トップページjnoodle
1002コメント264KB

香川うどん37玉目 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 11:39:49.19ID:5P0hDa7Y
まだまだ、うどん。

※固定ハンドルでの書き込み禁止
 荒らし行為を助長させる恐れがあります。スレッドを正常に運営するため、固定ハンドルの使用は控えてください。
 ここは個人の日記帳ではありません。世界中、全ての人の共用スペースです。

前スレ
香川うどん36玉目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1486016157/
0893名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/25(木) 23:05:08.42ID:CqNAaDlD
太麺にこだわっているわけではなく細く切れないだけってことなの?
0894名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/25(木) 23:12:05.37ID:aFe1Xvx1
>>885
遅レスだが極太と男麺は意味が違うで
0895名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/26(金) 08:08:37.87ID:kmrQqXeM
かけそのまま、釜かけ、覚えた言葉を使ってみたい年頃なんだよ
0896名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/26(金) 11:09:01.81ID:E/VQhPhT
さぬきうどんて田舎っぺの心の拠り所だな
0897名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/26(金) 14:00:21.06ID:oAAQVags
香川の人って即席カップうどん食べるの?
0898名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/26(金) 14:51:08.82ID:UU9uTQc/
食べるよーあれとうどんは別物
0899名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/26(金) 18:25:31.95ID:u4ih0qn8
>>892
笑わすなよw切れねー訳ねーだろ()
0900名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/26(金) 18:53:40.40ID:vC2NcQfQ
>>899
正式名称は知らないがうどん切り器のピッチの問題だろ?
0901名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/26(金) 21:28:07.88ID:mrt5fCZM
>>894
or検索って知ってるか?
0902名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/26(金) 22:48:09.26ID:RIRZj0RG
>>901
orがいわゆるって意味ならごめんやで
0903名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/26(金) 23:54:19.86ID:mY5LbyGP
>>900
源内とかは細く切ってるぞ?
0904名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/27(土) 19:29:53.14ID:AbDHhRRf
太いうどんで美味いとこもあればその逆もあるわけで手抜き云々はまた違うと思うがな。
0905名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/27(土) 21:06:35.75ID:tmcXJjik
須崎って男麺の範疇に入る?
0906名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/27(土) 21:30:10.32ID:Ub+kgdxP
10年前の誰かのブログからの抜粋な。

>僕が大好きなうどん屋のひとつに高松市の「は○や」があります。
>男麺、女麺の話は以前も書きましたが、しっかり固くてエッジのきいた噛み締めのある麺が「男麺」、つるつると表面が滑らか、のど越しいい弾力のある麺、まさに噛まずに飲む麺が「女麺」などと表現されている様です。
>そういう意味では太くてつるつるムチムチの「はり○」は女麺に属すると思います。

この言葉を最初に使った人に聞くのが一番だろうが、この内容通りなら最近は女麺が多いってことになるな。
0907名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/27(土) 22:27:25.99ID:FyHPptgj
男麺 女麺 カマ麺

田尾のネタな 下品
0908名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/28(日) 00:06:21.55ID:w4O7dfPT
>>905
あんなベトベト麺、範疇に入らないよ
0909名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/28(日) 11:18:29.76ID:yGmew+xr
いつもの

わかりません


ワロタ。
0910名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/28(日) 14:12:27.59ID:/KwjB3b1
俺は「熱いの」「冷たいの」とずっといい感じで流れてるのに、和を乱すように「かけそのまま」と頼んで、
「えっ」と聞き返されて、もう一度「そのまま」を言い直してる奴を見ると笑える。
0911名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/28(日) 15:55:01.05ID:+FbhbrX4
熱くも冷たくもないからかけそのままなんだろバーカ
0912名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/28(日) 17:43:00.22ID:evJx7gcK
そうではないだろ
0913名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/28(日) 19:25:10.79ID:4hkFM2s0
>>844
そういう時こそバカ一ひやかけ…

あー香川行って食いたい!
0914名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/29(月) 09:37:01.07ID:bRHT3ryd
>>911
熱いのが暖めたかけで
つめたいのがかけそのままだろ
0915名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/29(月) 10:39:58.08ID:7VazMn+7
かけそのままはぬるいうどんでいいのかな?
0916名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/29(月) 11:17:12.69ID:zi/A0tRH
水で締めてせいろに上がった直後なら冷たいし、時間が経てばぬるいし。
お茶漬けの逆。炊きたてご飯で作れば温かいし、しばらくたったご飯ならさめてるし、レンジでチンすればもう一度温かくなる。
0917名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/29(月) 12:10:15.78ID:2YV4G+XX
くちびるに当てて、熱くもなく冷たくもないのがそのまま。
0918名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/29(月) 16:52:26.73ID:yw7JqyC7
>>915
出汁による。そのままだと、熱い出汁かけてもぬるくなる、し、冷たい出汁かけたら冷たくなる
0919名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/29(月) 17:18:29.94ID:ECuDhyNu
そのままは湯煎しない麺のまま熱いダシ。
冷やかけは湯煎しない麺に冷やしたかけダシ。じゃないん?
0920名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/29(月) 17:28:48.49ID:RXDo11pq
そうだけど、湯煎しない麺の温度が店によって違う。
0921名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/29(月) 18:21:00.08ID:d9PXKUk1
湯煎てなんぞw
0922名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/30(火) 12:49:06.30ID:onk+Ps3Z
>>914
冷たいのは冷やかけだろ
0923名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/30(火) 21:43:53.89ID:SGDCyRv5
>921

簡単に言うと温める前の事や
0924名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/31(水) 00:27:55.75ID:ISjt/bmP
>>918
そのままに冷たいダシは冷やかけとは違うのですか?
0925名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/31(水) 00:28:46.93ID:ISjt/bmP
>>918
すいません
他にも書き込みありましたね
0926名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/31(水) 01:31:01.04ID:4IgV9Tl4
温かいのか冷たいのと
冷やかけは別の話だろ
前者はかけの話

ルミばあちゃんの店だと暖かいのは釜揚げで冷たいのはかけになるが
郷東の時の話
0927名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/31(水) 07:48:51.13ID:3Ir+zZ9D
かけそのままなんて最近の話。
香川でも田舎の店でかけそのまましようとしたら、箸で麺が全部持ち上がるw
ある程度、麺の回転がいい店じゃないと成立しない。
0928名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/31(水) 09:21:39.17ID:bae5v68I
>>927
ああ
長時間せいろに乗ってるから固まってるってことか
0929名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/31(水) 11:10:52.87ID:dOJhmkrZ
こないだとある店で前に並んだオバハンが冷たいかけをお願いしますと注文して
店の人が冷やかけですね〜と答えたら、いえ!冷たいかけです!と鬼みたいな形相で睨んでいたよ。
店員さんはそれ以上何も言わず冷やかけを出したら、そのババァ普通に受け取ってたw
変なババァだった。
0930名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/31(水) 17:44:22.30ID:tN67v/mw
>>928
丸亀青果市場にあったオビカは丼に麺が入った状態で放置。
そのまま出汁入れたら、ぬるかけだけどうまくなかったわw
0931名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/31(水) 19:47:56.03ID:6yO4ZOJp
オビカの玉と出汁は優しくて旨かったなぁ
0932名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/31(水) 20:11:48.91ID:eieg2Htg
>>927
「かけそのまんま」って言葉が最近なだけで、かけそのまんまは昔っからある
0933名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/31(水) 20:49:22.72ID:yli+j9cS
宮武のひやあつから広まったんじゃないの
0934名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/31(水) 23:53:41.54ID:czNnNrM9
>>933
逆だよ
「麺そのままで熱いダシかけて」をひやあつと呼ぶようになっただけだ
0935名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/01(木) 17:18:15.93ID:Fm7VpKX6
アホと知ったかばっかりの糞スレ
0936名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/01(木) 19:05:37.15ID:dJPS8iFK
俺様はうどんの何たるかを知り尽くしたとってもお利口さんなんだよ〜ドヤッ(笑)
君たちとは次元が違うのよ。
だけどクソスレが気になって気になって仕方がないんだよぅ。てか?
0937名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/01(木) 19:19:02.95ID:g1Wg5FBP
将棋のタイトル戦で羽生が十年近く注文し続けているホテルニューアワジのきつねうどん…そんなに旨いのか?
0938名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/01(木) 20:05:30.68ID:rlOoipXY
今日、讃岐の某急上昇店と丸亀製麺が釜揚げ半額だったから食ったけど
正直、丸亀製麺の方が美味かった
0939名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/01(木) 20:26:01.19ID:R8FZRCwY
はなまるのそうめん明日からのようだがうまいんだろうか
0940名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/01(木) 20:56:20.28ID:Nw4FYsc5
i-styleってどんな評価?
俺には味は良いが太すぎる
0941名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/02(金) 01:07:12.36ID:AsA+XYD8
>>940
どれくらいの太さなんだろうか。営業時間が短いからなかなか行く機会がないんだわさ。
0942名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/02(金) 09:10:55.64ID:ayQdsjBM
食べログに写真いっぱいあるだろ
>>940ではないが、正直この太さで冷たい系は食べたくない
0943名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/02(金) 22:30:38.74ID:98T+ZfV7
高松から上戸行くなら11号と32号〜377号どっちが速い?
0944名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/02(金) 23:25:21.72ID:7oI9VZIb
普通は高速
0945名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/02(金) 23:31:20.30ID:ku8fyC9W
中心部で朝にうどん食べられる店、ありますか。昔あった、かな泉は、美味くはなかったけど朝うどんは風情がありましたね。
0946名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/02(金) 23:32:03.40ID:ruIva2Lx
>>943
断然後者
11号は遠回りだし信号多いし
0947名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/03(土) 01:34:52.46ID:DWOtw+Rf
自転車で行くなら11号の方が高低差が小さい(70mほど低い)ので楽
ただトラックなど交通量多いので国道32,377号ルートで
琴平辺りから途中県道23,24,241号を挟むのも悪くない
時間が合えば須崎にも寄れる
0948名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/03(土) 02:12:39.69ID:qhBfRIIu
>>943
木曜日からまた連休中だから行くならツイかインスタ見てからにした方がいいよ
0949名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/03(土) 03:50:19.25ID:iKMx0MC5
>>945
バカ一、さか枝、麺や
0950名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/03(土) 12:15:37.96ID:lG/GMV4M
>>943
32号
渋滞が少ない
0951名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/04(日) 08:38:53.45ID:gwlGEKcf
上戸の明日から営業→やっぱ止めたマジうぜぇ
0952名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/04(日) 09:09:14.21ID:QTE+7qLu
上戸にやられた
0953名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/04(日) 09:57:56.38ID:GTT7ToM2
おい、上戸上戸うるさいと言われるぞ。
0954名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/04(日) 10:58:04.57ID:m2qVIEYW
上戸見たかったら週刊実話読んでろよ
0955名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/04(日) 15:24:50.89ID:RudqB8jq
高松から上戸のルートを聞いた者ですが見事にやられました。昨夜ツイッターをチェックしたら日曜は開けるとあったので行きましたが、開いていませんでした。
現地でツイッターをチェックすると体調不良とのこと。朝家出る前にもチェックしとくべきでした。
腹へってしょうがなかったので武蔵行きました。
0956名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/04(日) 17:40:42.73ID:GTT7ToM2
上戸の伝統芸能
0957名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/04(日) 17:47:51.35ID:VweuoW4T
>>955
御愁傷様でした…
連休中にツイとかで明日から開けますっていう1回目は8割りがた休みですよ
0958名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/04(日) 22:26:58.10ID:vXJwwyzI
上戸がうまいと言われる理由。
場所柄、ツアーの1軒目に選ばれやすい(最初に食えばうまい)
場所柄、前に食べた店から時間が経っている(間隔が開けばうまい)
何回か裏切られるうちに、期待だけがどんどん膨らむ(やっとありつけたという安堵感でうまい)
0959名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 05:54:57.55ID:hlPINzp/
上戸さんGW疲れが取れないとかどうとか常連さんと話してた。
0960名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 08:55:58.83ID:aoBrGjvN
>>955
うわぁもったいない...上戸休みなら鳥越行けばよかったのに...
0961名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 09:04:14.57ID:mPuLmemG
鳥越って何がいいの?
いや、煽りで言ってるんじゃなく純粋に知りたい
0962名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 09:07:38.40ID:BdQUSL8B
鳥越 知らなかった
0963名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 11:03:23.29ID:jeQWRANC
>>959
ふてぶてしそうな体格に厚かましそうな態度で一ヶ月前の疲れが取れんとか嘘やろw
0964名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 11:33:43.72ID:Mce0f8yY
仕事疲れとは書いてないんだろw
0965名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 12:11:12.44ID:xY+AluKk
鳥越は西端なのに閉店早いから行く機会があまりないな
上戸目的で閉まってたら観音寺に戻る気もないし武蔵しか選択肢がない
0966名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 15:30:27.10ID:UcKhmhyg
>>952
みんなそうやって覚えるんだよ
0967名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 16:12:07.98ID:ZMzVs05S
糖尿モチ?
0968名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 16:13:37.63ID:ZMzVs05S
ちなみに鳥越行くなら朝一、といっても朝から営業してないが…
0969名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 18:02:31.76ID:hNrBiZko
>>968 8時半は朝じゃないのか
0970名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 18:20:15.05ID:Mce0f8yY
8時半に朝メシ食えるなんてどこの富裕層だよw
0971名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 18:52:05.44ID:61GvLwSy
>>969
8時半?
オレ前に行った時は9時だったよ、開くの
0972名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 19:17:56.92ID:hNrBiZko
>>971 8時半開店だよ
>>970 休みの日くらいゆっくり朝飯たべさせて
0973名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 23:58:39.79ID:dz0tB0zv
>>970
俺は会社に着く直前にコンビニでおにぎり買ってそれぐらいの時間に朝食食べてるけど
富裕層なのか?
0974名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/06(火) 00:39:27.70ID:+wi/Gb41
武蔵行くくらいなら何も喰わねーほーがましだな
0975名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/06(火) 04:57:49.88ID:+pEGznFm
コンビニのバカ高い食い物に金を出せるなんて富裕層以外の何者でもない
0976名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/06(火) 09:27:41.13ID:cPDQGwuf
>>974 うどん板の人間とは思えない書き込み。
安くてうまいうどんばっかり食ってたら、そこらのスイーツ観光客と一緒。
まずいとわかってても食うのが漢。
0977名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/06(火) 09:35:56.72ID:pkll5YNX
香川はあちこちにうどん屋の残骸が多すぎ
特に西讃
0978名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/06(火) 09:36:39.38ID:EfuwlLj+
>>975
そんなんで富裕層って
どんだけ貧乏なんやw
0979名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/06(火) 09:52:42.64ID:AOZ99ilv
年に一度墓参りで四国へ行くんだけど、以前はレンタカーでうろうろ回巡って知らないお店のうどんを楽しみにしてたんだけど、気に入ったお店が翌年には無くなってることがしばしば…
決して不味いうどんではなかったと思うんだが、経営は難しいのかね。
0980名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/06(火) 09:54:52.32ID:pkll5YNX
>>979
他県でうどん屋1軒探すくらい車走らせると香川の場合10軒はあるからなあ
0981名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/06(火) 11:16:41.19ID:+pEGznFm
>>978
朝7時半〜9時はハローズの40%off惣菜とおにぎりを買い込んで、それを昼、夜と食べるが何か?
0982名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/06(火) 11:44:54.02ID:gOVdMb3h
自炊しろや
その方が安くつくし
0983名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/06(火) 11:50:04.65ID:WGWPtn6t
リッチやな
そんな生活憧れるわ
嫁の手料理もうあきあきや
0984名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/06(火) 12:02:55.26ID:gOVdMb3h
レパートリー少ないのね御愁傷様
0985名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/06(火) 12:34:30.41ID:AOZ99ilv
武蔵はあの駐車場が強味
0986名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/06(火) 14:19:52.09ID:O5QFYij2
>>981
俺はコンビニだけど朝はおにぎり一個だけ

人を富裕層みたいに言う前に
昼は朝に弁当作って夜は自炊しろ
0987名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/06(火) 15:53:18.52ID:kKGRWT97
真夏のクソ暑いときだと火を使うのがイヤなので生野菜盛りもりでサラダが美味し!
数種類のドレッシングを日替わりで使えば飽きもこない。
うどんの上に盛り付けてのサラダうどんもいいかも。
0988名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/06(火) 16:45:04.47ID:pkll5YNX
はなまるのサラダうどんはどうよ?
0989名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/06(火) 18:25:55.87ID:0muDP5w+
>>976
うどんも女もまずいと分かってても喰うのが漢なんですね
0990名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/06(火) 19:59:11.60ID:5zNWhKKg
おーい麺の蔵の やーまーしーたー
年寄騙した金返してやれよー
0991名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/06(火) 22:30:57.23ID:+pEGznFm
>>989
そらそやろ。美人で勃つんは当たり前。テクのないブスが相手でこそ真価が問われる。
うどんもうまい店でばかり食ってたら味覚がボケるぞ。たまにはひからびた天ぷら食ってみろ。
0992名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/06(火) 23:38:41.34ID:6xGmemnL
>>991
俺は最近ニューハーフに目覚めたぞ
まあメッチャ美人なんだけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。