかもわからないような微妙な反応
だと対応に困るんだよなぁ。一応ききなおすけど。
いずれにしても終始無言なのは個人的にはあまり感じは良くないな。
携帯で話しながらなんてのは論外だけど。
0116おさかなくわえた名無しさん03/09/22 08:46ID:j1olcc6M
昨日楽器屋へ行くと、デジタルピアノ売り場でずっとピアノの前に座り
少し弾いては携帯のメール、少し弾いては携帯のメール、……と延々
ピアノを占領している十代後半〜二十代前半?な♂がいた。

どうも幸せさんらしいが、店の人は対応の仕方がわからないようで放置。
けっこう客がいたんだが、みんな遠巻きに見てたヨ
0117おさかなくわえた名無しさん03/09/22 09:52ID:vIrlDFDM
ショッピングセンターの中にあるスーパーで働いております

毎日来る60過ぎとおぼしき親父、午前中からほろ酔いで従業員を怒鳴り散らす
と思えば、「ここで働かせてくれ」などとぬかしたりもする
まあそれでも小額ながら毎日買い物をしてくれるので
何人かいる「困ったおじさん」の一人でした

ある夜、仕事が遅くなり閉店まで店にいて、
「ちょっと近道」と普段は暗いので、あまり通らない裏道へと車を進めると
押しボタン信号の交差点で交通事故のよう
軽のワゴンが反対側の横断歩道の上で斜めに止まっていて
救急車もきて、ストレッチャーの準備をしていた
暗くてよく見えなかったが、ワゴンの前に人が倒れている様子
ヤジウマも集まり始めていて、「邪魔にならないように」とさっさとその場をあとに


0118おさかなくわえた名無しさん03/09/22 09:56ID:7LRbwTXT
>>114
むかーしの話だけど、マックでバイトしてたとき
吐き捨てるように小声で注文する工房がいて、(こういう奴は意外と多い)
聞こえなかったので「すみません、注文もう一度よろしいですか?」と言ったが無反応。
「チーズバーガー」「セット」と聞こえた気がしたので
「チーズバーガーのセットでよろしいですか?」と聞き返したが無反応。
ボードを指さしたり、持ち上げたりして「こちらのセットでよろしいですね?」
としつこく何度も聞いたがなんにも答えず。うなずきも反応もしない。
で、チーズバーガーのセットを渡したら、ボソッとつぶやいて受け取らない。
「すいません、聞こえなかったのでもう一度お願いします」と何度か言って、
カウンターから思い切り身を乗り出して、
ようやく「テイクアウトで頼んだ」ということだけ聞き取れた。

「申し訳ございません」と言って用意しなおしたけどバーガーも受け取らず、
そのまま不満げに立っている。「お客様、他に何か?」と何度も聞くんだけど無反応。
列も伸び、後ろの客がイライラしてるのが見えるし、もういい加減にしろよ!と思って、
眉をしかめて「お客様、後ろのお客様がお待ちになってますので!」って言ったら、
「俺はチーズバーガーじゃなくてハンバーガーのセットを頼んだんだよ!」と怒鳴った。
Σ(゚Д゚)・・・・・だったらちゃんとそう言えよ!!!!
小声でしゃべっても相手が一回ですべて聞き取ってその通りに動くとでも思ってんのかどあほーーー!

そして「もういいよ!お前態度わりい!客の注文くらいちゃんと聞けよ!バカ!」
と、はきはきと捨てセリフ残して、手ぶらで出ていった。
ちゃんと大きな声でしゃべれるんだったら最初からしゃべれ!
相手が何か言ったら反応くらいしろよ!と追っかけてって跳び蹴りくらわせたかった。
でもって、マネージャーにえっらい怒られた。接客態度が悪いって。
最後は確かにそうだけど、納得いかなかった。
0119117の続き03/09/22 09:58ID:vIrlDFDM
1週間くらい経って、従業員から「ねえ、知ってる?」と
その交通事故で轢かれたのが、「困ったおじさん」で結局亡くなったということを教えられた
忙しくて気にも留めてなかったが、確かにここ数日見てなかったな、と

死んだ人のことを、とやかく言うのは気が引けるが
生き様=死に様だったように思う
最期まで人に迷惑かけて、もう何やってんだよ

何回かその現場を通ったが、花を手向けてあることもなく
何もなかったように、横断歩道を小学生が渡っている
仕方ないから俺が手を合わせてやるよ
ナマンダブナマンダブ
0120おさかなくわえた名無しさん03/09/22 10:26ID:U2ccJksL
>>119
どういう交通事故だかの説明はこれから後出しで出るんですか?
0121おさかなくわえた名無しさん03/09/22 11:27ID:pYOWUTtP
姑キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
0122おさかなくわえた名無しさん03/09/22 11:50ID:hqn89CXi
>>118
その後その客は
女の子には振られまくり面接には落ちまくっているよ。きっと。
0123おさかなくわえた名無しさん03/09/22 12:02ID:VbX2Uc6z
しゃべることもできない奴は家に引き篭もっててほしい
0124じてんしゃや ◆uY49BxokLQ 03/09/22 12:04ID:x8EajrZR
以前他店で買って当店に来ては無料で調整修理しろと言っていた子供。
ひさしぶりに来てニヤニヤしながら

  わかったよ、おまえの店ケチだってこと!
  この自転車買った店がライバルなものだから触りたくないんだってな!
  お父さんいってたよ!サイテーだよな!
  おまえなんかしんじゃえよ!

一通り叫んでかえってゆきました。
0125おさかなくわえた名無しさん03/09/22 12:12ID:6Cz91jhF
DQNがDQNを生むDQN連鎖だね
0126おさかなくわえた名無しさん03/09/22 12:15ID:0nxtG++C
じてんしゃやさんひさしぶりだな、元気だったんだ
0127じてんしゃや ◆uY49BxokLQ 03/09/22 13:56ID:x8EajrZR
特段なにごともなくクソ忙しかったもので

しかし、なんで無料で仕事しなけりゃいけないのだろ?
なぜそういう発想が出るんだろ?
ネジ一本しめるのだって仕事なんだけど、なぜ理解できないんだろう。
0128おさかなくわえた名無しさん03/09/22 14:21ID:tedOQHLN
>>127
答えはシンプル

やったことないから

上のバーガーの話にせよ
一度その仕事を経験したら
苦労がわかるから、自分が客でも
なるべくDQNな対応をしないようになるもんさ。
0129おさかなくわえた名無しさん03/09/22 14:30ID:RZY7Pvf3
>>127
プロを10分働かせたら幾らかかるか解ってない奴多いね。
それに一人前になるまでは、会社と個人で結構な額を投資してるのに。

俺はプログラムで飯代稼いでいるんだけど、
「いいよねぇ、机に座ってカチャカチャやってりゃ金になるんだから」
とか言われた時は非常にむかついた。
専門書や実験用の器材などの先行投資に幾らかけてると思ってるんだか。

そういう奴に限って「パソコン調子悪いから直して」とか気軽に言ってくるんだよなぁ。
なんだかんだ理由付けて、絶対に行かないけど(w
0130おさかなくわえた名無しさん03/09/22 14:49ID:wJasafSm
>>127
それがどんな作業であれ、
機材があってそれを正確に使える知識と技能があってこそ簡単に終わらせられるのですが、
そう言う事が全く理解できないんでしょう。
人の知識や技能、それから時間。それらをお金で買っているという感覚がないんでしょうね。
0131じてんしゃや ◆uY49BxokLQ 03/09/22 14:58ID:x8EajrZR
それらがね、仕事をしたことのない子供とかが言うのはあるていどわかる。
あぁ、親が教育してないんだなと思うけど。

なんで社会人が言うの?おまえらの給料どこから出てくるの?

0132おさかなくわえた名無しさん03/09/22 15:00ID:X5k7N6rr
>>131
給料じゃなくて生活保…ううん。なんでもない。
0133おさかなくわえた名無しさん03/09/22 15:03ID:RZY7Pvf3
>>131
経験とかがあまり重要視されない職業だと解らないかもね。
最近はマニュアル化が進んでる仕事も多いし。
それでもプロ意識を持ってる人達は居るんだけど、DQNは適当にやってそうだ。
0134おさかなくわえた名無しさん03/09/22 15:05ID:+KKqse4N
>>129
俺は「メーカーにちゃんと言わないと保証効かなくなりますよ」とか
「勝手にいじるとリース会社に怒られますよ」なんつってクリアしてる。

だいたい車でも電化製品でも「壊れたらメーカーやディーラーや
電気屋に持ってく」ってのが普通なのに、なんでパソコンだけ
そう考えないのか不思議。
0135おさかなくわえた名無しさん03/09/22 15:13ID:scmazeAz
日本人は無料サービスっていうワケわからんものに慣れ過ぎだね
技術みたいに目に見えないものは無料だと思ってるし、ひどいのに
なると物まで奪っていく奴もいるよ
0136おさかなくわえた名無しさん03/09/22 15:14ID:RZY7Pvf3
>>134
車や家電はすでに素人の手に負えないレベルで、
モノがハードウェアの故障だと解りやすいからでしょう。
もっとも、それを理解しない奴が電気屋に喰ってかかるという話しも聞いてるけど。

パソコンの場合は自作やトラブル解決の話しだけを聞いていて、
ソフトに詳しい奴なら直せる(確かにそうなんだけど)と思い込んでいると思われ。
例えそれが半日から一日がかりの作業量だったとしても……。
0137おさかなくわえた名無しさん03/09/22 15:15ID:X5k7N6rr
>>135
昔「○×サービス」って会社に勤めてたんだが、請求書出す度に
「サービスって事は無料だろ?」って何度言われたことか…
0138おさかなくわえた名無しさん03/09/22 15:17ID:NhcVU9Li
>130
他国に比べて人件費が高いのに、サービスの名の下タダ働きさせられる変な国ですから。
0139じてんしゃや ◆uY49BxokLQ 03/09/22 15:22ID:x8EajrZR
サービスという言葉をなるべく使わないようにしています。
特に「これ、サービスしておきますね」とかいってなにかオマケしたり
という時。
あくまで「差し上げますね」という。
自転車屋の場合、自転車の修理自体がサービスですものねぇ…

もしかして家電とかのサービスマンは皆無料奉仕員でないといけないんですか?!

自分で出来ないことを他人にやってもらえばそれの対価が発生するとう
それ自体考えられない人多すぎ。
0140おさかなくわえた名無しさん03/09/22 15:31ID:sz6fsMlY
「サービスって事は無料だろ?」
「じゃあなにか、テニス選手はいつも一球目はタダ働きか?」
0141おさかなくわえた名無しさん03/09/22 15:35ID:X5k7N6rr
>>140
   _, ._
  ( ゚ Д゚)…
0142じてんしゃや ◆uY49BxokLQ 03/09/22 15:35ID:x8EajrZR
>>140
ちなみにそういうことをお客さんに言ったりしますと

  おまえへ理屈いうんじゃない

といわれます。
0143おさかなくわえた名無しさん03/09/22 15:46ID:pYOWUTtP
大辞林より

サービス(service) (名)

(1)相手のために気を配って尽くすこと。
「家庭―」「―精神」

(2)品物を売るとき、客の便宜を図ったり値引きや景品をつけたりすること。
「少し―しましょう」「出血大―」「アフター-―」

(3)サーブに同じ。

(4)〔経〕 物質的財貨を生産する労働以外の労働。具体的には運輸・通信・教育などにかかわる労働で、第三次産業に属する。用役。役務。

(5)英国国教会における礼拝およびそのための曲。

0144おさかなくわえた名無しさん03/09/22 16:07ID:x+HUNVHg
近所のとんかつ屋に「サービスはタダではありません」って張り紙が何枚もしてあった
0145おさかなくわえた名無しさん03/09/22 16:10ID:c71fw4ey
キャベツはタダでないという事だろうかw
0146おさかなくわえた名無しさん03/09/22 16:28ID:zW7ZUZ4Z
>>137
原語の service には無料という意味がまったくないんだけど、
日本に帰化した「サービス」には無料って意味が(誤って)定着してしまった以上、
企業名に「サービス」と付けるのは避けた方がいいってことでしょうね…。
0147おさかなくわえた名無しさん03/09/22 16:32ID:i1YRl1uu
セルフ・サービス=自分でお茶やら入れるのをやればタダ!
サービス・ディ=今日は何食ってもタダの日!
というDQN変換対策か(w
0148おさかなくわえた名無しさん03/09/22 18:03ID:r6Q2h252
>140
「最初はグー」みたいなもんかな。
0149おさかなくわえた名無しさん03/09/22 20:38ID:pYOWUTtP
>>148
( ゚д゚)?
0150おさかなくわえた名無しさん03/09/22 21:01ID:tajxrASc
>>140
吹いた。
0151おさかなくわえた名無しさん03/09/22 21:31ID:PcvVeU57
>>134
俺も、家に来てタダで直してほしい、と遠回しに言われることがある。
「車が故障したり、オイル交換するときに車好きの部下を
家に呼びつけてタダでやらせるんですか?」というとおとなしくなる。

でもきっとパソコンオタクはこれだから...と逆恨みされてるんだろうな
0152おさかなくわえた名無しさん03/09/22 21:39ID:6Cz91jhF
>>151
上司に言われたの?
0153おさかなくわえた名無しさん03/09/22 22:45ID:vUr3Qkfi
そういうスレがどっかにあったよね
パソコン無料サポートスレ、みたいな
0154おさかなくわえた名無しさん03/09/23 00:57ID:NlQ11L/R
自分でちっとでも学ぼうってつもりがないなら、最初からパソコン触るなってんだよ!
人に頼ってばっかなら、お前にゃ使いこなせないんだよ!


大ざっぱに言うとそんな内容のスレって、アチコチにあったぞ、確か。
0155おさかなくわえた名無しさん03/09/23 10:44ID:hH2uc2b5
コネ無料PCサポート依頼 SPAM16通目
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1064147064/

こんなところか。
0156おさかなくわえた名無しさん03/09/23 16:57ID:Fxa01IYm
プロフェッショナルに対する敬意のないバカが多いということか
0157おさかなくわえた名無しさん03/09/23 18:51ID:romTbvDd
美容師も言われやすい職業みたいよ。
「ただでちゃちゃっと切ってよ」って。

私は下手くそな美容師に当たって
前髪がぎざぎざになった時に、直してあげるって言われて
切ってもらったときに
「本当は誰かを切ってあげたって言うと、私も私もって言い出す人がいるから
内緒にしてね」って頼まれた。
0158おさかなくわえた名無しさん03/09/23 21:32ID:wqU6F3hc
大西巨人の神聖喜劇でそんな感じの話があったなぁ。
0159おさかなくわえた名無しさん03/09/23 23:16ID:VBAW9XMO
遭遇というか見かけたんだけど。
不動産屋に賃貸契約の更新で行ったら、いつのまにか店内にいた新婚ぽい若すぎ夫婦。
ちょっと見DQN一歩手前、ってかんじのプリン金髪、だらしない格好だった。
手続きを待ってたりすると、手持ち無沙汰だしイヤでも話が聞こえてくる。

「ちょっとくらい遠くても古くてもいいんです。安ければ」
「とにかく4万5千までじゃないと払えないんです」

…まあ、倹約するのかね…と思いつつ聞いていると、じゃあこれなどは、と担当に
勧められる物件を「え、こんな遠い駅ですか?」「えー、でもこれじゃ駅から歩いては無理ですよね〜」
「ワンルームじゃ無理です〜」「築35年ですか?あんまり古すぎる木造はちょっと…」
「トイレ共同は嫌なんで」「お風呂もないと…」と、片っ端からケチつけてるし(w

4万5千の物件がそんなにあるのも驚いたけど、おまえら言ってること矛盾しまくりやん。
ちなみにそこは23区の外れとはいえ、わりと大きなターミナル駅。
そこからさらに電車で30分以上、駅からバスで20分くらいしかそういう格安物件はさすがにないらしいのに
DQN夫婦の言い分だと、そのターミナル駅から徒歩10分圏内、バストイレ完備、そこそこ小綺麗で
2部屋以上の部屋を4万5千で探せということらしい。
担当者もややキレ気味に「他をあたられてもお客様のご要望は無理ですよ。ご紹介できる
この中から選んでくださいね。概要はコピーしておきますね」と言い捨てて、とっとと
コピーして渡した後、他の客についてしまった。

その後、私が店を出るまでずっと居残ったまま二人でボソボソ相談してた。
面白かった。
0160おさかなくわえた名無しさん03/09/24 01:00ID:zrscke+u
コイツはやばげ。
コンタクト買ったんだけど、実は自分の買いたい商品とちがったから、
金返せだって。
更に真面目に回答をしている相談者に絡んでたたかれている。

やさしい法律相談その52【相談者はその1を読んで】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1064149301/110-
0161おさかなくわえた名無しさん03/09/24 01:09ID:ulEdb/UL
>>160
処置なしのDQN
これからこういうのがわんさか増えてくるんだろうな。
0162おさかなくわえた名無しさん03/09/24 01:34ID:2saWCGvj
>>160
こんなんが法律学んでるのか、ドキュソに金棒
0163おさかなくわえた名無しさん03/09/24 01:36ID:cOZDQuQx
イベントの会場案内のバイトをした時のこと。
客はもっぱらカップルや親子連れなのに一人でうろうろ
してるおじさんに声かけられました。とりあえず案内の仕事
なので最初笑顔で接客していましたが、あまりにもずっと
くだらない世間話をしてくるのでだんだん困ってきました。
するとおじさんは鞄からデジカメを取り出して、「ねーちゃん
笑ってや」と言って写真を撮ろうとしてくる。
そのバイトは決してコンパニオン的要素のないものなので
(服装もTシャツにパンツだし)笑いながらも手で顔を隠して
「やめてください」と軽く流そうとしていたのですが
一向にやめてくれず、手をつかんで降ろそうとまでしてくる。
それでも拒んでいると「何やお前!サービス精神のかけらも
ないんか!」と怒鳴られました。「そういったサービスは
仕事に含まれませんので」と毅然として言うと、「近頃の
若い奴は・・・」的な文句を言いながら去っていきました。
後に聞いた話では断りきれなくて写真を撮られた子も何人か
いたようですし、隠し撮りされていた子もいたらしいです。
見ず知らずの人に写真撮られて…なんに使われるかわからないし
本当に気持ち悪かったんですが、これってサービスを怠ったって
ことになるんでしょうか・・・?
0164おさかなくわえた名無しさん03/09/24 01:37ID:3/z1c6fb
未成年かと聞いた理由を全く理解してないな。
0165おさかなくわえた名無しさん03/09/24 01:42ID:YA+xONA0
>>163
街歩いてるだけで、勝手に撮られる世の中だからね
俺には信じられんが
0166おさかなくわえた名無しさん03/09/24 01:51ID:RbstRMyZ
たとえ、コンパニオン的な仕事でなくても、サービス業なんだったら、
それを拒んでちゃいけないと思う。。それも仕事の義務に入ると思う。
イベントの案内の仕事だったら、なおさらそうだと思う。
そのおじさんが隠し撮りしてたってのは、ちょっといきすぎだと思うけど、
ちゃんと仕事の義務を果たさないといけないと思う。

0167おさかなくわえた名無しさん03/09/24 01:55ID:nfCeb/Ae
>>166

んなことない。
コンパニオン的なのなら、写真に撮られるところまで仕事だろうけども。
0168おさかなくわえた名無しさん03/09/24 01:56ID:RbstRMyZ
ちょっと急いで書いちゃったから、下手な煽りになっちゃった。
暇なやつだな、自分。

>>163
>本当に気持ち悪かったんですが、これってサービスを怠ったって
>ことになるんでしょうか・・・?

そんなのサービス怠ってたことになるわけないじゃないですかー。

0169おさかなくわえた名無しさん03/09/24 01:59ID:RbstRMyZ
>>167
>んなことない。
>コンパニオン的なのなら、写真に撮られるところまで仕事だろうけども。

すまんね。
たしかに、その通りです。
017016303/09/24 02:02ID:cOZDQuQx
>>165,166
やはりそういうものなんでしょうか。。。
私自身イベントに参加するのが好きで、せっかくなら
運営の方に少しでも関わりたくて、イベントバイトを
するようになったのですが、以前コンパニオンみたいな
仕事にあたったことがあり(ミニスカートのコスチューム有)
その時に“そういう目”でじろじろ見られたり写真を撮られる
のがものすごく不快でした…。以来、なるべく地味というか
女性であることを必要としない仕事を選ぶようになったのですが
今回もこういうことがあったので正直ショックでした。
甘ちゃんかもしれませんがそんな風に人目に触れるのが嫌な
性質なので、そもそもイベントの仕事は向いてないのかも
しれませんね・・・残念です。
017116303/09/24 02:13ID:cOZDQuQx
あら、すみません…レスを全部読む前にレスしてしまいました。
コンパニオンじゃなければ写真なんかはやっぱり断っても
いいもの、といった感じのレスがついていますが…。
もし今後同じようなことがあっても堂々と断ってもいいので
すかね。だとしたら相当気が楽になります!
上に書いたような悩み?もあるのですがちょっとやる気を
回復しました、激単純なので。

微妙にスレ違いになってしまってすみません。
どうもありがとうございました。
0172おさかなくわえた名無しさん03/09/24 06:44ID:wk4ShN/v
別にサービスを怠ったことにはならないけれど、
人前に顔をさらす仕事はやめた方がいいかもしんない。
0173おさかなくわえた名無しさん03/09/24 08:13ID:ulEdb/UL
まあ、世の中には頼んでも撮ってもらえないような人もいるわけで…
そういう意味ではとりえがあると思ってみたらどうかね。

嫌がってる相手を写すってのは
接客以前に人間としてどうかと思うなー。
まあDQNにゃそんな理屈通用しねーか…
0174おさかなくわえた名無しさん03/09/24 13:56ID:TbVPahVd
>160のヤシみたいなのがDQN弁護士になって
法律の穴をかいくぐるような弁護してDQNを助けるんかねぇ・・・。
ガクガク(((;゚Д゚)))ブルブル
0175おさかなくわえた名無しさん03/09/24 15:29ID:RA/d9q3O
弁護士とかって勉強しかできないやつ多いからね・・・
頼むから常識を知ってくれ
0176おさかなくわえた名無しさん03/09/24 15:59ID:75x9kg9r
>174
まあもともとクライアントの言い分を通すのが弁護士の仕事なわけで、
その存在自体がDQNだわな。
0177おさかなくわえた名無しさん03/09/24 16:07ID:OUKFseG9
弁護士=合法ヤクザっつう認識だが違うのか。

そういや実際にDQN客の雇った弁護士に訴えられた!ってケースはないな…
0178おさかなくわえた名無しさん03/09/24 17:15ID:yp9yoZkf
>>166
許可なく勝手に写真を撮る行為は
問題あると思うが?
0179おさかなくわえた名無しさん03/09/24 18:07ID:CcarkPM1
>>178
携帯のCMでかってにイケメン撮って友達にまわしたりしてなかったっけ??
0180おさかなくわえた名無しさん03/09/24 18:17ID:nIDLCqj8
CMでやってることは全部やっていいんですか?

相手が不快感を示してるのにまだ撮りつづけるならDQNだな
隠し撮りの場合はシラネ
0181おさかなくわえた名無しさん03/09/24 18:21ID:CcarkPM1
>>180
やっていいとは言ってないけど、あのCMだと当然やっていいと思うよな、っていう話。
0182おさかなくわえた名無しさん03/09/24 18:26ID:dbPitueT
>179
あのCMも最近の盗撮(・A・)イクナイ! の流れを受けて、公にもかなり叩かれていた
はずだよ。初期のころは肖像権とかあまり考えず、とにかく便利!スゴイ!
というのを企業側も全面に出してたからねえ。
0183おさかなくわえた名無しさん03/09/24 19:34ID:ZDkdHsjL
あのCM、すぐあとに
「勝手に写真を撮る行為は肖像権侵害です」ってテロップが出るようになったよ。
小さく、短くだったけど。
0184おさかなくわえた名無しさん03/09/24 20:38ID:AqTogVuF
江守徹がナレーションしてたやつは、
CMの内容そのものが
「カッコイイと思ったらまず写真を撮りましょう」
「そしてそれをメールで・・・」
というトンデモないものだったから、
注意書きによる修正も、絶対に利かないもんだったよな。

アレを考えたやつと通したやつは、
さすがにクビになっただろうな〜(プ
0185おさかなくわえた名無しさん03/09/24 22:13ID:IB3U8x6c
基本的に撮れれるのは、ほとんど女だろうな
0186おさかなくわえた名無しさん03/09/24 23:39ID:Y4oPckYP
れれれのれ
0187おさかなくわえた名無しさん03/09/25 03:21ID:wb/CwmhC
撮れれちゃうのか
0188おさかなくわえた名無しさん03/09/25 06:58ID:rLRadVi3
DQN店員のスレはないの?
0189おさかなくわえた名無しさん03/09/25 09:09ID:SYWc8VEX
ちくり板にある
0190おさかなくわえた名無しさん03/09/25 12:17ID:JfahSvFc
>>174
多分、法律を勉強していると言うのは嘘。
契約の基本を知らないからね。
適当に私は法律の専門家と言っているだけ。
まともに勉強している人間ならば、
もっと他の方向からクレームを入れます。
まぁ、弁護士さんにDQNが多いのは否定しないです。
何しろ、馬鹿かと思うくらい
難しい試験を受からないと弁護士さんになれないからね。
0191おさかなくわえた名無しさん03/09/25 13:41ID:DiG8bG4q
まあ、弁護士というのはそもそも依頼人の言い分を通す仕事だからな。
無茶だと思っても「無茶だ」って言ってたら食って行けん。

国選で当てられる弁護士とかには同情しちゃう。
諦めたら無能扱いだし頑張れば犯罪者の肩を持つのかっていわれるし・・・。
0192おさかなくわえた名無しさん03/09/25 16:17ID:5lkECT38
>188
生活板の中なら「ダメな接客、ダメな客」ってスレがある
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1063932951/l50
0193おさかなくわえた名無しさん03/09/25 17:33ID:pYs8Dp89
>>188
今までに出会ったドキュン店員 その12
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1060009752/
0194おさかなくわえた名無しさん03/09/25 20:19ID:2nj44Am5
>>191
松本清張の「疑惑」がまさにそんな話だったな。
国選弁護人とDQN記者の話。
0195おさかなくわえた名無しさん03/09/25 21:27ID:AwK4x/aD
「天才とバカは紙一重」の典型的な例かもしれん。
0196おさかなくわえた名無しさん03/09/26 14:32ID:8VhrtVga
>>195
まったくもってそういう話ではないと確信しております
0197おさかなくわえた名無しさん03/09/29 01:48ID:g3MbPvRe
なんで急に書き込みが止まったんだ?
0198おさかなくわえた名無しさん03/09/29 02:26ID:URj1C5MC
数年前、雀荘でバイトしてたけど
鉄火場に来るようなのは(働いてる自分も含めて)DQNばっかり。
そんな人間関係に嫌気がして麻雀は引退した。
0199おさかなくわえた名無しさん03/09/29 02:56ID:VpixS/95
銀行で外国為替の仕事していた時のこと。
ある大学の教授が旅行するのに両替したい、ついては相談したいとやって来た。
なんでも学生を連れてヨーロッパに行く、とのことで、
先生「行くのはイギリスとドイツなんです、通貨のことで相談したい。
   まず初歩的なことからですが…イギリスとドイツの通貨は何ですか」
私 「イギリスはポンドで補助通貨はペンス、ドイツはマルクで補助通貨はペニヒです」
先生「ほほう、なるほど(ここでメモを取りはじめる)…
   すると、イギリスはペニスですな?」
私 「はあ??いえ、ポンドとペンス、です」
先生「すると、ドイツがペニスですか?」
私 「…ドイツはマルクとペニヒです!」

ふ〜ざ〜け〜る〜なぁぁ〜〜!
絶対わざとだと思う。
と思うんだけど、それにしてはすごく真面目な態度で真剣な表情だったんだよねぇ。
こんな変な人でも先生になれちゃうんだ…と当時はびっくりしたもんだ。
それとも脳内先生だったのだろうか。未だに謎。


0200おさかなくわえた名無しさん03/09/29 03:07ID:AlJlTpc+
>>199
腹筋が痛くなるほど笑ったYO!!
0201逝田ヨドヴァシ03/09/29 03:44ID:7N+zE3Yw
>>199
ご愁傷様です。

あと、やたらと質問してくる客もウザイよね。
ローンの繰上げ返済のシミュレーションを取ってくれと言うので取ってやったら、
次から次へと難解なシミュレーションを依頼してくる客。
悪い人じゃないんだけど、なんだかなぁ・・・。
シミュレーション取るのって、簡単なようでいて、結構難しいし面倒なのよ。
端末機器じゃ打てない部分は手計算を交えてやらないといけないし、頭痛いよ・・・。
0202おさかなくわえた名無しさん03/09/29 12:57ID:73/oIgTU
>>201
それが仕事だろ?
おまえのほうがDQNぽいぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています