トップページjuice
327コメント84KB

コーラはビンが一番旨いというわけだが・・・

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001内容量 774ml03/07/13 23:39ID:LWNRQliI
といってる者、理由を説明しろ!!

>>2
ガイシュツ
0125内容量 774ml2005/08/28(日) 21:13:39ID:???
輪投げ(ループ・ザ・ループ)が出来ねえorz
ZOFFのメガネ割ってカノジョに爆笑された…
0126内容量 774ml2005/08/31(水) 04:58:30ID:0IQZc+yl
昔のCM、全部みたいなぁ
0127内容量 774ml2005/08/31(水) 11:04:04ID:???
▲▲▲人権擁護法案(メディア規制法案)推進議員リスト▲▲▲

""こいつら落とさないと自由な報道・ネットでの自由な発言できなくなるYO!""
【自民党】 
佐藤剛男(福島1区)   山崎派       笹川 尭(群馬2区)  橋本派   
小泉龍司(埼玉11区)  橋本派       与謝野薫(東京比例) 無派閥    
渡辺博道(南関東比例)橋本派       佐田玄一郎(北関東) 橋本派
大村英章(愛知13区)  橋本派       野田聖子(岐阜1区)  無派閥  
田中英夫(京都4区)   堀内派       滝  実(奈良2区)   橋本派
小西 理(滋賀2区)   橋本派       谷 公一(兵庫5区)  亀井派
石破 茂(鳥取1区)   橋本派       亀井静香(広島6区) 亀井派  
二階俊博(和歌山3区) 二階派       鶴保庸介(和歌山)   二階派     
山口俊一(徳島2区)   無派閥       古賀 誠(福岡7区)  堀内派     
自見庄三郎(福岡10区) 山崎派   ※ほとんどが郵政反対派の中核、橋本派亀井派  
                        メディア規制条項の盛込みに執着。
【民主党】党として人権擁護法案推進、郵政民営化反対  
【公明党】太田昭宏(衆・東京12区)   冬柴鉄三(衆・兵庫8区) 
      東順治 (衆・九州比例区)  田畑正広(衆・大阪3区)
0128内容量 774ml2006/01/02(月) 17:45:25ID:mpLA2lz3
瓶は瓶でも昔のレギュラーサイズのが美味かった。
ビリッと痺れる美味さだった。気分的とかじゃなくて
明らかに中身が違っていた。昔でも一リットル瓶(ガラス製)
とかは薄い感じでイマイチだった記憶がある。
0129内容量 774ml2006/01/02(月) 17:56:40ID:???
そりゃビンのが感触いいんだから美味く感じるだろ
0130内容量 774ml2006/01/02(月) 18:25:21ID:???
缶・ペットだと炭酸が反応して味が落ちるんだよなー
ビンだとリターナブル(回収して使う)だから
ビン表面と炭酸が反応しきっててこれ以上反応しないんジャマイカ
0131内容量 774ml2006/01/03(火) 18:24:39ID:laLCBWM5
一番うまいのはカップの自販機のコーラ
0132内容量 774ml2006/01/04(水) 03:02:46ID:84lWvJc+
今の時期、瓶コーラってどこに売ってる?
炭酸が強い昔の奴!!
当方神奈川
0133内容量 774ml2006/01/04(水) 03:22:49ID:L3ktbwSX
東京コカコーラボトリングに工場見学いったとき、できたての「生コーラ」なるものをだされた。
瓶いりだったが心なしうまい気がしたよ。なんか、あの緑が買った色にブランドを感じる!
0134内容量 774ml2006/01/04(水) 03:34:34ID:???
>>124
瓶だとちょっと少ない感じがする
だけどペットボトルじゃ多すぎる罠orz
0135内容量 774ml2006/01/04(水) 07:04:35ID:???
>>130
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アホ発見
0136内容量 774ml2006/01/04(水) 13:30:19ID:zBU8ob3k
マジレスすると、ペットボトルはガス抜けします。
だから、炭酸が弱くなる罠。
缶は、内側コーティングしてあるが、長時間たつとコーティングはげる→アルミが溶解する=内容物変化。味が変化してるが正しい理由。
瓶は、内側コーティングもないし、ガス抜けもないので充填したままのデリーシャスなコーラが飲めます。
当方専門メーカーですので詳しいです。
0137内容量 774ml2006/01/05(木) 00:45:07ID:???
蛇足ですが瓶で一番重要になってくるのが王冠です。
王冠のギザギザが1個多くても、少なくても炭酸は抜けてしまうそうなんです。

追伸「リターナブルだから炭酸が反応しまくる」場面をリアルで見てみたい。
0138内容量 774ml2006/01/05(木) 19:38:13ID:FfCpqh1N
137は、キャップ屋さん?
0139内容量 774ml2006/01/06(金) 09:18:49ID:???
いいえ、消房の頃に王冠のスーパーカーを集めてただけの素浪人です。
0140内容量 774ml2006/01/06(金) 19:54:44ID:jI4Pajzx
ありがとうございます。
勉強になりました。
0141内容量 774ml2006/01/06(金) 20:14:42ID:QnzS/8Bj
瓶コーラって美味いよね。
なるほど〜、
気のせいじゃなかったんだ
0142内容量 774ml2006/01/06(金) 20:40:32ID:???
コーラでやってるかどうか知らんが、
同じ製品でもペットだけ保存料入りってのはあるな。
0143内容量 774ml2006/01/06(金) 22:59:36ID:???
ペットは最悪。炭酸は特に。
せめて缶で出してくれ
0144内容量 774ml2006/01/07(土) 02:16:48ID:dc8tjhc6
コーラだよ
※DoCoMo公式サイトより、
【Club Cモード】
(コカ・コーラ)
1/31日までに登録/月額無料すると、240ポイントもらえて、(240円相当/ポイント使用後に即退会可)紹介した人もポイントをもらえるキャンペーンです。紹介無しで登録しても120ポイントもらえますが、紹介の方がお得なので興味ある人はここから登録してください。
http://c-mode.cp02.docomo.ne.jp/member/introduce/introduced_top.jsp?uid=NULLGWDOCOMO&pp=5474387536
0145内容量 774ml2006/01/08(日) 11:38:53ID:???
↑こんな事やってる暇があったら瓶コーラ出せ!
0146内容量 774ml2006/01/10(火) 21:51:07ID:XgFNtcoM
145にはげしく同意
0147内容量 774ml2006/01/11(水) 12:06:51ID:???
いいグラスで飲むと酒が美味く飲めるのと一緒なんだろうな

俺はスクリューキャップはダメだった
やっぱり栓抜きで空けるタイプの方がいい
口を離すときにヌルっとした滑らかな感触がいい
0148 2006/01/12(木) 06:24:12ID:nSGaocFj
バイト先のソフトドリンクがまさにコレ

北海道の居酒屋
0149内容量 774ml2006/01/12(木) 20:48:44ID:uRdC6ZjD
>>50見た瞬間「ナンダッテー!?」と思った俺は馬鹿か
015012006/01/14(土) 08:19:45ID:zRj1rMyy
うわまだあったwwwwwウレシスwwww
>>1←これ2年6ヶ月前の俺wwww
0151内容量 774ml2006/01/14(土) 19:01:04ID:YAhMHzpM
トラコーラ(缶) 国産で29円だよ。味もけっこういい。
0152内容量 774ml2006/01/15(日) 00:25:46ID:g6ZSVO2w
市の公民館のロビーに瓶コーラが売ってるんだが、王冠を自販機の窪みに引っ掛けて開けるようになってる。少なくとも15年以上前からあるな・・・
0153内容量 774ml2006/01/16(月) 01:56:07ID:5/6mvBIr
器によって味が変わるような気がするよな
0154内容量 774ml2006/01/19(木) 22:42:34ID:yiBPXPn4
びん最高
0155内容量 774ml2006/01/19(木) 23:04:44ID:???
昔式の瓶コーラはどこに売ってるのかな?
今売ってるのって炭酸も味も薄いよね
0156内容量 774ml2006/01/20(金) 02:35:20ID:HWl6aQj8
明日1ダース買ってくる。
駄菓子屋があっておじちゃんと仲良いんだ。
0157内容量 774ml2006/01/20(金) 02:37:28ID:HWl6aQj8
しかも80円
0158内容量 774ml2006/01/20(金) 03:08:20ID:qZcbMO3h
うわー今猛烈にコーラ飲みてぇぇぇぇ
0159内容量 774ml2006/01/20(金) 12:41:36ID:t6tdm9lH
ttp://www.kyoto-wel.com/item/IS86021N00108.html
0160内容量 774ml2006/01/27(金) 22:54:48ID:MsMa/Ob1
うちの会社には、びんのコーラの自販機あるよ。
王冠シュパッてあけるやつ。
0161内容量 774ml2006/02/06(月) 14:41:11ID:Nh5uiqSt
ほう
0162内容量 774ml2006/02/07(火) 05:09:02ID:2oiEjjhk
以前、勤めていた会社の寮に、瓶の自販機あったよ。コーク、ファンタグレープ、Hi-cオレンジエード、スプライトの4種類だったかな?
コークの瓶は、数種類混合されてたから、コレクションしてしまった。

別の仕事で、某地区のコカ・コーラさん主催のイベントがあったんだが、
強い雨が降り、パーティーもそこそこに、中止されてしまいまして…。
そしたらば、手の付いていないテーブルで、我々が遇されまして、コーク飲み放題。
赤信号のリーダー、渡辺氏の如く、早飲みやら何やら…。ノベルティーもたっぷりと頂いちゃいました。
0163内容量 774ml2006/02/09(木) 08:17:58ID:JAEzmCQo
ペットボトルはまずくて飲めない
0164内容量 774ml2006/02/09(木) 13:36:12ID:???
500ml瓶自販機が好きだった
あの瓶で飲むコーラが一番美味い
元々設置台数の少ない機種なので見つけたら必ず買ってた
ワンウェイ瓶登場で駆逐されたのは残念だ
0165内容量 774ml2006/02/09(木) 19:56:50ID:???
なんていうか、すがすがしいよな。瓶は
0166内容量 774ml2006/02/09(木) 21:41:29ID:???
ホームサイズが最後まで残ってたボトラーは北海道、東京、沖縄。
東京コカコーラは新ロゴのホームサイズ瓶もあったから何気に
売る気はあったみたい。近所の米屋で二日にいっぺん買ってたな。
0167内容量 774ml2006/02/10(金) 01:46:31ID:???
>>166
三杯のんでも、まだ余る!って、ヤツでつな!
ナツカすぃ〜。
0168内容量 774ml2006/02/11(土) 11:48:21ID:???
昔は病院なんかには必ず瓶のコカかペプシの自販機があったもんだが。
うちの近所の大病院は自販機こそなくなったが、売店で瓶のコーラや
ファンタが飲める。
0169内容量 774ml2006/02/18(土) 22:06:03ID:???
<コカ・コーラが『爽健美茶のCM』に『反日女優キム・テヒ』を起用!>

キム・テヒは、韓国−スイス親善文化大使であるにもかかわらず、
スイスでは友好そっちのけで「独島(竹島)は韓国領土キャンペーン」を行い
スイス人を唖然とさせた筋金入りの反日女優です。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/04/21/20050421000014.html

テヒ姫の名言:「日本は嫌い。日本に行くのも嫌。」
         「日本人は猿。世界で一番卑しい民族」

本来スイスとの友好を培うはずであった場で
自ら率先して反日活動を行い、善良なスイス人をだまし、友情を踏みにじり、
日本の品位を傷つけたにもかかわらず、日本で金儲けだけはしたい。
…腹黒にもほどがあります。

ってわけで抗議メールをよろしくお願いします。
コカ・コーラ:http://www.cocacola.co.jp/index3.html
外務省: http://www3.mofa.go.jp/mofaj/mail/qa.html

要点:「コカ・コーラは竹島を韓国領土と認めたのか」
    「この問題は一応、外務省の方にも訴えておく」
    「このCMがなくなるまでコカ・コーラの製品は買いたくない」
    「さわやかなイメージが売りの爽健美茶のCMに
     こんな腹黒い女を起用するなんて頭おかしいんじゃないの」等々
0170内容量 774ml2006/02/26(日) 09:56:15ID:???
安いしウマイし
ホームサイズはよかったなあ
自販機からビンを引き抜くあの手ごたえをもう一度・・・

つIビンダイドゾー
0171内容量 774ml2006/02/27(月) 23:34:02ID:???
安いって言えば俺の子供だった当時はアメリカンサイズじゃなく250mlの細いサイズが
一般的な缶コーラだったよな。

10円は戻って来るんだからホームサイズの瓶を買えば100円で倍飲める、と気づいて
実行したまではよかったが気がつけばただのデブになっていた俺。
0172内容量 774ml2006/02/28(火) 18:26:37ID:???
ホームサイズ末期はその存在すら知らん奴もいたが
目ざとい奴は探し出して買った
今でも250ml缶が入ってる自販機はあるが
500ml缶と同じ値段というのは納得いかんな

主流のサイズは250ml缶から300mlビンを経て350ml缶になった
一般的なタイプの自販機でビンが大勢を占めた時代があったわけだが
ほんの一時期だった
重くて割れるビンは扱いづらいってのが再認識されてしまった
あのビンはスクリューキャップで利便性はあったが
王冠開ける楽しみが無いのはビン派にはマイナスか
0173内容量 774ml2006/02/28(火) 20:44:57ID:???
まるっこくて発泡スチロールが巻いてあるビンもあったよね。
0174内容量 774ml2006/03/28(火) 23:58:08ID:ZIPx+K1f
>>173
たぶん>>172の書いてる300だろうな
なんとなく覚えてる
もういちど飲んでみたい
0175内容量 774ml2006/03/29(水) 10:34:12ID:???
300瓶なつかしす…

瓶の方が旨いと思っていた一人だが、確認の為に酒屋で瓶を購入し飲んでみた。(20数年振り)
アレッ?
あの味は微塵も甦って来ない…orz
その瞬間、昭和のコークの味は夢幻と消えた………
0176内容量 774ml2006/03/31(金) 18:39:38ID:2CMVCmWP
そう言えば、広島のプロマート(だったかな?)にあったぞ。
0177内容量 774ml2006/04/03(月) 21:25:13ID:???
スレタイ、「中身よりビンをペロペロなめてる方がいい」って事かと思ったら
缶・ペットボトルよりビンの方がうまく感じるって事ね。はは・・・orz
0178内容量 774ml2006/04/05(水) 22:22:39ID:???
新しいコマーシャル、初代コマソンだよ!
ktkr
0179内容量 774ml2006/04/05(水) 22:23:37ID:???
コッカコーラを冷やしてさ!
0180内容量 774ml2006/04/05(水) 22:34:45ID:NX5taiIW
瓶はおそらくコークとカナダドライ以外は消滅させるつもりでしょうな。
ウェストジャパンが瓶ファンタと瓶スプライトの生産やめるみたいだし・・・。

1992年ごろの北陸が最強だった

コーク、コークライト、ファンタオレンジ、ファンタグレープ、スプライト、
HI−Cオレンジ、カナダドライジンジャーエール、アンバササワーホワイト、
ジョージアソフトコーヒー

↑レギュラーサイズ瓶だけでこれだけあった。1g瓶も揃ってたし・・・。
0181内容量 774ml2006/04/06(木) 11:54:34ID:???
ビンだろうがうまいわけないだろ。
砂糖たっぷり入れた水に炭酸加えてカラメルで色つけただけのやつが。
飲みたかったら自分で作れ。
0182内容量 774ml2006/04/06(木) 13:18:12ID:???
と、コーラを見た事がない奴が言っております。( ´_ゝ`)フーン
0183内容量 774ml2006/04/10(月) 21:16:06ID:H4MoCmdP
CMもビン使ってるな
ビンがうまいということは誰もが認めるところだろう
が、回収や栓抜きの手間があるから
コンビニで売るのは無理だろうな
0184内容量 774ml2006/04/10(月) 21:50:01ID:9b0L4mRU
オフィス用の自販機とか瓶置いてほしいな。
ゲーセンではちらほら最新型の瓶自販機
おいてあるところもあったりするし。
0185内容量 774ml2006/04/10(月) 22:43:44ID:???
たいていの飲み物はビンのほうがうまい。
缶入りはアルミや鉄の臭いが飲料に移るから。
メーカーの広報もビン入りのほうがうまいことを認めている。

俺の知り合いが、サントリーにウーロン茶?の取材行った時
「ビンのほうがおいしいですよね?」って言ったら
「あなたよくわかってますね!」って感激されて
あとで一箱分送ってきてくれたらしいw

0186内容量 774ml2006/04/12(水) 17:46:30ID:3iUKtKoW
コカコーラの緑色のビンはかっこいいね。
古き良き時代のアメリカってかんじで。
0187内容量 774ml2006/05/02(火) 12:43:36ID:5pyNajn/
こんなに大好評のビンコーラがなぜほとんど売ってないんだ。コストの問題か?
普通にコンビニで売ってくれたら毎日でも買う!という俺みたいな人間は大勢いると思うのだが。
0188内容量 774ml2006/05/02(火) 13:12:18ID:qWyUl8bv
瓶の方が冷えが良くて美味しいですよね?
ガイシュツですか?
0189内容量 774ml2006/05/03(水) 12:47:51ID:dQM0JvgZ
ここではペットは不人気だけど、俺は

瓶>500ペット>ボトル缶

だと思う。
うちの会社の自販機がボトル缶なので、パートのおばちゃんに頼んでスーパーの特売日にペット箱買いしてきてもらってる。
0190こか2006/05/03(水) 14:32:47ID:jq1QGYGh
瓶>缶>ペット
0191内容量 774ml2006/05/03(水) 21:24:48ID:???
アメリカではノンリターンの8オンス瓶が普通にスーパーに
売ってんだけどね。日本は期間限定だから瓶好きには厳しい。
0192内容量 774ml2006/05/05(金) 04:24:43ID:sLua78Ei
 【ニューヨーク=大塚隆一】米国市場の清涼飲料大手3社は3日、糖分を加えた
炭酸飲料などを公立学校で販売することをやめると発表した。

 子供の肥満の増加を懸念する健康団体や各州保健当局の要求に応じたもので、
2009年までにすべての公立小中学校の食堂や自動販売機からコーラ類が姿を消すことになる。
脂肪分を減らしていない牛乳(全乳)も学校現場から追放される。

 販売停止に応じたのは、コカ・コーラ、ペプシコ、キャドベリー・シュウェップスの3社。
報道によると、小学校と中学校で売ることができるのはミネラルウォーター、脂肪分を少なくした
「ローファット」や「ノンファット」の牛乳、果汁100%のジュースだけになる。
高校ではこれらに加え、低カロリーのジュースやダイエットコーラを認めるという。
(読売新聞) - 5月4日21時44分更新
0193内容量 774ml2006/05/05(金) 11:57:37ID:YU4sh3RZ
昔、浅野忠信が主演した映画helplessで浅野サンが瓶コーラで
スパゲティ食べてるシーンがあってから、真似して瓶コーラ飲んでた記憶が・・・。
0194内容量 774ml2006/05/09(火) 21:40:34ID:yr2esLUX
ttp://www.imgup.org/iup204084.jpg
ttp://www.imgup.org/iup204085.jpg
ttp://www.imgup.org/iup204086.jpg
家にこんなのがあったんだけど何コレ?
0195内容量 774ml2006/05/10(水) 00:52:56ID:???
>>194
社員に配った120周年記念ボトル
0196内容量 774ml2006/05/10(水) 04:19:27ID:wQK1ZAvE
「我々はコカコーラに殺人を止めるよう・・・・・・
そして皆さんにコカコーラ社製品を飲むのを止めるよう求める」
 カルロス・フリア SINALTRAINAL、コロンビア
http://www.jca.apc.org/~kmasuoka/places/colcoke2.html
0197内容量 774ml2006/05/19(金) 00:24:16ID:???
スカッとさ〜わやかコッカコーラ
0198内容量 774ml2006/06/13(火) 22:30:38ID:zwmXz2iD
ワロス
0199内容量 774ml2006/06/18(日) 03:08:46ID:nuQiE6Er
コークエキスポで、入場時に、瓶コークをモラタ。
会場内で飲み、瓶は返却する。ウマァ(*^o^*)
0200内容量 774ml2006/06/18(日) 03:18:47ID:nuQiE6Er
瓶ファンタは、200_g瓶コークは、190_gだったよね。
0201内容量 774ml2006/06/18(日) 22:02:51ID:GoW6Pst8
すいません。ここなら詳しい方が多いと思うので質問します

今日、近所の100円ショップ(オレンジ)で瓶のコカコーラを買いました。
その店では瓶コーラが2本105円で売っていたのですが、瓶は緑色でカタカナロゴ。

それを家に持って帰ると、父が
「そんな古いボトルの奴が(ましてや100均に)売っている筈がない。
多分、100均のことだからパチ物に違いない。」
などと言うのです。
私もいろいろ言われているうちに不安になってきました。

これは本当に正規のコカ・コーラ社製品なのでしょうか。
また、もしこれが正規の品だとすれば、
なぜ今頃になって(復刻版でもなく)この瓶が使用されているのでしょうか。
大量に瓶の作り置きがあって、今頃になって放出してるのでしょうか。

ちなみに、王冠には
社名が「コカ・コーラナショナルビバレッジ」、
側面には「070426/CSI」と書かれています。
瓶の側面にはコスレ跡とみられる白い線が入っています。

詳しい方、ご教授願います。
0202内容量 774ml2006/06/19(月) 15:47:59ID:???
倒産飲食店の在庫をコカコーラより先に
現物引き上げした債権業者があったんじゃないかと推測。
その瓶コーラが流れてきたんじゃないかと。
今でも普通に瓶コーラは製造されているので。
02032012006/06/19(月) 22:14:01ID:???
>>202
しかし、なぜ今このデザインの瓶なのでしょうか?
カタカナロゴの瓶は20年以上前に製造された物のはずですが、
賞味期限を見る限りではここ1〜2年でボトリングされたように思われます。
02042022006/06/20(火) 15:46:58ID:???
>>203
一応確認なんだけど、スクリューキャップじゃなくて、
いわゆる王冠だったんですよね?
スクリューキャップなら、つい最近復刻版が限定発売されていたけど…。

瓶自体は酷い状態じゃない限り使われつづけるから、
まだ、そこそこ残っているんじゃないかなぁ。
気になるし、ちょっと調べてみるか。
02052022006/06/20(火) 15:57:40ID:???
書き忘れ。
(参考)2000年にカナロゴ瓶を手に入れた人のページ
ttp://www.kijikiji.com/coca/japan.htm
02062022006/06/20(火) 18:11:00ID:???
>>204
はい。もちろん王冠です

それにしても、普通に考えれば
古い瓶から使っていきそうな気もしますが
新しいロゴの瓶が出ても区別せずに使用していたのでしょうか・・・
0207201=2062006/06/20(火) 18:12:04ID:???
名前間違え・・・スマソ
02082022006/06/20(火) 18:55:26ID:???
>>206
あー、そういう意味では、容量や外径などの規格に
互換性が無くならない限り、古いのから使うというよりは、
戻ってきたものから使うだけです。

現在の容器としての規格で、使用出来るかどうかは
調べますが、ロゴや瓶そのものが古いかどうかを
判定して選り分けるコストは、もったいないですから。
(重要なのは、瓶より中身を効率良く売る事なので。)

で、生産量より戻ってくる瓶の量が少なければ、
その分だけ新品が追加される、という事になります。

空き瓶は、古いものから戻ってくるのではなく、
回転の良い店から順に効率よく戻ってきます。

ですから、効率よく使用された瓶は1年で何回も
使用されますが、死蔵品になってしまったりすれば、
空き瓶として戻るまでに数年掛かる事もザラです。

なので、20年経っても数回しか使われていない瓶も
存在する可能性は十分にあります。
そういうのが生き残って、お手元に有るのでは
ないでしょうか。
02092012006/06/20(火) 19:15:16ID:???
>>208
コカコーラの瓶って回収した後そのまま使用しているんですか。
一度粉砕して再成形しているのかと思っていました。
そういう事なら納得です。

父は依然として「100円ショップにコカコーラ社の製品が置かれるはずが無い。」
と譲りませんが・・・

有難うございました。
0210内容量 774ml2006/06/21(水) 14:17:54ID:???
今はビンであってもワンウェイボトルが主流だから、こういうやり取りになるんだなぁ、と感じた30代中盤世代のオレ。
0211内容量 774ml2006/06/21(水) 22:40:34ID:???
近畿コカコーラ地域はカタカナロゴのコーク瓶をなぜか90年代にはいっても
生産販売してました。関東のボトラーだと三国がカタカナロゴの瓶を
遅くまで使っていました。三国は近畿と違ってファンタやスプライトの
瓶入りを90年代初頭にさっさと生産中止したボトラーですがね。
0212内容量 774ml2006/06/24(土) 05:06:34ID:???
>>209 (=201)
長野県の酒屋なら今でも王冠のコーラ、スプライト、ファンタが売ってるよ。
だから他の人の言うように不思議ではないと思う。むしろ値段に惹かれたw
0213内容量 774ml2006/06/27(火) 23:28:01ID:vF9WNS6c
新型のビンの自販機見たよ
クレーンじゃなく抜くタイプだった
でも見た目は昔のとにてるけどボタンがついてた
0214内容量 774ml2006/06/27(火) 23:40:54ID:/41Y+vVn
新型の瓶自販機、微妙にレジャー施設とかにおいてあるね。
ただファンタやスプライトの瓶の製造打ち切ってるボトラーが多いから
コーラ、カナダドライ、HI−Cぐらいしかないのがさびしいが。
0215内容量 774ml2006/06/28(水) 00:28:21ID:wTJQyvmM
関東学院で見たよ〜!
0216内容量 774ml2006/06/29(木) 13:03:00ID:S0zYu+Fl
>>180
亀レスだが、ジョージアの瓶があったとははじめて知った。
0217内容量 774ml2006/06/29(木) 13:33:32ID:???
>>2
ガイシュツ
0218内容量 774ml2006/08/31(木) 00:51:58ID:W9jflHYc
ビン売ってないけどコマーシャルはビンオンリーなのは何故?
0219内容量 774ml2006/08/31(木) 08:09:17ID:6Wr2Xj6N
ヨーヨーのやつは瓶だろ。
0220内容量 774ml2006/08/31(木) 21:17:36ID:???
容器も影響大きいけど温度と鮮度も馬鹿にはできない。
コカコーラの工場見学に行った時に出された冷え冷え作りたてのミニ缶は
今までの人生で一番美味いコーラだった。
0221内容量 774ml2006/09/01(金) 20:47:16ID:???
最近になって、瓶自販機の新型を作っているところを
見ると屋内施設向けに瓶が徐々に復活していくかもね。
横浜東急ハンズ前の自販機は富士電機製の最新式。
0222内容量 774ml2006/09/03(日) 21:23:43ID:PbYGI0XL
>>205
その人に関わるとなんかまずい様な気がしないでもないhpだな
0223内容量 774ml2006/09/04(月) 18:51:33ID:???
マクドナルドとかペッパーランチの粉コーラが一番美味しく感じる俺の舌をどうにかしてください
0224内容量 774ml2006/09/12(火) 00:05:40ID:???
ちかくの店で瓶売ってるな。横長の専用ケースに入れて。
1本60円だった。缶のは飲み残す俺が飲みきれるんだ。瓶コーク
缶とはぜんぜん違うね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています