【憲法】無効論に乗り換えよう【無効確認】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0813↑
2006/04/23(日) 15:22:01ID:jT++SUij>>805
>>812
帝国憲法を悪くいう方の否定の意見が万一正しかったとしても、
この正統性(合法性など)をまったく証明できないままに正当性論(内容論)
を論じてもなんら効力論に影響がない。
いくら力説しても正当性論は正統性論(合法性など)には通じない。
正当性の判断基準など千差万別です。だれが判断できるのか?
世の中に出回っている法律などでも正当性(内容の適合)がなくとも立法行為に
おける正統性(合法性など)があることを根拠に拘束力をもっているものが多々
ある。それゆえ改正の論議(=正当性を調整するため)が出てくるのである。
正統性(合法性など)を満たさないままに正当性(内容がいいこと)を満たして
いるからといってそれを原因や根拠として「有効」と論理づけされることは一切
ありえないのは常識としてわかるだろう?
ところが、憲法の効力論争においては正当性が論じられる。
よっぽど頭が悪いのであろう。それも法のプロが正当性を論じるとは、アホだね。
正当性論者は「日本国憲法」に憲法としての正統性(合法性など)がないことを
自覚するからであろうが、先頭をきって「日本国憲法」は合法ではありませんと宣
伝しているようなものである。もともと正統性があるなら正当性など論じる必要
がないからである。
それにしても正当性論こそが正統性が証明できない側にとっては最後のよりど
ころであるようであるが、まったく論じるに値しない。
「いくら力説しても正当性論は正統性論(合法性論など)には通じない。」これだけ。
帝国憲法違反の存在かつ法律論議以前に成立時の事実関係に有効を支える日本人の
自由意思が皆無だったこと。これらは正当性論によって永久に治癒されない。
効力論にまったく影響なし、自己満足はひとりでやってろ。学問の看板をはずして
からやってもらいたいものだ。
正当性の判断基準など千差万別。だれが判断できるのか?
歴史的にはGHQがやれたし、やったのだと正直にいったらどうだ?
保身憲法業者(犯罪者)が、みずから業界の暗部をさらしたくないために、
GHQのやったことには正当性があったという口調で弁護するわけにはいかないから、
逆に帝国憲法をひきずりおろしているだけである。学問にあたいしない。
ぬすっとの論理である。
効力論のスレに正当性を書き込むというのは保身業の敗戦利権をまもるのが第一義の
犯罪者集団と同じでアホの程度がひどすぎるのであるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています