【憲法】無効論に乗り換えよう【無効確認】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0416法の下の名無し
2006/03/15(水) 22:15:41ID:XaZAKj/JID:rFQaGDu0氏ではないが、横から失礼。
これまで、さんざんここで述べてあるのに、特に、
>>185-189
で、わかるはずなのに・・・・・・
こちらが述べている無効論と、引用されてる石破氏のものとはまったく別の論理。
これらのちがいがわからない?
この表の新無効論と旧無効論を比べてみれば?
http://www.meix-net.or.jp/~minsen/minamide/page1.pdf
>>186-187
をよめば?
>今の日本国憲法を廃棄して、一度大日本帝国憲法に戻して、
それからその改正のプロセスを辿るということにならないと論理的にはおかしい。<
って、いってるがこんな必要は、 ま っ た く な い。
貴殿がわかっていないから、いまごろこんな石破氏の独自の無効論をひっぱって
くるんだろう。
この方はわざと実現しにくい、人々にうけいれにくい構想を大声でいってるだけだ。
改正派(石破氏)は本質的に護憲派だからね。
それに「ハーグ陸戦法規違反」のみではなく、本当に重要なのは「帝国憲法違反」が問題!なんだ。
知らないからだろうが、この方がもし自覚があったら「帝国憲法違反なんて言ってもしかたがない。」
といえるだろうか?無効を自覚しながら放置できるであろうか?
もし、そんなことをいえる政治家や国民ならそれこそ、憲法をもつ意味がない。
憲法も守れないような人間には憲法を持つ資格はないはあたりまえだからね。
どうせ無効論ってのは「ハーグ違反」でいってるんだろう。って軽いノリと。
無効論とは「帝国憲法違反」を主張しているのか! この2つの認識のひらきは大きいよ。
石破氏の憲法論は私からみたらトンデモな無効論だね。
まともな無効論を無効化するための策略かもしれん。
>>1でも、>>185-189でも、このスレで述べてる無効論の概略が理解できてれば、いまごろ、まったく別の
無効論なんてひっぱってこれないはずなのになあ・・・。
自分の中にある無効論をずっとひきずっているんだろうなあwこまったもんだw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています