トップページjuice
327コメント84KB

コーラはビンが一番旨いというわけだが・・・

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001内容量 774ml03/07/13 23:39ID:LWNRQliI
といってる者、理由を説明しろ!!

>>2
ガイシュツ
0173内容量 774ml2006/02/28(火) 20:44:57ID:???
まるっこくて発泡スチロールが巻いてあるビンもあったよね。
0174内容量 774ml2006/03/28(火) 23:58:08ID:ZIPx+K1f
>>173
たぶん>>172の書いてる300だろうな
なんとなく覚えてる
もういちど飲んでみたい
0175内容量 774ml2006/03/29(水) 10:34:12ID:???
300瓶なつかしす…

瓶の方が旨いと思っていた一人だが、確認の為に酒屋で瓶を購入し飲んでみた。(20数年振り)
アレッ?
あの味は微塵も甦って来ない…orz
その瞬間、昭和のコークの味は夢幻と消えた………
0176内容量 774ml2006/03/31(金) 18:39:38ID:2CMVCmWP
そう言えば、広島のプロマート(だったかな?)にあったぞ。
0177内容量 774ml2006/04/03(月) 21:25:13ID:???
スレタイ、「中身よりビンをペロペロなめてる方がいい」って事かと思ったら
缶・ペットボトルよりビンの方がうまく感じるって事ね。はは・・・orz
0178内容量 774ml2006/04/05(水) 22:22:39ID:???
新しいコマーシャル、初代コマソンだよ!
ktkr
0179内容量 774ml2006/04/05(水) 22:23:37ID:???
コッカコーラを冷やしてさ!
0180内容量 774ml2006/04/05(水) 22:34:45ID:NX5taiIW
瓶はおそらくコークとカナダドライ以外は消滅させるつもりでしょうな。
ウェストジャパンが瓶ファンタと瓶スプライトの生産やめるみたいだし・・・。

1992年ごろの北陸が最強だった

コーク、コークライト、ファンタオレンジ、ファンタグレープ、スプライト、
HI−Cオレンジ、カナダドライジンジャーエール、アンバササワーホワイト、
ジョージアソフトコーヒー

↑レギュラーサイズ瓶だけでこれだけあった。1g瓶も揃ってたし・・・。
0181内容量 774ml2006/04/06(木) 11:54:34ID:???
ビンだろうがうまいわけないだろ。
砂糖たっぷり入れた水に炭酸加えてカラメルで色つけただけのやつが。
飲みたかったら自分で作れ。
0182内容量 774ml2006/04/06(木) 13:18:12ID:???
と、コーラを見た事がない奴が言っております。( ´_ゝ`)フーン
0183内容量 774ml2006/04/10(月) 21:16:06ID:H4MoCmdP
CMもビン使ってるな
ビンがうまいということは誰もが認めるところだろう
が、回収や栓抜きの手間があるから
コンビニで売るのは無理だろうな
0184内容量 774ml2006/04/10(月) 21:50:01ID:9b0L4mRU
オフィス用の自販機とか瓶置いてほしいな。
ゲーセンではちらほら最新型の瓶自販機
おいてあるところもあったりするし。
0185内容量 774ml2006/04/10(月) 22:43:44ID:???
たいていの飲み物はビンのほうがうまい。
缶入りはアルミや鉄の臭いが飲料に移るから。
メーカーの広報もビン入りのほうがうまいことを認めている。

俺の知り合いが、サントリーにウーロン茶?の取材行った時
「ビンのほうがおいしいですよね?」って言ったら
「あなたよくわかってますね!」って感激されて
あとで一箱分送ってきてくれたらしいw

0186内容量 774ml2006/04/12(水) 17:46:30ID:3iUKtKoW
コカコーラの緑色のビンはかっこいいね。
古き良き時代のアメリカってかんじで。
0187内容量 774ml2006/05/02(火) 12:43:36ID:5pyNajn/
こんなに大好評のビンコーラがなぜほとんど売ってないんだ。コストの問題か?
普通にコンビニで売ってくれたら毎日でも買う!という俺みたいな人間は大勢いると思うのだが。
0188内容量 774ml2006/05/02(火) 13:12:18ID:qWyUl8bv
瓶の方が冷えが良くて美味しいですよね?
ガイシュツですか?
0189内容量 774ml2006/05/03(水) 12:47:51ID:dQM0JvgZ
ここではペットは不人気だけど、俺は

瓶>500ペット>ボトル缶

だと思う。
うちの会社の自販機がボトル缶なので、パートのおばちゃんに頼んでスーパーの特売日にペット箱買いしてきてもらってる。
0190こか2006/05/03(水) 14:32:47ID:jq1QGYGh
瓶>缶>ペット
0191内容量 774ml2006/05/03(水) 21:24:48ID:???
アメリカではノンリターンの8オンス瓶が普通にスーパーに
売ってんだけどね。日本は期間限定だから瓶好きには厳しい。
0192内容量 774ml2006/05/05(金) 04:24:43ID:sLua78Ei
 【ニューヨーク=大塚隆一】米国市場の清涼飲料大手3社は3日、糖分を加えた
炭酸飲料などを公立学校で販売することをやめると発表した。

 子供の肥満の増加を懸念する健康団体や各州保健当局の要求に応じたもので、
2009年までにすべての公立小中学校の食堂や自動販売機からコーラ類が姿を消すことになる。
脂肪分を減らしていない牛乳(全乳)も学校現場から追放される。

 販売停止に応じたのは、コカ・コーラ、ペプシコ、キャドベリー・シュウェップスの3社。
報道によると、小学校と中学校で売ることができるのはミネラルウォーター、脂肪分を少なくした
「ローファット」や「ノンファット」の牛乳、果汁100%のジュースだけになる。
高校ではこれらに加え、低カロリーのジュースやダイエットコーラを認めるという。
(読売新聞) - 5月4日21時44分更新
0193内容量 774ml2006/05/05(金) 11:57:37ID:YU4sh3RZ
昔、浅野忠信が主演した映画helplessで浅野サンが瓶コーラで
スパゲティ食べてるシーンがあってから、真似して瓶コーラ飲んでた記憶が・・・。
0194内容量 774ml2006/05/09(火) 21:40:34ID:yr2esLUX
ttp://www.imgup.org/iup204084.jpg
ttp://www.imgup.org/iup204085.jpg
ttp://www.imgup.org/iup204086.jpg
家にこんなのがあったんだけど何コレ?
0195内容量 774ml2006/05/10(水) 00:52:56ID:???
>>194
社員に配った120周年記念ボトル
0196内容量 774ml2006/05/10(水) 04:19:27ID:wQK1ZAvE
「我々はコカコーラに殺人を止めるよう・・・・・・
そして皆さんにコカコーラ社製品を飲むのを止めるよう求める」
 カルロス・フリア SINALTRAINAL、コロンビア
http://www.jca.apc.org/~kmasuoka/places/colcoke2.html
0197内容量 774ml2006/05/19(金) 00:24:16ID:???
スカッとさ〜わやかコッカコーラ
0198内容量 774ml2006/06/13(火) 22:30:38ID:zwmXz2iD
ワロス
0199内容量 774ml2006/06/18(日) 03:08:46ID:nuQiE6Er
コークエキスポで、入場時に、瓶コークをモラタ。
会場内で飲み、瓶は返却する。ウマァ(*^o^*)
0200内容量 774ml2006/06/18(日) 03:18:47ID:nuQiE6Er
瓶ファンタは、200_g瓶コークは、190_gだったよね。
0201内容量 774ml2006/06/18(日) 22:02:51ID:GoW6Pst8
すいません。ここなら詳しい方が多いと思うので質問します

今日、近所の100円ショップ(オレンジ)で瓶のコカコーラを買いました。
その店では瓶コーラが2本105円で売っていたのですが、瓶は緑色でカタカナロゴ。

それを家に持って帰ると、父が
「そんな古いボトルの奴が(ましてや100均に)売っている筈がない。
多分、100均のことだからパチ物に違いない。」
などと言うのです。
私もいろいろ言われているうちに不安になってきました。

これは本当に正規のコカ・コーラ社製品なのでしょうか。
また、もしこれが正規の品だとすれば、
なぜ今頃になって(復刻版でもなく)この瓶が使用されているのでしょうか。
大量に瓶の作り置きがあって、今頃になって放出してるのでしょうか。

ちなみに、王冠には
社名が「コカ・コーラナショナルビバレッジ」、
側面には「070426/CSI」と書かれています。
瓶の側面にはコスレ跡とみられる白い線が入っています。

詳しい方、ご教授願います。
0202内容量 774ml2006/06/19(月) 15:47:59ID:???
倒産飲食店の在庫をコカコーラより先に
現物引き上げした債権業者があったんじゃないかと推測。
その瓶コーラが流れてきたんじゃないかと。
今でも普通に瓶コーラは製造されているので。
02032012006/06/19(月) 22:14:01ID:???
>>202
しかし、なぜ今このデザインの瓶なのでしょうか?
カタカナロゴの瓶は20年以上前に製造された物のはずですが、
賞味期限を見る限りではここ1〜2年でボトリングされたように思われます。
02042022006/06/20(火) 15:46:58ID:???
>>203
一応確認なんだけど、スクリューキャップじゃなくて、
いわゆる王冠だったんですよね?
スクリューキャップなら、つい最近復刻版が限定発売されていたけど…。

瓶自体は酷い状態じゃない限り使われつづけるから、
まだ、そこそこ残っているんじゃないかなぁ。
気になるし、ちょっと調べてみるか。
02052022006/06/20(火) 15:57:40ID:???
書き忘れ。
(参考)2000年にカナロゴ瓶を手に入れた人のページ
ttp://www.kijikiji.com/coca/japan.htm
02062022006/06/20(火) 18:11:00ID:???
>>204
はい。もちろん王冠です

それにしても、普通に考えれば
古い瓶から使っていきそうな気もしますが
新しいロゴの瓶が出ても区別せずに使用していたのでしょうか・・・
0207201=2062006/06/20(火) 18:12:04ID:???
名前間違え・・・スマソ
02082022006/06/20(火) 18:55:26ID:???
>>206
あー、そういう意味では、容量や外径などの規格に
互換性が無くならない限り、古いのから使うというよりは、
戻ってきたものから使うだけです。

現在の容器としての規格で、使用出来るかどうかは
調べますが、ロゴや瓶そのものが古いかどうかを
判定して選り分けるコストは、もったいないですから。
(重要なのは、瓶より中身を効率良く売る事なので。)

で、生産量より戻ってくる瓶の量が少なければ、
その分だけ新品が追加される、という事になります。

空き瓶は、古いものから戻ってくるのではなく、
回転の良い店から順に効率よく戻ってきます。

ですから、効率よく使用された瓶は1年で何回も
使用されますが、死蔵品になってしまったりすれば、
空き瓶として戻るまでに数年掛かる事もザラです。

なので、20年経っても数回しか使われていない瓶も
存在する可能性は十分にあります。
そういうのが生き残って、お手元に有るのでは
ないでしょうか。
02092012006/06/20(火) 19:15:16ID:???
>>208
コカコーラの瓶って回収した後そのまま使用しているんですか。
一度粉砕して再成形しているのかと思っていました。
そういう事なら納得です。

父は依然として「100円ショップにコカコーラ社の製品が置かれるはずが無い。」
と譲りませんが・・・

有難うございました。
0210内容量 774ml2006/06/21(水) 14:17:54ID:???
今はビンであってもワンウェイボトルが主流だから、こういうやり取りになるんだなぁ、と感じた30代中盤世代のオレ。
0211内容量 774ml2006/06/21(水) 22:40:34ID:???
近畿コカコーラ地域はカタカナロゴのコーク瓶をなぜか90年代にはいっても
生産販売してました。関東のボトラーだと三国がカタカナロゴの瓶を
遅くまで使っていました。三国は近畿と違ってファンタやスプライトの
瓶入りを90年代初頭にさっさと生産中止したボトラーですがね。
0212内容量 774ml2006/06/24(土) 05:06:34ID:???
>>209 (=201)
長野県の酒屋なら今でも王冠のコーラ、スプライト、ファンタが売ってるよ。
だから他の人の言うように不思議ではないと思う。むしろ値段に惹かれたw
0213内容量 774ml2006/06/27(火) 23:28:01ID:vF9WNS6c
新型のビンの自販機見たよ
クレーンじゃなく抜くタイプだった
でも見た目は昔のとにてるけどボタンがついてた
0214内容量 774ml2006/06/27(火) 23:40:54ID:/41Y+vVn
新型の瓶自販機、微妙にレジャー施設とかにおいてあるね。
ただファンタやスプライトの瓶の製造打ち切ってるボトラーが多いから
コーラ、カナダドライ、HI−Cぐらいしかないのがさびしいが。
0215内容量 774ml2006/06/28(水) 00:28:21ID:wTJQyvmM
関東学院で見たよ〜!
0216内容量 774ml2006/06/29(木) 13:03:00ID:S0zYu+Fl
>>180
亀レスだが、ジョージアの瓶があったとははじめて知った。
0217内容量 774ml2006/06/29(木) 13:33:32ID:???
>>2
ガイシュツ
0218内容量 774ml2006/08/31(木) 00:51:58ID:W9jflHYc
ビン売ってないけどコマーシャルはビンオンリーなのは何故?
0219内容量 774ml2006/08/31(木) 08:09:17ID:6Wr2Xj6N
ヨーヨーのやつは瓶だろ。
0220内容量 774ml2006/08/31(木) 21:17:36ID:???
容器も影響大きいけど温度と鮮度も馬鹿にはできない。
コカコーラの工場見学に行った時に出された冷え冷え作りたてのミニ缶は
今までの人生で一番美味いコーラだった。
0221内容量 774ml2006/09/01(金) 20:47:16ID:???
最近になって、瓶自販機の新型を作っているところを
見ると屋内施設向けに瓶が徐々に復活していくかもね。
横浜東急ハンズ前の自販機は富士電機製の最新式。
0222内容量 774ml2006/09/03(日) 21:23:43ID:PbYGI0XL
>>205
その人に関わるとなんかまずい様な気がしないでもないhpだな
0223内容量 774ml2006/09/04(月) 18:51:33ID:???
マクドナルドとかペッパーランチの粉コーラが一番美味しく感じる俺の舌をどうにかしてください
0224内容量 774ml2006/09/12(火) 00:05:40ID:???
ちかくの店で瓶売ってるな。横長の専用ケースに入れて。
1本60円だった。缶のは飲み残す俺が飲みきれるんだ。瓶コーク
缶とはぜんぜん違うね。
0225内容量 774ml2006/09/20(水) 20:50:18ID:Qs5xKzDM
おービンビン
0226内容量 774ml2006/10/14(土) 18:54:49ID:Fvoooj4M
ペプシの瓶入りをケース買いできる店ってない?
コカコーラはよく売ってるのに・・・
0227内容量 774ml2006/10/22(日) 14:55:17ID:???
セブンでビンコーラ買った
ビンコーラ飲むなんて何十年ぶりなんで楽しみだったが
飲んだら普通ですた
てかぜんぜん炭酸入ってない
昔はもっと炭酸きつかったはずだが
0228内容量 774ml2006/11/07(火) 10:46:23ID:crz55wRt
>>227
瓶入りでも昔の王冠式でないと炭酸を強く出来ないんだよ。
 
原液濃度が濃いのは350ml缶まで。
400mlボトル缶や500mlペットボトルもやや薄い。
500ml缶や1L以上のペットボトルは炭酸砂糖水で薄め過ぎで飲めたもんじゃない!
 
http://softdrinks.org/index.htm#exh1997
0229内容量 774ml2006/11/07(火) 20:14:07ID:IvEMWbbL
最近は190mlレギュラー瓶の炭酸が異様に薄い。
昔は嫌だった350ml缶が一番うまい。東京コカ地域は
ボトル缶300mlから350缶に戻ってるけど、神奈川は
ボトル缶ばかりでげんなりする。
0230内容量 774ml2006/11/08(水) 00:43:12ID:QU+SyaWk
たしかにビンが最高
0231内容量 774ml2006/11/08(水) 00:57:18ID:CV4leJ79
やっぱり炭酸の強さにつきるな、喉がやけるような刺激と泡、そしてゲップ。
0232内容量 774ml2006/11/09(木) 02:52:00ID:IO27dEle
ボトル缶の蓋が上手く開けられない俺がいる・・・・
(´・ω・`)
仕方なく500mlペット買ってます…
0233内容量 774ml2006/11/10(金) 11:57:17ID:vpP/G3HS
ゲーセンに瓶の自販機があるお( ^ω^)
0234内容量 774ml2006/12/10(日) 14:35:05ID:vzIpEYpr
age
0235内容量 774ml2006/12/11(月) 02:45:49ID:???
ビジュアルで飲ませる感じが最高。これ以上の表現はない。
0236内容量 774ml2006/12/17(日) 03:41:51ID:yaWPGewW
確かに瓶入りのコーラがうまいよな。イメージの問題かな?
しかしひとつだけはっきりと言える。
缶のコーラは味が落ちる。
明らかにアルミやスチールの香りがする。
0237内容量 774ml2006/12/17(日) 06:02:38ID:???
いつでもビンコーラが飲める状況にありますが…
ビンコーラ炭酸ぜんっぜんないよ。昔の炭酸強かったイメージだけで、最近のペットボトルや缶と変わらない超弱炭酸。
ただ、こないだ気付いたのは、薬臭いとゆーか、甘さが多少控えめなテイストかもしれん
0238内容量 774ml2006/12/17(日) 10:08:35ID:2RVgAtQ8
160mlのミニ缶買って飲んでるけどペットとか
ボトル缶よりいいような気がする。
炭酸ぬける前に飲めちゃうしね
パーシャルで過冷却状態にして飲むと炭酸強い気がする。
0239内容量 774ml2006/12/17(日) 11:58:36ID:wEtrddfG
>>237
俺もおなじこと思った。明らかに味も炭酸も薄い。
0240内容量 774ml2006/12/17(日) 13:27:19ID:uWOndeX7
自販機に付いてる栓抜きでシュポン!
あれがいいんだよね
0241内容量 774ml2006/12/17(日) 14:58:31ID:???
>>237俺もそう思ってたよ。
「やまや」で王冠のコーラ発見したので喜んで買ってガッカリしたよ。
0242内容量 774ml2006/12/17(日) 19:34:38ID:QctNIoMa
君たち瓶コーラ好きの為にコカ・コーラに言ってやるよ
0243内容量 774ml2006/12/18(月) 00:54:15ID:30H8WkBw
>>236
確かに金属の味がする事がありますね。
それと瓶とは言っても復刻版のネジキャップは×ですね。あれはペットボトルと一緒だと思う。
0244内容量 774ml2006/12/18(月) 07:33:34ID:???
>>239,241
だよね。自分でも納得いかんかったし、コーラ好きの友達に飲ませたら、怪訝そーなツラしてた(´Д`)たぶん期待大だったんだろーね
ビンコーラ…むしろ缶やペットボトルより炭酸やる気ねーと思うょ
0245内容量 774ml2006/12/18(月) 11:15:57ID:CFk/68eX
瓶は飲み口がつるんとしてるのもいいよな
瓶は風味も失わない
0246内容量 774ml2006/12/19(火) 10:12:56ID:???
王冠タイプのコーラならペプシの方がずっと炭酸強いと思うよ。
街では見掛けないけど、とある大学病院の食堂で発見して飲んだ。
感動(T_T)
0247内容量 774ml2006/12/19(火) 23:33:44ID:0PPAYLaR
セブンでビン買ったよ。
キャップ式のやつ
期待してキンキンに冷やしたけど気体はずれ
全然薄いなあ
0248内容量 774ml2006/12/29(金) 16:50:18ID:???
昔駄菓子屋に売ってた30円の健康ドリンクみたいな茶色のビンに入ってた
ベビーコーラはうまかった。
0249内容量 774ml2007/01/05(金) 02:01:37ID:upie8rgj
山頭火ラーメンでコーラ頼んだらビンできた!うまかったよ…





それにしても今更だが>>5の発想にワロタw
0250内容量 774ml2007/01/22(月) 22:44:45ID:Z2/nJ//J
コマーシャルはなんでビンナノ?
0251内容量 774ml2007/01/22(月) 22:59:18ID:CUXsLqfd
昔、ビンを店に持っていくと30円くれたな・・・
0252内容量 774ml2007/01/23(火) 11:15:09ID:???
それは1リッターの瓶だな。
0253内容量 774ml2007/01/25(木) 03:17:49ID:YrYomE54
ゴヒャクは七十円で瓶返せば二十円返ってきた。十五年前のその瓶コーラありますが飲めますか?
0254内容量 774ml2007/01/25(木) 07:53:59ID:gh6V51oS
はしっこの細長い扉に瓶が縦に並んでて、瓶の蓋開けできるのもついてる冷蔵庫なかった?昔。
自販機じゃなかった思う、店の人に出してもらうの。
あれで買ってたよ子供のころ。
0255内容量 774ml2007/01/25(木) 12:18:12ID:???
そりゃ多分機械自体は自販機だよ。自販機として使ってなかったかも知れんが。
金額設定変更して随時取り出し可にしてあるか、いちいち金入れて取り出してる。
0256内容量 774ml2007/02/08(木) 21:28:40ID:M6Brgt42
ペットボトルのラベル新しくなったぉ
0257内容量 774ml2007/02/09(金) 19:50:46ID:???
瓶が冷たい、これに限る。
しかし炭酸が弱くなってるってのは事実だろうなー。
0258内容量 774ml2007/02/11(日) 23:50:36ID:???
リターナルビンの洗浄前の状態を見たら飲めなくなるぞ、コーラに限らないが。
0259内容量 774ml2007/02/22(木) 23:44:03ID:???
>>258
間違ってるよ、単語
0260内容量 774ml2007/03/23(金) 22:21:55ID:7hMUMNHQ
age
0261内容量 774ml2007/03/24(土) 06:09:41ID:???
僕のアヌスがコーラビンを旨そうに飲み込んでます☆
0262内容量 774ml2007/05/02(水) 02:20:40ID:???
埼玉のオートパーラー上尾にも瓶コーラの自販機があったな〜
今どうかはわからんが…
0263内容量 774ml2007/05/02(水) 14:45:00ID:???
三重県亀山市にビンの自販機発見!
0264内容量 774ml2007/05/11(金) 21:03:53ID:d4r62yyj
たぶん酒屋(近所の飲み屋なんかにもビールとか納入するところ)に
注文するとコカコーラ瓶入りをケースで取り寄せしてもらえるよ。
0265内容量 774ml2007/05/11(金) 21:16:25ID:akbbUS4T
1980年代ビン入りのコーラに青酸カリを入れて、それを電話ボックスに置いておく事件が多発した。ふたが閉まっているので飲んでしまう人が続出し、全国各地で10数人が死亡した。すべて時効成立。
0266内容量 774ml2007/05/11(金) 21:46:00ID:JYcXhLAK
>>258
そんな事ないよ!
(*∋_∈*)
0267内容量 774ml2007/05/11(金) 23:41:13ID:d3Tth4K5
250ml缶のコーラって味濃いよな?
0268内容量 774ml2007/05/12(土) 13:08:31ID:xGa3k1cF
昔のコーラのCMみたいなぁ なんか爽やかでバブルっぽかった
確か佐藤竹善が歌ってたよーな 爽やかティスティIFeel CoKe ってやつ
0269内容量 774ml2007/05/12(土) 13:14:37ID:???
筑前煮
0270内容量 774ml2007/05/12(土) 14:26:18ID:???
カレーを箸で食うとまずかったり
茶碗のご飯をスプーンで食うとまずかったりするのと一緒だな
0271内容量 774ml2007/05/12(土) 15:33:34ID:???
カレーは箸だろ。これ常識
0272内容量 774ml2007/05/12(土) 17:04:38ID:???
玉子かけご飯はスプーンだろ。
これ常識!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています