法学者政治学者は左翼シンパ反政府論者が多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001法の下の名無し
04/11/26 21:57:36ID:PYujrqcf冷戦崩壊後十年以上経過し不景気突入後十年以上経ち
改憲派が大多数を占める今日でも未だに老年層を中心に
左翼的な思想を持つ人間や反政府的な思想を持つ人間が依然
多いのはなぜだろうか
0045法の下の名無し
04/11/30 20:33:33ID:4BXo/baI法律なんざ 学問じゃねぇだろ2(;´Д`)ハァハァ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1101646468/l50
6 :法の下の名無し :04/11/28 22:19:16 ID:19XLrx63
8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 05:31 ID:v/Lm734R
当代随一の実証主義的法学者、ベルリン刑事裁判所検事総長でかつ哲学者でもあった
キルヒマン(Juris Hermann von Kirchmann, 1802-1884)は、1847年に
「法律学の学としての無価値性」という講演を行い、その中で次のように述べている。
「法律学は偶然的なものをその対象とすることによって自ら偶然的なものになってしまった。
立法者が言葉を3つ訂正すれば、図書館の法学書はことごとく反古となりはてる。」
「法律学はこのようにしてその基盤を失い、詭弁三昧、実益のない穿鑿の邪道に陥り易い。
素人には理解不可能な際限のない微妙さが生まれ、ありとあらゆる贅肉がついている。
法律学の文献はこうしたものによっていかに豊富たらしめていることか。」
7 :法の下の名無し :04/11/28 22:20:14 ID:19XLrx63
「こうみてくると,何と法律家は威武高なことであろう。常に自分の解釈が客観的に正しい
唯一の解釈だとして,客観性の名において主張するなんて。しかし,また,見方によっては,
何と法律家は気の弱いことであろう。万事法規に頼り,人間生活が法規によって残りくまなく
律せられるように考えなくては心が落ち着かないなんて。そして何とまた法律家は虚偽で無責任
なことであろう。何とかして主観を客観のかげにかくそうとするなんて。」(来栖三郎)
0046法の下の名無し
04/11/30 22:14:58ID:ARBwzF9Nあと樋口陽一も改憲には理解示してたか。
0047法の下の名無し
04/11/30 22:24:42ID:vujo7Qku0048現実
04/11/30 23:57:35ID:sdvyjOUr「司法試験に合格した『正論』の読者」という印象だな。
43の本は読んだことがないが、
いわゆる正統保守であれば、国家神道シンボルには
かなり敏感に反応し擁護すると思うが。
小林さん、歴史感覚のツギハギ感が、何かコヴァっぽい。
同じ小林でも直樹氏の方も、西原博史さんにかなりきわどいことかかれてたり
(たとえば『憲法本41』)と、2chでよくある「憲法学者は全部サヨ」っていう
ステロタイプなイメージって、かなり古いよね。
0049法の下の名無し
04/12/01 00:26:10ID:MX8weKZI来歴論をものしたりとか、桁違いのセンスの良さだった。
ある左翼系の思想史家が「敵ながらすごい感覚だ・・・」って言ってたことが
あったっけ。
50歳で死んじゃうなんて…
0050法の下の名無し
04/12/01 01:07:46ID:meL7WqGV坂本多加雄先生は素晴らしいですよね。
いくつも論文(日本政治思想史)を読みましたが、その考察の鋭さは丸山をも上回るやもしれませぬ。
0051法の下の名無し
04/12/01 01:44:04ID:cNeI1kw60052法の下の名無し
04/12/01 12:12:52ID:Zf5cVbQ2>いくら「法」の趣旨が立派な者であっても「公平」という法の原則を見失っているようでは日本の法学界がサヨク呼ばわりされても仕方ないですよね。
最上氏を弁護しておくと、
彼は東京裁判に手放しで賛成しているようではないようだ。
NHKの講座でも東京裁判の弁護人を務めたブレークニー少佐の
「米国の核攻撃も裁かれなければ不公平だ」という弁論を紹介していた。
その流れで「衡平」というものについて話していたはず。
「米国側の不法行為も裁かれなければ公平でない」というのが彼の考えだろう
坂本義和の弟子だったりするわけだが「サヨク」といって切り捨てるには
あまりにも惜しい人だ>最上敏樹
0053法の下の名無し
04/12/01 16:14:25ID:iLgXS9HA> 小林節氏は著作を読んだ限りでは「保守派憲法学者」というよりも
> 「司法試験に合格した『正論』の読者」という印象だな。
マジで? >>40との整合性はどうなんでしょう?
最近変わってきたのでしょうか?それとも、昔は左翼と戦っていたが、今は、
左翼よりも最近の右のほうが実はヤバイと思ったということなのでしょうか?
最近の右の連中は私が長い間かけて積み上げてきたものを土足で踏みにじって向こうへ
行ってしまう、みたいなことも言ってました。
そうじゃないんだー!という叫びなのでしょうか。ふと立ち止まったら、
実は左の連中の方が戦争などに対する感覚は近かったということかな。
0054法の下の名無し
04/12/01 19:58:12ID:gA4eZoKf0055法の下の名無し
04/12/01 20:12:49ID:mwoMG7Zv以下のものはここでは板違いです。【全掲示板&案内】から他の適切な板を選択して御利用ください。
右翼思想・左翼思想等のラベリングでスレッドの大部分が占められている議論
政治思想:http://tmp4.2ch.net/sisou/
0056法の下の名無し
04/12/01 20:33:47ID:58C59jPQシベリア抑留に関する最上敏樹の意見も聞きたいね。
ところで丸山真男が、ソ連崩壊後の1992年に以下の発言をしている。
「ソ連や東欧の現実が崩壊したことが、即、マルクス・レーニン主義全部がダメになったということ、
それから今度はそれとも違う社会主義まで全部ダメになったことっていう短絡ぶり、ひどいな。
日本だけですよ、こんなの。」(『戦後「啓蒙」思想の遺したもの』204ページ)
かつてスターリン批判にも強い感情的反発を示した丸山真男は、
日本共産党以上に、骨の髄からマルクス・レーニン主義者、スターリニストだったと思う。
その丸山を絶対的神聖不可侵の権威として仰ぐ日本の政治学が左翼なのは当然。
0057法の下の名無し
04/12/01 20:41:44ID:Pt0BKdjn丸山は骨の髄からマルクス・レーニン主義者、スターリニストだってさ。
ぷぷぷ。
0058法の下の名無し
04/12/01 20:49:56ID:YGZQN+FP0059法の下の名無し
04/12/01 22:15:24ID:yL+xn5mU{;;;;;::::/ ` 、:;;;;;;}
{;;;::/:: ,, _..、 ,i;;;;;}
|;;;|:: ''"""゙` ... ''"""゙゙` };;;}
iヽ|:: イ〔o゚〕>::: イ〔o゚〕> i;/、
| i:: ' :: ` |" |
i }:: ::j i |
i ,|:: ,( o _,o )、 | |
i、|:: ' _ j_ ヽ iJ
.|:: ←ー'_→ i
i:: :: ー ' :: ,i
{、 ::::.. :: ノ
〉、:::::: ` ー--― ' {
/ \::::: 、::::::::::........... ノi
将軍様がこのスレに興味を持ったようです
0060法の下の名無し
04/12/02 08:45:39ID:aprM2Lo80061法の下の名無し
04/12/02 17:44:44ID:VQ0ZhkIdだから民科=法社=日共が典型です。
0062法の下の名無し
04/12/02 19:21:27ID:7+nti7jz0063法の下の名無し
04/12/02 20:13:41ID:iW41PQ2V0064法の下の名無し
04/12/02 20:37:47ID:ufGVy7IR憲法では、実務家が教授に就任した例は、香城敏麿くらいでは?
0065法の下の名無し
04/12/02 21:20:45ID:uJXa8dGC二人とも近代主義者として、講座派マルクス主義者に分類されないのが通例では?
0066法の下の名無し
04/12/02 22:42:38ID:VQ0ZhkId近代主義のブルジョア革命を第一段階と位置づけ
反封建の統一戦線論だった。だから近代主義者と講座派を
区別する意味はまったくない。法学において民科が
あれほどはびこった理由は、この統一戦線論=幅広イズムにある。
0067法の下の名無し
04/12/03 12:55:03ID:0jpItk99丸山をマルクス主義者と呼ぶと馬鹿呼ばわりされるのだから、、、、
そもそも皆ちゃんと丸山を読んでいるのかのう?
0068法の下の名無し
04/12/03 14:32:43ID:hC3dnCbY丸山がマルクス主義者だろうがなんだろうが
いまさら何の関係があるってんだよ
議論もできない低学歴バカが相手に
「サヨク」「マルクス主義」ってレッテル貼ってるだけだろ
0069法の下の名無し
04/12/03 17:17:41ID:GyyRoG6U丸山って必須でしょうか?
0071法の下の名無し
04/12/04 01:55:53ID:cBFX91oj奴らは目立ちたがりだからワーワー騒いでるだけ。
この日本で日本共産党の提灯持ちの民科など相手にしてる奴は単に頭が悪いか
お人好しなだけ。そんなゴミどもの支持がいくらあろうとそんなのは
意味なし男ちゃん
0073法の下の名無し
04/12/04 23:31:35ID:cY50hiar0074法の下の名無し
04/12/05 11:47:41ID:UMdNhpGvこれは当たり前。
>丸山を絶対的神聖不可侵の権威として仰ぐ
それとこれはまったく別の話。
つか、他人が書いた丸山論なんて読んだことないんだろ。
絶賛だけして終わるなんて馬鹿いないだろ。
0075法の下の名無し
04/12/05 21:34:41ID:RevOLCN00076法の下の名無し
04/12/08 20:47:25ID:t9mIxum0クソサヨほど長生きするから困り者だな
0077法の下の名無し
04/12/08 22:09:19ID:L7K4WIk3地裁で合議制の場合、裁判長の見解が結論を同じくする2人の陪席の見解
と異なれば、後者が判決に反映されるでしょう。杉本判事の陪席裁判官が
誰であったかを明らかにしなければ、彼をサヨとは断言できないと思う。
因みに、彼は、訟務検事として法務省に出向していた。
0078法の下の名無し
04/12/08 22:27:43ID:31Ad/fBA0079法の下の名無し
04/12/08 22:30:04ID:L7K4WIk3大東文化大学の学長も!
0080法の下の名無し
04/12/09 01:54:51ID:6G/PUME4ボケ。右陪席は左陪席の顔色をうかがって判決文案を起草し、
左陪席は裁判長の顔色をうかがって手を入れるのが「合議制」の実態だ。
0081法の下の名無し
04/12/09 03:45:11ID:D2el/LLU法学者の中に、やけに北朝鮮シンパの人たちが多くなってきますが、
これはどうしてですか?
0083法の下の名無し
04/12/09 11:59:35ID:AvrJU+6V未だに残党は多いな
0084法の下の名無し
04/12/09 12:06:09ID:Dwblagy3ボンクラばっかり。2ちゃんの他の板ではさんざん既出だが
法学板でも変わりなしだった。
0085法の下の名無し
04/12/09 12:22:12ID:BTurt3zy近代主義と共産主義をイコールで結ぶ学派を
講座派マルクス主義というのです。
ちなみに法学では「民科」。
008684
04/12/09 12:43:27ID:Dwblagy30088法の下の名無し
04/12/10 13:20:38ID:KANeBsvAそもそも日本で法学教えている大学自体が左翼なのだからそこから出てくる法学者がサヨってるのは仕方ない。
意味不明
0089法の下の名無し
04/12/10 14:37:56ID:NWaXLlNm今回の遺骨が別人だった件は、単なる人為的なミスかもしれないし、
やたらと北朝鮮に対して敵対的な態度をとりたがるのって、
日本の右傾化を加速させるだけだろ。
もっと、知的で冷静な思考をしろよ、糞ウヨが。
0091法の下の名無し
04/12/10 17:33:09ID:5Pb/La33厳しい態度をとるべきだ。
0092法の下の名無し
04/12/10 17:58:59ID:0HKe3rIm武力攻撃で上層部を殺した方がよっぽど
「人道的」な気はする。
0095法の下の名無し
04/12/10 21:01:00ID:3ujC5EfN本を読んだがこの板の憲法学者番付や行政法学者番付上位に入ってる教授の
名前が軒並み掲載されてて日本の法曹学会は改めて左翼支配が強いと痛感したが。
あと慶應の法学者政治学者は一人も掲載されてなかったのはあの時世にしては
凄いと思った。
0096法の下の名無し
04/12/11 00:39:00ID:sBGcTE1yその本って、全貌社発行でしょう。
内容は概ね正しいが、間違っている箇所もある。
例えば磯崎辰五郎教授もリストアップされていたと思うが、彼はサヨ
ではない。同志社大学の憲法研究所に名前を連ねていただけだからだ。
磯崎教授を知らない人が多いかもしれない。佐々木惣一博士の高弟の
1人。戦前は立命館の教授で、戦後G項パージをくらい、弁護士開業。
追放解除後、大阪大学の法学部教授に就任。定年退官後、甲南・龍谷
で憲法・行政法を講じる。近衛が佐々木博士に憲法改正作業を委託した
とき、大石義雄博士と共に箱根の奈良屋旅館で佐々木博士をサポートし
た。
0097法の下の名無し
04/12/11 00:43:12ID:Y4iNZJ+4思いこむのもバカげてるな。
憲法学者も40代以下では脱イデオロギーが顕著。
左翼の傾向は明らかに薄れている。
0099法の下の名無し
04/12/11 09:03:43ID:sBGcTE1y「偽結果無価値」というコトバを使っていた。「偽サヨ」というコトバ
を使ってよいのなら、98の方(カキコ内容が事実であるとして)が
まさに、ニセ左翼でしょうか。
俺は、大阪府知事を勤めたK教授がニセ左翼だと思っている。教科書
には、竹島が占領されていることをハッキリ書いているし、天皇ご在位
50年記念に知事として出席している。満州国参事官として、ソ連侵攻
後の色んな経験で徹底したサヨになりきれなかったのかもしれない。
公明党関係のI教授(海賊の研究で京大から法学博士を受く)は改憲を
主張する著書(信山社)の奥付に記載の経歴では、満州国警察部の幹部
であったことを書いていない。書けない理由があるのかな。もっとも、
成○堂から出していた著書には、満州時代に経歴が乗っているが・・。
0100法の下の名無し
04/12/11 11:56:12ID:Xqcquo9pそうでもないのだろうか
0102法の下の名無し
04/12/11 14:50:44ID:sBGcTE1y左であれば、大石義雄博士が、阪大法学部の憲法の教授に磯崎先生を
充当することはしませんよ。
統治行為否定がただちに左にはならないはず。自由裁量論でまかなえ
るから。
磯崎教授は、教育者としては問題なしとしない。甲南では、口述内容
を学生にノートにとらせ、自説を書けば全員に「優」をつけた。
0103法の下の名無し
04/12/11 18:43:25ID:sBGcTE1y因みに、竹田直平博士は、授業が上手かった。
団藤の刑法網要を指定教科書として団藤説を説明し、
「団藤さんは、こうおしゃいますが、私は・・・・」
てな調子で講義を進められた。
0104法の下の名無し
04/12/11 21:25:53ID:TG99Pf8w全くその通りで、若いうちは、
「まあ、これも世渡りのためだ」というシニカルな気分で
左翼爺さんたちの前で、左翼を演じているのだが、
それが習慣になっていくと、不思議と本物の左翼になっていく。
なんか、新興宗教と似てるような気もする。
0105法の下の名無し
04/12/12 06:05:38ID:nFsRY/PVアメリカだって、過去に日本人拉致をやっていたかもしれないし、
じゃあ、なんでアメリカには経済制裁しないの?
糞ウヨって、言ってることが矛盾しまくりじゃんwww
0106法の下の名無し
04/12/12 09:54:59ID:yhMb/OWs韓国は、自国を何度も侵略したシナに何もいわず、日本の統治だけ
を繰り返すのは?
0107法の下の名無し
04/12/12 14:10:42ID:Y0FqkNMw大統領選でケリー支持だったそうだ。
0108法の下の名無し
04/12/12 17:06:40ID:7WhuDBy0ソースが竹村健一か。
0109法の下の名無し
04/12/12 19:53:29ID:tUobqOln0110法の下の名無し
04/12/12 19:58:37ID:4uiTlYf20111法の下の名無し
04/12/12 20:54:30ID:tUobqOln板倉宏がマルキストだと紹介されてたり
0113法の下の名無し
04/12/12 21:44:06ID:tUobqOln0114法の下の名無し
04/12/12 22:14:06ID:QGqud/O40115法の下の名無し
04/12/12 22:57:11ID:tUobqOln安倍なつみスレはよくてこれは駄目かw
0116法の下の名無し
04/12/13 12:00:22ID:BoOTGu41自分がお世話になった教授の名前を見ると哀しくなるな
0117法の下の名無し
04/12/13 18:21:06ID:3ewOcA4T自衛隊という立派な軍隊が存在するにもかかわらず、有事法制の制定自体に反対してる方々は、
左翼とか右翼とかいう以前に、ただの前近代的な低脳だろう。
0118法の下の名無し
04/12/15 11:33:35ID:k8hn0bk40119法の下の名無し
04/12/15 12:28:26ID:tS2APyKVよく考えてみなよ。あそこはウヨ勢力の牙城じゃないの。
家族会のやつらが、なんでわざわざ帝京大学を指定したのか、そこが怪しいよな。
ああいうウヨ連中は、北朝鮮を悪者扱いするためには、捏造ぐらいやりかねない。
だいたい、北朝鮮がそんなウソをつくとは考えられないよ。
日朝の友好関係を築きたいと願っているのは、他ならない北朝鮮なわけだし。
0120法の下の名無し
04/12/15 13:03:20ID:k8hn0bk40121法の下の名無し
04/12/15 13:09:14ID:k8hn0bk40122法の下の名無し
04/12/15 13:19:08ID:Sti7qEIo「何でわざわざ帝京」と言うが,鑑定じゃ有名なのでは?
ttp://www.nanzando.com/books/1906.php
0123法の下の名無し
04/12/16 21:49:21ID:eOERO0Fp0124法の下の名無し
04/12/17 11:46:03ID:qpbm/UHO青法協あがりなんだろうな
0125法の下の名無し
04/12/17 12:21:15ID:NEbMsX/C任官できないだろ。
0126法の下の名無し
04/12/17 13:17:05ID:qpbm/UHO0127法の下の名無し
04/12/17 18:54:36ID:UXT/w7040128法の下の名無し
04/12/17 20:04:18ID:gKpbUlou0129法の下の名無し
04/12/17 20:10:56ID:j0UqFvbF0130法の下の名無し
04/12/17 23:50:31ID:Au0KvrXp検察御用達の権威がいるらしいよ。
著書で、結論は鑑定の前から決まっていて、鑑定は結論を導くために行うものだ
そうだ。死体は語る。
0131法の下の名無し
04/12/22 13:28:03ID:Xvv6TKfx0133法の下の名無し
04/12/31 10:27:30ID:nfHhxfGn司法制度改革も青法協の仕業
あんがい真実を衝いているかも
0135法の下の名無し
05/01/28 02:38:23ID:l/1gSoxG●「立憲政体」という思想そのものがサヨク的なのです
●「合理的論証」という思想そのものがサヨク的なのです
0136政治学徒
05/01/28 04:48:46ID:6c2TqrcY0137法の下の名無し
05/01/29 17:30:01ID:L5NsxGrl2ちゃんで法の支配とその延長線上での主張を展開すると
サヨ呼ばわりされるのは確か。
0138法の下の名無し
05/01/31 19:37:07ID:jiYCCebxあるいはせいぜい形式的法治主義か。
0139法の下の名無し
05/02/01 12:13:44ID:0PBlNxbm0140法の下の名無し
05/02/01 12:40:55ID:GKBT2gAi0141法の下の名無し
05/02/01 13:21:58ID:TmA24kba0142法の下の名無し
05/02/01 14:53:39ID:PaqCy2XH0143法の下の名無し
05/02/03 17:18:43ID:IyhvbuTh個人の権利や自由を重視すれば、支配・統制を及ぼす主体である政府には
反対の立場をとることになりやすい。そういう意味で、「反政府」にはなるかな。
>>1で「冷戦終結後」とあるのは、共産主義の敗北という趣旨だろうか?
多分、今の日本で社会主義革命をやろうなどという人は、既に極めて少数
で、多くの保守的な立場の人から「サヨク」とよばれる法学者・政治学者で
共産主義を指向している人は少ないだろう。
また、「改憲派が大多数」というのもチェックが必要なところで、
確かに、憲法全体のどこかしらを改正しても良いという括りでは世論調査で多数
だが、9条に絞っていえば、改正する/しないでは、それぞれどっこいどっこいくら
いだろう。さらに、9条改正派の内部でも立場は分かれており、集団的自衛権までも
可能にするというような立場は、少数。疑義なく自衛隊を否認するという立場さえ
含まれる。自民党(とくに急進派)のような立場からの改憲派は多くない。
0144法の下の名無し
05/02/04 21:26:24ID:6D+msMEp革命論者は殆どリタイアしたと思うがまだまだマル経や旧ソビエト旧中国
北朝鮮シンパの学者も大勢いるし個人と政府の利害が対立するから
反政府というのもおかしい、働きかける事と体制そのものを否定する事
とは全然違う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています