■情報法, サイバー法, ネットワーク法, 法情報学■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/24 02:43ID:X5qddXCz0002ツP
04/08/24 09:55ID:q55Hz3uG0003名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/25 02:15ID:l6c8aj26とりあえず岡村久道age
0004名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/27 00:56ID:XY8ze1t1情報ネットワーク法学会
0005名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/29 11:59ID:18s60/Pe0006名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/29 14:17ID:Ic1D2slM0007名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/29 14:18ID:V4KWNBI+0008名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/29 14:21ID:65XWjfLk0009名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/29 14:25ID:65XWjfLk連中、ネットはウザイ大人の目が無い自由空間だと思ってやがるし。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1086241853/769,786,936
769 名前:実習生さん[sage] 投稿日:04/08/20 13:04 ID:YclJav6S
児童生徒に対して、メールや掲示板では、どんな「注意」をしても、無視されるでしょう。
ネットに限らず、話しかけてくる近づいてくる知らない人はすべて、怪しい人・危険な人。
不審者・怪しい人・おかしな人には、関わらない・無視する・逃げると学校で「きちんと」指導されていますからね。
「注意」すると子どもを狙う不審人物の仲間入りです。おやめになったほうがよろしいかと。
786 名前:実習生さん[sage] 投稿日:04/08/20 19:54 ID:YclJav6S
ネットに対して、ルールを知っているのが当然というような乱暴な主張は、
法規を知らない者は歩行してはならないというようなものです。
自動車の運転には免許が必要ですが、道路を歩くのに免許はいりません。
道路を歩くには、交通ルールを知っている方が安全ですが、
交通ルールを守っていない子どもに難癖つける自称正義の味方は、「あぶない人」ですね
936 名前:実習生さん[] 投稿日:04/08/23 22:53 ID:lE/qoISv
うん、それに近いね
ネット上でのコミュニケーションってのは、
コドモと「登録された大人」だけで閉じた場所でやらせるのがいいんでない?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/29 14:34ID:Ic1D2slM0011名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/29 14:43ID:65XWjfLkプロトコルとか、下位層の話をしてるのか?
ルールといったって、技術的な仕様の話は板違いスレ違い。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/29 14:44ID:Ic1D2slM論理以外のルールは要らない。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/29 14:52ID:65XWjfLk早いところ、ネット上の法整備が進んで欲しいよ、まったく。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/29 14:53ID:65XWjfLkttp://page.freett.com/hachikou/
0015名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/29 14:55ID:Ic1D2slMそもそも、ネットの成立条件自体が
著作権を否定したところに成り立っているんだからなw
リアルに出てこない限り、イラネ。めんどくさいし。ほっとキャー委員だよ。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/29 15:00ID:65XWjfLk田中式Windows安定化法
ttp://yasai.2ch.net/win/kako/974/974973813.html
>「審査」で引っ掛かってしまうと、「特許出願番号」を受けられないのです。
>例えば、「結果「や「効果」の伴わないものを、「効果があった」として出願すれば、
>直ぐに「偽り」が露呈してしまい、
>これは「特許として成立するか否か」とは別の話で、それ以前に「出願の受諾の却下」と
>なるハズです。
>だから、特許庁は私にとっては、「本商品が事実に基づいている」事の証人なのです
0017名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/29 15:06ID:65XWjfLkttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%AB%A4%B6%A4%AD%A4%EA%B1%A9
0018名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/29 15:12ID:65XWjfLkネットの人口が増えてトラブルが起こりまくったから、
明文化されたネチケットの提案なり、法整備なりの話になってるんだろうが。
そもそも昔は、あるレベル以上の知識を持った人しか
ネットに触れることは出来なかった。
その頃に戻ることが出来るなら、社会的ルールなんて必要ないだろう。
おまいが自由を満喫したいと思うのは勝手だが、
ネット普及には、そういったトラブル対策に力を注いできた
先人たちがいることを意図的に無視するつもりかね?
0019名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/29 15:20ID:Ic1D2slM>先人たちがいることを意図的に無視するつもりかね?
みっともないな。こんな先人なんてクズどうぜん。
ネットに貢献した人なんかわんさかいる、そんなクズが
出てくるところなんてないよ。
著作権無視ではじめて成り立ってる社会。
著作権もなるべくゆるめにし
できる限り自由にすべき。
ほっとけばいい、りあるにかかわる接点だけ整備すればいい。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/29 15:25ID:65XWjfLk音楽の耳コピですら課金対象になったし、
CCCDなんてわけのわからんものが出てきた訳だが。
そのうち、写真集にコピー禁止技術が盛り込まれるよ。
もちろん、その手の事を解ってる連中には意味がないし、
迷惑を被るのは、何も知らない一般ユーザーな訳だ。
二択
1)このまま、素人には住み難い無法地帯として定着。
2)素人にも住み易いような社会的ルールを整備。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/29 15:31ID:Ic1D2slM大体違法コピーのソフトウエアで日常業務行ってる
著作権管理団体とかがざらにあるっていう話だけど
わらっちゃうね。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/29 15:33ID:65XWjfLk1)他人の書いた絵には著作権があるから、無許可で掲示しない。
2)他人の作ったソフトには著作権があるから、無許可で再配布しない。
3)他人の作ったソフトには著作権があるから、無許可で改変配布しない。
4)他人の書いた文章には著作権があるから、無許可で改変配布しない。
5)他人の作った音楽には著作権があるから、無許可で改変配布しない。
6)他人のウェブサイトには著作権があるから、無許可で改変しない。
7)他人の著作物には著作権があるから、自分の物と偽って配布しない。
8)他人の著作物には著作権があるから、自分の物と偽って販売しない。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/29 15:35ID:65XWjfLkまあ、それでいいと思うのは勝手だけどね。
民主主義国家としては、そう思わない有権者とどっちが多いかだけの問題だから。
まあ、無法地帯になって人が減るなら、それはそれで構わないけどね。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/29 15:37ID:65XWjfLk世間の認識は確実に君とは逆に動いてるでしょ。
法治国家である日本で、無法地帯で定着するなら、それはいずれ取り壊しの対象。
経済的なうまみが無ければ、企業も手を引くのは必至。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/29 15:37ID:Ic1D2slMただし、文章は引用さきしめせば、許可は要らない。
かな。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/29 15:40ID:Ic1D2slMただの言い争いの延長上。
あんなんでネット犯罪とか叫ぶ爺弁護士とかは、もう完全に
ネットとかわかってないなw
どうせ使ったことないんだよ。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/29 15:41ID:65XWjfLk引用は著作権法に認められてますから、著作権法違反にはなりません。
引用禁止なんて書いてあるサイトがあったら、それは逆におかしい。
なんだ、無法地帯とか言いながら、
自分の都合のいい部分だけは法律を適応するんじゃん。
おまいの理論では、ネットは法律無視で成り立ってるのじゃなかったのか?
0028名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/29 15:43ID:Ic1D2slMおれは、絵も音楽もソフトも文章(論文とか以外は)もつくってませんが?
0029名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/29 15:45ID:65XWjfLkその、ただの言い争いの延長がネットでトラブルになる現状なんだから。
素人人口が増えた事によるトラブル増加だっての。
そういう連中をネットから閉め出すか、そういうトラブルが起きないようにするかで、
おまいさんはルールを嫌って前者を選んだんだろ。
それだったら、しばらくは同種の事件が頻出するよ。
自分の選んだ道だ、文句言わずに耐えろ。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/29 15:45ID:MHniGrTeなんで法政策論と実定法の解釈論を混同してるの?
0031名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/29 15:46ID:Ic1D2slMほっとけばいい。
本気で規制しだすと、多かれ少なかれ、すべてのPCユーザが違法だろ?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/29 15:48ID:65XWjfLk無法地帯だってのなら、自他に関わらず無法地帯だろ。
単独個人の主観で勝手に適用不適用を決めるってのが、
恣意的な(=都合のいい)解釈って事だろ。
日本語解ってるのか?
0033名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/29 15:49ID:Ic1D2slM個人的に〜というのと、ネット社会が全体としてどうあるべきかというのでは
ちょっとニュアンスが違う。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/29 15:50ID:65XWjfLkどういう事?
無法地帯だって言うのに、
何で都合のいい法律解釈だけ適応できるんだって言っているだけだろ。
引用云々は主張とは関係ないよ。
引用は著作権法違反とは関係ないでしょ、と言いたいだけで。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/29 15:54ID:65XWjfLkああすまん。俺の文章力が無かったって事なんだな。
”ネット社会全体としてこうあるべきだという主張に対して”
おまいはどこまでなら認められる?
という事だから。
別におまい個人がリンチを施行するのをどうこう言っている訳じゃない。
ただ、個人個人が自分勝手な法をお互いに類推適応する社会なんてのが実現するのかね?
0036名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/29 15:55ID:MHniGrTe法学の素養がないんだよ。この板に入ってくるのは10年早い。
「おまえならどこまで認める?」というのは、どこまで著作権保護を認めるのが政策論として妥当か?
と問うているのだろう?
それに対して「著作権法上『引用』が認められている」と、著作権法の解釈学
すなわち現行法を前提とした議論をするのはおかしい。
議論にならない。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/29 16:00ID:65XWjfLkインターネットは無法地帯であるから、一切の法律は不要。
っていう意見が、この板にふさわしいのか。
それはどうも失礼しました。
過疎板である理由は、多分、素養のある人が極端に少ないからだからなんだろうね。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/29 16:03ID:65XWjfLkまあ、そういう所で入ってくるなと言われたら、それまでだが。
じゃ、本当に消えるわ。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/29 16:04ID:Ic1D2slM折れをほっといて、けんかですかw
0040名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/29 20:36ID:iVvieNgH0041名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/29 21:28ID:18s60/Peへーへーへー。
知らなかった。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/30 18:34ID:zzSLwDarその他大勢の一人のくせに、過疎化がいいなんて片腹痛い。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/30 22:59ID:SXPb+GRD0044名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/30 23:58ID:aY6DCSie【P2P】ネットワークとデジタル著作権スレ【訴訟】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1093877754/
0045名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 10:55ID:ceImk1za経済性だろ(藁
初期の目的である研究成果の共有という意味では、
研究所は研究費を守るために、セキュリティを厳重にする傾向にある。
代わって、通信業界が基幹サービスを仕切っている。
これで人口少なくなって儲けが出なくなったら、
維持管理する裏方がいなくなって、すぐに廃墟になるよ。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 19:27ID:MCRqF0U1>ポンピング定理くらい知ってて書き込んでるんだろうな?
という書き込みを見て他学部聴講で形式言語論をやったことを懐かしく思い出してみる。
でも、「ポンプの補題」って言うほうが普通だよな。ad hoc なヴァリエーションが多すぎて、
「定理」というほど使いどころがないからねぇ。
まぁ、法哲学(法論理学)の役には全く立たなかったな。オートマトン論とかは確かに面白いんだがのぅ。
なぜか、漏れのPCのデスクトップ上には関数型言語の型付λ式システムへの簡約の実装方法に関する論文が転がっていたりする。
って、コンパイラ書いてるからなんですが。こんなことしてないでドゥウォーキン読まなきゃいけないんだが…
0047名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 19:43ID:ZkkTklswおまえ、計算機科学にでも転向してろ!
0048名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 07:34ID:JHX5dVlbでもね、アレだけ金使った第五世代コンピューティング計画の大失敗とか考えるとそういう知識が不必要なわけではないのですな。
明らかに無理筋の計画だったりするのに、技術に無知なゆえに理系の教授連の口先に乗せられて協力しちゃったりしたら後世まで汚名が残りますぞ。
(論理型言語に特化したハードウェアとか…Symbolics が Lisp で犯した失敗を考えればわかりそうなものなのにねぇ)
ま、ジュリメトリクスなんて最初からゲットーなのでどうでもいいのだが。
計算機科学へ転向か……(遠い目)
0049名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 17:12ID:zfhpVtRD0050名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 20:02ID:pLp8SRTn法律は適応するもんじゃありません。
>>36
言いたいことはわかるが、素養なんて単語をやたら使う香具師が
法律ギルドの無菌室育ち学者に多いから、
意外と素人にバカにされまっせ。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/03 21:25ID:1LfSjNzl0052名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/04 00:07ID:Ks9L/mEt0053名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/04 04:48ID:g5149tt/http://hotwired.goo.ne.jp/bitliteracy/shirata/
「インターネットの法と慣習」についての意見を聞きたい
0054名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/04 08:19ID:Px9vf0lO005546=48
04/09/04 19:31ID:YHxRSvOh法学部純粋培養でしたが何か(法情報学を名乗る以上このくらいは知ってて当然かと)。
著作権関係でブラックストーンの周辺を調べたりとかそういうこともやってます。
吉野タソ…カウフマンにまで師事してなぁ。教わったのはカトリック精神の崇高さでつか(嘆息
0056名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/05 13:51ID:cozzP2qw法学部で、型付ラムダ計算の論文をよもうってのは、みあげたもの。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/08 15:53ID:7RfhuJjj夏井、岡村、吉野、加賀山、町村、松浦、指宿、規久雄
0058名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/08 17:11ID:ah3ppN1vhttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/student/1081857964/l50
研究者も多いし学際的な研究がされてるらしいが・・・
0059名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/08 17:16ID:KFqVMWt60060名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/08 19:46ID:4RnNJ6Cn笠原(横浜桐蔭),菅原(名古屋)
0061名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/08 21:39ID:hENB569B0062名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/08 21:41ID:4RnNJ6Cn浜田(東大),堀部(中央),名和(関大)
0063名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/08 21:47ID:dBe+Cl9l0064名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/08 22:16ID:Lo07VFOY情報法プロパーで、夏井、大野
他分野で情報の問題を研究してるので、新美(民法)、佐々木(英米法)
矢野直明や新保(筑波)も授業してる。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/10 13:28ID:gkdxHqHk0066名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/11 00:41:20ID:SOIr/BSW0067名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/11 18:44:57ID:78cZD4eo確か 什器ネット関係での議論で負けて会長を退いたというやつ?
0068名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/12 21:32:27ID:G9jzs1kJ以前のような勢いはもうないが、ILC立ち上げなどに係わったのは牧野弁護士。
まあその後のゴタゴタがね…。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/14 09:47:19ID:c+SUAX08ジローさんは終わったでしょ。
もともとそれほど詳しいわけではなく、時流に乗っただけ。
裁判での実績もないし(ということはクライアントが頼んでない)。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/16 07:22:09ID:LG7QAnbW歌手の声が入るわけでもないMIDIファイルに、
日本音楽著作権協会(JASRAC)の著作権判断は無効である。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/16 21:40:26ID:tmAAe/pb著作権の話ならば
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1093877754/
へ、ドゾー。
寂れているから盛り上げてやってくれ。
0072名無しさん@名無し案募集中
04/09/23 05:10:52ID:+tXm0apSコンピュータならではの問題というのは探しきれなかった。
ここ数年で立法が相次いだから、今後面白い判例がばんばん出てくると期待していいのだろうか。
0073名無しさん@名無し案募集中
04/09/23 20:27:20ID:fkCzu+Lt0074名無しさん@名無し案募集中
04/09/23 22:09:35ID:+tXm0apSうわ。初めて知ったよありがとう。興味深い判例ありますか?
0075名無しさん@名無し案募集中
04/09/23 22:11:23ID:zMF4fAcQだいたい事例別に分けてあるし、これまでの国内判例が把握できるよ。
0076名無しさん@名無し案募集中
04/09/23 23:04:26ID:fkCzu+Lt夏井先生が判タだったかな。解説論文かいてる。
0077名無しさん@名無し案募集中
04/10/01 00:57:27ID:ZBlL8jfH0078名無しさん@名無し案予備選挙実施中
04/10/03 01:44:53ID:1XCqU7Ui「使用」(消費)と「利用」(加工・転売とか)は違う、ということでしょうか。
ところで、誰か、サイバー法についてよく分かる入門書か基本書を教えてください。
0079名無しさん@名無し案予備選挙実施中
04/10/03 05:11:36ID:u6j/lJ5R松井・高橋他『インターネットと法 第三版』有斐閣
岡村編『サイバー法判例解説(別冊NBL)』商事法務
0080質問っす
04/10/07 23:05:56ID:4JZRTw5z2 それ故精神的な被害を受ける また閉鎖等の不利益をこうむる
3 医師の診断書を作成し、具体的な被害状況が明白
上記のような事例では仮に相手が特定できたとして
刑事告訴や民事訴訟できますか?
0081法の下の名無し
04/10/07 23:34:54ID:ItqeSdL8業務妨害,傷害あたりで刑事も民事も。
0082法の下の名無し
04/10/08 00:04:57ID:CX8Qr2h80083法の下の名無し
04/10/08 12:35:50ID:wIsBZ78z難しいんじゃない?
いたずら電話でも、傷害結果に故意過失がないのが通常とだし、掲示板が業務とは言えないんじゃないかなあ。
0084法の下の名無し
04/10/08 12:36:56ID:wIsBZ78z「ほめごろし」のサイトをつくるのは違法行為ですか?
0085法の下の名無し
04/10/13 19:41:21ID:I+Y4aKqp0086法の下の名無し
04/11/06 02:23:38ID:sIdFFoZkhttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/11/05/5285.html
0087法の下の名無し
04/11/06 15:30:43ID:j8EXYWTD0088法の下の名無し
04/11/07 00:51:37ID:5XkJ4TDY情報ネットワーク法学会開催age。
0089法の下の名無し
04/11/07 01:34:48ID:ycpMleov地方に住んでるので学会はあこがれ。
0090法の下の名無し
04/11/07 01:36:56ID:IdpjXXR3にしても、時期はもうちょっと何とかならないのだろうか。
2週連続で似たような学会開催する意味って。
遠地から行く人には迷惑以外の何者でもないと思ったり。
0091法の下の名無し
04/11/07 01:47:38ID:5XkJ4TDY0092法の下の名無し
04/11/07 14:40:07ID:ycpMleov現地に知り合いがいないのです。
0093法の下の名無し
04/11/07 15:01:31ID:vA6FYkDT0094法の下の名無し
04/11/07 15:12:35ID:rB/z5P6Eでも、当日現地でも足りなくなって後からきた人は手続きして郵送ってことに
なっていたみたいだよ。
0095法の下の名無し
04/11/07 23:03:45ID:kaKuHOhDあと、もうちょっとしたら、いつもみたく個別発表の人が書いてる論文がのってる
学会誌がでるんじゃないかな。
0096法の下の名無し
04/11/07 23:40:25ID:Y6wq9bVV【ロサンゼルス國枝すみれ】米大統領選で電子投票を使った
地区の中には、民主党員が圧倒的に多いのにブッシュ大統領が
勝利したり、投票総数の6倍以上をブッシュ氏が得票するなど
奇妙な現象が起きていたことが7日、分かった。
市民団体「ブラック・ボックス投票」によると、光学読み取り式
投票機を使用したフロリダ州カルホーン郡では、有権者登録をした
8350人のうち82.4%が民主党員で、共和党員は11.9%しか
いない。投票率71.4%での推計ではブッシュ氏709票、ケリー氏
4911票だったが、開票の結果はブッシュ氏3780票、ケリー氏
2116票で、ブッシュ氏の得票は予測より433.2%も増えた。
有権者登録者の88.3%を民主党員が占める同州リバティー郡
でもブッシュ氏1972票、ケリー氏1070票だった。
一方、オハイオ州フランクリン郡ガハナ地区では、638人しか投票
しなかったのに、タッチスクリーン式の投票機がブッシュ氏4258票、
ケリー氏260票とはじき出した。
同郡選管が調査しているが「原因は不明」という。
ジャーナリストのトム・ハートマンさんは「出口調査はケリー氏
勝利を予測していた。出口調査と選挙結果がかい離するように
なったのはこの10年、電子投票機が導入されてからだ」と指摘。
不正投票の疑いも視野に入れて調査すべきだと訴えている。
(毎日新聞) - 11月7日19時37分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041107-00000042-mai-int
0097法の下の名無し
04/11/08 04:47:06ID:FrYoPKt/詳細なレポートがのってたよ。
町村先生のサとこからリンクがはられてた。
0098法の下の名無し
04/11/14 00:41:52ID:YCS23Urt0100法の下の名無し
04/11/14 15:02:11ID:VRKMrrNT法律関係の学者と計算機関係の学者が揃うの
それとも前者だけ?
0101法の下の名無し
04/11/14 15:24:35ID:alOdzLuk学会員は法律関係の人が圧倒的に多い。
0102法の下の名無し
04/11/14 20:52:57ID:0tsnIKZi情報ネットワーク法学会はそういう分野に感心のある後者も
そこそこ参加してくる。
両者の学者が揃うという場はなかなかないね。
0103法の下の名無し
04/11/14 20:53:55ID:0tsnIKZiスマソ。
0104法の下の名無し
04/11/14 21:27:14ID:qPaFEoly法曹関係? 研究者? 学生?
0105法の下の名無し
04/11/15 01:24:45ID:DrPSHCOB0106法の下の名無し
04/11/16 02:34:46ID:fwT13m7B全種類いるんじゃないだろうか。
0107法の下の名無し
04/11/18 21:45:32ID:FU2GVCaT0108法の下の名無し
04/11/20 03:02:20ID:Na0WQTun俺の知ってる著作権法が出てこない…。
どこの国の話だこれは。
0109法の下の名無し
04/11/20 18:11:21ID:k3uWW5U90110法の下の名無し
04/11/21 02:27:35ID:b+JI4Fhnてか、タイトルながすぎ。
0111法の下の名無し
04/11/21 02:48:36ID:zcjA+NHE中国人留学生「郭燕銘」(1976年5月13日蘇州生まれ・上海育ち28歳)
中国マフィアのボス「蔡正昇」が組織拡大の一環として、
日本語学校・愛知国際学院と協力で不正書類で入学させた中国マフィア構成員・現在大学進学中。
警察は中国マフィアの言いなりにはなるが、日本人の味方はしない。
自分の立場がマズくなると「ワシは忙しい!!」と言って電話をぶちきる
犯人扱いされた私には、腐った警察官・・・相手方の中国人と癒着しているとしか見えない
ヨシミ係長は犯罪者の味方をする.中傷誹謗ではない!!真実だから私は警察に捕まらない。
事件当初から「郭燕銘」の便宜は図り、私に対して故意に犯罪者に仕立てようとした。
ヨシミ係長は散々私を犯人扱いして、こちらが提出した証拠を調べようとせず、終わったの一言
都合の悪い事件を迷宮入りにしようと画策する。
また警察は組織的にヨシミ係長を私に会わそうとしない。中警察署に会いに行ってもすぐ逃げる。
(虚偽告訴等)第172条 人に刑事又は懲戒の処分を受けさせる目的で、
虚偽の告訴、告発その他の申告をした者は、3月以上10年以下の懲役に処する。
0112あのなあ
04/11/21 13:16:44ID:mM9Kb2jpだけの本。
情報法という言葉自体が、ミーハーな思考能力の無い連中に対して
受けを狙っただけのもので、特に何も新たな内容なし。
これは、本当に法律学を真面目に研究している人達の意見。
0113法の下の名無し
04/11/21 13:52:11ID:zhoEdKukここなんかは?
0114法の下の名無し
04/11/21 20:21:18ID:VHWV2lW7『情報法』インターネットを手段とした事件の最近の立法や動向を掴むには良い。
『インターネットと法』この分野に興味がある初学者向き。ただ、ちょっと古くなってきた。
『インターネット法情報ガイド』法律情報検索のやり方を学びたい学生にはとてもいい本だと思う。
112みたいな偏屈な奴の意見は気にしなくていい。
0115法の下の名無し
04/11/21 20:36:11ID:5W4abuh1手元にあるのは第2版だからどこまで追いついてるのかわからないんだけど
まぁそれぞれの分野のイントロダクションとしては結構いいと思う。
0116法の下の名無し
04/11/22 09:17:42ID:s4YuK5jyそこまで流行を追わなくても・・・。
払ったはずの去年の分の請求が今年の請求に上乗せされてきたんで、
支払済みを証明するのに去年の領収書を送ったんだけど、まだ返送し
てこない。
って書くと、事務局の中の人が見れば漏れが誰だかバレバレなわけだが
見てるんなら早く今年の領収書と併せて返送汁。
0117法の下の名無し
04/11/22 21:59:16ID:Ew078d0h数少ない事務員で対応しているんだろうし、しばし暖かい心で待ってやれ。
学会の年会費問題はどこも頭を悩ませているらしい。
情ネ法学会のほうも、今年の総会で未納者が大量にいるのが問題になっていた。
0118法の下の名無し
04/11/22 22:58:01ID:s4YuK5jy年を越さないようなら生暖かく見守るつもりです。
>学会の年会費問題はどこも頭を悩ませているらしい。
>情ネ法学会のほうも、今年の総会で未納者が大量にいるのが問題になっていた。
漏れは会員じゃないんで、この間の学会に行った人に聞いた話なんだけど
300万円も未収があるんだって?>情ネ法学会
いま、あそこのHP見たんだけど年会費1万円ってことは単純に考えて未納者が
300人でしょ(団体会員はさすがに払うだろ、という推測)。
設立から2年、会員数490人ってことは少なく見積もっても3割以上が未納ってこ
となんだろうか?
みんな、学会費ってそんなに払わないものなの?
それとも学会事務センターに引っかかったってオチだったりして。
0119法の下の名無し
04/11/22 23:35:45ID:lBWZsxmY会費の口座引落としさせられたけど、いつ落ちるんだ??
引き落とし用紙に書いてあった日に落ちてない。
登録事項変更届けても、確認メールすら送ってこないし。
情報を扱う学会だったら、万難はあってもそこらへんは
ちゃんとやってほしかったりする。
会費、払わなくてもいいってことかな??(苦笑)
って、ここでいう話じゃなかったか、スマソ。
0120法の下の名無し
04/11/22 23:47:29ID:Ew078d0h事務局の現場は大変そうなかんじだった。
未納会員よ、いちおう法律系の学会なんだから滞納するなよ〜。
ここって会員が多いから、お互いに顔が知れてるクローズドな学会よりも
事務が運営しにくいのはわかる気がする。
オープンな学会だからこそ成功している部分もあるから、それ故の悩みだな。
0121法の下の名無し
04/11/25 03:10:56ID:miKxAUs5講演とか発表聞いた?どうだった?
関西は今週末開催。
論文はネットで取れるね。
0122法の下の名無し
04/11/28 03:03:14ID:mBFxEuaK0123法の下の名無し
04/11/28 22:05:15ID:2OGNvG7g0124法の下の名無し
04/11/28 22:08:59ID:XVkIglDn0125法の下の名無し
04/11/30 00:05:34ID:f4W4VMmVもうだれもいない(´・ω・`)のかと思った。
ただでさえ研究してる人口少なそうだし。
0126法の下の名無し
04/12/03 00:47:29ID:++KYo0zR0127法の下の名無し
04/12/09 01:08:46ID:bLKhEd3+法科大学院で入試情報漏れ 助教授、配点教える 九州大
九州大法科大学院は八日、同大学院の男性助教授が十一月に実施された二〇〇五年度入試の前に一部の九大法学部生に対して、公表していない試験項目の配点比率を漏らしていた、と発表した。
同大学院によると、助教授は法科大学院の受験生を含めた法学部の学生十数人が参加する週一回の課外勉強会に参加。その中で十月末から十一月末の間、数回にわたって一次、二次試験項目の配点比率を伝えていた。
助教授は問題作成にかかわっておらず、問題の漏洩(ろうえい)はなかったが、採点を担当するため、配点比率を知っていたという。
入試終了後の十一月三十日、法学部のインターネット掲示板に、入試情報漏洩についての匿名の書き込みがあり、同大学院で調査していた。
同大学院は合否に影響はないと判断、十日の合格発表を予定通り行う。
大出良知・法科大学院長は「公表されていない入試情報が内部の一部学生にのみ開示されたことは入試の信頼性を損なう重大な事態。今後、処分も含めて責任の所在を明確にし、再発防止に努めたい」としている。
0128法の下の名無し
04/12/09 01:15:39ID:onHcjNSt「学会入会の際の紹介者は,会費滞納者に対して督促をし,
場合によっては滞納金額の支払いについて責任を持つ。」
ってすげぇな。まるで隣組(ry
0129法の下の名無し
04/12/09 08:05:36ID:/pWreg6d口座引き落としにすればいいのに。
0130法の下の名無し
04/12/19 00:21:30ID:2nfUdXBO情報系の学会とかにもいってるのかな。
0131法の下の名無し
04/12/26 22:26:46ID:2WUIw1eR>>130
情報メディア学会とか、情報処理学会とか、わりと理系に文系が顔を出しているよ。
0132法の下の名無し
05/01/05 00:18:58ID:sQ4XHAhB0133法の下の名無し
05/01/15 01:13:26ID:28nE/PBW0134法の下の名無し
05/01/22 15:11:45ID:IszK7AN20135法の下の名無し
05/01/31 02:04:50ID:rq/TCYIO0136法の下の名無し
05/02/12 05:03:11ID:XIKqD2fK0137法の下の名無し
05/02/12 16:39:52ID:U0OzhNrl0138法の下の名無し
05/02/12 17:58:49ID:KdKiESJ8と言いつつなぜsageるんだ?w
0139法の下の名無し
05/02/12 20:51:56ID:5Xx+/5IA0140法の下の名無し
05/02/12 21:09:48ID:KvGvCCnXうわ、厨房くさ。
そうそう、よくしってるね、えらいね、法学板で
ぼく暗号のこと知ってるぞーっていばりたいのね。
0142法の下の名無し
05/03/01 18:20:47ID:q4lIN0bbもめてますよ
0143法の下の名無し
05/03/14 00:54:34ID:tkx7qLPr0144sage
2005/04/22(金) 03:18:53ID:BG8gm6pw0145法の下の名無し
2005/04/22(金) 23:42:19ID:rqGhGfnq知らなかった。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/cihou/archive/news/2005/04/10/20050410ddlk09040244000c.html
「3輪乗用車を運転中」ってどういうことだろ?
そういうご趣味でもあったのだろうか?
0146法の下の名無し
2005/04/27(水) 00:42:02ID:Ag4vObji乗り物類などがご趣味だったんだよ。
0147法の下の名無し
2005/05/15(日) 15:14:48ID:vkq0alyc0148法の下の名無し
2005/05/29(日) 11:58:12ID:FImUs70B0149法の下の名無し
2005/05/31(火) 01:53:00ID:Nu5vEsjQ予備校の先生がレッシグ面白いよって盛んに言ってるんだけど、
結局、レッシグって一体どんなことを主張してるひとなんですか?
0150法の下の名無し
2005/05/31(火) 16:15:03ID:HyvDjiCUしかしあれは法律の本ではないよ。
0151法の下の名無し
2005/07/03(日) 15:39:08ID:uUI2b7Deの出版age
ttp://www.shojihomu.co.jp/newbooks/1244.html
第2号はまだかね。
0152法の下の名無し
2005/07/12(火) 00:37:02ID:/qR6i5M10153法の下の名無し
2005/07/12(火) 03:58:10ID:aCfwqzk5GLOCOMでもやってんのかな。でもあそこって法律学者いないよね。
0154法の下の名無し
2005/07/12(火) 23:10:26ID:vM7rSWO8http://d.hatena.ne.jp/keyword/%83t%83H%83%8c%83%93%83W%83b%83N
0155法の下の名無し
2005/07/13(水) 01:46:01ID:1olm4j8hこのスレの住人はいったことある奴いるだろ。
特定の後ろ盾がついてる「研究会」だけどな。
0156法の下の名無し
2005/07/14(木) 11:43:40ID:2AtAdQ30http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1081857964/l50
0157法の下の名無し
2005/07/15(金) 00:12:17ID:b8Am1xVm0158法の下の名無し
2005/07/15(金) 00:28:28ID:oQpgNZC10159法の下の名無し
2005/07/15(金) 01:15:08ID:b8Am1xVm0160法の下の名無し
2005/07/17(日) 16:32:39ID:28I5tAL0@事例と具体的対処法の説明
Aその他トラブルの解決法の詳細
http://www.cyberpolice.go.jp/case/pc/index.html
0161法の下の名無し
2005/07/18(月) 04:56:08ID:G04NeKhYhttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1121059709/
↑
ここの1と11を見ておけ!
【大卒】 大 卒 は 異 常 者 【禁制】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1121576032/
↑
ここの53から見ておけ!
「大学だけは出ておけ」という風潮は
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1100785729/
↑
ここの354から見ておけ!
0162法の下の名無し
2005/07/25(月) 14:56:32ID:Ux8Sl1aS0163法の下の名無し
2005/07/25(月) 15:15:20ID:M8dzjTYa0164法の下の名無し
2005/07/25(月) 18:24:22ID:Ux8Sl1aSありがとうございます。ということは、情報法から派生して法情報学が生まれたってことではないんですね?
0165法の下の名無し
2005/07/25(月) 23:21:56ID:2es4/5tOちなみに、そう説明していらっしゃるのはどなたでしょうか?
>>164
某先生の学生さんかな?
こんなとこで質問して済まさないで、ちゃんと文献にもあたるように〜。
0166法の下の名無し
2005/08/20(土) 23:12:49ID:L4b5IRKj0167法の下の名無し
2005/08/21(日) 01:27:03ID:cHKGktQz0168法の下の名無し
2005/08/21(日) 12:22:07ID:kXNOHHCy0169法の下の名無し
2005/08/30(火) 21:45:35ID:pK3e4+Cw0170法の下の名無し
2005/09/06(火) 20:32:23ID:gfkeB4dc0171法の下の名無し
2005/09/07(水) 14:04:44ID:lCnH+JoU6月受領ってのが多かったから、刊行も遅れたんだろうな。
0172法の下の名無し
2005/09/22(木) 01:20:28ID:qPLIIvqv0173法の下の名無し
2005/09/22(木) 20:15:58ID:eSVOlMBa11月19日。んで、その次の週が情報ネットワーク法学会・・・・
2週連続でやる意味はあるのか??
0174法の下の名無し
2005/09/25(日) 14:03:51ID:Eih4imvh0175法の下の名無し
2005/10/07(金) 08:02:18ID:RFbJI4TX申し込みましたか?
https://in-law.jp/entry5th.htm
0176法の下の名無し
2005/10/10(月) 17:02:04ID:zQUo9YaT林先生と米丸先生が発表されるんだね。
0177法の下の名無し
2005/10/16(日) 12:56:57ID:oV/hMwHxいいのだろう。駅前じゃ遠いのかな。
0178法の下の名無し
2005/11/02(水) 15:01:09ID:pJtqR+JNhttp://www.yuhikaku.co.jp/bookhtml/comesoon/00057.html
0179法の下の名無し
2005/11/19(土) 23:53:24ID:qNPFp/kd0180誘導
2005/11/27(日) 00:19:39ID:GHRcfFfuを開始しました。
五十川卓司対NTT東日本事件−2
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1131001734/
参考資料
http://www.geocities.jp/isotaku503/ithyou/News_Papers/
0181法の下の名無し
2005/12/20(火) 11:51:38ID:gtyJ0uim0182法の下の名無し
2005/12/20(火) 19:50:54ID:pAaQN+d3http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1121679703/383-391
素でベン図が理解出来ず激論を交わす…
0184法の下の名無し
2005/12/31(土) 15:50:50ID:xsw1/yTh0185法の下の名無し
2006/01/05(木) 01:30:09ID:1F4+W/O10186法の下の名無し
2006/01/25(水) 22:43:04ID:sXI6Gsi4ネタないのかな。
0187法の下の名無し
2006/02/04(土) 00:40:50ID:zO5LgSW7マイナーで、日本ではあまり普及していないのが調べてわかりました。
情報流通社会で活躍できる人材になるためにこの分野を学びたいと考えていましたが、
この事実を知ってショックを受けました。
この種の法律を学ぶと将来、どのような職につくのでしょうか?
教えてください。自分は国際的な企業に就職希望です。
自分は明治大学に内定もらってるものなのですが、
>>64の発言で少し希望をもてました。
何でもいいのでアドバイスくれたら嬉しいです。
0188法の下の名無し
2006/02/04(土) 01:07:55ID:mDeoZuw50189187
2006/02/04(土) 10:14:35ID:JWhnbKt7明治大学法学部に進学予定ということです、
0190法の下の名無し
2006/02/04(土) 23:59:20ID:mDeoZuw5情報法>ISPの法務とか
法情報学>ロースクールの司書とか
だと思うけど、正直、就職に直結するはあまり期待しない方が。
0191法の下の名無し
2006/02/06(月) 22:39:34ID:7BB3jCGX確かにスレタイにあるような法律はどこの大学でも冷遇されてるわな。
大学で授業とってるが、アメリカの判例ばっか。
だから英語力も必要。
就職のことはわからんが、資格でも
0192法の下の名無し
2006/02/06(月) 22:42:55ID:7BB3jCGXオレはシスアド勉強してる。
0194法の下の名無し
2006/02/09(木) 15:49:38ID:gpVATnng0195法の下の名無し
2006/03/14(火) 00:56:06ID:E2KyMLNv0196法の下の名無し
2006/03/14(火) 13:45:14ID:d2u3PXf20197法の下の名無し
2006/03/24(金) 16:26:03ID:NZGUFppr0198法の下の名無し
2006/03/24(金) 16:30:49ID:FHiRcSoo0199法の下の名無し
2006/03/27(月) 16:43:58ID:fxVq0N0Y0200法の下の名無し
2006/03/30(木) 19:30:17ID:W8LlPY0Vプロバイダーから届いたんだが、
なんかオレが某掲示板にカキコしたネタが「侵害された権利」-名誉
だそうで相手から情報開示要求きてるらし、
1週間以内に回答書を送れって書いてあるんだが、
どんな書き方すれば良いのかな?もちろん開示には同意するつもりは無いが
どなたかアドバイス頼んます。
0201法の下の名無し
2006/04/30(日) 03:23:40ID:OGMfW9r/0202法の下の名無し
2006/05/02(火) 20:37:44ID:2PfSt4+t・キレやすい性格になる。
・協調性の低下。
・人をいじめたり、日常会話で暴力的な発言をする。
・羞恥心の欠如
・集中力の低下,ぼーとしてる時が多い。
・常に2chのことを考えたり、ネットがやめられない。
・学校や会社をサボり易くなる。
・世の中に対して悲観的になる。欝
↑貴方はどれか当てはまりますか?
ネットは1日1時間以内にしましょう!少しずつ治そう。
0203法の下の名無し
2006/05/20(土) 12:11:14ID:zdGPG3im0204法の下の名無し
2006/05/27(土) 23:49:35ID:Sbs6E5vT0205法の下の名無し
2006/05/28(日) 06:49:17ID:ot7X9Okt過去にはそういうことを平気で言える馬鹿判事がいたかもね。。。
0206法の下の名無し
2006/05/28(日) 14:33:31ID:91bDm3QN0207法の下の名無し
2006/05/28(日) 16:29:11ID:TvDYUN/w児童ポルノへのリンクは,児童ポルノ法違反幇助の裁判例があるから
0208法の下の名無し
2006/05/28(日) 17:01:52ID:91bDm3QNしかし疑問があるんだが、既遂に達した罪を幇助するというのは
どういう理論で説明されうるんだろうか。
おれ、この分野まったくわからないんで。
0209法の下の名無し
2006/05/28(日) 17:06:11ID:TvDYUN/w0210法の下の名無し
2006/05/28(日) 17:22:16ID:TvDYUN/wたとえていうと,裏物ポルノビデオ映写会は
最初のひとコマを映写した段階で既遂に達する
公然わいせつは継続犯だから映写を終了するまで犯罪は実行中で終了(完了)しない
ゆえに,映写中の新たな客の呼び込みは幇助犯か共謀共同正犯
となるわけです。
0211法の下の名無し
2006/05/28(日) 17:27:08ID:91bDm3QNしかし、片面的幇助を認識しないでリンクしている者がほとんどだろうな。
過失による幇助は否定、が主流だしな。
0212法の下の名無し
2006/05/28(日) 17:32:26ID:TvDYUN/w故意の内容は,構成要件該当「事実」を認識認容すれば成立します。
それが何罪に当たるか当たらないかの認識は不要とされてます。
違法コンテンツへリンクする認識があれば片面的幇助は成立します。
これは大審院時代からの確定した判例です。<(_ _)>
0213法の下の名無し
2006/05/28(日) 17:41:57ID:91bDm3QNYouTubeに削除されずにうぷされていて、YouTubeに直リン用タグまで表示されていると、
法律に興味無い人は違法コンテンツだとすら認識しないだろうと思って。
もちろん、コンテンツ自体は違法だがリンクは許されると勘違いしている法律の錯誤の場合は
故意がソキャクされないだろうけど。
いろいろ教えてくれてありがとう。勉強になりました。
0214法の下の名無し
2006/05/28(日) 17:58:47ID:TvDYUN/w違法コンテンツとは知らんかったリンクは
現実に多いと思われます。
特に孫リンククラスになると。
0215法の下の名無し
2006/06/02(金) 11:40:28ID:Zv9iBpeWO村先生の授業を受けているので、授業後に質問してみた。
やはり教唆が成立しうるそうです。
0217法の下の名無し
2006/06/02(金) 20:28:41ID:ge/NLAed0218214
2006/06/02(金) 20:41:44ID:Zv9iBpeWごめんなさい。
教唆の判例読んだあとに書き込みしたから
間違えて教唆ってかいてしまいました。
幇助ですm(__)m
0219法の下の名無し
2006/06/04(日) 14:21:31ID:FnjkrzCo現実社会で薬物や拳銃に手を出さない!と同じで。
0220法の下の名無し
2006/06/06(火) 15:44:19ID:ACW3yf09http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060601/116944/
きっかけはYouTubeに投稿された同番組の一部。著作権的に考えるととても認めるわけにはいかな
いので直リンクはできないし、すでに消去されている可能性もあるが、気になる人はキーワード「は
いだしょうこ」で検索してみるといいだろう。
なんてのがあるわけだが、リンクを張るのも「気になる人はキーワード「はいだしょうこ」で検索してみ
るといいだろう」も同じだろ。
違法性の認識もばっちりだが、これが幇助なら、ついでに検索エンジンも幇助になるな。
>>219
上記のようなの規制するよりは、憲法改正して馬鹿な裁判官をくびにするほうが、まだ現実味がある。
0221法の下の名無し
2006/06/06(火) 22:03:05ID:rfiuI0EC知ったか炎上IT弁護士も困りますが
0222法の下の名無し
2006/06/06(火) 23:03:42ID:1Lv5qC3qさすがサイバー法界のトップランナー。
毎週楽しみです。
0223法の下の名無し
2006/06/06(火) 23:06:56ID:rfiuI0ECギャグやジョークを照れずにやってくれるし。
「西海岸風のノリで行きますから〜」という先生もいたよ。
0224法の下の名無し
2006/06/07(水) 21:51:07ID:A4i61ZfT0225法の下の名無し
2006/06/07(水) 22:04:44ID:w0O5ITB4>IT無知無理解の裁判官には閉口しますね
まずは検察の横暴があるんだけどな。
>知ったか炎上IT弁護士も困りますが
あれも、自作自演の炎上じゃないかね。
PSEへのコメントもぼろぼろだったし。
0226法の下の名無し
2006/06/07(水) 22:16:00ID:A4i61ZfTよろしければ教えてください。
0228法の下の名無し
2006/06/07(水) 23:03:46ID:A4i61ZfT0230法の下の名無し
2006/06/08(木) 00:40:13ID:hyE9IPyJありがとう
0232220
2006/06/08(木) 10:13:13ID:jFWCwzkG米YouTubeが運営する動画共有サイト「YouTube」からこのほど、NHKの動画「スプーの絵描き歌」が削除
された。NHKは「当協会の著作権を侵害している」として米YouTubeにメールで削除を要請。翌日には削除
されたという。
しかし、削除後すぐにYouTubeに同じコンテンツが再アップされ、いたちごっこの状態。フジテレビジョンなど
民放局も自社コンテンツの削除に動いているが、無数のユーザーによって次から次にアップされる違法コ
ンテンツへの対応に苦慮している。
それでも指をくわえているわけにはいかない。フジテレビは、米国のテレビ局などYouTubeに抗議している
団体の動きを注視しながら、訴訟を含めて今後の対応を検討するとしている。日本テレビ放送網も「当社の
番組がYouTubeにアップされていることは、明らかな著作権侵害と考えており、削除要請も検討している」と
コメントした。
国内では居丈高に弱小業者を訴えてまめに潰してる連中の言い草とも思えないな。
著作権法の食管法化に貢献したのは、P2Pではなく外圧だったってことか。
0233法の下の名無し
2006/06/09(金) 10:05:37ID:WGzIeK+Qhttp://www.digitalforensic.jp/Resume2005_01.html
0234法の下の名無し
2006/06/09(金) 22:48:41ID:b33nZ3j0| 挺 対 協 |
| 軍 __ 日 |
∧ .| 国∧ \/:::::::::::::\/ 本 |
/ ゙、_|_/ ゙、 /::\:::::::::::::/ヽ 反 |
/ \ / \ |:::::::::\:/:::::::::| 対 |
/ |---| \ |:::::::::/\:::::::::/ ,,..-----|,
\ / .| / ヽ/:::::::::::\/ /., ,,,,,,,,,,,,, ヽ
\ /-----| / / ヽ---- ゙\ /. ミ "" '' \ヽ
/ \ ____ /,/ ''"" "'' ||
/ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〔6' '~~ '~~ |
|  ̄\韓国挺身隊問題対策協議会 l,| .ノ ,、,ヽ .|
ヽ __) /::ヽ ノヽ---' / 民主党・参議院議員の岡崎トミ子 です。
\ | 被 害 者_____,/:::::::::ヽ,,_ .__,,,,/| おまえら日本人の血税で
| r'''゙:::::::::::::::::::::::::::::`く /:::::::゙\ 反日デモに参加したけど文句アル?
| 謝 罪 ,/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|/ |::::::::::::|
|________ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| /:::::::::::::|
,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l/:::::::::::::::::l
日本人の税金を使って反日デモに参加した岡崎トミ子の写真あります。
http://members.goo.ne.jp/home/okazakitomikowabaikokudo
宮城県人必見です。
0235法の下の名無し
2006/06/11(日) 14:43:41ID:R2CvWLeMざっと見ましたが、知ったかぶり素人が勝手サイバー法解釈をやっているだけで,
忸怩たる思いがあります。基本的にはホットケでいいでしょうけど。
0236法の下の名無し
2006/06/11(日) 21:32:16ID:Luzhod3k0237法の下の名無し
2006/06/11(日) 22:02:23ID:R2CvWLeM押収評議会サイバー犯罪条約の適合性もクリアしているそうです。
こういうことは日本の弁護士より米国弁護士の方が有能だそうです。
エンケースみたいに最終的にはFBI公認となるのでしょうか。
0238法の下の名無し
2006/06/11(日) 22:22:46ID:bFBOLrDP見ましたよー。
サイバー法習い初めの私でもどん引きなのがありました。
0239法の下の名無し
2006/06/12(月) 00:21:19ID:/WENn/MNまだ堂々巡りの無限ループやってますよw
コピペがコピペを呼ぶ2chならではの祭り状態。
素人が法律かじって間違いを公言したときの怖さがてんこ盛り状態。
コテハンで知ったかぶり法律屋のコメントが板杉ですね。
0240法の下の名無し
2006/06/12(月) 00:57:19ID:p1VIa45Kなんかある意味すごかった(笑
ニュー即+は一部を除いて民事と刑事の区別さえついてない連中が多いから
サイバー法絡む議論がなりたつわけがないんですよね、そもそも。
0241法の下の名無し
2006/06/12(月) 02:04:54ID:/WENn/MNダウソ板でも同様でさきほど速攻で1000にいきましたが。
民事刑事行政をゴチャゴチャした希望的観測意見と揶揄意見が満艦色でした。
0242電通アホスww
2006/06/17(土) 15:52:00ID:tKS0mxhN広告業界最大手の株式会社電通のWebサイトにある「このサイトのご利用にあたって」を
見ると、著作権よりも先に「リンクについて」が規定されており、「当社サイトへのリンクは、
原則お断りいたします。特に以下のリンクは固くお断りいたします」とされている。
挙げられている特に固くお断りとする例としては、公序良俗に反する内容を含んだサイト
などのほか、「サイトの管理・運営者が不明、またはハンドルネーム等により運営されている
サイト」を挙げており、差別的無断リンク禁止条項を含むのが特徴となっている。
引用元
http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/06/16/0037220
0243法の下の名無し
2006/06/19(月) 08:29:05ID:+kTdetIfh抜きとかt抜いたりしても違法になるのかな?
0244法の下の名無し
2006/06/20(火) 13:54:45ID:933DbRiOコピーガード外して個人で見る分には合法だって大学の先生も言うくらいなのに
法律かじった程度で法律振りかざす奴はたちが悪いよな
0245法の下の名無し
2006/06/21(水) 23:25:35ID:q2HW5aDl「コピーガード外して」「個人で楽しむ」という行為の中で、
「コピーガード外して」が悪いっぽいから違法だ!という単純短絡な思考なんだと思われw
罪刑法定主義や法益侵害について一からあのアホどもに教える気にもなれないしなー。
放置してニヤニヤヲチするのが良いかと思う。
0246法の下の名無し
2006/06/22(木) 14:29:08ID:gq95i/2xWWWの特性として相互参照、引用の自由さがある。
他人のサイトにある画像を自分のサイトの文章の中に何食わぬ顔してはめ込むこともできる。
あるいは自分のサイトでフレームだけ作ってフレームのリンクのコンテンツは全部他人のサイトのものにしたり。
そういう使い方については、実質的に無断引用と評価できるものは著作権法の規制対象となりうるし、
そういうリンクの貼り方はそのかぎりで違法といえよう。
しかし、2ちゃんから飛んでこられるのが嫌だから2ちゃんにリンク貼るなと言われても
アホかとしか言いようがない。嫌なら公開すんな。
0247法の下の名無し
2006/06/23(金) 15:52:33ID:vnjlqTs50248法の下の名無し
2006/06/25(日) 01:41:26ID:TR8ocqn10249法の下の名無し
2006/06/26(月) 22:25:23ID:/TlLttLH日本国家権力を「陰謀」とのたまわっています。
翼システムの犯罪を告発するスレX →このスレは見もの
(自分が痛いところを突かれると、他人に転換たしたりするチョン特有の姑息さが伺えます)
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1151068892/l50
オムロンの裏事情
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1142094830/l50
[小泉]純一郎[鮫島]
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1150984162/l50
【GT】翼ネット&翼システム【ST】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1138836288/l50
しかし、この馬鹿は
・福沢諭吉も知らない
・おまけに芥川が「人間失格」の作者だと思っていた
・「合う」と「会う」の漢字の使い分けもなきない。
・スレ立たず陰謀モドキの発言
(2chは大好きだが、その仕組みをまるで理解していない)
・それもそのはずで、ごく最近まで「age」も知らず、自分の立てたスレが
dat落ちた際には「陰謀」とほざいていた。
・オタクを描写したAAを指して「公人」と言い切る。
・最近まで「 winny」の意味知らなかった。
・「アナログ人間」の意味知らない。
・「アンカー」とい言葉も知らない。
・おまけに「トリップ」のつけ方も知らない
それでいて、司法試験に落ちたのは公安委員の陰謀、とほざいている
大バカチョンです。奴の建てたスレで叩いてやってください。
0250法の下の名無し
2006/06/26(月) 22:36:53ID:ZSdltzH2先日、入社より使用している端末のタスクバーに常駐しているアプリケーションを何気なく調べてみたら
デスクトップのスクリーンショットを撮るものでした。
そこで、少し調べてみるとほぼ全ての端末に入っており、リクエスト回数をカウントしたところ
私(男)が1日で80回程、向かいの女性が300回程でした。
自身のアクセスログで発信元を見たところ情報管理を行っている部署の様です。
私自身、全社員の端末の監視をしているという報告を受けたこともなく
当該アプリケーションを削除したところ、管理の人間がすっ飛んできて
「”端末管理”に必要だからいじるな」と言われました。
女性はmixiを更新したところカウンタが跳ね上がったそうです。
仕事に関係のない事をしているのはこちらにも非があるのとは思うのですが
直属の上司に注意を受けることもなく、管理者の個人的詮索の意図が強すぎるようにも感じています。
これはプライバシーの侵害にならないのでしょうか?
正直気持ち悪いです。
0251法の下の名無し
2006/06/26(月) 22:42:59ID:2E2PFFoz管理者のチェックは合法でプライバシーの侵害にならない
会社のパソコンでプライバシー活動?するのは職務専念義務違反
0252法の下の名無し
2006/06/27(火) 00:31:07ID:PP4WfqAA会社名よろしく
0253法の下の名無し
2006/06/27(火) 00:42:52ID:Fr1Iu0e/米国連邦法の確定判例です(米国司法省のテキストに明示あり)
日本でも同様の解釈がされてます
勤務中にネットサーフィン三昧の解雇処分が有効とされた判例あり
ググってみてください
0254法の下の名無し
2006/06/27(火) 01:08:46ID:PP4WfqAAありがとう。
ここのスレの人たちはよく勉強されていて
親切に教えてくれるから好きだな・・。
0255法の下の名無し
2006/06/27(火) 01:40:03ID:Fr1Iu0e/そこはそれ,ここは法学イタですから
変な荒らしも来ないから良スレが出ます
0256法の下の名無し
2006/06/28(水) 08:51:54ID:znFIR/1b「電波法制の解釈論的課題と比較法学的展開 −憲法学的接近と経済法学的接近との融合−」
長年にわたり行政経験を積んできた第一人者による本格的な大著。
近刊予定
「周波数オークションに関する行政救済法上の諸問題」
「周波数オークションに関する財産法上の諸問題」
「無線局免許の取消しの法理」
「電波法制の解釈論的課題と比較法学的展開」と同一の著者による三部作。電波行政に造詣の深い著者ならでは
の実務感覚に優れた理論書。
続刊予定
「電波法コンメンタール」(共著)
電波法の注釈書の決定版。研究者にとっても実務家にとっても必携の一冊。
0257法の下の名無し
2006/06/28(水) 14:29:30ID:MpH/euBH0258法の下の名無し
2006/06/28(水) 14:34:47ID:jvIw0TmHじゃないか。
ゲロコムのあいつじゃないだろうなw
0259法の下の名無し
2006/06/28(水) 14:38:40ID:DLO5fqsI0260法の下の名無し
2006/06/28(水) 14:55:44ID:jvIw0TmH0261法の下の名無し
2006/06/28(水) 15:11:42ID:DLO5fqsI0262法の下の名無し
2006/07/02(日) 13:15:27ID:o40oD9PVhttp://common.dendrocacalia.org/index.php?Comments%20on%20Textbooks
>知っていたのであれば盗用して結論だけを書き換えたとみられてもしかたあるまい。
0263法の下の名無し
2006/07/03(月) 12:30:59ID:ncx6Fu6cソフトウェア開発の目的や開発意図に基づいた幇助概念によって判断する日本の法理と、
ソフトウェアの実践的な利用によって判断する米国の法理との比較を行っている。
(199頁)
と書かれているが、実際のところこの章において法理に関する議論はなされていない。
ほうw
0264法の下の名無し
2006/07/10(月) 22:25:30ID:AGPXvDdN行為者の主観を重視する日本(殺意がなければ人が死んでも傷害致死)
主観より客観を重視する米国(殺す行為があれば全部殺人)
0265法の下の名無し
2006/07/11(火) 23:42:53ID:DnmlFwdb>行為者の主観を重視する日本(殺意がなければ人が死んでも傷害致死)
>主観より客観を重視する米国(殺す行為があれば全部殺人)
いいかげんなこと言うな。
アメリカでも、homicideは、殺意の有無や心神耗弱や業務上かどうかでmurderとmanslaughter等に
分かれるし、州にもよるがmurderだけでもさらに三段階に分かれる。
http://en.wikipedia.org/wiki/Murder#The_United_States
でも読め。
0266法の下の名無し
2006/07/12(水) 09:39:29ID:wIbXFev5米国では主観(犯意)の不存在は被告人に立証責任があります。
それに訴追段階と裁判段階の双方にバーゲニングもあります。
殺人の3段階(故殺,謀殺,その他)とマンスレータはそのとおりですが,マンスレータ(その他:所謂第3級殺人)は,「故意無き殺人」で日本なら過失致死罪に相当する罪名です。
殺意がなくても殺人罪の章に収めるのが米国法です。
その限度で264氏は間違ってないですよ。
米国連邦刑法典や刑事訴訟法(規則)の原文に当たってください。
wiki訳は正しくても,制度の違いを取捨して外国法を論じてはいけません。
これは外国法を論じるときの鉄則です。ご参考まで。
0267法の下の名無し
2006/07/12(水) 14:32:38ID:UoGlpFvvなんかいろいろと弁明しとるが、基本的な用語からしてぼろぼろだぞ。
>殺人の3段階(故殺,謀殺,その他)とマンスレータはそのとおりですが,マンスレータ(その他:所謂第3級殺人)は,
>「故意無き殺人」で日本なら過失致死罪に相当する罪名です。
殺人の3段階は「故殺,謀殺,その他」では「ない」。
マンスローターは第三級殺人では「ない」。
マンスローターは「日本なら過失致死罪に相当する罪名」だけでは「ない」。
>殺意がなくても殺人罪の章に収めるのが米国法です。
>その限度で264氏は間違ってないですよ。
プッ
だからせめて
http://en.wikipedia.org/wiki/Murder#The_United_States
でも読め。
>米国連邦刑法典や刑事訴訟法(規則)の原文に当たってください。
州によって刑法違うし、殺人の区分けともなると判例法の側面も強いってのに、そこまでやってられるか。
というか、お前が言うな。
0268法の下の名無し
2006/07/12(水) 15:13:07ID:FSxOWc1M0269法の下の名無し
2006/07/12(水) 23:21:07ID:EsCHPeiK0270法の下の名無し
2006/07/12(水) 23:24:23ID:EsCHPeiK>所謂第3級殺人
そんな学会ネタの冗談は逸般人にも一般人にも判りませんよ(爆。
冗談にマジレスするWiki無学派を呼んだじゃないですか(テラワロス。
0272法の下の名無し
2006/07/14(金) 13:12:25ID:v/KY5YLrってのは、メタサイバー法学的には面白い現象といえる。
0274法の下の名無し
2006/07/18(火) 01:12:39ID:hccAwR9Zサイバー法じゃなくてメタサイバー法学なんだが?
0275法の下の名無し
2006/08/14(月) 01:23:27ID:D84YcqZC0276法の下の名無し
2006/08/16(水) 12:48:52ID:7NX9AL2Aかつてならいたずら相手に電話などをかけるとかしないと犯行が成立しなかったのに、インターネット掲示
板に書き込んだだけで逮捕されるということは、司法はインターネット掲示板に公共性を認めているという
ことなのだろうか。
0277法の下の名無し
2006/08/16(水) 14:11:21ID:M1A6xiyu町内会の掲示板等にカキコしても「脅迫罪」や「名誉毀損罪」が成立する,というのは大審院時代からの判例の立場です。
不特定多数が目にする可能性があれば「相手の了知可能性(脅迫)」や「公然性(名誉毀損)」が認められることによるものです。
0278法の下の名無し
2006/08/16(水) 14:39:40ID:7NX9AL2Aなるほど。
0279法の下の名無し
2006/08/16(水) 14:52:13ID:7NX9AL2A町内会の掲示板なら見る人は少ないからかつてはそんなに問題にならなかったのだろうけど、
誰でも不特定多数に発表できかつ井戸端会議感覚で書き込めるために発言の責任を自覚し
にくいこと、インターネット人口の拡大がこのような犯罪を多発させているのかね。
0280法の下の名無し
2006/08/16(水) 20:29:34ID:M1A6xiyuある弁護士が「一人一台街宣車の時代」とうまい表現使っていたよ。
確かにご指摘のとおり,気軽に投稿する人は,自分のパソコンや携帯メールに気軽にカキコしている感覚なんだろう。
インターネット上での投稿は,理屈の上では全世界に向けた投稿だという感覚がないもよう。
0281法の下の名無し
2006/08/16(水) 21:33:10ID:ORGbpFTE0282法の下の名無し
2006/08/17(木) 22:54:21ID:OaRLb2vKhttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155749060/
0283法の下の名無し
2006/08/21(月) 16:03:57ID:NuKTrFV2http://science4.2ch.net/informatics/
0284法の下の名無し
2006/08/21(月) 16:09:14ID:NuKTrFV2http://science4.2ch.net/informatics/
859 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[] 投稿日:2006/08/10(木) 20:00:13 ID:CGeAQPTJ0
【板名】情報学(or情報科学)
【理由】今の「情報システム板」は「会社・職業」カテゴリのような内容になってて、「学問・理系」カテゴリはおかしい。
「情報システム板」を「会社・職業」カテゴリに移して。もっと広い範囲で情報学について議論するところが欲しい。
情報学部の名のつく学部も多数存在するので潜在的な需要はあるはず。
【内容】情報学(情報工学、計算機工学、社会学、メディア論等)について議論する
【鯖】science4
【フォルダ】informatics
【カテゴリ】学問・理系
【名無し】
【ID】なし
新板をねだるスレ@運用情報◆26
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1150644262/859
0285法の下の名無し
2006/08/29(火) 14:39:34ID:nIYx94bhhttp://www.soumu.go.jp/s-news/2006/060825_6.html
0286法の下の名無し
2006/08/30(水) 01:53:29ID:JNEOImAxttps://www.is-it.jp/modules/bulletin3/article.php?storyid=41
ttp://www.gyao.jp/sityou/catedetail/contents_id/cnt0018685/
確かに最近は、大学院の著名助手の犯罪が続いたからなぁ。
彼らだってヤバいことに手を着けなければ立派な業績を残す学者になれたはず。
0287法の下の名無し
2006/09/06(水) 12:41:22ID:basNV3zK0288法の下の名無し
2006/09/07(木) 08:27:54ID:Lk2lzHRz0289法の下の名無し
2006/09/09(土) 05:48:36ID:vus7ctgI今年の12月2日に筑波大学で開催される
0290法の下の名無し
2006/09/25(月) 14:39:35ID:PWezu2JC0292法の下の名無し
2006/09/26(火) 02:26:12ID:euwGVMMK財物の概念が吹っ飛んだかも?スレ違いでしょうか。
0293法の下の名無し
2006/09/26(火) 20:38:18ID:t0fMgYMEhttp://opentechpress.jp/opensource/article.pl?sid=06/09/26/0227202
---
TorvaldsはLKMLへのメールの中で、Bottomleyの意見に同意している。
「僕の個人的な意見を言うと、 公開議論の大部分が、
GPLに関して政治的な動機を持った人たちによって行なわれているなあということ。
だからとても声の大きなGPL支持者たちがいる。
だけど大量の開発を結局のところ実際にやってる人たちっていうのは
普通は彼らほど口が達者じゃないし、実際その意見はほとんど知られてないって気がする。
FSFの意見は実際の開発者の(しかも、かなり多数の)意見を必ずしも代弁してはいないっ
てことを、 実際の作業をたくさんやる人たちが知らしめる手段だ。」
0295法の下の名無し
2006/09/29(金) 23:18:45ID:VYcJQfdEhttp://www.rikkyo.ne.jp/grp/ribls/symposium/2006sym/index.htm
0296法の下の名無し
2006/09/30(土) 21:44:28ID:/pdR01lWまたその管理人がとある人物(一般人)の顔写真を貼って、
中傷にも似た発言をしたんですが、その場合はどうなるんですか?
0298法の下の名無し
2006/10/02(月) 01:35:23ID:RH7omRFehttp://blog.sakichan.org/ja/index.php/2006/08/19/tohoku_univ_hates_freespeech
http://www.is.tohoku.ac.jp/index.html
0299法の下の名無し
2006/10/02(月) 01:46:16ID:WuoeAbxy韓国側が、まちがって従軍慰安婦は『強制連行でない証拠』を提示してしまいましたw
「慰安婦募集の広告」 月給まで書いてますよ? 前借できる給与まで書いてますよ?
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=ttalk&page=5&nid=433120
「大清国属」の旗のように、漢字が読めないための自爆です。
圧力によりいつか削除され、写真は「無かったこと」にされると思うので、要保存だと
思います。
大爆笑!韓国政府が自爆!慰安婦の正体を暴露!(最悪)
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=thistory&nid=1763718
■韓国の政府機関Ministry of Gender Equality & Family(女性家族部)のHP
http://www.hermuseum.go.kr/eng/exp/Experience01_2.asp
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/teconomy/2539000/20061001115966778204674700.jpg
こんなに明確な資料を初めて見ました。
どう見ても売春婦募集広告です。
0300法の下の名無し
2006/10/04(水) 23:35:03ID:GenuhpHPhttp://mixi.jp/view_community.pl?id=1393958
なんで管理人の顔がコミュトップの写真なのかと。自分大好きなのね、この人。
0301法の下の名無し
2006/10/10(火) 00:53:44ID:KPFEMzty0303法の下の名無し
2006/10/13(金) 02:35:04ID:QnOzWWWA0304法の下の名無し
2006/10/24(火) 19:56:49ID:w+/j9ziC0305法の下の名無し
2006/11/13(月) 23:14:37ID:tkQpcIlp0307法の下の名無し
2006/11/15(水) 01:35:08ID:HRJcQLQe院生でもよほど何らかの成果出しているなら別だけど。
0308法の下の名無し
2006/11/15(水) 01:58:04ID:KAz69r+a被告人や元被告人が大歓迎というギャグあり
0309法の下の名無し
2006/11/23(木) 00:24:16ID:FNZjuhIf>法とコンピュータ学会
もっとも欠席のつもりでさっさと年会費だけ振り込んじゃったんだけどね。
0310法の下の名無し
2006/11/23(木) 00:59:08ID:QDX4LvxW0311法の下の名無し
2006/12/23(土) 09:14:06ID:zy29/jfshttp://www.juse-p.co.jp/topic_digital.html?i=ISBN4-8171-9187-2
0312法の下の名無し
2006/12/24(日) 02:27:08ID:sbGvMeph0314法の下の名無し
2006/12/24(日) 02:34:05ID:sbGvMeph強制IDの板にあるスレで、特定のIDの持主に対して
ネットリンチが発生し、侮辱発言が書き込まれた場合、
侮辱罪って成立します?
0316法の下の名無し
2006/12/24(日) 13:47:31ID:suzB8X4jhttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1164405607/
どなたか彼らを覚せい剤中毒から救ってあげてください
0319法の下の名無し
2007/01/24(水) 03:40:17ID:+D8Q8dEl0320法の下の名無し
2007/02/11(日) 20:56:44ID:Fs+hD3cl0321法の下の名無し
2007/02/25(日) 13:48:41ID:HzlAxmom0322法の下の名無し
2007/02/28(水) 09:59:45ID:u5o9ckK80324法の下の名無し
2007/03/01(木) 10:41:44ID:cUHB5l3Z憲法系、行政法系、知財系、経済法系など範囲も広いが。
堀部、中山、浜田、長谷部、松井当たりが横綱か大関か。
塩野が横審の委員長といったところかな。
0325法の下の名無し
2007/03/02(金) 07:53:08ID:lMInsoxU0326法の下の名無し
2007/03/03(土) 02:07:39ID:CtKtfwmR>>325
田島、服部wwww
ここでは、「情報法学者」のみを話題にして。
運動家はださないでください。この人たちの主張に理論はないよ。ある
のはイデオロギーだけ。
0327法の下の名無し
2007/03/03(土) 15:31:11ID:xbLb5i+t民法では、善ちゃんが横審の委員の候補。
知財では、タムリンが幕内の候補かな。
経済法では、舟田が三役の候補。あと稗貫が幕内の候補。
0328法の下の名無し
2007/03/03(土) 17:29:16ID:x30J2JYr0329法の下の名無し
2007/03/04(日) 15:33:35ID:vZ20nbO1実は大物が多い。
0330法の下の名無し
2007/03/04(日) 17:50:02ID:b/q/QFf2ずいぶん昔から活動してる割には意外といえば意外。
費用も手間もかかるし、やりたがる人いないだろうからなあ。
連絡はいつでもできるし。
0331法の下の名無し
2007/03/06(火) 14:02:38ID:rUUcQpuL0332法の下の名無し
2007/03/08(木) 07:22:48ID:jvpp9QmM0333法の下の名無し
2007/03/09(金) 00:25:05ID:+OaiLOg1あの騒動は、今どうなったの?
でも、池田先生が情報法学者っていうのは、どうかなあ。
0334法の下の名無し
2007/03/09(金) 07:59:45ID:e8/M2Ik8池田先生の場合、騒動がありすぎ。
0335法の下の名無し
2007/03/09(金) 12:25:25ID:CtP3LT2a0336法の下の名無し
2007/03/09(金) 12:42:50ID:eRjhqjF2法学者じゃねえよw
一種のライターだな。
0337法の下の名無し
2007/03/09(金) 13:34:31ID:PXfnOflL0338法の下の名無し
2007/03/09(金) 15:56:05ID:CtP3LT2aトンクス!
そろそろ番付を固めようか。
0339法の下の名無し
2007/03/09(金) 22:12:08ID:Sr5x6QZt長谷部と、松本どっちが上って何を基準に決めるの?憲法とか、民法それぞれの中での番付ってことならわかるが。
0340法の下の名無し
2007/03/09(金) 23:05:01ID:CtP3LT2a0341法の下の名無し
2007/03/09(金) 23:28:43ID:beGE0d1s0342法の下の名無し
2007/03/10(土) 12:48:47ID:CfvsPV3f大関 濱田 宇賀 松井 山口
無理
0343法の下の名無し
2007/03/10(土) 15:47:32ID:DIWmyUHk0344法の下の名無し
2007/03/10(土) 18:46:40ID:CfvsPV3f社研はドクター採ってたの?
0345法の下の名無し
2007/03/11(日) 13:37:37ID:EpbKsISa0346法の下の名無し
2007/03/11(日) 16:53:51ID:cFjVZzeZ0347法の下の名無し
2007/03/11(日) 23:12:59ID:txWkBgJK0348法の下の名無し
2007/03/12(月) 07:20:46ID:gF042r3mインターネットにアップロードするのは違法でダウンロードするのは合法って聞いたんだけど、これは著作権のあるものですよね?
0349法の下の名無し
2007/03/12(月) 15:54:39ID:V6VlP9+hまた、情報法の古典的名著としてはどのようなものがありますか?
0350法の下の名無し
2007/03/12(月) 16:11:16ID:5q2Txp0L各板にはって事実をひろめろ
0351法の下の名無し
2007/03/12(月) 16:26:00ID:3YnNBlk40352法の下の名無し
2007/03/12(月) 17:21:51ID:kx0eh9qM対向犯なので合法だよ。
そうじゃなきゃHP見てるだけでどんどん違法になるだろ。
>>349
濱田純一先生のかなあ。
体系書というには薄いが。
0353法の下の名無し
2007/03/12(月) 17:36:05ID:3YnNBlk4違法ソフトのコピーで明から(Winny正犯事件)
0354法の下の名無し
2007/03/12(月) 19:33:55ID:V6VlP9+hありがとうございました。
0355法の下の名無し
2007/03/14(水) 09:56:54ID:zS1otkbv0356法の下の名無し
2007/03/16(金) 00:58:57ID:6St0Jwm5民科。単なる運動家。情報法理論構築より、署名集めに一生懸命。
自説に都合のいいところだけをピックアップする外国法研究の能力
は超一級。さらに自説に不都合なところは華麗にスルーする能力も
すごい。
0357法の下の名無し
2007/03/16(金) 09:17:09ID:KtlceAY5堀部先生、浜田先生はどうですか?
0358法の下の名無し
2007/03/21(水) 00:22:10ID:9fvYkstV0359法の下の名無し
2007/03/22(木) 20:49:42ID:6E5isif/2chでの纏めサイトの翻訳は、著作権に反するのかどうか、意見を伺いたくまいりました。
スレ
【海外】AnimeNewsNetworkの記載漏れが酷すぎる件6
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1174357416/
まとめサイトの翻訳が、著作権違反だと言われています。
まとめサイトのANNの主張という項目
http://www26.atwiki.jp/rokuroku/
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1174360420/43-64
ちなみにここでは私の機械翻訳サイトの方に食いついていますが
私はまとめサイトの翻訳も手掛けています。
0360法の下の名無し
2007/03/22(木) 21:42:59ID:AK2zpkJn勝手に翻訳したらそりゃ翻案権侵害だよ。
0361法の下の名無し
2007/03/22(木) 21:45:07ID:6E5isif/あ、法律相談板があるんですか?(汗
いえ、中身を見てもらえば解るんですが
ANNというサイトでねらとANNスタッフが論争していて
それを翻訳しているんです。
0362法の下の名無し
2007/03/22(木) 22:16:20ID:sJScwZHfこれは世界の常識です。ご参考まで。
そのANNのサイトにはしっかり著作権表示がありますよ。
0363法の下の名無し
2007/03/22(木) 22:36:19ID:AK2zpkJn勝手にパクって翻訳したら違反だよ。
0364法の下の名無し
2007/03/22(木) 22:40:53ID:6E5isif/スレ違いの相談に回答ありがとうございました。
とりあえず相手にコンタクトをとってみます。
0365法の下の名無し
2007/03/23(金) 20:36:48ID:zRUaTs/p0366法の下の名無し
2007/04/01(日) 15:08:57ID:soG0CNIP0367法の下の名無し
2007/04/01(日) 16:27:43ID:gBw/SVr54月1日、9時からチャンネル桜、完全無料放送。 スカパー! Ch.241
ハッピー241
http://www.241ch.jp/timeschedule/index.html
日本よ、今...「闘論!倒論!討論!2007」
http://www.ch-sakura.jp/weeklypg/program.html?yymmdd=20070401
21:00-00:00
新装開店特番−闘論!倒論!討論!2007
http://www.skyperfectv.co.jp/prog/ProgramSheet?list=241&list=201&FROM=4-1-2007&x=66&y=16
0368こいつは無資格専門外来医だ。↓探せ
2007/04/10(火) 10:24:23ID:TuRH4LmAfrom 日昇国彩圏西部ライオンズ市
「吉川病院」幻帥 鶏 哲夫
いつも俺の心を満たしてくれてありがとう。
いつも俺を癒してくれてありがとう。
いつも俺のカレー臭を嗅いでくれてありがとう。
俺は君が好きなのだ。好きでたまらないのだ。
カレー臭のするこんな俺だけど・・・
小さいことにすぐにカッカッして鶏冠をたててしまうこんな俺だけど・・・
専門資格がないのに専門外来をやってばれそうになったから
あせって本物用意しちゃうかもしれないこんな俺だけど・・・
どんなときも[他力本願]な俺だけど・・・
警察に盗聴、テンペスト、デマ流し頼んじゃうこんな俺だけど・・・
イキガルけどビビリへたれなこんな俺だけど・・・
老いているわりに精神的に幼いお茶目なこんな俺だけど・・・
髪のボリュウムが少し気になるこんな俺だけど・・・
我が子と二十歳の約束果たせるかわからないこんな俺だけど・・・
ハイエナのように患者にこっそり不正請求するこんな俺だけど・・・
トラのサッチーに足元にも及ばないこんな俺だけど・・・
君が好きなのだ!!!!!
信じて愛して優しくしてほしい。
心をこめて君におくる。
この思いにはやくきずいてほしい・・・・
0369法の下の名無し
2007/04/14(土) 09:45:19ID:ZRPNmBfB0370法の下の名無し
2007/04/15(日) 19:27:55ID:3mvdzOR50371法の下の名無し
2007/04/18(水) 04:39:45ID:POVbPyUi概要は、昨年からネットで募集をしてバスケサークルをひらいたのですが、その内の女の方の一人が、
昨年末から来られなくなり、どうしたのかなと思っている矢先、同じチームメイトから飲みの誘いのメールを受け、
さらにハッキングされてるようでして、この1か月以内に何度もご自身のIDからそのチームメイト(男)にメールを
送りつけているようです。そして、その都度その男の方が返信をするという事態になりました。
当初私は、その男の方があやしいと思ってましたけど、なんと私がハッキングしてることになり困ってます。
というのも、T警察署にお友達がいたらしく、彼に権限外で極秘に調査(県警本部にて)をさせ私が犯人に
なったようで本日彼女から電話がかかってきて口論になりました。
というのも私は「自作のPCはある程度詳しい」のですが、それとプログラミング、SE系は全くの無知でしてそこで
PCが詳しいの意味を間違えてとったのかなと…。
それまでは、普通に楽しくバスケをしていた仲間でして、さらに女の方なのでいろいろ相談に乗っていましたが・・・。
頭にきた私は、なりふり構わずT警察署に行き事のいきさつを説明しましたが、夜ということもあり、
昼に相談係に言うようにと言われました。
その時に警察官から彼女にした電話では、「T警察の友人に頼んだわけではなく、ましてや県警本部でしか
ネットによる犯罪は扱えない」と口論の際言ったことをということを否定しました。
そこで質問なんですが、このような場合、どのような法的措置をとれるのでしょうか?
警察官に嘘をいうことは偽証罪にあたるのでしょうか?
どのようなことを言えば警察官は本腰をいれてくれるのでしょうか?
只今持っている証拠は、携帯のボイスレコーダにて「県警本部で調べてもらった」ということを録音しただけです。
どうかどうか皆様よろしくお願い致します。
当方は地方国立3流法学科卒業(刑法だけ履修していない、ほとんど可w)でほんの
すこししかわかりませんがどうかよろしくお願いいたしますm(_ _;)m
0372法の下の名無し
2007/04/19(木) 08:41:30ID:1FGr7pwc0373法の下の名無し
2007/04/19(木) 10:21:41ID:W9VXOpev沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…
※一国二制度
簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
(つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
そして中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。
今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
0374法の下の名無し
2007/06/10(日) 18:42:31ID:QJh+SGZN0375法の下の名無し
2007/06/11(月) 13:24:41ID:0lYoguIl0376法の下の名無し
2007/06/12(火) 14:59:56ID:WVFZky4F0377ころすけ
2007/06/12(火) 15:22:59ID:G98l7yOH0378法の下の名無し
2007/06/13(水) 13:23:15ID:jzaVPHGP0379法の下の名無し
2007/06/16(土) 18:57:24ID:G5qZL/CI著作権法との関係を論じたものならなおいいのですが。
お勧めの論文を教えてください。
0380法の下の名無し
2007/07/08(日) 22:55:39ID:jND1R3f30381法の下の名無し
2007/08/03(金) 18:43:38ID:x+4VS2NI0382法の下の名無し
2007/08/14(火) 22:30:38ID:k8F9xMGW0383法の下の名無し
2007/08/31(金) 04:52:48ID:LZMa8cI20384法の下の名無し
2007/09/01(土) 03:20:12ID:j0LE2+9x0385法の下の名無し
2007/09/15(土) 23:28:05ID:cm4ppKsM0386法の下の名無し
2007/09/28(金) 02:18:28ID:cTWWGsRdhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1104265
0387法の下の名無し
2007/10/04(木) 11:50:00ID:gKOLFAlvのちのジャーナリストの方々。
徹底的に論破して諸君の知性と教養を,マスコミ各社に見せつけてはいかがなものか。
【マスコミ】朝日新聞とRKB毎日放送が早稲田ジャーナリズム大賞を受賞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191426333/l50
0388法の下の名無し
2007/11/17(土) 00:40:02ID:xzMjloi80389法の下の名無し
2007/11/18(日) 16:19:30ID:TgIRC0IO新聞などでは服部先生と田島先生と音先生の名前をよく見ますが。
0390法の下の名無し
2007/11/18(日) 16:22:17ID:6Y2kq6XQ0392法の下の名無し
2007/11/18(日) 17:51:16ID:e9gZxfFu法とコンピュータ学会の役員を見てごらん。
マスコミに出るのは売れない学者や目立とう学者も多いから当てにならない。
0394法の下の名無し
2007/11/18(日) 19:32:40ID:TgIRC0IO0395法の下の名無し
2007/11/18(日) 19:45:45ID:e9gZxfFu小野さんや団藤さんと比較したら小物。
0396法の下の名無し
2007/11/20(火) 12:03:49ID:aLoaS/qi0397法の下の名無し
2007/11/21(水) 00:23:14ID:X/vhr+LP0398法の下の名無し
2007/11/22(木) 00:52:20ID:IWjbU6Fx白田先生と音先生がポスト四天王。
0399法の下の名無し
2007/11/22(木) 02:02:02ID:hRkZnyTq0400法の下の名無し
2007/11/22(木) 13:58:14ID:RaDg0yYp服部、田島、白田、音先生にまともな法学研究業績があるのか?
白田先生には、信山社からのものがあるのかも知れんけど、それ
以外にちゃんとした「法学」としての研究業績ってある?
服部、田島先生みたいな法学セミナー、法律時報でだけデンパ論
文を書いているのもどうかなと思う。
0401法の下の名無し
2007/11/22(木) 16:18:27ID:IWjbU6Fx白田先生も信山社から出版させてもらえてるなら立派じゃないの。
0403法の下の名無し
2007/11/23(金) 00:43:32ID:WRXG8vpG民法だと、野村、松本、新美ってとこか。刑法だと、園田、山口ってとこか。
>>401
法セミや法時、信山社の性格を知っててそういうこといってるの?
前二者は民科の機関誌だし、後者は儲かるのであればなんでも出版する会社だし(あの価格設定からしてそうでしょ)。
0404法の下の名無し
2007/11/23(金) 01:16:23ID:+RpYM0pn0405法の下の名無し
2007/11/23(金) 07:13:04ID:/nvUK2p+本当の権威は法務省大臣官房司法法制部や刑事局
の研究会メンバーだよ。
そこに参加できない人が他省庁に流れる構図。
0406法の下の名無し
2007/11/23(金) 11:15:47ID:+RpYM0pn0407法の下の名無し
2007/11/24(土) 00:07:58ID:xEWgKFlIいつの時代の話だよ。
法務省に権威があったのは遠い昔のことだよ。
たとえば民事法関係なんてもう経産省に奪い取られちゃってるよ。
法務省がもっているのは、事後の権威づけの権限だけ。
0408法の下の名無し
2007/11/24(土) 00:55:38ID:PmyAX3Ft他の法制については
法制局>>所管官庁>>>>>法務省
0409法の下の名無し
2007/11/24(土) 00:59:35ID:5GMSyTP+0410407
2007/11/24(土) 01:31:49ID:xEWgKFlI最近の商法分野の動向をどうみる?
経産省が先行して、法務省が後追いするってことが多いでしょ。
ま、所管してるってのは事実なんだろうけどさ…。
0411法の下の名無し
2007/11/24(土) 01:34:30ID:5GMSyTP+多分それは本当でしょう。
予算が潤沢で審議会や委員の肩書乱発できる役所に
学者先生は引き寄せられるから。学者は公的肩書が命。
0412法の下の名無し
2007/11/24(土) 01:42:57ID:O/tjR3mr法務省が所管し、かつ、それなりの権威があるのは、民法、商法、
刑法、民訴及び刑訴並びにそれぞれの周辺諸法ぐらいまでだ。
0413法の下の名無し
2007/11/24(土) 01:50:36ID:5GMSyTP+今は別でしょうけど,昔は憲法学者に法務省の権威があった。
憲法学者がむらがれるのは法務省の予算ぐらいだったから。
最近はIT法予算がらみで総務省や経産省に群がる。
0414法の下の名無し
2007/11/24(土) 11:29:56ID:PmyAX3Ft総務省お抱え法学者の筆頭は塩野先生。
0415法の下の名無し
2007/11/24(土) 11:55:37ID:5GMSyTP+省庁と出版社でさかんになるみたいですね。
0416法の下の名無し
2007/11/24(土) 12:56:18ID:TaQNTnoA憲法だと、政党・政治団体の囲い込みがすごいじゃない。社民、共産
系じゃないと憲法学者として認められないよね。
逆に政党に囲われれば、能力のない研究者でも売れっ子になるよね。
田島、服部がその好例。
0417法の下の名無し
2007/11/24(土) 15:56:47ID:PmyAX3Ft0418法の下の名無し
2007/11/25(日) 18:26:01ID:iQBN0b2u0420法の下の名無し
2007/11/26(月) 02:55:54ID:pH1b+U690422法の下の名無し
2007/11/26(月) 03:16:58ID:pH1b+U690423法の下の名無し
2007/12/03(月) 16:25:15ID:xsAlLlIT服部先生や音先生の学説が効いたんだな。
0425法の下の名無し
2007/12/04(火) 00:34:05ID:L5RwPche0426法の下の名無し
2007/12/04(火) 01:00:29ID:yhnfX95v「TVマスメディアと表現の自由」の先例があります。
0427法の下の名無し
2007/12/04(火) 01:18:13ID:n15nNOCg0428法の下の名無し
2007/12/04(火) 02:06:23ID:cMGF8JjTこの2人の学説とは?なんかあったっけ?ないでしょ。
運動家は出すなって
!いちおう学説として現在支持を得ているのは、長谷部、浜田、
松井、鈴木ぐらいだろ。
0429法の下の名無し
2007/12/04(火) 05:18:41ID:TgDe7tEr東大の学者が学界で支持受けてるかというと、そうでないことも多い。
0430法の下の名無し
2007/12/04(火) 14:32:15ID:L5RwPche東大の先生の学説といえども、服部先生、堀部先生、田島先生、松井先生、音先生のような有力な先生の支持を得ているとは限らない。
主流は、服部先生をはじめとする人権尊重理論ではないでしょうか。
0431法の下の名無し
2007/12/05(水) 00:26:54ID:SBe/iln2俺が服部に不信感を持つようになったのは、10年ぐらい前に横浜で南京虐
殺をテーマにした中国映画を上映していた映画館のスクリーンが切り裂か
れた事件があったときに、それを非難する活動をする一方で、東条英機を
肯定的に扱った映画の上映反対活動の先頭に立っていたということがあっ
てからだ。
真の表現の自由尊重派であるならば、それぞれの映画が何の制約もなく上
映され、国民の判断を受けることができる環境を整備することに全力を注
ぐべきじゃないか。彼はそんなことをせずに、表現の自由の名の下に特定
の政治イデオロギーを支持しているに過ぎない。彼は、表現の自由なんて
屁とも思っていないじゃないか。
0432法の下の名無し
2007/12/05(水) 02:57:47ID:q9A/38Aj表現の自由を尊重してるってことは公権力による規制を許さないってこと。
私人間では実力行使やらない限り、上映反対運動も立派な表現の自由の行使。
0433法の下の名無し
2007/12/05(水) 09:44:42ID:iMDlzd+9服部先生らの学説が国民的に支持を受けているのではないか?
0435法の下の名無し
2007/12/05(水) 23:08:05ID:9Nbu3XsG思想の自由市場の理論って知ってる?
対抗言論の法理って知ってる?
敵対的聴衆の問題って知ってる?
知ってるんだったら、自分の書いてることのほうが馬鹿だってわ
かると思うだけどね。
>>433
マスコミの支持=国民の支持って考えられるってすごいな。ひいて
しまう。
0436法の下の名無し
2007/12/05(水) 23:19:14ID:WFI1upDQどうやって知らないものを支持するの?
0437法の下の名無し
2007/12/06(木) 00:00:13ID:+nj/omjWそんなことも解らないのかい?WWW
0438法の下の名無し
2007/12/06(木) 00:47:56ID:WgWeD1Al0439法の下の名無し
2007/12/06(木) 11:43:38ID:+nj/omjW0440法の下の名無し
2007/12/06(木) 16:30:36ID:Qx4EWSqt0441法の下の名無し
2007/12/06(木) 19:54:09ID:+nj/omjW憲法学は論理の塊だよ。そんなことも知らない素人はこの板から消えなwww
0443法の下の名無し
2007/12/06(木) 23:21:38ID:+nj/omjWそんなド素人はこの板から消えなww
0444法の下の名無し
2007/12/07(金) 00:49:55ID:scicTBlG>憲法学は論理の塊だよ。
じゃあ…
>マスコミは社会のボクタク。マスコミの支持は国民の支持をリー
>ドするんだよ。
っていうことの根拠を論理的に説明してください。日本国憲法をど
う解釈すれば、このようなことがいえるようになるのでしょう。
マスコミが国民をリードするとなると、国民主権概念と対立するよ
うな気がするのですが…。
0445法の下の名無し
2007/12/07(金) 01:56:30ID:2GhgnYXL総務省のまとめが出ましたね。
0446法の下の名無し
2007/12/08(土) 14:59:45ID:/tgHBol+0447法の下の名無し
2007/12/09(日) 16:51:28ID:ZSBWNMXAその上に君臨する岡村先生も忘れてはならない。
0448法の下の名無し
2007/12/10(月) 00:53:23ID:VaLMQecA何か本当にイタイ奴だな。総務省のまとめは、いま中身をロクに
読んでない連中が表現の自由を侵害すると騒いでるヤツだぞ。
田島、服部はそんな連中の中心的人物だろ。
0449法の下の名無し
2007/12/10(月) 10:02:59ID:S/9KLsGw自分の少数無力説が服部先生や田島先生に批判でもされたのかい?
それとも、批判どころか、無視されたのかな?
ひがみはみっともないぜ、坊やw
0451法の下の名無し
2007/12/11(火) 23:17:53ID:hrkR7JSe0452法の下の名無し
2008/01/07(月) 02:25:27ID:wwTMnnXw0453法の下の名無し
2008/01/16(水) 19:55:00ID:NgmNLpUD0454法の下の名無し
2008/01/23(水) 02:30:05ID:9o4HaRKM0455法の下の名無し
2008/02/13(水) 15:28:39ID:4XTgZ4rJ0456法の下の名無し
2008/02/14(木) 00:37:51ID:HyyrrlMmそして包丁殺人論という最低の詭弁を持ってくるw
0457法の下の名無し
2008/02/17(日) 23:22:56ID:uy3dZFJe情報ネットワーク法学会
特徴と違いを教えてよ。
0458法の下の名無し
2008/02/18(月) 01:00:38ID:pCXJFCWr0459法の下の名無し
2008/02/18(月) 01:06:52ID:HcLfOyE3総会に出て学会誌を熟読すればわかる。
0460法の下の名無し
2008/02/18(月) 21:37:41ID:UR2vyCAS0461法の下の名無し
2008/02/20(水) 09:08:46ID:Xzbpqd5z0462法の下の名無し
2008/02/24(日) 13:53:17ID:FCjLR0ov0463法の下の名無し
2008/02/29(金) 06:55:01ID:UUxbfPXz0464法の下の名無し
2008/02/29(金) 20:19:00ID:eQwF1bES「カルト団体と関係?」HP書き込みで批判男性に無罪 東京地裁 2008.2.29 15:33
ラーメン店チェーンを経営する企業がカルト団体と関係があるかのような書き込みをイン
ターネットのホームページで掲載し、企業の名誉を傷つけたとして、名誉棄損罪に問われ
た会社員の被告(36)の判決公判が29日、東京地裁で開かれた。
波床昌則裁判長は、「名誉棄損には当たらない」として、罰金30万円の求刑に対し、
無罪を言い渡した。一般市民のインターネットへの書き込みに対して、名誉棄損罪の基
準を示した初めての判断とみられる。
波床裁判長は、まず一般市民によるインターネット上の書き込みで名誉棄損罪が成
立するか否かを検討。「ネット上では利用者が互いに反論できる上、情報の信頼性が
低いため、従来のメディアに対する基準は当てはまらない」と指摘。「公益目的と認めら
れる書き込みについて、真実でないと知りながら書き込んだ場合か、ネットの個人利用
者で可能な限りの事実確認を行わずに書き込んだ場合に、名誉棄損罪が成立する」
との新たな基準を示した。
波床裁判長は、被告の書き込みが公益目的だったと認定。その上で、企業の登記
簿や雑誌の記事などの情報収集を行っていたことなどを指摘し「ネットの個人利用者と
して可能な限りの事実確認を行った。名誉棄損には当たらない」と結論付けた。
0465法の下の名無し
2008/03/02(日) 07:17:59ID:lF3emN6K0466法の下の名無し
2008/03/03(月) 18:28:27ID:RUNUAEbV0467法の下の名無し
2008/03/04(火) 06:59:23ID:7/kxpJkM今日2chに書き込んだ人が逮捕ってニュースで見たんですが、、
もし2chのサーバーが海外にあったら、、日本の警察はその人を逮捕したり出来なく
なるのでしょうか??
0468法の下の名無し
2008/03/04(火) 08:13:25ID:sOwd78ri0469法の下の名無し
2008/03/05(水) 14:51:59ID:ktRICSxf犯罪該当性に問題はないとされている。
0470法の下の名無し
2008/03/05(水) 19:22:04ID:dBz8tszV有罪になっているよ。
犯人が国内からアップやダウンロードしてれば犯罪成立。
刑法の場所的適用問題という刑法総論の判例もあります。
0471法の下の名無し
2008/03/07(金) 23:50:53ID:sRaMOmYE0472法の下の名無し
2008/03/08(土) 23:02:53ID:ldBRJR9N秋葉原から30分といっても
そこまで行くのがしんどい
0473法の下の名無し
2008/03/15(土) 00:23:21ID:emjl8v09サイバー法の民刑両巨頭の講演は中身がとても濃かった。
登さんのソフトウエア公開の苦労話は実感がこもってた。
みんなユーモア交じりで面白かったです。
ただ、どのパネリストも濃い話で着いて逝くのが大変でした。
0474法の下の名無し
2008/05/01(木) 14:52:23ID:eUBRiE8y0475法の下の名無し
2008/05/01(木) 17:52:38ID:ItEsNVjE0476法の下の名無し
2008/05/13(火) 17:05:10ID:2W9ZYNSi0477法の下の名無し
2008/05/13(火) 18:00:42ID:Z6rh6Izy0479法の下の名無し
2008/05/15(木) 11:37:30ID:5tqV4bsPしかしながら最善を尽くし回線容量を増やすのが管理者の勤めでしょうし
それがなければベストエフォートも通用しないかと思われますが
その辺の加減が最近では歪んでるように思われます
インフラストラクチャーを扱う事業者としては鉄道会社なども上げられるでしょうが
鉄道が遅れれば程度がひどければ改善命令が下ると思います
通信手段が違うというだけで内容的には既存の事業と大して代わりのない事業に対して
特殊性を認めすぎてる気がしますが
0480法の下の名無し
2008/05/15(木) 11:44:17ID:eut2W42v鉄道は安全面でしか改善命令出せないよ。
ネットインフラが既存の事業と大きく異なる点を見逃している。
電話回線時代から輻輳処理では通話規制が技術的にデフォ。
0481法の下の名無し
2008/05/15(木) 17:01:13ID:5tqV4bsP有難うございます
まず鉄道に関して
改善命令に関しては私の勘違いかもしれません申し訳ありません
しかし利用者と鉄道会社の間に関しては時刻表がある以上時間を契約条件の中に入れたもの
であるような気がしますがこの辺も私の認識違いでしょうか
次に輻輳処理の件ですが
確かに限りある状態を前提に輻輳処理を考えれば、短い時間たとえば一通信辺りの処理は
やむをえないものであると思われます
しかしながら、行っているのは事業者です。
ベストエフォート契約上で示されている通信速度の達成が、数年計測しても殆ど改善しないこと
は事実としてあります。そもそも達したことがありません。
もちろん計測そのものが任意時間でトラフィック集中時である可能性がある前提ですが。
この場合、業者側はトラフィックの増加率をある程度は予測しているしその予測に応じてインフラ
ストラクチャーの拡張が可能である状態だと思います。
改善が足りないのは努力が足りないせいでベストエフォート上の最善を尽くしていない状態では
ないかと思えるのですが。
実際、輻輳処理制御に関しての改善の研究はなされているものと思われます。
放置すること自体は問題がありそこに違法性も出てくるのではないかと考えています。
言い換えると、ベストエフォートをたてに悪意を持って最大限の対処を怠っている状態ではないか
ということです。
ネットインフラの特殊性についてですが
私はこの点について長年疑問を持っています
インフラという物を通して伝達物を送る仲立ちをするという点において既存事業となんら変わりがない
ものと思っています。
プロトコルの違い、回路の違い、機材の違い、制御ソフトの違い等は有ってもこれらは事業者サイドの
問題であって、対顧客的にはなんら変わりはないと思うのですが。
長々と申し訳ありません
0482法の下の名無し
2008/05/15(木) 17:29:07ID:5ynv8Dh2あなたのような「最善義務」はあり得ない。
時刻表が契約内容だとする珍説も初めて見た。
0483法の下の名無し
2008/05/15(木) 18:39:17ID:PvBZzcSr0484法の下の名無し
2008/05/15(木) 21:28:22ID:5tqV4bsP珍説ですか
なるほど誤解を与える表示でも表示に責任はないということですね
時刻表はあくまで親切で参考でずれることが前提になっていると
時刻は契約の前提に入っていないということでよろしいですか?
0485法の下の名無し
2008/05/15(木) 21:33:57ID:5tqV4bsP失礼
加えて
最善を尽くすことが契約の内容になっているのであれば、
契約に瑕疵が出来ぬようその行為を行うことが最低限の条件になってくると思うのですが、
そしてこれが最低限の注意義務の要件になってくると思うのですがいかがか。
0486法の下の名無し
2008/05/15(木) 21:34:38ID:E3cYP7Ol民法と商法の教科書まず読んでからね
言っていることが支離滅裂ですよ
よろしいかどうかは自分で調べて判断してください
0487法の下の名無し
2008/05/15(木) 21:35:38ID:E3cYP7Ol約款解釈の原則を読んでから質問してください
0488法の下の名無し
2008/05/15(木) 21:41:24ID:5tqV4bsP予め違法性と申しあげ民商刑どれに当たるかは申し上げてないですが
一番焦点になっているのは民法でしょうが
どうでしょうかねえw
0489法の下の名無し
2008/05/15(木) 21:47:41ID:E3cYP7Ol民法商法刑法の基本もわからないようでは
議論のしようがないです。
0490法の下の名無し
2008/05/15(木) 21:47:59ID:5tqV4bsP流れからしてこの場合はこうとはっきり言えない類のものなんでしょうかね。
どうも、あいまいで横道にそれる答えが多いところを見ると。
0491法の下の名無し
2008/05/15(木) 21:48:46ID:5tqV4bsP0492法の下の名無し
2008/05/15(木) 21:51:56ID:E3cYP7Olじゃあお帰りください。
質問が鉄道営業法からベストエフォート契約まで
あっちこっちに飛んで脈略がなく
誰にも答えようがないです
テクニカルターム1つでおkとなる回答も理解できないようだし
0493法の下の名無し
2008/05/15(木) 21:53:38ID:5tqV4bsP0494法の下の名無し
2008/05/15(木) 21:54:09ID:5tqV4bsP必要なのは答えだけです
0495法の下の名無し
2008/05/15(木) 21:56:11ID:5tqV4bsP答えさえ返ってこれば
0496法の下の名無し
2008/05/15(木) 21:56:36ID:E3cYP7Olベストエフォート契約を読めばわかりますが?
0497法の下の名無し
2008/05/15(木) 22:08:01ID:5tqV4bsP読んだ結果如何解釈できるのですか?
そこが知りたいんですが
0498法の下の名無し
2008/05/15(木) 22:11:51ID:E3cYP7Ol読んでないんですか?
0499法の下の名無し
2008/05/15(木) 22:17:52ID:5tqV4bsP0500法の下の名無し
2008/05/15(木) 22:31:03ID:yZqr9Dgo0501法の下の名無し
2008/05/15(木) 22:31:46ID:yZqr9Dgo民事契約上は「善管注意義務」であり、
「最善義務」はあり得ない。
0502法の下の名無し
2008/05/15(木) 22:35:52ID:yZqr9Dgo契約責任も故意過失がなければ免責なの。
こんな基本もわからない?
過失とは善管注意義務違反。
商法が適用されれば重過失免責。
これが市民生活の法律の常識。
0503法の下の名無し
2008/05/22(木) 23:31:41ID:hb6J7oot0504法の下の名無し
2008/05/24(土) 19:35:10ID:7Nx8vLtM直接本人に手紙出して聞いてみると早いよ。
0505法の下の名無し
2008/05/26(月) 11:32:17ID:BPC+cpUa0506法の下の名無し
2008/05/26(月) 11:37:25ID:nfQt7c1qベストエフォートを「ベストなエフォートにする義務がある」という報復絶倒解釈か
0507法の下の名無し
2008/05/26(月) 12:08:02ID:nfQt7c1q自分勝手独自解釈して難癖つけるのは非科学的態度
だからやめた方がいい。絶対惨めに大恥をかくから。
0508法の下の名無し
2008/05/31(土) 16:14:56ID:6BETQ40Yまじわらえるしw
0509法の下の名無し
2008/06/04(水) 22:04:01ID:sWiVhENiどこの国でも法学者には微妙なセンスの人間が多いんだろうか
0510法の下の名無し
2008/06/04(水) 23:28:53ID:bN8l4kbO0511法の下の名無し
2008/06/12(木) 23:26:20ID:rXZsxwdy0512法の下の名無し
2008/07/06(日) 15:32:54ID:yRH1+nAyそのたぐいのメールを送る際に「会社のメルアド」使うこと自体がアホである証明です。
これが身元不明の使い捨てメルアドなら送信者が誰であるかはわからなかったでしょう。
(書いた内容からある程度の推測はできたでしょうが、そこまでです)
会社のメルアド・プロバイダメルアド使えば自分の身元が分かる事を考えていないだけで「短絡的で考えなしのアホ」と言える事です。
0513法の下の名無し
2008/07/17(木) 12:54:24ID:2qipyD/C0514法の下の名無し
2008/07/17(木) 15:01:34ID:BEB33o860515法の下の名無し
2008/08/12(火) 09:24:56ID:xY/SFtBu0516法の下の名無し
2008/09/06(土) 12:05:54ID:JGwypJCl0517法の下の名無し
2008/11/13(木) 01:05:38ID:n7tBAak4それによって人生に幸福をもたらし、この世に楽土を建設する」
「Peace and Happiness through Prosperity 繁栄によって平和と幸福を」
池田 大作(大創産業名誉顧問)
0518法の下の名無し
2008/12/30(火) 16:10:13ID:s6f0N4qq0520法の下の名無し
2009/01/14(水) 23:32:22ID:VsuOi36j某掲示板に勤務先・住所・電話番号・実名をさらされて事実無根なことを
書かれていました。
会社に3回も匿名電話が掛かり、困惑しています。
警察に届けて刑事事件にすべきですか?
弁護士に頼んで民事訴訟すべきですか?
0521法の下の名無し
2009/01/14(水) 23:47:51ID:9I0CTOYsまず,警察に相談してごらん。ネット上の名誉棄損で。
会社への電話なら脅迫や業務妨害という犯罪になる場合もある。
警察も動かないようでは民事訴訟もたいへんだよ。
次に,掲示板の管理者に電話して削除請求をしてもらうといいよ。
0522法の下の名無し
2009/01/15(木) 00:32:36ID:aF8dpPaHありがとうございます。
明日、警察へ届けに行きます。
弁護士へいくべきか、警察へ行くべきか悩んでいたので助かりました。
掲示板からは削除されていますが、キャッシュが残っているので…。
0523法の下の名無し
2009/01/15(木) 00:38:10ID:uaGpaCQmキャッシュならグーグルにメイルすれば削除してくれるよ。
0524法の下の名無し
2009/01/15(木) 01:00:13ID:Y4Om7PJA0525法の下の名無し
2009/01/15(木) 01:09:41ID:uaGpaCQm漏れもそう思います。
会社にノーと言われたら、オリジナルが消えているなら、グーグルキャッシュの末梢で矛を収めるのも大人の対応。
犯人が逮捕されたら16歳のガキだったというのならシャレにもならないし。
0526法の下の名無し
2009/01/15(木) 19:10:13ID:3W19FNieほれ。
http://www.google.com/support/websearch/bin/topic.py?topic=360
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/search/search-30.html
ちなみにログはちゃんと保存しとけ。
…っていうか掲示板から削除してもらったのはいいけど、アクセスログは
保存してもらったのかしらん…。まぁいいけど。
0527法の下の名無し
2009/02/07(土) 01:28:33ID:uq26wkuW自意識過剰、しかも創価学会の活動に夢中で離婚した
0528法の下の名無し
2009/02/07(土) 03:07:41ID:wwdA4Gkl0531法の下の名無し
2009/02/24(火) 20:16:29ID:xyezVMwj0532法の下の名無し
2009/02/27(金) 21:25:17ID:wXkwL6qT0533法の下の名無し
2009/03/14(土) 02:06:46ID:hBVsBFlC悪質な書き込みや音楽などの違法DLをした場合でも、
そのプロキシ提供元は、まったくお咎め無しですよね?
プロキシ提供元から訴えられるということはありますか?
0535法の下の名無し
2009/05/07(木) 16:26:25ID:hp/NcGyD0536法の下の名無し
2009/05/10(日) 02:16:31ID:WqBMMuO6うちの大学なんてそこそこ名の通ってる大学だけど、
なんの肩書きのないその辺のオッサンが講義してるよ。
0537法の下の名無し
2009/05/25(月) 05:00:20ID:k1V3OZET0538法の下の名無し
2009/05/26(火) 02:50:56ID:7nofRtHR非常勤講師や専任講師なら30代がざらだけど。
0539法の下の名無し
2009/06/11(木) 07:56:12ID:VELIrilXhttp://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1244648123/
主に不正アクセス(SNSに無差別に招待)・不正アクセス助長(煽ることを書いた)・肖像権
すみません、教えてください
お願いします
0540法の下の名無し
2009/06/11(木) 08:05:12ID:ECMd2/iV構成要件該当性がデタラメ判断だね。
0541法の下の名無し
2009/06/11(木) 08:15:48ID:VELIrilX●●の利用規約 禁止事項にひっかかっている
・不正アクセス禁止法
正式な招待なくSNSに不正にアクセスしたら該当。
ちなみに不正アクセスを煽る行為も該当。
・威力業務妨害
スポンサーもついてるサイトだし、運営に支障をきたす行為は当然該当。
と書かれおまえら全員逮捕だとのことだったんですが
違うんですか?
0542法の下の名無し
2009/06/11(木) 08:56:49ID:cuZ7Xor4不正アクセス禁止法と刑法の条文とその解釈(コンメンタール)を読んでごらん。
素人のシッタカでたらめで笑止千万。
0543法の下の名無し
2009/06/11(木) 09:39:02ID:VELIrilX六法読んだ
笑えるぐらい違いますね
考えてみればテレビで取り扱われた逮捕者は
他人のネトゲーなどのパスを無断使用…
無知な自分が恥ずかしい
ありがとうございました
0544法の下の名無し
2009/06/11(木) 09:47:40ID:cuZ7Xor4いえいえ。
罪名だけでテキトーなこと書くトーシロが多いから間違える人は少なくないですよ。
やはり、条文や判例を引用したり、きちんと書いてあるもの以外は疑った方が。
もっとも六法引いただけで瞬殺チェックという投稿は、そんなアホなこと書く無知蒙昧を宣伝したようなもので、削除や取り消せなければかわいそうですが。
お力になれてうれしいです。今後ともよろしくお願いします。
0545法の下の名無し
2009/06/11(木) 11:07:33ID:VELIrilXとても勉強になりました。
日本国民全員が法を理解していたらみんな法学者になれますよね
。
これからは疑ってかかります。
また何かあったら相談させていただきます
ありがとうございました。
0546法の下の名無し
2009/07/24(金) 14:40:20ID:R/jiA5Dx0547法の下の名無し
2009/07/24(金) 14:46:04ID:R/jiA5Dxhttp://academy6.2ch.net/philo/index.html
http://academy6.2ch.net/sociology/index.html
0548法の下の名無し
2009/07/24(金) 14:50:31ID:R/jiA5Dx0549法の下の名無し
2009/07/24(金) 15:16:36ID:R/jiA5Dx正当防衛であることが明らかになっているため、101などは妨害しません
0550法の下の名無し
2009/07/25(土) 17:06:00ID:xlMUnJxi0551大尉待遇軍属
2009/07/26(日) 08:08:39ID:2d3xocwh脳科学研究グループB強硬派と呼称される数百名の東大大学院医学系研究科などの東大理系大学院在籍者、出身者と理研BSIの脳科学研究者の一部が(ry
これらの勢力を、無問題の医科学研究所が援護している可能性がある
戦場は生物板、理系全般板など
これらの勢力の傭兵たるネット工作企業なども参戦している可能性があるが、実現されたパーシャル連合の大義名分、資金力などが比べ物にならない
脳科学研究グループB強硬派は、スニーキー 実に巧妙 成りすましなどが巧いことに留意されたし
宴会場
http://academy6.2ch.net/philo/index.html http://science6.2ch.net/life/index.html http://science6.2ch.net/rikei/index.html
某国と某国と某国の共同作戦として遂行されている月の雫作戦は全面攻勢段階である
顕著な功績を挙げた者をHQは抜擢するはずだ
0552法の下の名無し
2009/07/26(日) 21:26:25ID:xBovM6TV内容は、「nyなどの監視の為、盗聴法のようなアクセス法を作るべき」ってもの。
ちゃんと「ご意見ありがとうございました。関係省庁に」云々という返事をもらいました。
ところで、現在の京都府警なんかは、どうやってnyなどの犯罪者タイーホしてるの?
不正アクセスとかだったら、現行法的に問題じゃね?
0553法の下の名無し
2009/08/16(日) 23:18:21ID:Fds1uubPなにか面白い事件ない>?
0554法の下の名無し
2009/08/18(火) 00:19:11ID:aPUQVSTF0556法の下の名無し
2009/08/19(水) 23:10:25ID:VXL1TkSY0557法の下の名無し
2009/08/20(木) 02:22:40ID:xiUvwJ8Gもう出来ないし
一応今はCTEAとかそこらへんやろうかなって思ったんだけど何か面白ミにかけるというか
0558法の下の名無し
2009/08/27(木) 11:46:51ID:w7zd1ohY自分なりにしらべたんだけど何が何やら
0559法の下の名無し
2009/09/23(水) 23:26:26ID:0os2na/40560法の下の名無し
2009/09/24(木) 00:21:27ID:ARIYqVhq法律畑の人が技術分野を読むとき,技術屋が法律を読むとき。
そういう反応がデフォルトです。めげないでガンガッテください。<(_ _)>
0561法の下の名無し
2009/10/04(日) 02:15:40ID:B/gswqn+オススメの教科書テキストなんかある?
0562法の下の名無し
2009/10/04(日) 07:07:57ID:HS+LyYzfhttp://www.tokyo-horei.co.jp/haiteku/
http://www.shojihomu.co.jp/newbooks/7051.html
0563法の下の名無し
2009/10/09(金) 21:27:09ID:u4XBj2Tx0565法の下の名無し
2009/10/10(土) 08:39:05ID:gM5Smj9U0566法の下の名無し
2009/11/12(木) 15:10:21ID:pT4gasJ2揚げ足くらいが関の山ですね。
Dentist Japan のページを見れば山崎先生が常に新たな情報に目を向けていることがわかるはずです。
イケナイハカイシャハイシャさん達も少しでも情報があったらここにお書きあそばせ。
914 :卵の名無しさん:2009/11/11(水) 17:22:35 ID:yhS7dtKO0
>>910 永島賢也弁護士って笑えるね。
0567法の下の名無し
2010/01/27(水) 07:45:35ID:fBz2DgBZスレ内で使いまわしたりしたら、もしそれが運営にばれて運営が
刑事告発しようとしたりする場合適応されるのは不正アクセス禁止法?
書き込んだやつは不正アクセス助長、アクセスしたやつは
不正アクセスとして処罰されるんですか?
それとも業務妨害とかですか?
0569法の下の名無し
2010/03/17(水) 06:25:16ID:utzHJoB6何罪に問われるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています