トップページkagu
1002コメント303KB

★★高反発マットレスについて語る★★★ [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年2015/06/07(日) 06:05:45.94ID:9nyzh4tT0
 
語りましょう

前スレ???
高反発マットレスを買おうと思ってるんですが
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1351082276/
0529名無しさん@3周年2016/04/04(月) 10:48:13.34ID:RkAdQ/w1
今までフローリングに布団だけだったのが、マニフレックスのメッシュウイングに変えたら首が毎日痛くなりました。
枕はジェルトロンスーパー2です。
色々高さを変えてるんですが、朝起きてみるまで何が正しいか分かりません。
一般的に布団から高反発マットレスに変えた場合どうすれば枕の高さってどうすれば良いですか?
0530名無しさん@3周年2016/04/04(月) 11:12:01.25ID:y2dsOIKr
俺なら枕も高反発にして、枕もマットレスも両方沈み込むようにするが、
合う合わないは人によるからな
0531名無しさん@3周年2016/04/04(月) 14:37:35.50ID:k274xnX4
>>528
昔楽天じゃなく尼の5000位の買ったけど半年経たずに尻のところが凹んで腰痛くなって1年経たずに捨てた
安いの全部が全部悪いとは言わないがやめた方がいいと思う
0532名無しさん@3周年2016/04/04(月) 14:59:11.61ID:gcUh00uk
>>531
じゃあ何買えば良い?
0533名無しさん@3周年2016/04/04(月) 15:29:12.35ID:uq+KS0vF
スプリングマットレスの上にひくんでそ?
楽天で4cmの4000円ぐらいの買ってみって、敷きパットの役割は十分果たすぞ
0534名無しさん@3周年2016/04/04(月) 15:35:38.76ID:YvBArtWi
>>532
そりゃ夢柔力だろうな
0535名無しさん@3周年2016/04/04(月) 16:02:32.26ID:gcUh00uk
>>533
いや、ベッドの上に敷くやつを探してる
0536名無しさん@3周年2016/04/04(月) 16:56:27.97ID:uq+KS0vF
それだったら自分なら無駄な買い物しないでポケットコイルマットレスを買うわ
0537名無しさん@3周年2016/04/04(月) 17:15:03.69ID:gcUh00uk
>>536
スレチやけどどこのポケットコイルがオススメ?
ニトリとかでいいの?
0538名無しさん@3周年2016/04/04(月) 22:39:27.48ID:7cJ4Mj4a
色々悩んだ結果、もし合わなくても他のを買って来客用に回そうと思い、
価格も手頃なマニフレックスのメッシュウィングを買ってみました。

店頭で試したら気持ちよかったので、
一緒にマニフレックスのレデイース枕も買ってしまいました。

こちらでは1年ほどでヘタるというレビューもありますが、
そういう覚悟もできたという点で大変参考になりました。

マニフレックスが合わなかったら、エアー01にしようと思います。
0539名無しさん@3周年2016/04/04(月) 22:43:31.57ID:7cJ4Mj4a
メッシュウィングはシーツを選ばせてくれて、
枕もカバーを2枚選ばせてくれました。
シーツやカバーがおまけでついてくるとは知らなかったのでありがたかったです。
0540名無しさん@3周年2016/04/04(月) 22:48:59.56ID:YvBArtWi
マニフレックスは今ならハンズでエアメッシュが安かったのに・・・
0541名無しさん@3周年2016/04/05(火) 01:07:52.51ID:uSrhU2Eg
>>540
三つ折りが欲しかったので、候補にすらあがりませんでした。
0542名無しさん@3周年2016/04/06(水) 03:13:30.38ID:SH0Y0FtZ
フランスベッド のラクネスーパー プレミアム買おうと思ってるんだけど
これって裏表ローテで使えるの?表の上下だけ?
使ってる人いたらおしえてくり
0543名無しさん@3周年2016/04/06(水) 05:34:42.95ID:s09qxmZN
ローテーションも忘れずに
0544名無しさん@3周年2016/04/06(水) 09:32:04.32ID:jPKnMxXi
楽天の10cm1万円の激安マットレス買ったけど全然腰痛ならおないわ。
朝起きたら腰がいたいなんてことも。あれはマジでやめとけ。
今日はニトリいってNスリープっての試してくる
0545名無しさん@3周年2016/04/06(水) 11:58:03.37ID:UtBQ9s4E
ひょっとして俺が買ったのと一緒かも
楽天で口コミ多かったし寝心地に問題なさそうだったから買ってみたら
寝心地悪すぎて大失敗
前のがヘタりすぎてて一刻も早く新しいのが欲しくて
高反発のことよく調べもせずに買っちゃったのが不味かった
尻と肩がほんの少し凹む程度で腰が浮いてかえって肩こりも腰痛も悪化したわ
0546名無しさん@3周年2016/04/06(水) 12:09:35.29ID:yqa2Nknw
http://www.amazon.co.jp/dp/B0111N0UJA/ref=pe_492632_226055932_TE_item

使っていた安物がペタンコなので取り急ぎそれを買った

配送時の圧縮包装がキツクて戻るか
不安だったが1時間ですっかり戻ったようだ

この値段だったら半年〜1年で買い替えできるわ
0547名無しさん@3周年2016/04/06(水) 17:38:36.27ID:HLa5mjR6
無名の当たりってのは寝具に関しては皆無だからねえ
0548名無しさん@3周年2016/04/06(水) 22:28:06.35ID:SH0Y0FtZ
金あるならウレタンよりはコイル式のほうがいいよね?
0549名無しさん@3周年2016/04/07(木) 05:59:34.83ID:nSdcvNVS
>>547
一晩寝たがこの安いのが自分には「当たり」だった(嬉笑)

元々敷布団マットに寝る以外を期待するほど体は弱くないので
希望だったダブル・厚い・固い・安いを満たせばそれで良かった

以前は無名類似品でも安くなかったが希望が全て叶って
しかもたった0.85万で送料無料なんて大当たりで泣けたわ
0550名無しさん@3周年2016/04/07(木) 10:45:38.10ID:MzcR0A6w
>>549
ちなみにどこの何
0551名無しさん@3周年2016/04/07(木) 10:47:49.22ID:T56tXb/I
ちょっと前にに示しましたよ
0552名無しさん@3周年2016/04/07(木) 16:07:41.30ID:DYT8duki
10cmあれば安いのでもじゅうぶん
1年以上使ってると8cmぐらいになるけど反発性は変わらない
けど使用感のヘタリが感じられなくてもカビやダニが心配だから
ウレタンは2年使用がベストなのかな、だからこそ自分も安いのでじゅうぶん派
0553名無しさん@3周年2016/04/07(木) 19:20:36.24ID:r2XxTlK4
http://belluna.jp/interior/sp/01/030401/d/OBAZ/00257/goods_detail/

これ注文したんですけど、どうですかねえ。250ニュートンです。今ある少しヘタったマットレスの上に引こうと思います。腰が沈まわなければよいが…ちなみにかなりの腰痛もちです。
0554名無しさん@3周年2016/04/07(木) 19:39:02.15ID:gsCRSGaQ
>>553
体重にもよるけど、フローリングで寝ても変わらないレベルの硬さだと思う
0555名無しさん@3周年2016/04/07(木) 19:50:27.66ID:r2XxTlK4
>>554
フローリングですかw 少し硬すぎたかな。コメントありがとうございました。とりあえず来たらレポします!
0556名無しさん@3周年2016/04/07(木) 19:51:14.86ID:r2XxTlK4
ちなみに身長180体重73です
0557名無しさん@3周年2016/04/07(木) 19:52:22.33ID:Hg/rDMqy
250なんてあるのか
140Nでも寝返りうちづらいし腰浮くしで肩こり腰痛悪化した
体重に対して硬さはどれくらいがいいとか目安ある?
結局は個人差と好みの話になるんだろうけど
0558名無しさん@3周年2016/04/08(金) 01:10:14.48ID:Tmctkbgb
コイルマットの上に高反発マット乗せて使ってたんだけど
硬さが気に入らなくて布団の方がやわらかいんじゃねって思って布団買ったけど
布団&コイルマットだと高反発マットのありがたみがわかる程コイルマットの感触わかって断念
でも勿体ないからコイルマット→高反発マット→布団の順で乗せて使ってんだけど、硬い
高反発マット&コイルマットの時はもっと包み込まれる感覚があった
ようするに何が言いたいかというと、高反発マットの上に布団を乗せてはいけない
0559名無しさん@3周年2016/04/08(金) 08:57:52.04ID:OjJ97ZlH
この手のマットレスはシーツぐらいで普通何も敷かないものだけどな
0560名無しさん@3周年2016/04/08(金) 12:12:39.71ID:EV/ZgCEZ
少し話の方向性が違ってしまうけど我が家は
木製スノコの上に固目・厚目を単品で使用中

マット下面に溜まりがちな湿気が自然に拡散し万年床
でも平気で、それ以前の冬場は毎日立ててマット裏側に
風を当てて乾かしていたから今期の冬は物凄く楽だった

スノコ導入前は自然な湿気の拡散及び乾燥が疑わしく
スノコ隙間への送風システムを構想したが杞憂だった

木製スノコとマットの組み合わせは最高で
しかも今は両方安く本当に良い時代が来たわ
0561名無しさん@3周年2016/04/09(土) 00:21:59.49ID:i+zJkMNc
>>560
両方安くとは何をお使いで?
0562名無しさん@3周年2016/04/09(土) 04:19:47.29ID:OrESWtMD
スノコ 九千円
マット 八千五百円

共にダブル、アマゾンで
0563名無しさん@3周年2016/04/09(土) 13:25:58.49ID:aiaryWgW
最初硬すぎて寝にくい硬めの高反発も体重でどんどん柔らかくなってフカフカになるの考えると
やっぱ低反発は煎餅になるのも一瞬なんだろうな、腰痛くなったって文句多いのも頷ける
誘惑に負けず次も高反発買うかな
0564名無しさん@3周年2016/04/10(日) 05:31:12.20ID:E97Ff+b1
>>562
そりゃ安いね
寝汗かきにはいい時代だ
0565名無しさん@3周年2016/04/10(日) 07:21:06.36ID:+dS4QsAl
そうなんです

ですから健康効果を特に期待せず手頃品で良ければ
ダニが巣食う前に毎年買い替えできるレベルだと思います
0566名無しさん@3周年2016/04/10(日) 11:17:48.08ID:w5g6zxvK
高反発マットレスでやわらかめで寝やすいのって120Nあたり?
0567名無しさん@3周年2016/04/11(月) 09:19:30.36ID:6j4BXocP
ネットで買った高反発マットが寝苦しすぎたから布団屋行って結局ムアツ買ったわ
やっぱ硬さの好みや体格の違いがあるから試し寝してみないといかんね
0568名無しさん@3周年2016/04/11(月) 10:41:18.61ID:KTf+jTKB
マットレスの上に敷いて寝るのが一番ウレタンの良さが実感出来るってもんよ
0569名無しさん@3周年2016/04/11(月) 18:39:15.21ID:m04ZryN0
ここで質問してよいのかわかりませんが、エムリリーの優反発マットレスは腰に悪いのでしょうか?
0570名無しさん@3周年2016/04/17(日) 11:30:51.08ID:xjX3yHio
変えた寝具に寝る前に一日何もない床に寝てみ
新しい寝具が神のように感じるから
0571名無しさん@3周年2016/04/17(日) 13:46:08.59ID:ndEuabGe
わざわざそんな乞食みたいなことするかよw
0572名無しさん@3周年2016/04/17(日) 17:44:13.43ID:Q/hqGHYb
サンプラザ中野がそうしてるらしいね
0573名無しさん@3周年2016/04/18(月) 09:54:17.21ID:WdlIb/Hs
今まで柔らかめのベッド使ってて、硬めに変えてから慣れるまでどれくらいかかりますか?
0574名無しさん@3周年2016/04/18(月) 18:23:30.46ID:8uW8Eiz5
硬いのってなかなか慣れんよね
そういう時こそフローリング寝
0575名無しさん@3周年2016/04/18(月) 21:24:21.39ID:BDAhEAY2
マニフレックス エアメッシュ
西川 エアー01
セルプール エンバシー

どれがおすすめ?
0576名無しさん@3周年2016/04/18(月) 22:11:50.85ID:ySYcnl1F
セルプール
0577名無しさん@3周年2016/04/18(月) 22:19:06.73ID:Si9uMIDT
セルプール
0578名無しさん@3周年2016/04/18(月) 22:21:51.26ID:GNcgWyj6
>>575
マニフレックス
0579名無しさん@3周年2016/04/19(火) 12:14:07.75ID:TTLJvW8a
>>575
セルプール
0580名無しさん@3周年2016/04/19(火) 12:40:23.27ID:W1O5x0BO
>>575
マニフレックス
0581名無しさん@3周年2016/04/19(火) 20:27:27.83ID:Dy5jSHDK
セルプール
0582名無しさん@3周年2016/04/19(火) 20:28:26.69ID:dAEyuBW6
セルプール人気だな。マニフレックスと何が違うんだろ
0583名無しさん@3周年2016/04/19(火) 20:42:24.94ID:I5v7tQpS
>>575
マニフレックス
0584名無しさん@3周年2016/04/20(水) 12:17:11.33ID:h2RdQdS2
腰は特に問題ないんだが、最近肩こりが酷い
肩こりに効くと紹介されてるマットレス少ないよね
セルプールってのは肩こりにもいいの?
0585名無しさん@3周年2016/04/20(水) 12:18:33.42ID:AhL/KtEF
肩こりに効くってのはどっちかっていうと枕でよく聞くな
0586名無しさん@3周年2016/04/20(水) 13:01:58.98ID:h2RdQdS2
>>585
枕はエンジェルピローだったかな
低反発のヤツ使ってる

それまではクッションで寝てたんだけど、肩こってこれに変えた
この枕のおかげかどうか知らんが、一時的に治ったので使い続けている

で、また肩こったので今度はマットを見直そうとここを読んだんだけど・・・
セルプールが人気みたいですね
0587名無しさん@3周年2016/04/20(水) 19:05:53.10ID:qsjiijXf
マットレスと肩こりは関係ない
0588名無しさん@3周年2016/04/20(水) 21:56:32.18ID:RZQ3otgR
いや、関係ある
0589名無しさん@3周年2016/04/20(水) 21:58:01.47ID:+xnlCZ0o
いや関係ない
0590名無しさん@3周年2016/04/20(水) 22:22:33.04ID:qsjiijXf
どうぞどうぞ
0591名無しさん@3周年2016/04/20(水) 23:02:06.09ID:bHOMeodt
マジレス頼むよ、本当に痛いんだって
0592名無しさん@3周年2016/04/21(木) 07:04:13.44ID:N7gb3k5P
>>586
マットレスで肩こりになるの?
ヘタりきったマットレスや激安中国製以外なら大丈夫だろ
寝る前にストレッチをした方が効くと思う
0593名無しさん@3周年2016/04/21(木) 18:40:06.64ID:ySNmJI8R
病院いけ
0594名無しさん@3周年2016/04/21(木) 19:15:19.50ID:AbRgAQwF
セルプール使ってるけど肩こりには効かないよ
腰痛には効果あった
0595名無しさん@3周年2016/04/22(金) 19:11:54.77ID:ztFTW+mZ
80過ぎの母親にセルプール買ってあげて良いか悩んでます

先日布団で寝てて痛いと言い出したので、
夏の自分用だったFOUR SEASONS EXを暫定で渡したところ、
ちょっと寒いという点以外は満足しているようです

最近ここで紹介の多かったゲルテックス、マニフレックス、セルプール辺りだと
どれがお勧めですかね
0596名無しさん@3周年2016/04/22(金) 19:18:03.35ID:HktUqCf8
マニフレックススーパーレイEX
0597名無しさん@3周年2016/04/22(金) 21:02:17.79ID:VB/D1Dic
https://www.youtube.com/watch?v=gyIYa9osGLs
https://www.youtube.com/watch?v=k4PXr-Ked38
https://www.youtube.com/watch?v=X1AhD1nypxE
https://www.youtube.com/watch?v=ZpUsV8zZWL8

結果で勝負するマニフレックス一択
0598名無しさん@3周年2016/04/22(金) 22:04:36.93ID:VB/D1Dic
肩こり腰痛の奴はまくらが低すぎる可能性が高い
https://www.youtube.com/watch?v=HFO-qVA56OQ
https://www.youtube.com/watch?v=a6VUyQB2vUE
枕の重要性を知らない奴が多すぎる
0599名無しさん@3周年2016/04/23(土) 00:16:21.60ID:WhM0BDUs
皆さんマットレスにパッドは使用していますか?
セルプールの購入を考えているのですが、それに合うパッドとかあったら教えて欲しいです
0600名無しさん@3周年2016/04/23(土) 10:59:28.81ID:A+exavp3
セルプール買ったんだけど厚さが足りなくて床つき感が酷く腰痛になってしまった。
ニトリのクソ安い折りたたみマットレスを下に敷いてみたけど、すぐヘタって意味なかった。

セルプールの下に敷くなら何がオヌヌメ?
0601名無しさん@3周年2016/04/23(土) 17:46:23.47ID:oFPkIFum
体重何キロ?
0602名無しさん@3周年2016/04/23(土) 18:37:52.40ID:8UbSHTPZ
と言うか床付きしてる時点で体に合ってないと思われ
合わない寝具は身体を壊すよ
06035952016/04/23(土) 19:03:24.99ID:R3YLHfdE
ご意見ありがとうございました

ショップチャンネルで3万だったのでとりあえずセルプールを買いつつ、
マニフレックスも検討購入して好きな方を選ばせて、
余ったのは自分で使ってみようかと思いました

体重が違うのでマニフレックスのモデル選択に迷うけど・・・
0604名無しさん@3周年2016/04/23(土) 20:13:32.30ID:1C+EhLdc
セルプール買ったんだけど厚さが足りなくて床つき感が酷く腰痛になってしまった。
ニトリのクソ安い折りたたみマットレスを下に敷いてみたけど、すぐヘタって意味なかった。

セルプールの下に敷くなら何がオヌヌメ?
0605名無しさん@3周年2016/04/23(土) 22:03:00.00ID:LjUHODgv
妊婦の妻が敷布団単体では腰が痛いと言っている為、マットレスに買い替え予定の者です。

セルプールを購入予定なのですが、AIR-SIと比較してNが低すぎる為に腰が痛くなったりはしないでしょうか?
またAIR-SIのウレタン密度がわからず、耐久性からもどちらにしたものか決めかねています。

なお畳の上にスノコベッドを敷きその上にマットレスをと考えています。
質問ばかりで恐縮ですが、御教授願えれば幸いですm(__)m
0606名無しさん@3周年2016/04/24(日) 11:21:43.77ID:Uj+MilcI
>>604
下に敷くならRELAXのNaturflexとかボディードクタータイプのウッドスプリングじゃね?
0607名無しさん@3周年2016/04/24(日) 12:20:07.26ID:xz3EGHrO
ハイブリッドは初めのうち最高の寝心地だが、柔らかい層がすぐへたる、そして普通の高反発マットレスになる。
でも、高反発マットレスの厚みが薄めだから、残念な感じに。
0608名無しさん@3周年2016/04/24(日) 19:38:52.87ID:Fe6hsATo
>>607
ご意見ありがとうございます!
ではフレアベルのriaccの等、最初から高反発かつ厚みのあるマットレスにした方が性能や耐久性からいってもコスパがいいのでしょうか?

聞いてばかりでは申し訳ないので、
スレを読んでから1度百貨店にいって寝転んだ経験も書かせてもらいます。

前提:178cm 60kg 畳に羽毛布団から比較した時の経験です。

エアウィーブ:立った時の状態を保てる姿勢であり、寝心地は悪くなかったです。
冬場が寒そうなことはもちろん樹脂素材でこのお値段というところを除けばいいのかもしれません。

ムアツ:少し硬いように感じました。お値段が安くなっており、耐久性からも硬ささえあえばいい商品なのではないでしょうか。

エアー01:ムアツよりやわらかく寝心地は良かったです。しかしSIと比較すると寝心地は落ち、耐久性ではムアツに劣る中途半端なイメージを受けました。

エアーSi:寝心地は一番良かったです。妻も満足していましたが、パンフレット等みてもウレタン密度は書いてない等、耐久性の観点で心配でした。お値段も高めです。

以上、少しでも参考になれば幸いです。
0609名無しさん@3周年2016/04/24(日) 21:48:18.97ID:Xo3hH8l4
「SI」の寿命は一年です
(「01」の場合は恐らく三、四年くらいと思われます)。
http://blog.goo.ne.jp/omotesando-komatsuya/e/4901e09d1985074f0f9d39c09c3e9e9b?fm=entry_awp
0610名無しさん@3周年2016/04/24(日) 23:02:37.84ID:OGWkvFLn
つまりマニスレックスを買えばいいの?
0611名無しさん@3周年2016/04/25(月) 16:50:00.66ID:tVD4eJRn
個人的にマニフレックスはオススメ。
ただし、合う合わないはあると思う。
0612名無しさん@3周年2016/04/25(月) 20:09:18.42ID:v0MUVqU+
178cm 60kgだとマニフレックスは固すぎない?
エリオセルMF系列ならありだと思うけど
0613名無しさん@3周年2016/04/25(月) 21:51:06.01ID:ZovvX9LQ
エアメッシュとモデル246だとどっちがいいんですかね?
0614名無しさん@3周年2016/04/25(月) 23:23:51.56ID:KZmO+kgo
>>610
アキレスのフレアベルも良いよ
riaccの瞬反発フォームは密度38kg/m3、反発弾性も50%以上
去年の終わりに寝具用の新しいウレタンフォームを発表していたから
それを使用したマットレスをはやく販売してほしい
http://www.achilles.jp/news/2015/1211.html
0615名無しさん@3周年2016/04/25(月) 23:30:49.81ID:KZmO+kgo
>>608
高反発で丈夫なマットレスと言えばエアループもなかなか良い
樹脂繊維製では圧倒的な耐久性
その代わりにとても硬いのでちゃんとお店で試してね
0616名無しさん@3周年2016/04/25(月) 23:31:32.14ID:hKwJ6w3Z
マニはせんべい布団慣れしてたら何買っても固いと感じることはない
0617名無しさん@3周年2016/04/26(火) 11:24:28.72ID:RjuHrwap
おまいらはビーズクッションで十分だわ
0618名無しさん@3周年2016/04/27(水) 11:47:33.21ID:7/xg1ssi
>>613
シーツかパット敷いてまめに替えれば一緒
0619名無しさん@3周年2016/04/27(水) 16:31:27.18ID:UqaRFJKU
>>613
今使っているマットと比較してかたい・やわいかで、
体型はそんなに関係ないと思う。
0620名無しさん@3周年2016/04/27(水) 16:59:03.87ID:/W3T3D95
マットレスって引越しのときバカみたいにスペースとって金かかるから、
パッドタイプ買おうと思ってるんだけど、マニフトンジュリオってどうなんかな。
体験しにいける環境がないから迷う。セルプールも折れるみたいだけど高いしな・・・
0621名無しさん@3周年2016/04/28(木) 10:14:31.62ID:N5fAiCiI
>>612
似たような体系でモデル246使ってるけど
オレの場合これ以上柔らかいと寝ずらく感じると思うな
0622名無しさん@3周年2016/05/04(水) 13:43:40.01ID:wv5sQWk8
177cmの67kgだが、246買って寝たら体が痛くなった…
ショールームでは20分くらい寝てても大丈夫だったのに長時間寝ると違うなぁ
0623名無しさん@3周年2016/05/04(水) 22:46:50.05ID:q6N6c20K
コスパ考えたら、アイリスオーヤマのエアリー敷布団は最強だわ
重症腰痛ヘルニアン+頚椎も来てたが、エアリー敷布団どテンピュールの低反発枕使って睡眠が快適過ぎる
個人差があるから万人にとは言わないが、高額でエアウィーブ使ってた俺の意見としてはオーヤマの敷布団で充分
使用感はエアウィーブと変わらないしヘタリはむしろ安いエアリー敷布団の方が耐久性的にも上だ
0624名無しさん@3周年2016/05/04(水) 23:34:22.22ID:cj488KcQ
マニフレックススーパーレイEXは、畳やフローリングに直に敷いて
使っても大丈夫ですか?
0625名無しさん@3周年2016/05/05(木) 00:57:52.41ID:drn4N1p/
>>624
除湿のシートやった方がいい
0626名無しさん@3周年2016/05/05(木) 01:00:40.21ID:drn4N1p/
>>623
エアウィーブがコスパ最低だから比較してもな…
ブレスエアーの方がコスパ良いよ。
0627名無しさん@3周年2016/05/05(木) 01:43:50.04ID:tL9F/ItK
>>623
その言葉を信じてエアリー敷布団ポチッたぜw
エアウィーヴと迷ったけどな。確かに高いけど数年間の睡眠の質があがるなら別にいいかとも思った。
こういうのって売り場で寝てみても、実際に一晩寝てみないと自分に合っているのかわからないのが難しい。
0628名無しさん@3周年2016/05/05(木) 01:54:48.37ID:/beUtj/G
レポよろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています