トップページkagu
1002コメント303KB

★★高反発マットレスについて語る★★★ [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年2015/06/07(日) 06:05:45.94ID:9nyzh4tT0
 
語りましょう

前スレ???
高反発マットレスを買おうと思ってるんですが
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1351082276/
0142名無しさん@3周年2015/09/24(木) 21:37:18.38ID:GrLTRpRh0
>>141
かなり安いのはのべだけでしょ
三つ折りで一番安いのはどこ?
0143名無しさん@3周年2015/09/24(木) 22:35:17.43ID:kvG0NjEY0
>>140
SleepSpaのハードだったかな
airのSIハードより硬いやつ
airのSIハードでもよかったけど、値段でこっちにした。
0144名無しさん@3周年2015/09/26(土) 23:51:49.18ID:hEA+fw6L0
ムアツとairの違いって何?
0145名無しさん@3周年2015/09/27(日) 02:18:26.73ID:vZttfptP0
airのが硬め
0146名無しさん@3周年2015/09/27(日) 02:54:44.26ID:qyd5+CCz0
ムアツ─幅が91cmしかない
AIR─長さが195cmしかない、三つ折りなし
整圧─7万〜
&free─長さが195cmしかない
Sleep Spa─幅97長さ200厚さ9あり、三つ折りあり
0147名無しさん@3周年2015/09/27(日) 20:08:50.69ID:HwxMedb+0
>>128買ったけど、横幅ほんとないね
でも寝心地はかなりいいわ
後は耐久性次第でかなりおすすめできる
0148名無しさん@3周年2015/09/27(日) 22:37:07.60ID:7lL5IJ4u0
>>147
オススメ理由を詳しく頼む
ムアツにする前の寝床は何
どのような環境で
どのような使用法で
どう寝心地がいいのか教えてくれ

俺もムアツ買おうか検討中なんだけど、店で寝試しても全然高級感ないし底突き感あるし表面のポコポコが柔らかいだけで煎餅布団の寝心地に近いから迷ってる
0149名無しさん@3周年2015/09/28(月) 17:41:54.59ID:mhTQDkDh0
>>148
何この人?
0150名無しさん@3周年2015/09/28(月) 21:12:49.62ID:H/IQpzsw0
ムアツがダメならロマンスゼロでも買えば?
0151名無しさん@3周年2015/09/29(火) 20:26:08.34ID:odynPiFe0
低反発からブレスエアー4cmに変えてみて1ヶ月だが自分には合わないみたいだ
固いからか寝てる間に寝返りやちょっと体を動かしたりもしないらしく
毎朝同じ姿勢のカチンコチンの体で目が覚める疲れが取れねー身体が凝ってる
0152名無しさん@3周年2015/09/29(火) 23:55:57.98ID:PPkEW8aV0
>>114
ベッドタイプ12年間保証だとよ
0153名無しさん@3周年2015/09/30(水) 06:44:06.42ID:7r4wNhQ50
air買ったのでしばらく使ってから感想書く
0154名無しさん@3周年2015/09/30(水) 10:59:25.97ID:TFUBBc0m0
長期保証は全く信用できない
硬度の変化は保証されない、物理的な凹みも何ミリ以上と決まっていたと思う
0155名無しさん@3周年2015/10/02(金) 13:42:42.76ID:pcqynLuL0
高反発って、痩せてて体重が軽い(40キロ台)だと、体が痛くなるかな?
0156名無しさん@3周年2015/10/02(金) 13:46:28.11ID:SHQO6KZe0
車のシート倒して眠れる人には向いてる
0157名無しさん@3周年2015/10/02(金) 13:55:10.46ID:evw/N/Ec0
>>155
100kg超えでも身体痛いです>>151

車で眠るのは一時的だけど毎日となるとなー
0158名無しさん@3周年2015/10/02(金) 20:06:12.56ID:pcqynLuL0
>>157
そっか。ありがと!
0159名無しさん@3周年2015/10/03(土) 16:36:16.78ID:eVItxRea0
57キロの俺はセルプ−ルで快適
0160名無しさん@3周年2015/10/11(日) 14:34:25.44ID:4FtIq0Sj0
薄い敷布団で寝ていて、背中痛に悩まされています。
何かアドバイスいただけると助かります。

イトーヨーカドーで生まれて初めて高反発マットというものをお試ししてみたんですが、
ボナノッテと、品名不明(山脈みたいにボコボコしてる)ものと、ドルメオ(一層か二層か不明)に寝てみて、
山脈のは腰が沈みすぎる感じで、ボナノッテも腰が沈んでヘッピリ腰のような体勢になるんです。

体勢が固定される感じで、こんなに沈んで本当に寝返り打てるのかな?と心配です。

ドルメオは、他の二品に比べると腰は沈まないんですが、
体全体で負荷を分散できずにお尻の出っ張った部位のみに負荷がかかる気もします。

3つとも、腰ばっかりが沈む印象です。

今まではずっと薄い敷布団でしか寝た事が無かったのですが、
昨年肉体労働を始めてからは、無職期間を含め毎日背中と肩の痛みに悩まされています。

身長160体重52の男です。
体重は軽いですが、お尻と太ももは筋肉で少しゴツいです。

物凄い汗っかきなのですが、この際ウレタンでも構わないです。


どのようなものを候補にしたらよいでしょうか?
0161名無しさん@3周年2015/10/12(月) 04:06:17.76ID:QnseT6oP0
じゃあマニフレックスなんじゃん?
0162名無しさん@3周年2015/10/13(火) 18:05:36.42ID:D0rrLJfN0
セルプールって今年、セルプールexって名前になってリニューアルしたらしいけど
Amazonとかで売ってる奴にはexがついてないところを見ると
旧タイプなんだよね?
0163名無しさん@3周年2015/10/13(火) 19:27:02.04ID:12EyGYE70
そうだよ
0164名無しさん@3周年2015/10/13(火) 22:13:50.69ID:KqlqDx3R0
マットレスは当たりハズレあるからレンタル制度か返品保証があるのを探してます。
ここで気になった西川、マニフレックスはないですかね?
0165名無しさん@3周年2015/10/13(火) 23:21:39.84ID:R8UU0AYi0
薄い敷布団と比べたら何でも沈むように感じるよ
俺もどんなマットレスでも腰周辺は気になるし
店で試しても家で寝るとなんか違うし難しい
横で寝るか仰向けで膝立てて寝た方が腰への負荷は減る
あと枕とのバランスも大事
マニフレックスの硬めで薄い枕にす

それより柔らかめで枕高めで横向きで寝る
あと部位によって硬さの違うポケットコイルマットレスもある
あとは腰枕で調整した方がいいかもしれない
0166名無しさん@3周年2015/10/14(水) 06:46:34.80ID:FHPOvdoP0
マニは正規販売店で貸出してる
0167名無しさん@3周年2015/10/18(日) 15:59:54.50ID:KHPrvFJB0
ベッドの腰部分がへたれて補強用に薄型マットを検討。
エアウィーヴが高価すぎ。ここで発見したブレスエアー商品だと皆さんのオススメはどれですか。
0168名無しさん@3周年2015/10/20(火) 05:05:49.90ID:8wdDzZbu0
セルプールで腰痛が劇的に改善したんだが今度は肩と首が凝りだした
枕をセルプールのにしても改善せず
初めて寝て起きたとき腰痛が消えてて感動したんだが
まだ最適解じゃなかったのか・・・
180cmで68kg、参考まで
0169名無しさん@3周年2015/10/20(火) 20:24:57.69ID:IL5FIet/0
今度、床に直にひくマットレスの購入を検討しているんだが
・SLEEP SPA
・西川AIR
・ブレスエアー(爽快リビング?)
・ロマンスゼロ
で悩んでる
176cmで75kg、中年でたるみ気味の体
予算は\40千ほどで長持ち、メンテが楽なのが欲しいんだが
どれがオススメになるだろうか?
なお西川AIRのBASICは短時間だが試し寝したところ
ちょっと柔らかいかな?な感じだった
0170名無しさん@3周年2015/10/21(水) 08:15:44.50ID:3y28GefR0
ブレスエアにしてから眠りが浅くなった。記憶に残る夢をよく見る。何だろうか
0171名無しさん@3周年2015/10/21(水) 16:14:38.73ID:FrMbjCJm0
西川AIRにしてからいい夢を見るようになった。3日に1回はめちゃくちゃ気持ち良い夢精する。何でだろ
0172名無しさん@3周年2015/10/21(水) 19:32:47.14ID:TJCCP/uX0
エアリーにしてから記憶が無くなった。俺は誰なんだ?
0173名無しさん@3周年2015/10/24(土) 19:43:44.31ID:sbEKdGh60
セルプール¥33000
ドルメオマットレス一層¥28000
Air01ハード¥25000

(全てポイント分値引き換算で) どれにするか悩むな、、
セルプールだけ試せないのが痛い
0174名無しさん@3周年2015/10/24(土) 20:34:52.10ID:W0ewo3dV0
>>168
高反発にしたらずっと寝違えてるような首がこった状態が続いてるわ
パイプ枕の高さを調節しても治らん また低反発買い直さないといけないのかよ・・・
0175名無しさん@3周年2015/10/25(日) 08:40:55.17ID:Ly4RzRoR0
>>173
25000円でairが買えるの?
楽天ならスペアカバーと間違えていない?
0176名無しさん@3周年2015/10/25(日) 14:47:36.49ID:jla7x/GN0
ムアツ届いた
2日くらいは腰に違和感あったけど、もうなれたわ
やっぱり硬いやつはいいね
3つ折りだから簡単に立てて干せるし
0177名無しさん@3周年2015/10/25(日) 16:45:13.31ID:NRyamqRo0
ウレタンは吸湿性ないから干す必要はないんだよね
敷いてあった床をしばらく解放してあげればいいだけ
0178名無しさん@3周年2015/10/25(日) 23:25:45.50ID:YHwE1rin0
>>175
これです。 自分は色にはこだわらないので
http://item.rakuten.co.jp/singuten/muatu15
0179名無しさん@3周年2015/10/26(月) 04:38:38.88ID:AHidht2t0
なんだけんあつやん
0180名無しさん@3周年2015/10/26(月) 15:09:40.32ID:g1x/vkEj0
デザイン違うだけで中身は同じですよね?
違ってたらすみません
0181名無しさん@3周年2015/10/29(木) 21:44:08.31ID:xiU+tTds0
>>160
薄い布団でそういう風に起きたら背中や体が痛い人は
そもそも高反発も体に合わないよ
高反発は言ってみれば硬いってこと
人によっては硬いってだけで腰が緊張して痛みが出ることすらあるくらいだよ

そういう人は低反発、もしくは普通の布団がお勧め
はっきり言って低反発や布団が腰に悪いなんて最近言われだけで
まだ研究機関によっては意見分かれてるくらいの状況だから
自分が痛くない物を使ったほうがいい
0182名無しさん@3周年2015/11/02(月) 00:15:56.17ID:mtXVs57n0
yahooの優勝キャンペーンで何買おうか悩んで
ドルメオのマットレスタイプの一層を買ってしまった

一応試し寝はして良印象は持ってるけど、
最近はコイル式ベッドマットレスも視野に入れて悩んでたから
焦って買った感があり不安、、、
0183名無しさん@3周年2015/11/03(火) 13:56:24.89ID:w2umhGcL0
ソフバンのインチキセールに騙された口だな
ドルネオの一層なんてバーゲン用の地雷だろ
ただのデブ専用
0184名無しさん@3周年2015/11/05(木) 02:20:40.61ID:i3K2MPW80
シングルサイズで厚さ10cmのマットレス180Nの8千円ぐらいのを買って、
今使っている4cmくらいの薄い式布団をその上に敷こうと思っていたのですが、
調べたらボンネルコイルのマットレスも同じような値段で買えるようなのですがどちらが良いのでしょうか?
今はたたみの上にその4cmの薄いのを敷いて寝ています。
長持ちさせたいなら硬いボンネルコイルを買った方が良いのでしょうか?
0185名無しさん@3周年2015/11/14(土) 13:06:45.36ID:v8hkBrim0
173cm100kgで今は床直敷き薄い敷布団を使用しています
これくらいの超デブにはモットンがおすすめですか?
0186名無しさん@3周年2015/11/14(土) 14:11:18.94ID:03RWENa90
うるせえ死ね
0187名無しさん@3周年2015/11/14(土) 17:00:40.79ID:OhEdmbFo0
>>185
モットンは密度25kg/m3で中国製だから耐久性が低い
セルプールのほうがマシ
0188名無しさん@3周年2015/11/14(土) 17:41:54.82ID:OhEdmbFo0
普通に健圧敷ふとんや密度40の体圧分散プロファイルマットレスを買うべき
モットンは品質の割に激高で4万ぐらいしたと思うけど
それならスプリングマットレスを買ったほうが良い
0189名無しさん@3周年2015/11/14(土) 18:03:58.72ID:v8hkBrim0
>>187
ありがとうございます
セルプールも調べてみます
0190名無しさん@3周年2015/11/14(土) 18:06:38.90ID:v8hkBrim0
>>188
ご丁寧にありがとうございます
健圧敷布団調べてみたのですが西川のが良さそうな気がします
スプリングコイルマットレスはスペースの都合ちょっと厳しいです
体重が重いのでハードなものを選定するほうがいいんですね
0191名無しさん@3周年2015/11/14(土) 18:13:07.74ID:OhEdmbFo0
>>190
健圧は120Nで西川エアーの色違いだから
ムアツよりおデブさんに最適
0192名無しさん@3周年2015/11/14(土) 18:23:35.31ID:v8hkBrim0
>>191
色違いなんですね
AIRも見てみます
マニフレックスも硬いそうですがどうなんでしょう
0193名無しさん@3周年2015/11/15(日) 01:39:34.70ID:1xc7QxbZ0
本来は電動ベッド用だけどプレグラーマットレスというのをパイプベッドに敷いて使ってる
かなり固いから好き嫌い分かれそうだけど昔腰をやった自分にはわりといい感じ
これだけ固いからか2年以上たってもこれと言ったへたりを感じない
一応洗えるらしいけど折り畳み出来ないしこの大きさを家で洗うのは無理
とにかく固いのが良いって人にはお勧めだけどそうでない人にはキツイ
0194名無しさん@3周年2015/11/15(日) 11:20:01.31ID:m9Ge8IAb0
>>193
ローズラジカルみたいなマットレスだね
0195名無しさん@3周年2015/11/15(日) 20:25:23.04ID:1xc7QxbZ0
>>194
ウチの親がローズラジカル使ってるけどちょっと表面が波打ってるとこは似てるかも
どっちも単体では心地よい寝心地とは言いにくい硬さだし
プレグラーは上にローズラジカルは下にそれぞれ柔らかいのを組み合わせればいくらか良くなるけど
低反発と違って第一印象はパッとしないけどある程度使うと良さが分かるみたいな感じ
0196名無しさん@3周年2015/11/16(月) 03:39:13.43ID:oraxzp9J0
>189
100kもあると多分セルプールは合わないと思う(60kぐらいがベター)
マニフレックスがオススメかな
0197名無しさん@3周年2015/11/17(火) 09:42:08.43ID:+zDF9C+g0
アイリスのバランスか105Nだけのやつかで迷うんだけどどっちのがいい?
コタツの下にひいて直で使いたい
0198名無しさん@3周年2015/11/17(火) 12:10:45.40ID:rWNDowxc0
>>186
テメーが死ね
0199名無しさん@3周年2015/11/23(月) 17:17:42.26ID:qjQtYrrK
グラウディングマットを、使っている方いませんか?
0200名無しさん@3周年2015/11/23(月) 17:43:40.19ID:buFJtC1J
楽天でも売っていないとか怪しすぎる
普通にサータ、シーリーの高額ラインが買える値段だからそっちの方が良い
0201名無しさん@3周年2015/11/23(月) 17:45:57.73ID:buFJtC1J
どうしてもウレタンが良いなら
ドイツでシェアナンバーワンのシェララフィアか
無難にマニフレックスの方が良い
0202名無しさん@3周年2015/11/23(月) 19:39:27.62ID:xXGROC/I
特許はなんらかの効果を保証するものではないですよ
簡単に言うと特許は製法や使い方の権利
褥瘡防止用のマットレスもよく公的機関に納入されているね
0203名無しさん@3周年2015/11/23(月) 20:25:04.65ID:xXGROC/I
>>199
マットレスで病気は治らないよ
抗菌、消臭は高額マットレスなら当たり前
遠赤外線効果も他の安い寝具でカバーできる
ウォーマル使用のベッドパッドは3000円ぐらいで売っている
マイナスイオンなんて信じるだけ無駄
0204名無しさん@3周年2015/11/25(水) 21:43:40.32ID:vOx9Wa7S
エアウィーブ高すぎる
ブレスエアーならどれ
アイリスのエアリーはどう

もう類似品が多くてどれ買えばいいのか解らん
0205名無しさん@3周年2015/11/26(木) 03:23:39.06ID:5grRZ677
>>204
よくわからないけど
13000円ぐらいだから
ブレスエアー買う予定
0206名無しさん@3周年2015/11/26(木) 09:23:06.98ID:EHWJhsJs
トゥルースリーパーセロってこのスレ的には問題外?
0207名無しさん@3周年2015/11/26(木) 12:21:12.77ID:ubhvro1n
アイリスのエアリー、1年位はヘタリ無く使えるのかな?
買い替え頻度が知りたい、、
0208名無しさん@3周年2015/11/26(木) 19:54:03.63ID:KaBpiLm3
ブレスエアーの方が耐久性有り
エアリーはブレスエアーのOEM
0209名無しさん@3周年2015/11/29(日) 10:38:59.41ID:GFH/GroJ
ブレスエアー選択なら
へたり前提でなんたらリビング通販がいいのかなと考え中
0210名無しさん@3周年2015/11/29(日) 22:00:37.79ID:XtP+8I1M
エアウィーヴは電気毛布が使えないという情報がネット上で氾濫しているが、
メーカは「使えます」と断言しているな。

http://airweave.jp/faq/#q11
0211名無しさん@3周年2015/11/29(日) 23:10:21.73ID:H107LZ8H
自分のマイナンバー入りのTシャツを着るさゆふらっとまうんど(平塚正幸)

マイナンバー通知カード拒否が全国規模で起こっていますhttps://m.youtube.com/watch?v=f-zmXEqYyVA


マイナンバー通知カードを受け取ってしまっても、市町村に送り返そうhttps://www.youtube.com/watch?v=_f3I2RTC17s


311東日本大震災は人口地震テロ さゆふらっとまうんど(平塚正幸)https://m.youtube.com/watch?v=XiK9DeIMt14
0212名無しさん@3周年2015/12/01(火) 02:09:18.24ID:E8Zk1zMC
体重が95kgもあるので、とにかくヘタらないマットレスを探してます。
ダブルサイズで予算は30000円までで何か無いですかね?
今まで使ってたブリヂストンの4分割に出来る7000円くらいのマットレスは半年もしないうちにヘタって、腰痛防止のマットレスが腰痛の元になった。
0213名無しさん@3周年2015/12/01(火) 02:45:51.57ID:qnIo6URm
>212イオンのドルミールプレミアムウィングなんかどうやろ?
0214名無しさん@3周年2015/12/01(火) 14:04:56.33ID:9iOB5KKD
>>213
イオンはニトリと同じで値段と品質が、、、
0215名無しさん@3周年2015/12/01(火) 14:29:34.61ID:qnIo6URm
ドルミールの中身はマニフレックスやで
0216名無しさん@3周年2015/12/01(火) 15:37:38.90ID:9iOB5KKD
>>215
同じクオリティで作ってないよ
0217名無しさん@3周年2015/12/02(水) 04:43:45.10ID:O66bZ+lD
ブレスエアー随分高くなっちゃったんだな
類似品も高いし困ったもんだ
0218名無しさん@3周年2015/12/02(水) 09:17:35.36ID:Lxb/vma8
どなたか詳しい方、このスレに頻出する製品の特徴なんかを纏めて頂けないでしょうか
0219名無しさん@3周年2015/12/02(水) 23:09:40.92ID:6gfeuuxA
エアウィーブの四季布団使ってました。
私のように後悔をしてほしくないので3年間使った感想を書きます。

まず硬すぎて体圧分散できていません。お尻が沈まないので自然な腰の
カーブが取れず、朝起きたときに腰が痛くなり寝違えも増えました。
結果、上に敷くベッドパットを買うはめになりました。
お尻の辺りのヘタリは2年目くらいから感じるようになりました。
(絨毯の上に敷いて使用)
スカスカの構造なので、冬は暖気が逃げて寒いです。
そして重く、曲がりにくいので持ち運びが大変です。

ちなみに、購入時に廃棄時の無料引き取りの証明書が付いていました。
引き取ったものを洗浄溶解して再利用しているのでしょう。

3年間我慢して使いましたが、引き取ってもらおうと会社に電話すると、
ダンボール箱に入るように自分で30センチ四方に切って、
それから連絡してくれと言われました。
仕方なく黙々とハサミで切っていましたが、切りにくいし細かい屑はでるし
で結構な労働でした。だんだん怒りが湧いていました。
結局、また電話するのも面倒で不燃ごみで捨てました。

別の人の話では、ヘタっても見た目が変わらないから交換してくれない
そうですし、廃棄引き取りの件も含めて、会社の姿勢も信用できない
と感じています。

中の材質を見たら、この程度の物がこんなに高いのかと感じると思います。
0220名無しさん@3周年2015/12/03(木) 00:55:19.77ID:L/zTvEDi
セルプール無印とEXはどちらがいいのかね。公式仕様によるとEXは体積が半分らしいが、製品の厚み自体は変わっていない。よく意味がわからないわい
0221名無しさん@3周年2015/12/03(木) 08:03:27.76ID:OxqHaKQv
よく読め。あれは側地を二分割して片方あたり従来の約半分の体積に出来るので、
側地の洗濯がしやすいですよ、って事だよ。
本当に便利かどうかは知らんけど。
中身は同じだから、側地分割に値段差分の価値あるかどうかで決めれば良いんじゃね?
俺は無印の方買ったけど。
0222名無しさん@3周年2015/12/03(木) 10:11:54.47ID:YpszVbrU
>>221
あー。意味がわかったわ。ありがとう!で、どっちを買えば良いんだ…側地ってそんなに洗うもんなの?
0223名無しさん@3周年2015/12/05(土) 00:38:20.66ID:LCBYC4jo
>>216
作ってるよ
0224名無しさん@3周年2015/12/05(土) 22:39:38.98ID:LCBYC4jo
楽天スーパーSALEでマニフレックスが激安
0225名無しさん@3周年2015/12/07(月) 10:46:24.50ID:ACNQVdFp
GJ
0226名無しさん@3周年2015/12/07(月) 18:14:04.14ID:1VCGW6R9
コイルマットレスの上にマニフレックス敷きっぱなしにしたら、やっぱりカビる?
0227名無しさん@3周年2015/12/08(火) 17:24:00.85ID:iGKgvjTB
椎間板ヘルニア持ちだけど、西川整圧式布団の180Nに変えたら劇的に腰が軽くなったよ。値段は10万したけど後悔はしてない。嫁の分も買おうか検討中
0228名無しさん@3周年2015/12/13(日) 03:54:06.70ID:udkZm9Cx
みんながみんなお前の腰じゃないんだから勧められてもねぇ
0229名無しさん@3周年2015/12/13(日) 17:02:01.53ID:oxpZ5g+l
そんなこと言うならこのスレも意味ないよね
来るなよ
0230名無しさん@そうだ選挙に行こう2015/12/14(月) 09:25:41.89ID:0eP9pZJ5
西川のAirハード買ったらレギュラーだった・・・。返品面倒だったからレギュラー使っているがハードはどれくらい硬いのだろうか?レギュラーは横になると1センチぐらい沈んでいる感じ
0231名無しさん@3周年2015/12/14(月) 23:47:47.04ID:IBPh7FLl
毎日使ってるうちにヘタってくる=経年劣化。
それを見越してハードをお勧めする。
0232名無しさん@3周年2015/12/15(火) 00:28:00.35ID:YMRJAXGt
ヘタリと硬さは関係ないよ
ヘタリに関係するのは密度
0233名無しさん@3周年2015/12/21(月) 01:41:08.11ID:XlbkYmL4
おかんに買ってあげたモットンが90日を迎えるんだが、一向に腰が良くならない
らしいので返品しようと思うんだが、どうやって送り返そうか・・・
元箱に入ってた時点でかなり圧縮されてて、そこを外側にぐるりとビニールバンド
で押さえ込まれてた。空気が入って膨らんだ状態だと、普通に畳んだ位じゃ
元箱に入りそうにないんだよね。

布団圧縮袋でも買えば良いんだろうけど、サイズいくつの圧縮袋買えばいいんだろう
0234名無しさん@3周年2015/12/21(月) 22:12:22.08ID:Is5gJVow
モットン買った人初めて見た気がする
実際どんな感じだった?
0235名無しさん@3周年2015/12/21(月) 22:49:16.27ID:XlbkYmL4
暑い。ひたすら暑い。そして今の時期は電気毛布使えないからひたすら寒い。
夏場はセルプール買って、冬場は普通の布団に電気毛布が良いかも知れん。
肝心の耐圧分散だけど、かなり個人によりけりだと思う。90日使ったおかんはNG出した。
どちらかと言えば、ガタイのどっしりしたオッサン向けだと思う。

あと元々カバーが装着された状態なんだけど、ゴミの吸着性が凄まじい。
布団用の掃除機何度充てても、髪の毛とかが全然取れない。割と綺麗好きかつ、陰干し頻繁にしててこれだから
メンテナンス性はあまり良くないんじゃないかな。反発力あって畳めないしね。
0236名無しさん@3周年2015/12/22(火) 15:37:16.35ID:bf0Qz4Xt
硬めなん?
それならマニフレックスの方が良いかな
0237名無しさん@3周年2015/12/24(木) 21:02:41.32ID:hSelThc3
俺もモットン買った。
自分用と母親用に2つ。

俺は体重80キロでちょっと柔らかいかな?って感じだけど寝返りは打ちやすい。
母親は50キロなくて今までトゥルースリーパー使ってたからか、もうちょっと柔らかい方が良かったと。腰痛には効果あったらしい。
夏は暑いのは同感、敷パッドは必須。
カバーは良くないのも同感。買い換えたよ。
一回、犬にオシッコされてカバー洗った後、再度セットするのが大変だった。
トゥルースリーパーよりは年寄りには良さそう。他との比較はしらん。
0238名無しさん@3周年2015/12/24(木) 22:54:35.82ID:UA4hoBsN
モットンは秋に使う分には良い。夏は駄目だ。
0239名無しさん@3周年2015/12/25(金) 10:06:55.73ID:0CtTRoUV
普通にセルプールやマニフレックスを買った方が良くない?
モットンは中国製で密度が25と書かれているサイトもあるよ
0240名無しさん@3周年2015/12/25(金) 18:59:29.03ID:pa0oYWjF
ウレタンはみんな暑いよね。
秋冬はウレタン、春夏はエアー系で使い分けるのがベストだけど収納とお金の面で厳しいかと。
0241名無しさん@3周年2015/12/25(金) 20:03:28.78ID:GPycgVcz
セルプールも夏場限定なら良い。冬場は逆に暖房に弱くて うーん・・・って感じだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています