トップページjuice
1002コメント298KB

サントリー【伊右衛門】は本当に京都のお茶か!?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001内容量 774ml2005/06/28(火) 23:52:24ID:Lqp8gkMk
伊右衛門ってさぁ、京都、京都ってCMでいってるけどただ単に
「京都の問屋」の「福寿園」から茶葉かってるだけでさ、
京都産の茶葉なんかつかってないじゃん。。。
そうだよね???
みんなひっかかってるな。うまいことCMに。
それに、なんであの時代設定で「ペットボトル」もってるの?
すげ〜違和感あるんだけど。まぁ、サントリーはうまいからね、そういう
「作られた世界」表現するの。
それに、あの竹筒のペットボトルがうけたら、つぎは、ウーロン茶の
ペットボトルの形かえてるし。。。
京都の問屋からかった茶葉は京都産の茶葉とはいえないか。。。
いえないよね。。。
0101内容量 774ml2006/11/21(火) 13:27:59ID:MBwsVlfd
601:卵の名無しさん :2006/11/20(月) 22:54:16 ID:XCVN88jx0
京大出身(平成4年卒)、心臓血管外科入局の坂口元一が倉敷中央病院スレで悪事を暴かれてるよ

591 :坂口元一 :2006/11/20(月) 22:01:29 ID:73s+tPpR0
俺は初めからやり逃げするつもりで女を引っ掛けてるぜ
引っかかった方が悪いのさ
そして中出してやるのさ
心臓血管外科専門医でも心臓血管外科医長でも関係ないさ
俺は極悪非道な男さ
嫁は某サ○トリー会長の令嬢だが、そんなの関係ないさ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1156006805/
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1161345713/l50
サントリーの会長令嬢でも、おかしな男と見合いして妻の座についたりするんですね、会長令嬢の奥様、本当にご愁傷様です。
家内安全☆商売繁盛☆
0102内容量 774ml2006/11/27(月) 02:22:49ID:/RCVFAP6
>>100

あったら買うね。
0103内容量 774ml2006/11/27(月) 02:26:47ID:/RCVFAP6
カフェイン多めで
0104内容量 774ml2006/12/07(木) 17:48:55ID:???
伊藤園は層化センベイ臭がすごすぎるからサントリーに逃げてたが、ここも最悪だったとはな。
0105内容量 774ml2006/12/18(月) 01:24:25ID:41ofsxXQ
伊藤園自体は創価じゃなく小渕絡みでいろいろあって信濃町との関係ができたとか
0106内容量 774ml2006/12/21(木) 23:45:32ID:???
美山名水が一番美味いに決まってる。
お茶もコーヒーも天然水仕様、香料、保存料、無添加。
正しく本物の京都のお茶だぞ。

美山名水のお茶やコーヒーが美味過ぎる件http://food6.2ch.net/test/read.cgi/juice/1166291707/l50
0107内容量 774ml2006/12/23(土) 14:30:00ID:E70QxJjE
宇治抹茶にも西尾の抹茶が。
下関のフグは日間賀島や篠島
レインボーウイスキーはどこだっけ?
0108内容量 774ml2007/01/14(日) 13:50:33ID:???
このCMのBGMってめちゃくちゃいいよね?
すごい京都の魂がこもってるような感じ。。
0109内容量 774ml2007/01/15(月) 17:43:33ID:O22N+9w+
アンケート協力お願いします。
http://www.efeel.to/survey/lipton
0110内容量 774ml2007/03/03(土) 20:58:50ID:???
癒え門
0111内容量 774ml2007/03/21(水) 08:20:03ID:???
濃い味マズー
0112内容量 774ml2007/04/30(月) 00:41:57ID:???
初号機の方が、香りが立っていて旨い。
0113内容量 774ml2007/05/02(水) 01:02:44ID:???
手ぬぐいがほしくて買ってしまった
0114内容量 774ml2007/05/10(木) 22:47:33ID:???
手拭い 全部集めちゃったよ。
去年、夏にやった風鈴も集めてしまった。日本人はオマケに弱いな〜
0115内容量 774ml2007/05/15(火) 22:46:38ID:GGHshgpo
伊右衛門ボトルのどこにも「京都産」なんて書いてない。
福寿園は京都の茶商。
茶商は、全国から茶を集めブレンドをして売るのが仕事。
「京都の福寿園が作った伊右衛門」で何も矛盾がない。

そもそも、京都の茶の生産量は日本国内で10%にも満たないし、ほとんどが高級品。
京都の茶だけでペットボトルを作るのは無理。

コスト的にも生産量からみた物理的にも、日本全国のどの飲料メーカーでも無理。
出来たとしても、少量を高価格で売ることしか出来ない。


こんな当たり前のことを分からないのか、馬鹿ども。
0116内容量 774ml2007/05/15(火) 22:55:06ID:???
お茶は最終加工を行った工場の所在地で、どこの都道府県の製品なのかが決定されます。
宇治には茶畑が少ないのに、宇治茶はいっぱいあります。

つまり、そういうことです。
0117内容量 774ml2007/05/15(火) 23:00:45ID:GGHshgpo
>>116
それは違う。

京都商工会議所は、京都・奈良・三重・滋賀で収穫された茶で、
(この県境辺りが茶の産地のため4府県にまたいでいる)
京都に所在する茶工場での加工を施したもののみを「宇治茶」とすると明確に決めている。
0118内容量 774ml2007/05/16(水) 18:23:13ID:/P5oRaKX
本物の宇治茶は京都周辺のお茶に限定しているとおもう。
伊右衛門は京都福寿園の人にお茶の味のブレンドを監修してもらっただけで
京都産のお茶の葉とは全然書いてないし、京都で製造していますとも書いてない、
茶葉は全国の美味しいお茶を集めてブレンドして使用しているらしい(主に九州や静岡)。
このお茶のおかげで地方の低価格向きのお茶の葉の価格が3倍くらいになったらしい
伊藤園だけはかたくなに契約農家で栽培して茶摘みまでやっている。
0119内容量 774ml2007/05/16(水) 20:49:27ID:M5G+hYIE
とりあえず、国産茶葉100%なら良いよ。
0120内容量 774ml2007/05/16(水) 22:28:29ID:GQJ8Vk5/
>>118
ご愁傷様
伊藤園の大嘘宣伝にだまされてるとは、、、、。

伊藤園は今年の4月に、公正取引委員会から、誇大広告であると警告を受けている。
警告を受けたのは「茶畑から育てています」という内容。
伊藤園は、宣伝では「畑から」と謳っているが、伊藤園が育てた畑など、どこにも存在しない。
育成の指示はしたが、お金は一銭も出していない。
九州のJAが自腹で作った畑を伊藤園が「自分たちが育てたことにしてくれ」という契約にしているだけ。

さらに酷いのは、「一番茶を使ってます」と言いたいがために、農家に酷い指示をしている。
一番茶には摘み取るのに最適な時期があり、それを過ぎてしまうと味も落ちるし、茶畑の力が落ちてしまい、
二番茶、三番茶も質が落ち、更には次年度以降の育成にも影響が出る。
しかし、伊藤園は一番茶が出来るだけ伸びた状態まで摘み取らないようにと指示をしている。
つまり、収穫量は増えるが質はとても低い一番茶を使っている。
しかも、減量としての一番茶の割合も低い。

これを契約農家からの仕入れと言ってるだけ。
つまり、農家を買い叩いてるだけなのである。

コンビニで売っている「おーいお茶」とその他のお茶の成分検査をすればすぐに分かる。
アミノ酸の含有量に歴然とした差が出るのである。
0121内容量 774ml2007/05/17(木) 13:09:42ID:fEM+tWBy
伊藤園は自前の工場持たず全部委託生産のだから、技術革新ができないからねぇ。

味は、伊右衛門とコカのはじめが群を抜いてる。
0122内容量 774ml2007/05/17(木) 19:34:51ID:kFGWgu5I
118vs120

事実は・・・その中間。

けなしあいもほどほどにねw
0123内容量 774ml2007/05/17(木) 19:52:58ID:B/Pd+JfY
常温パック(伊右衛門)>>>>>越えられない壁>>>>>ホットパック(おーいお茶)
0124内容量 774ml2007/05/17(木) 19:55:21ID:OZQ5b0Yz
防腐剤蓄積倶楽部のスレはここですか?
0125内容量 774ml2007/05/18(金) 08:38:03ID:iqd3j0td
>>124
VCを危険な防腐剤と宣う高卒は貴方ですかw?
C-1000何とかやらサプリはどうなるのでしょうかw?
0126内容量 774ml2007/05/18(金) 17:24:37ID:???
防腐剤として使用しているビタミンCという名の酸化防止剤つまり防腐剤は肝臓に蓄積する事実を知らない人が集うスレはここですか?
0127内容量 774ml2007/05/19(土) 01:01:30ID:PGQJBIkG
イエモンが大ヒットしたおかげで安物茶の相場が3倍近く跳ね上がった。
九州の茶栽培農家の紹介記事に堂々と載っていた
0128内容量 774ml2007/05/19(土) 01:27:44ID:FeUObmzF
>>126
水溶性のアスコルビン酸が肝臓に蓄積するとは初耳。
ソースは何ですか?
まさか脂溶性ビタミンと勘違いしてないよね?
0129内容量 774ml2007/05/19(土) 06:05:40ID:???
イエモンの濃い味は伊藤園の濃い味よりもうまかった。
石臼で挽いてるのが分かるし後味がいい。
伊藤園のはただドロッとした濃さで後味が悪い。

0130内容量 774ml2007/05/19(土) 11:02:38ID:PGQJBIkG
疑問がある人はお客様相談室に質問してみたら?
イエモンのお茶は本当に京の福寿園のお茶ですかと
ちゃんと返事してもらえる。今は消費者に嘘付いたらいけない時代だから。
>>126
水溶性ビタミンCは尿に溶けて排出されます。
ただしあまり多いと腎臓に負担かけますけどね。
0131内容量 774ml2007/05/19(土) 19:56:32ID:UcftQb3e
>>98
>液体の濃縮原料を加えるわけ、これが中国産100%。

マジか? 
0132内容量 774ml2007/05/19(土) 21:20:54ID:v/dBcKzL
会社の同僚が実家が茶畑農家なんだけど
一番茶は手摘み、二番茶は機械摘み、ここまではまともな価格。
特に手摘みは別格の値がつくらしい。
しばらく放置してバリカンのような機械でお茶の木まで刈り上げるのが
大手のお茶メーカーだって。
まずくてとても飲めないからとペットのお茶は飲まず水を飲んでます。
0133内容量 774ml2007/05/19(土) 23:28:32ID:Oss6RHCl
>>132
事実を調べてから文章書くように。
そんな、いい加減な情報を鵜呑みにしてるようじゃ、後々変なことで騙されるよ
0134内容量 774ml2007/05/24(木) 07:42:19ID:???
伊右衛門の季節限定新茶ってたまにチョコの味を感じる…俺だけじゃないよね?
0135内容量 774ml2007/05/24(木) 08:25:36ID:Aqzn3vk6
意味不明
だから?
0136内容量 774ml2007/05/25(金) 21:11:55ID:1qeJiKGT
濃いめ味が変わるらしいが、どこが変わったんだ?
http://www.suntory.co.jp/news/2007/9784.html
0137内容量 774ml2007/05/30(水) 15:24:08ID:???
今年の新茶不味いな。
去年はあんなに美味かったのに・・・。
0138内容量 774ml2007/05/31(木) 08:53:24ID:Vvm+upNB
濃い味美味しい
0139内容量 774ml2007/05/31(木) 10:47:22ID:D1c7eLlF
今年の夏頃から、お茶の製品も原産地表示しないといけないんじゃなかった?
とはいえ、イエモンは京都産のお茶を使用とは一言も書いてないけどね。
0140内容量 774ml2007/05/31(木) 14:59:18ID:K4TPKFmE
>>139

>>115を読んで勉強しなさい。
年間何千トンもの原料が必要なペットボトルで、
京都産の茶葉だけで作ることは不可能。

京都産の茶葉が、何トンあると思ってんだよ。
しかも、そのうちの多くが抹茶と玉露だ。

ペットボトル1本500円くらいなら、京都産でもできんじゃないか?

頭の悪い発言止めなさい。
0141内容量 774ml2007/06/01(金) 18:53:48ID:???
別にいいじゃん、身体が良ければ。
0142内容量 774ml2007/06/03(日) 11:05:44ID:3edsfUHK
安い九州のお茶を使っているのは常識
0143内容量 774ml2007/06/03(日) 12:15:44ID:YLeE+lRh
一番茶の使用量はPETの中ではダントツらしいぞ。
イエモンはホットパックじゃないから。
0144内容量 774ml2007/06/04(月) 16:26:49ID:???
京伊勢奈良、日本三大高貴地で穫れた茶も尊いのや。
お前ら下東夷人がおいそれと飲んでええもんとちがうんやで。
ありがたい心でいただくんやで。
0145内容量 774ml2007/06/05(火) 10:44:14ID:UPbSrdzK
そんな高価なお茶使っていないと思う。ほとんどは安いお茶の中から美味しい産地のものを選んでブレンドして使っている。
全国の下のほうの庶民レベルのお茶の価格がサントリーのおかげで倍になったと新聞の農業欄の記事に書いてあった
0146内容量 774ml2007/06/05(火) 15:33:09ID:Pg5OI79F
伊藤園の場合は、その元々安いお茶を買い叩いて農家が首吊ってるから、
農家の声は伝わらないわな。死人に口なしだもの。
0147内容量 774ml2007/06/06(水) 15:31:05ID:b87/3Wmd
先日の新聞に三番茶の平均出荷価格は1キロ300円と載っていたよ。
0148内容量 774ml2007/06/08(金) 07:52:58ID:???
【夫婦道】狭山茶【入間】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1176119429/l50


0149内容量 774ml2007/06/08(金) 18:58:33ID:???
防腐剤蓄積倶楽部のスレはここですか?
0150内容量 774ml2007/06/09(土) 01:35:34ID:???
>福寿園の茶匠が厳選した国産茶葉を100%
とあるが、

「国産」というのは、国内で加工したというだけのことで、
茶葉をどこで摘んだのかまでは分らない。

また、「福寿園の茶匠が厳選」といっても、
上記のような「国産」茶葉から厳選したものと解釈しても、
辻褄が合う。

「国産」という表示自体アテにならない。
0151内容量 774ml2007/06/09(土) 06:11:08ID:WLMbwc2I
>>150
頭の中、大丈夫か?

農産物に関して国産と言う表示で輸入品を使ってたら、犯罪だぞ。

そんなことをサントリーいう会社がすると思うのか?

サントリーはいまや酒よりも食品部門(ソフトドリンク含む)が社内で一番儲かっている企業。

企業利益の核心となる食品部門で、調べれば直ぐに足がつくようなことを出来るわけがない。

君、もしサントリーから訴えられたら100%敗訴だよ。
0152内容量 774ml2007/06/09(土) 08:18:12ID:Mn2vQGv5
サントリーって昔からCM上手で有名だよね。
『僕なにも嘘言っていません』って姿勢が優秀すぎる。

『姉さんは よく食べる。

  (綺麗で細身のお姉さんが写る
    お姉さんが(かどうかも不明)がウーロン茶飲む)

       な の に   ず る い

             サントリーウーロン茶』

全く意識操作なんてありませんwwwww
0153内容量 774ml2007/06/09(土) 08:18:16ID:???
防腐剤蓄積倶楽部のスレはここですか?
0154内容量 774ml2007/06/09(土) 10:58:45ID:???
>>151
>農産物に関して国産と言う表示で輸入品を使ってたら、犯罪だぞ。

ふーん、「農産物」ね( ´,_ゝ`)

>そんなことをサントリーいう会社がすると思うのか?
>サントリーはいまや酒よりも食品部門(ソフトドリンク含む)が社内で一番儲かっている企業。
>企業利益の核心となる食品部門で、調べれば直ぐに足がつくようなことを出来るわけがない。

そういう会社はなにもサントリーだけじゃない。
ボトル入りのお茶を製造している大手メーカーは、伊藤園、コカコーラなど、他にもある。
そもそも、日本で摘まれた茶葉だけで需要を満たしきれるとでも思っているのだろうかね、君は。
これらメーカーのほとんどは、誤解を招くような形での「国産」表示をせざるを得ない。
同じような会社が群雄割拠する中で、サントリーだけを特に信用すべき根拠はない。

あと、「調べれば直ぐに足がつく」とか言ってるけど、
それをしようとする、もしくはそれが出来る消費者なんて、
消費者全体を見れば、一握りの少数派だけだよ。
俺だって、最近まで、「国産」表示の穴を知らなかったクチだからな。

>君、もしサントリーから訴えられたら100%敗訴だよ。

実体法上および訴訟法上の根拠を具体的に示してもらおうか?
君のその発言の方が、脅迫罪ないし強要未遂罪に該当するとともに、
民事上不法行為を構成することになる。
0155内容量 774ml2007/06/09(土) 12:44:45ID:???
防腐剤蓄積倶楽部のスレはここですか?
0156内容量 774ml2007/06/09(土) 13:58:02ID:WLMbwc2I
>>154
何を根拠に言っているのか知らないが、伊右衛門の原料は国産のみだ。
調べる手立ては沢山有る。
自分は「穴」を知ってると言ってるだけで、何の根拠も示さない。

自分は根拠を示さず、一方的に根拠示せという。
茶番だ。
0157内容量 774ml2007/06/10(日) 01:11:04ID:???
tp://www.suntory.co.jp/softdrink/iemon/leaf/contents1.html

>毎年初夏〜夏、茶農園で茶葉が収穫され
どこの国の「茶農園」で?

>一次加工された「荒茶」と呼ばれる原料茶葉が全国の産地で作られるこの時期、
>より良い茶葉を求めて全国を飛び回ります。
「荒茶」が国内で作られるということしか言ってないよね。

>茶匠は
これは茶匠の仕事の一般論だよね。
0158内容量 774ml2007/06/10(日) 01:24:13ID:???
有名ラーメン店の名を冠したカップラーメンと同じレベルの茶番だな。
0159内容量 774ml2007/06/10(日) 01:33:47ID:???
後ろめたいことがなければ、「○○県で栽培された茶葉」とハッキリ明記してもらいたいものだな。
0160内容量 774ml2007/06/10(日) 01:42:27ID:???
なにを今さら。
0161内容量 774ml2007/06/10(日) 01:52:36ID:???
自演乙
0162内容量 774ml2007/06/10(日) 01:56:25ID:???
>>161
何を根拠に言っているのか知らないが、このスレのレスは非自演のみだ。
調べる手立ては沢山有る。
自分は自演の可能性もあると言ってるだけで、何の根拠も示さない。

自分は根拠を示さず、一方的に自演だという。
茶番だ。
0163内容量 774ml2007/06/10(日) 06:27:30ID:???
防腐剤蓄積倶楽部のスレはここですか?
0164内容量 774ml2007/06/10(日) 19:52:54ID:FxVRXaBe
イエモンは国内の農家で栽培したお茶を各地から厳選してブレンドしてあるらしい。
(心配ならお客様相談室に問い合わせてみて。)
お茶の葉は>>147に有るように100g(普通のお茶の袋の大きさ)あたり30円だよ。
しかも国内静岡や鹿児島宮崎等の九州の生産量はすごいんだよ。
国外でお茶栽培しても割が合わない。
ちなみにイエモンがバカ売れする前はお茶の葉は100g15円くらいだったらしいよ。
0165内容量 774ml2007/06/11(月) 06:30:52ID:???
防腐剤蓄積倶楽部のスレはここですか?
0166内容量 774ml2007/06/11(月) 08:41:02ID:???
宮沢りえも台本わたされて言わされてるだけだろう。
0167内容量 774ml2007/06/11(月) 09:00:08ID:h93oXU5l
>>154=150
どこで、そんなアホっぽい知恵を授けられたのか知らんが、
日本の茶の栽培&精製方法は独特。

海外生産なんて、教育や設備投資など考えたら割に合わない。
0168内容量 774ml2007/06/11(月) 10:33:37ID:NbBhN0BP
防腐剤はビタミンCだけのはず。
0169内容量 774ml2007/06/11(月) 12:59:08ID:???
>>167
栽培だけなら外国でも十分に可能。
あとは焙煎とかで帳尻合わせすれば素人には判らない。
0170内容量 774ml2007/06/11(月) 13:02:38ID:h93oXU5l
>>169
焙煎?
お茶を焙煎するのか?お前の国じゃ。
どこだよ。

茶の葉は、摘み取ったら急激に酸化する。
栽培だけなら外国でも、だとよ。
無知というのは恐ろしいね。
0171内容量 774ml2007/06/11(月) 13:04:22ID:h93oXU5l
まぁ、ほうじ茶は焙煎と言ってもいいかもしれんが。
0172内容量 774ml2007/06/12(火) 01:32:38ID:???
>>167
お前の言っていることは具体的根拠に乏しい。
いくら他人をアホ呼ばわりしようと、
最終的問題は、消費者の多数派が納得するか否か。
そもそも、商品情報を明確に記載せず、
消費者に疑念を抱かせた時点でアウトなんだよ。
0173内容量 774ml2007/06/12(火) 01:48:57ID:mmlpY/uP
>>172
>消費者に疑念を抱かせた時点でアウト
日本国民のの何%が疑念を抱いたんだ?
明確な数字と根拠を示せ。
サンプル調査であれば、そのサンプル数とサンプルの根拠を示せ。


>商品情報を明確に記載せず
どの法律を根拠に明確に記載しなかった事実が有るのか具体的に示せ。


>お前の言っていることは具体的根拠に乏しい
そっくりそのまま、お言葉をお返しする。
0174内容量 774ml2007/06/12(火) 02:07:35ID:???
なんだ、オウム返しか( ´,_ゝ`)
0175内容量 774ml2007/06/12(火) 02:24:48ID:mmlpY/uP
茶々はいれなくていい。
自分の書いたことに責任を持って答えよ。
0176内容量 774ml2007/06/12(火) 02:33:39ID:???
「国産茶葉100%」とかあるけど、
なんで「国内栽培茶葉100%使用」って明記しないんですか?
明記できない理由でもあるんですか?
0177内容量 774ml2007/06/12(火) 02:34:50ID:???
>>175
お茶なだけに「茶々」か。
まあまあかな。
0178内容量 774ml2007/06/12(火) 02:42:02ID:???
>>176
そうだよね。
どこも横並び。ほとんどが「国産茶葉100%」といった表示。
食の安全に対する関心が高まってきている昨今、
表示をチョット変えれば済むし、
そうする方がメリットあるというのに、
なんでこういうチョットした表示の是正ができないんだろうね。
関係者がいたら、是非お教え願いたいものだ。
0179内容量 774ml2007/06/12(火) 02:42:48ID:???
自演乙
0180内容量 774ml2007/06/12(火) 02:44:00ID:???
今度はジエン認定か( ´,_ゝ`)
0181内容量 774ml2007/06/12(火) 02:52:09ID:???
>>151
>そんなことをサントリーいう会社がすると思うのか?

残念だけど、雪印とか不二家のような例もありますからね。
あのメーカーがまさか、なんて、そう現実味のない話でもないですよ。
信頼なんて突然裏切られるものです。
牽制は過剰なぐらいがちょうどいいですよ。
0182内容量 774ml2007/06/12(火) 03:02:37ID:???
>>175
ごめん、入れすぎた。

     且且~
     且且~
 ∧_∧ 且且~
(´・ω・)且且~
`/ヽO=O且且~
/  ‖_‖且且~
し ̄◎ ̄◎ ̄◎
0183内容量 774ml2007/06/12(火) 03:33:21ID:mmlpY/uP
どーでもいいから
早く>>173の内容に答えろよ。

話はそれからだ。
0184内容量 774ml2007/06/12(火) 04:10:31ID:???
「国産茶葉100%」とかあるけど、
なんで「国内栽培茶葉100%使用」って明記しないんですか?
明記できない理由でもあるんですか?
0185内容量 774ml2007/06/12(火) 04:19:09ID:???
明記できない理由でもあるんですか?
0186内容量 774ml2007/06/12(火) 04:38:31ID:mmlpY/uP
「国内栽培茶葉」

と書いていい法律がありますか?
0187内容量 774ml2007/06/12(火) 05:49:33ID:???
防腐剤蓄積倶楽部のスレはここですか?
0188内容量 774ml2007/06/12(火) 11:01:45ID:???
>>186
書いてはいけないという法律はありますか?

ちなみに、憲法21条1項は、表現の自由を保障していますね。
営利目的の広告も例外ではありませんね。
0189内容量 774ml2007/06/12(火) 11:05:26ID:zdjzpw4y
お茶自体は産地表示しないといけないけどペットボトルのような製品は、まだ、産地表示しなくていい。
確か今年から変更されるはず。お茶は摘み立て使用するから海外から茶葉を輸入するのは無理(加工商品なら可能)。
現実には国内産=国内生産茶葉とおなじ。国産の業務用茶葉は安いんだよ。
ペットボトル1本は原材数円のはず。葉は1キロ300円です。輸入意味がない。
いえもんは、国産(九州+静岡地方のブレンド)茶葉の中から
京都福寿園の人が配合を承認してサントリーが各地の工場で生産しているだけ。
現行法では何も問題ない。
0190内容量 774ml2007/06/12(火) 11:27:11ID:???
>>189
>現行法では何も問題ない。

その点こそ、不安材料だったわけだけどな。
その気になれば、気を利かせて、一歩踏み込んだ表示ができるのに、
しようとしてこなかったわけだし。

まあ、いずれにせよ、不安から来る買い控えも、改正法施行までということか。
他の食品についても、厳格化してほしいものだ。
原材料の産地が特定できない場合は「不詳」と表示するとか、
中国のような極悪な国を経由した場合は「中国経由」と表示するとか。
0191内容量 774ml2007/06/12(火) 21:48:33ID:???
防腐剤蓄積倶楽部のスレはここですか?
0192内容量 774ml2007/06/12(火) 22:17:37ID:mmlpY/uP
>その気になれば、気を利かせて、一歩踏み込んだ表示ができるのに、
>しようとしてこなかったわけだし。

「業界」という言葉を深く深く勉強してください。
書きたくてもかけない企業。
是が非でも欠かすわけには行かない企業。
どちらもいて、業界。
0193内容量 774ml2007/06/12(火) 22:18:07ID:mmlpY/uP
欠かす→書かす

に訂正
0194内容量 774ml2007/06/13(水) 00:58:17ID:???
>>193
そんなに必死になって直さなくてもいいってwww
どうせ支離滅裂なんだからw
0195内容量 774ml2007/06/13(水) 03:08:46ID:CRFPcgfT
メーカー考えすぎ。ほとんどの人は国産の葉を使用したお茶なら安心して買うと思うよ。
0196内容量 774ml2007/06/13(水) 05:57:08ID:???
防腐剤蓄積倶楽部のスレはここですか?
0197内容量 774ml2007/06/13(水) 18:31:44ID:???
防腐剤蓄積倶楽部のスレはここですか?
0198内容量 774ml2007/06/13(水) 20:10:00ID:CRFPcgfT
いえもんのホームページに全国200カ所から集めたお茶をブレンドしてって書いて有るじゃないか。
0199内容量 774ml2007/06/13(水) 23:58:23ID:???
>全国200カ所から集めたお茶をブレンドして

それらを他の何かとブレンドしていないとも書いていないけどな。
0200内容量 774ml2007/06/14(木) 00:03:15ID:PN7Ztdhm
>>199
元中古車販売会社で、生産量全国2位の鹿児島における直接入札権を持たない伊藤園のお方ですか?

サントリーはご心配なさらなくとも100%国内栽培です。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています