トップページjurisp
569コメント178KB

■情報法, サイバー法, ネットワーク法, 法情報学■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。04/08/24 02:43ID:X5qddXCz
それっぽい話題をどうぞ。
0519法の下の名無し2008/12/31(水) 22:22:01ID:/Q926GWi
>>518
まずは、今は背任にならないと考える根拠を示してくれ。
自説でなく仮説で構わないから。
0520法の下の名無し2009/01/14(水) 23:32:22ID:VsuOi36j
どこに相談したらよいか分からないのでここに書き込ませていただきます。

某掲示板に勤務先・住所・電話番号・実名をさらされて事実無根なことを
書かれていました。
会社に3回も匿名電話が掛かり、困惑しています。
警察に届けて刑事事件にすべきですか?
弁護士に頼んで民事訴訟すべきですか?

0521法の下の名無し2009/01/14(水) 23:47:51ID:9I0CTOYs
>>520
まず,警察に相談してごらん。ネット上の名誉棄損で。
会社への電話なら脅迫や業務妨害という犯罪になる場合もある。
警察も動かないようでは民事訴訟もたいへんだよ。
次に,掲示板の管理者に電話して削除請求をしてもらうといいよ。
0522法の下の名無し2009/01/15(木) 00:32:36ID:aF8dpPaH
>521さん
ありがとうございます。
明日、警察へ届けに行きます。
弁護士へいくべきか、警察へ行くべきか悩んでいたので助かりました。

掲示板からは削除されていますが、キャッシュが残っているので…。
0523法の下の名無し2009/01/15(木) 00:38:10ID:uaGpaCQm
>>522

キャッシュならグーグルにメイルすれば削除してくれるよ。
0524法の下の名無し2009/01/15(木) 01:00:13ID:Y4Om7PJA
警察沙汰にしていいかどうか会社の人と相談した方がいいよ
0525法の下の名無し2009/01/15(木) 01:09:41ID:uaGpaCQm
>>524

漏れもそう思います。
会社にノーと言われたら、オリジナルが消えているなら、グーグルキャッシュの末梢で矛を収めるのも大人の対応。
犯人が逮捕されたら16歳のガキだったというのならシャレにもならないし。
0526法の下の名無し2009/01/15(木) 19:10:13ID:3W19FNie
>>522
ほれ。
http://www.google.com/support/websearch/bin/topic.py?topic=360
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/search/search-30.html
ちなみにログはちゃんと保存しとけ。
…っていうか掲示板から削除してもらったのはいいけど、アクセスログは
保存してもらったのかしらん…。まぁいいけど。
0527法の下の名無し2009/02/07(土) 01:28:33ID:uq26wkuW
自称サイバージャーナリスト・大谷憲史はひどい人間ですね
自意識過剰、しかも創価学会の活動に夢中で離婚した
0528法の下の名無し2009/02/07(土) 03:07:41ID:wwdA4Gkl
この世界は、自称IT弁護士、自称サイバー……が大杉だよ。
0529法の下の名無し2009/02/15(日) 06:45:16ID:4JamiV/x
>>528
ちょっと突っ込むとすぐ粗が出てくるんだよな。
0530法の下の名無し2009/02/20(金) 17:55:53ID:ZF5mZwru
>>528
普通に質問しても自爆自沈しますよ。
「そんなの技術屋のお前らが考えろ」
なんてね。
0531法の下の名無し2009/02/24(火) 20:16:29ID:xyezVMwj
法律家は技術屋じゃないからしょうがないかw
0532法の下の名無し2009/02/27(金) 21:25:17ID:wXkwL6qT
しょうがないで済んだら法律屋はいらないけどなw
0533法の下の名無し2009/03/14(土) 02:06:46ID:hBVsBFlC
海外または国内の公開プロキシを利用して、
悪質な書き込みや音楽などの違法DLをした場合でも、
そのプロキシ提供元は、まったくお咎め無しですよね?
プロキシ提供元から訴えられるということはありますか?
0534法の下の名無し2009/03/14(土) 07:01:43ID:raykqT4z
>>533

 板違いなので法律相談イタでどうぞ。
0535法の下の名無し2009/05/07(木) 16:26:25ID:hp/NcGyD
関西のあんまり頭よくない大学の法学部だったんだけど法情報学って刑法の先生が担当でしたね。シラバスには「多くの大学では専任の教師をあてているものの・・」みたいな言い訳書いてたw履修しなかったから何もわからないけどさ
0536法の下の名無し2009/05/10(日) 02:16:31ID:WqBMMuO6
>>535
うちの大学なんてそこそこ名の通ってる大学だけど、
なんの肩書きのないその辺のオッサンが講義してるよ。
0537法の下の名無し2009/05/25(月) 05:00:20ID:k1V3OZET
単なるおっさんではないでしょw
0538法の下の名無し2009/05/26(火) 02:50:56ID:7nofRtHR
大学教授は、たいていオッサンだよ。40〜60歳がざら。
非常勤講師や専任講師なら30代がざらだけど。
0539法の下の名無し2009/06/11(木) 07:56:12ID:VELIrilX
すみません、ここのスレ住人は警察沙汰までいきますか?
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1244648123/
主に不正アクセス(SNSに無差別に招待)・不正アクセス助長(煽ることを書いた)・肖像権

すみません、教えてください
お願いします
0540法の下の名無し2009/06/11(木) 08:05:12ID:ECMd2/iV
「不正アクセス罪」と「同助長罪」の解釈が間違っている。
構成要件該当性がデタラメ判断だね。
0541法の下の名無し2009/06/11(木) 08:15:48ID:VELIrilX
肖像権の侵害
●●の利用規約 禁止事項にひっかかっている

・不正アクセス禁止法
正式な招待なくSNSに不正にアクセスしたら該当。
ちなみに不正アクセスを煽る行為も該当。

・威力業務妨害
スポンサーもついてるサイトだし、運営に支障をきたす行為は当然該当。

と書かれおまえら全員逮捕だとのことだったんですが
違うんですか?
0542法の下の名無し2009/06/11(木) 08:56:49ID:cuZ7Xor4
>>541
 不正アクセス禁止法と刑法の条文とその解釈(コンメンタール)を読んでごらん。
 素人のシッタカでたらめで笑止千万。
0543法の下の名無し2009/06/11(木) 09:39:02ID:VELIrilX
>>542
六法読んだ
笑えるぐらい違いますね

考えてみればテレビで取り扱われた逮捕者は
他人のネトゲーなどのパスを無断使用…

無知な自分が恥ずかしい
ありがとうございました
0544法の下の名無し2009/06/11(木) 09:47:40ID:cuZ7Xor4
>>543
 いえいえ。
 罪名だけでテキトーなこと書くトーシロが多いから間違える人は少なくないですよ。
 やはり、条文や判例を引用したり、きちんと書いてあるもの以外は疑った方が。

 もっとも六法引いただけで瞬殺チェックという投稿は、そんなアホなこと書く無知蒙昧を宣伝したようなもので、削除や取り消せなければかわいそうですが。
 お力になれてうれしいです。今後ともよろしくお願いします。
0545法の下の名無し2009/06/11(木) 11:07:33ID:VELIrilX
>>544
とても勉強になりました。

日本国民全員が法を理解していたらみんな法学者になれますよね

これからは疑ってかかります。

また何かあったら相談させていただきます
ありがとうございました。
0546法の下の名無し2009/07/24(金) 14:40:20ID:R/jiA5Dx
分析法理学・地政学・社会情報学etc@京都学派
0547法の下の名無し2009/07/24(金) 14:46:04ID:R/jiA5Dx
ラートブルフも基本でつ
http://academy6.2ch.net/philo/index.html
http://academy6.2ch.net/sociology/index.html
0548法の下の名無し2009/07/24(金) 14:50:31ID:R/jiA5Dx
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1232883036/
0549法の下の名無し2009/07/24(金) 15:16:36ID:R/jiA5Dx
「何故か」中南海の介入は行われないのでご安心されたし
正当防衛であることが明らかになっているため、101などは妨害しません
0550法の下の名無し2009/07/25(土) 17:06:00ID:xlMUnJxi
この分野に通じるために必要な情報通信技術自体が、意外と示唆に富む
0551大尉待遇軍属2009/07/26(日) 08:08:39ID:2d3xocwh
【決】 脳科学研究グループB強硬派 etc vs その他 【戦】
脳科学研究グループB強硬派と呼称される数百名の東大大学院医学系研究科などの東大理系大学院在籍者、出身者と理研BSIの脳科学研究者の一部が(ry
これらの勢力を、無問題の医科学研究所が援護している可能性がある
戦場は生物板、理系全般板など
これらの勢力の傭兵たるネット工作企業なども参戦している可能性があるが、実現されたパーシャル連合の大義名分、資金力などが比べ物にならない
脳科学研究グループB強硬派は、スニーキー 実に巧妙 成りすましなどが巧いことに留意されたし

宴会場
http://academy6.2ch.net/philo/index.html http://science6.2ch.net/life/index.html http://science6.2ch.net/rikei/index.html

某国と某国と某国の共同作戦として遂行されている月の雫作戦は全面攻勢段階である
顕著な功績を挙げた者をHQは抜擢するはずだ
0552法の下の名無し2009/07/26(日) 21:26:25ID:xBovM6TV
ちょっと前、首相官邸に意見を送ったんですよ。
内容は、「nyなどの監視の為、盗聴法のようなアクセス法を作るべき」ってもの。
ちゃんと「ご意見ありがとうございました。関係省庁に」云々という返事をもらいました。
ところで、現在の京都府警なんかは、どうやってnyなどの犯罪者タイーホしてるの?
不正アクセスとかだったら、現行法的に問題じゃね?
0553法の下の名無し2009/08/16(日) 23:18:21ID:Fds1uubP
情報法を勉強してるんだけど卒論の題が決まらない
なにか面白い事件ない>?
0554法の下の名無し2009/08/18(火) 00:19:11ID:aPUQVSTF
情報を管理していて、削除や不正作出している企業に鉄槌を加える方法は?
0555法の下の名無し2009/08/18(火) 05:38:23ID:09QEbY7O
>>553
 クラウドコンピューティングへの不正アクセスと独占禁止法違反。
0556法の下の名無し2009/08/19(水) 23:10:25ID:VXL1TkSY
教授が分かる範囲の話にしないとな
0557法の下の名無し2009/08/20(木) 02:22:40ID:xiUvwJ8G
ちょっと前まではアグネスに便乗して児童ポルノ規制やろうと思ってたんだけど
もう出来ないし

一応今はCTEAとかそこらへんやろうかなって思ったんだけど何か面白ミにかけるというか
0558法の下の名無し2009/08/27(木) 11:46:51ID:w7zd1ohY
>>>555
自分なりにしらべたんだけど何が何やら
0559法の下の名無し2009/09/23(水) 23:26:26ID:0os2na/4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1239701818/l50
0560法の下の名無し2009/09/24(木) 00:21:27ID:ARIYqVhq
>>558
 法律畑の人が技術分野を読むとき,技術屋が法律を読むとき。
 そういう反応がデフォルトです。めげないでガンガッテください。<(_ _)>
0561法の下の名無し2009/10/04(日) 02:15:40ID:B/gswqn+
情報法関係で
オススメの教科書テキストなんかある?
0562法の下の名無し2009/10/04(日) 07:07:57ID:HS+LyYzf
http://www.nttpub.co.jp/search/books/detail/100001842
http://www.tokyo-horei.co.jp/haiteku/
http://www.shojihomu.co.jp/newbooks/7051.html
0563法の下の名無し2009/10/09(金) 21:27:09ID:u4XBj2Tx
ちゅうか、この板でウィニー開発者の無罪の話はどこですれば?
0564法の下の名無し2009/10/10(土) 06:49:54ID:OPinS/AL
>>563
ここは法学板だから,よそでやろうね。
0565法の下の名無し2009/10/10(土) 08:39:05ID:gM5Smj9U
裁判官は包丁理論
0566法の下の名無し2009/11/12(木) 15:10:21ID:pT4gasJ2
910 :卵の名無しさん:2009/11/11(水) 12:54:26 ID:wmMkL38YO
揚げ足くらいが関の山ですね。

Dentist Japan のページを見れば山崎先生が常に新たな情報に目を向けていることがわかるはずです。

イケナイハカイシャハイシャさん達も少しでも情報があったらここにお書きあそばせ。

914 :卵の名無しさん:2009/11/11(水) 17:22:35 ID:yhS7dtKO0
>>910 永島賢也弁護士って笑えるね。
0567法の下の名無し2010/01/27(水) 07:45:35ID:fBz2DgBZ
自分の持っているニコ動プレミアム垢のIDとパスを2ちゃんに書きこんで
スレ内で使いまわしたりしたら、もしそれが運営にばれて運営が
刑事告発しようとしたりする場合適応されるのは不正アクセス禁止法?

書き込んだやつは不正アクセス助長、アクセスしたやつは
不正アクセスとして処罰されるんですか?


それとも業務妨害とかですか?
0568法の下の名無し2010/01/27(水) 07:57:32ID:7kh/4w65
>>567
弁護士法律相談スレでどうぞ。
ここは無料法律相談スレじゃありません。
0569法の下の名無し2010/03/17(水) 06:25:16ID:utzHJoB6
有名なネット犯罪者いるやん
何罪に問われるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています