五百旗頭真
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001法の下の名無し
2005/03/24(木) 23:25:28ID:pTGZ7a7j『米国の日本占領政策――戦後日本の設計図(上・下)』(中央公論社, 1985年)
『日本政治外交史』(放送大学教育振興会, 1985年)
『日米戦争と戦後日本』(大阪書籍, 1989年)
『秩序変革期の日本の選択――「米・欧・日」三極システムのすすめ』(PHP研究所, 1991年)
『占領期――首相たちの新日本』(読売新聞社, 1997年)
『戦争・占領・講和――1941-1955』(中央公論新社, 2001年)
編著
『「アジア型リーダーシップ」と国家形成』(TBSブリタニカ, 1998年)
『戦後日本外交史』(有斐閣, 1999年)
共編著
(北岡伸一)『開戦と終戦――太平洋戦争の国際関係』(情報文化研究所, 1998年)
(北岡伸一)『占領と講和――戦後日本の出発』(情報文化研究所, 1999年)
(下斗米伸夫)『20世紀世界の誕生――両大戦間の巨人たち』(情報文化研究所, 2000年)
"http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E7%99%BE%E6%97%97%E9%A0%AD%E7%9C%9F" より作成
0043法の下の名無し
2005/10/16(日) 03:29:41ID:VY5guwYD004443
2005/10/16(日) 03:31:07ID:VY5guwYD0045法の下の名無し
2005/10/16(日) 04:41:32ID:p9p34cWzそれは違う
俺親戚が六甲だけど、「強歩会」6年完全制覇はいないと
つか昔は知らないけど、今は高三は不参加だから5回しかない
0046法の下の名無し
2005/11/30(水) 22:35:39ID:HRIGBa/R0047法の下の名無し
2005/12/01(木) 00:06:24ID:LJoYgU7H0048法の下の名無し
2005/12/01(木) 09:26:27ID:HkHIWptY0049法の下の名無し
2005/12/12(月) 06:15:40ID:0HzJ87t/0050法の下の名無し
2006/01/22(日) 21:36:12ID:QVt8o3Dj0052法の下の名無し
2006/01/27(金) 00:30:26ID:jM0JnjSG0053法の下の名無し
2006/05/05(金) 23:46:27ID:IzXXLgCb大学生活板なんかに貼ったのは
0054法の下の名無し
2006/05/05(金) 23:51:52ID:od1V+jrV神戸大学おわった
0056法の下の名無し
2006/05/08(月) 08:55:15ID:4Dm699gE0057法の下の名無し
2006/05/09(火) 17:48:01ID:UnZCNnxE0058法の下の名無し
2006/05/18(木) 01:53:53ID:KfifnMxnどっちも学習院だろ。
0059法の下の名無し
2006/05/19(金) 20:59:26ID:QOzbrBueワラタ
佐々木大総長もいるし学習院の養老院度はえらいアップするな。
でも井上さんいるし五百旗頭先生はいかないと思う。
0060法の下の名無し
2006/05/20(土) 08:54:49ID:h/Z71Lz0敢えて神戸大にとどまった人だしねー
0061法の下の名無し
2006/05/20(土) 08:59:40ID:NU4ORCbM何か革命的なことやったの?
0062法の下の名無し
2006/05/20(土) 10:20:14ID:+8nECx7N0063法の下の名無し
2006/05/20(土) 10:23:57ID:h/Z71Lz00064法の下の名無し
2006/05/20(土) 16:24:26ID:GxWRGd1r次代は中西寛氏か?
0065法の下の名無し
2006/05/20(土) 21:49:45ID:EH0DXnzO0066法の下の名無し
2006/05/21(日) 11:09:37ID:F/G2kUJDエキセントリックさのない良識派の
五百旗頭さんの後釜に座った○原さんのほうが
よっぽどガチで頭固い
0067法の下の名無し
2006/05/21(日) 13:52:31ID:JEgV9blv歴史家に画期的な業績求めるのもなんなんじゃないかね。
0068法の下の名無し
2006/05/21(日) 15:20:56ID:94tnOWnN「永井君までハト派扱いとはね…」を思い出した。
0069法の下の名無し
2006/05/21(日) 17:31:01ID:Itzvb0rw今の論壇では、こういう良識派の人々が右傾化の歯止めとなる意見を言ってるので、そう考える馬鹿が出てくるんでしょうね。
0070法の下の名無し
2006/05/21(日) 22:03:29ID:F3ul1RIW自民党における紅の傭兵や下等貢一みたいなもの?
0071法の下の名無し
2006/05/21(日) 23:17:20ID:F/G2kUJD0072法の下の名無し
2006/05/22(月) 00:04:55ID:pZ+S5QFs神戸大もこの先生抜けたら痛いだろうね
神戸は、阿部、三井、根岸、といった緒先生方がここ数年で
抜けてるけど、何かすごいメンバーですね。
0073法の下の名無し
2006/05/22(月) 00:07:16ID:QVJYimHT0074法の下の名無し
2006/05/22(月) 11:08:26ID:YQ3BGk7r何が?
ああ、反米度の話か
しかし、上に出てきてる蓑○氏や同志社の村○氏を見ると
五百旗頭さんの良識保守ぶりが改めて際立つな・・・
0075法の下の名無し
2006/05/22(月) 12:08:04ID:u2vpVHR1学説が打てるんだけどね。
0076法の下の名無し
2006/05/22(月) 15:17:21ID:RQ2kYbtYてか誤爆?
0077法の下の名無し
2006/05/22(月) 15:41:53ID:u2vpVHR10078法の下の名無し
2006/05/31(水) 01:14:35ID:nkQXtiq90079法の下の名無し
2006/05/31(水) 09:56:38ID:83184fP/ボケ以外の部分でなんか違うぞw
0080法の下の名無し
2006/06/07(水) 22:19:08ID:4aHB0d4g邦訳されてるみたいだな
0081法の下の名無し
2006/06/08(木) 21:10:26ID:KKAjrLtT所詮それだけの人物
0082法の下の名無し
2006/06/08(木) 21:17:22ID:xc+YHrrV0083法の下の名無し
2006/06/08(木) 21:43:41ID:HHuP14BY30分本題で残りは脱線という感じだったが、脱線の部分が実に面白かった。
試験の成績を半年遅れで出して、しかも明らかに答案読んでないということもあったが
それも御愛敬か。
0084法の下の名無し
2006/06/09(金) 12:02:16ID:pGj1sEtB0085法の下の名無し
2006/06/09(金) 23:19:51ID:TcYIWtNG0086法の下の名無し
2006/06/10(土) 08:41:38ID:kpj5lrdw0087法の下の名無し
2006/06/10(土) 11:09:43ID:LAwWr7rP0088法の下の名無し
2006/06/10(土) 23:53:14ID:67cuPuVf五百旗頭さんは指導教官じゃなかったはず
0089法の下の名無し
2006/06/11(日) 01:52:28ID:fExyoSAB0090法の下の名無し
2006/06/11(日) 02:11:17ID:vpeHUjCC村田さんの博士論文審査の副査を
担当してたんじゃなかったっけ?
0091法の下の名無し
2006/06/11(日) 02:51:40ID:fExyoSABttp://www.law.kobe-u.ac.jp/hakushi/murata.pdf
主査は参院事務局にいた木村さんだね。
0092法の下の名無し
2006/06/13(火) 11:30:20ID:RXo8sUQ3五百旗頭門下じゃなかったっけ?
0093法の下の名無し
2006/06/13(火) 23:11:04ID:v72S2Q3I0094法の下の名無し
2006/06/14(水) 01:00:51ID:h6FCjbHW独協大 福永文夫(単位取得退学後論博)
中央大 服部龍二
駒沢大 村井良太
大外大(非常勤) 服部聡(単位取得退学)
阪大 R.エルドリッジ
学振PD 楠綾子
京産大 高原秀介
こんなもんかな?
0095法の下の名無し
2006/06/14(水) 06:30:31ID:d+/WajVDなんか縮小再生産な気がs(ry
0096法の下の名無し
2006/06/14(水) 22:05:14ID:AILR0z1O良かったじゃん。
0097法の下の名無し
2006/06/15(木) 23:10:38ID:FuAOG77VR.エルドリッジ先生、今月号の中央公論に論文書いてたね
0098法の下の名無し
2006/07/04(火) 22:06:33ID:58xW8wmFhttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200607040082.html
0099法の下の名無し
2006/07/16(日) 21:23:27ID:ACMI5tje0100法の下の名無し
2006/07/16(日) 21:28:58ID:/PaJKEYg0101法の下の名無し
2006/07/16(日) 23:10:25ID:89geG5U+0102法の下の名無し
2006/07/16(日) 23:24:21ID:/PaJKEYg0103法の下の名無し
2006/07/18(火) 23:59:43ID:fK9nh9+e0104法の下の名無し
2006/07/19(水) 16:46:59ID:UVV38Qxu0105法の下の名無し
2006/07/19(水) 16:58:11ID:JiBmtVOU【自衛隊】防衛大学校長に五百旗頭神戸大教授内定 8月1日就任へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153287079/
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006071901001807
ヌー速見たらこいつはやれ親米保守の日和見サヨだウヨだとやってて微苦笑した。
0106法の下の名無し
2006/07/19(水) 18:54:39ID:bAaCwAwIスレでしか名前を知らなかったが本読んでみるか
0107法の下の名無し
2006/07/19(水) 19:58:33ID:FEO5orFQ0108法の下の名無し
2006/07/19(水) 20:03:07ID:4D1/sPKD0109法の下の名無し
2006/07/20(木) 11:39:17ID:GFffe7vp防衛大校長に五百旗頭氏内定 「外交問題リードを」
--------------------------------------------------------------------------------
2006/07/20
「神戸にイオキベあり」と言われ、世界中から有能な研究者の卵が集った-。神戸大学大学院
法学研究科の五百旗頭真教授(62)が、防衛大学校長に内定した。神戸大学での四半世紀を
経て、世界的に名をはせた看板教授の新たな出発に、山田誠一法学研究科長は「これまで
培った学識と各界にわたるネットワークを生かし、一層の活躍を期待している」とエールを送った。
五百旗頭教授は一九八一年十月、法学部教授に就任。近現代の日本政治と外交をテーマに
実証的な研究を続け、サントリー学芸賞や吉田茂賞など、数々の賞を受けた。「イオキベの下で
勉強したい」という学生が世界中から集まり、五百旗頭ゼミは履修希望者を断るほどの人気が
あったという。五百旗頭教授のいる神戸大学は、まさに日本の政治外交の研究拠点となっていた。
兵庫県とのかかわりも深かった。今年発足したシンクタンク「ひょうご震災記念21世紀研究機構」
の研究調査本部長に就いたのをはじめ、県内の講演会やシンポジウムなどに積極的に参加した。
来年三月の定年退職を前に、今年は前期の講義しか受け持たなかった。最終講義では、時間を
延長して熱っぽく話し続け、学生の拍手で締めくくられたという。
法学部四回生の西村友一さん(21)は「自衛隊には国民の中にいろいろな意見があるが、
政治家とは違った面で、日本の外交問題をリードしていってほしい」と話した。
0110法の下の名無し
2006/07/20(木) 13:24:06ID:5llZVkAm0111法の下の名無し
2006/07/20(木) 14:15:16ID:nn9Byk/T0112法の下の名無し
2006/07/20(木) 15:49:14ID:Mo1dGoPp関係ないが、猪木さんのお嬢さん(武徳さんの姉)は、凄く腰の低い上品な人だ。
オレの近所のお医者さんのお嫁さん。
0113112
2006/07/20(木) 15:50:29ID:Mo1dGoPp0114法の下の名無し
2006/07/20(木) 15:59:08ID:4raLZ//70115法の下の名無し
2006/07/20(木) 19:37:49ID:Gb4KjdKQ0116法の下の名無し
2006/07/20(木) 21:10:37ID:xPPp+OB60117法の下の名無し
2006/07/20(木) 22:27:00ID:NAi+wHs6ご子息の猪木武徳氏なら
阪大から現在日文研に移られてご活躍されていますが
0118法の下の名無し
2006/07/20(木) 23:07:37ID:xZ5PORtF0120法の下の名無し
2006/07/20(木) 23:30:57ID:NAi+wHs60121法の下の名無し
2006/07/21(金) 01:50:33ID:cHP9/3Dxまだ生きてるよ猪木さん!
猪木さんまだ生きてるよ!
ttp://www.rips.or.jp/Institute/yakuin_inoki.html
0122法の下の名無し
2006/07/21(金) 10:12:04ID:GeruBCQvhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8C%AA%E6%9C%A8%E6%AD%A3%E9%81%93
0123法の下の名無し
2006/07/21(金) 14:34:09ID:CZi1yyQKhttp://www.sankei.co.jp/news/060721/sei042.htm
0124法の下の名無し
2006/08/04(金) 23:29:16ID:U8VtYzac0125法の下の名無し
2006/08/08(火) 21:46:18ID:T5LzSo0z息子を戦場に送るのか
0126法の下の名無し
2006/08/09(水) 00:51:50ID:25Hai5NK0127法の下の名無し
2006/08/09(水) 11:09:01ID:SaJ5Y8gl0128法の下の名無し
2006/08/12(土) 22:29:29ID:sM/VZXQ30129法の下の名無し
2006/08/12(土) 22:56:21ID:9g8bSIoS0130法の下の名無し
2006/08/12(土) 23:33:00ID:zxYNrDEA0131法の下の名無し
2006/08/12(土) 23:38:03ID:EcTEJeuf首大になってからそこに放り込まれたわけじゃない
0132法の下の名無し
2006/08/14(月) 03:52:49ID:0sbOAbtFじゃあそのうちまともな大学に移るのかな。
0133法の下の名無し
2006/08/15(火) 18:35:27ID:qym10oGS0134法の下の名無し
2006/08/15(火) 18:46:33ID:WVoQclQwあっても公募なんてせず黙って一本釣りだろ。
0135法の下の名無し
2006/08/16(水) 20:47:49ID:hzw/t0WA退官後は同志社に行くというある筋の噂を聞いたことがあるが、
学長選出馬(敗退)→防大校長となって立ち消えになった訳だね。
0136法の下の名無し
2006/08/16(水) 20:50:35ID:hzw/t0WA0137法の下の名無し
2006/08/17(木) 00:32:31ID:nbQ5AZjgこれはそういうことなのかね?
0138法の下の名無し
2006/08/17(木) 09:02:56ID:tQwdMqVf私は>>135ではないが、その件とは別だと思う。
真偽は定かではないが、私が仄聞していたのは
政治学科移籍説だった。
同志社の研究者データベースを見ていたら商学部の
若手に同じ名字の人がいるね。もしかしたら親戚?
0139法の下の名無し
2006/08/17(木) 11:03:59ID:JNetXVR3政治学者スレで見たけど
0140法の下の名無し
2006/08/17(木) 11:05:15ID:JNetXVR3○建林
0141法の下の名無し
2006/08/22(火) 07:11:02ID:Ix8H9NXehttp://com.doshisha.ac.jp/kyoin/detail/kyoin_07.html
http://commerce01.doshisha.ac.jp/siokibe/index.html
http://kenkyudb.doshisha.ac.jp/rd/search/researcher/105140/profile-j.html
0142法の下の名無し
2006/08/27(日) 16:09:20ID:8ffJzmQ5■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています