戦後憲法を憲法としてみるかどうか?
戦後憲法を憲法として扱うかどうか?
戦後憲法に憲法としての効力があるかどうか?

について検討してきたのが有効説・無効説の対立であって、

>>701
>「戦後憲法無効論」も、戦後憲法を憲法としてみているからこそ
>無効だといわざるを得なくなるという逆説に陥っているという点で
>評価できない。八月革命説と無効論は表裏一体。

「戦後憲法を憲法としてみている」というのは、前提ではなく有効説の結論。

>>728
憲法学の「使命」を「現状」に置き換えた意図、分かってもらえてないみたい。