法解釈の指導原理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
05/01/21 14:50:39ID:ehFjlM8E幾百もの論点が存在し、また日々論点が発生しております。
しかし、
法学者の皆さんは既存の論点を把握し、
新しい論点にいくつかの法解釈を示すことが出来ます。
そこには各法における解釈のための指導原理が存在していると
しか思えません。そしてその指導原理から解釈を導き出すという
作業をしていると考えております。
しかし、
その指導原理を把握できない人間は論点の結論・理由付けを
丸暗記するという非効率・不正確な作業を強いられます。
どうかその指導原理を身に付けるための書籍・講座などありましたら
ぜひご指導くださいませ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています