刑法総論ですと

・原理原則
保護法益・・・法益保護の原則
人権保障・・・責任主義の原則・罪刑法定主義の原則
犯罪論の体系論

・各論点にどう作用するか
法益保護の原則が働いている論点
不能犯・過失犯・正当防衛

責任主義の原則が働いている論点
原因において自由な行為・共謀共同正犯

罪刑法定主義の原則が働いている論点
不真正不作為犯・間接正犯

など、数少ない原理原則で各論点を横断的に説明できます。
ですから、他の法律においても同様に考えることはできないかと悩んでいるのです。