首相公選制
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001法の下の名無し
04/12/08 18:13:11ID:xvWqCtr+0002法の下の名無し
04/12/08 18:16:16ID:AWZRJ8vG0003法の下の名無し
04/12/08 19:16:39ID:/MDeUTqI0004法の下の名無し
04/12/08 19:26:34ID:xS5RLMFG0005法の下の名無し
04/12/08 20:03:16ID:7CvAI+IQ0006法の下の名無し
04/12/08 20:18:04ID:xvWqCtr+ひとくちに「首相公選制」といっても、高橋の国民内閣制から中曽根の疑似大統領制まで幅広い。
中曽根案なら憲法改正が必要だが、高橋案なら、単に現行制度の運用問題に過ぎない。
0007法の下の名無し
04/12/18 14:57:41ID:Ph16J1Un0008法の下の名無し
04/12/18 15:41:16ID:3mmE/eXC読んでみれ
0009法の下の名無し
04/12/19 06:16:13ID:yMZAs2lI首相公選制を、首相を直接選挙によって選ぶ制度と定義するなら
高橋の国民内閣制は首相公選せいとは言えない気がする。
首相を直接選挙してるというより、支持政党への投票と抱き合わせ
なのだから。
抱き合わせ商法の見本みたいなもんだな。
0010法の下の名無し
04/12/19 06:20:00ID:kP7O630oチミが勝手に定義を決めて、
「そういうわけで、〜は・・・とは言えない」と言ってる時点で、
おかしいとは気づかないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています