トップページjnoodle
1002コメント264KB

香川うどん37玉目 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 11:39:49.19ID:5P0hDa7Y
まだまだ、うどん。

※固定ハンドルでの書き込み禁止
 荒らし行為を助長させる恐れがあります。スレッドを正常に運営するため、固定ハンドルの使用は控えてください。
 ここは個人の日記帳ではありません。世界中、全ての人の共用スペースです。

前スレ
香川うどん36玉目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1486016157/
0507名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/26(水) 22:09:17.71ID:yEZLZ+XN
東京の一福は香川の一福とは別物だから行っておいた方がいいかも
0508名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/26(水) 23:19:37.64ID:Yh21Oen4
東京の一福は美味くない。
麺にコシが無い。
高松の一福は東京一福には無いざるうどんがあり、これが美味いのなんの。
0509名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/26(水) 23:44:32.41ID:KLljyq+Y
>>505
細かいところまで調べて頂き、有難うございました。とても参考になります!
0510名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/26(水) 23:45:05.12ID:ecDUJ7kc
皆様、有難うございます!感謝感激です。
おおお、もう、どこに行ったら良いのか分からなくなってきました。
あまりにも有名店が多すぎです!
でも、本当に楽しみです。
明日また感想を述べさせて頂きますので、よろしくお願いいたします!
m(_ _)m
0511名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/26(水) 23:54:14.79ID:y6gkAgdo
高松のワシントン泊まるのなら、徒歩で行ける南新町がうどんの最激戦区。
そこの数軒を回るだけでも楽しめる。腹が持てばだがw
0512名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/26(水) 23:55:54.80ID:bNVZidbY
そもそもうどん食いに行くのに高松行ってそうする
0513名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/26(水) 23:56:21.39ID:bNVZidbY
×そもそもうどん食いに行くのに高松行ってそうする
○そもそもうどん食いに行くのに高松行ってどうする
0514名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 00:22:13.03ID:htW2orBV
>>495
麺の好みは?
0515名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 00:29:54.42ID:1RvBqxdD
>>510
うどんに飽きたら
夜にライオン通りの茶寮で肉まん買ってみ
横浜中華街のとまた違ったおいしさ
0516名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 00:53:01.68ID:cWGJ8tFe
>>509

>>505の訂正。 >>506の指摘通り、おか泉は11:00〜なので、宇多津駅で降りたら先にタクシーで10:00〜の中村へ。
これなら、おか泉から宇多津駅まで徒歩数分だから、変に時間食った場合でも焦らなくて済むというメリットもある。
荷物抱えて電車に遅れまいとダッシュしたくないだろうし
0517名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 03:22:59.70ID:hJPy1b4i
>>511
夜はやってまへん
昼間は郊外の有名店に行きたいだろう
0518名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 04:47:19.63ID:3+Rkewli
>>502
翌日の朝一に番町のさか枝に行こう。
早朝から空いているよ。
0519名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 06:59:17.24ID:UdEgqKdM
>>516
土器川のなかむらにつれて行かれるというオチw
0520名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 08:33:44.64ID:hJPy1b4i
セルフ店で大きめのチェーン店化していえうところは
どこもあまり変わらない気がする
それより廻るの大変だけど個性的な個人経営店のほうが観光なら思い出になると思う
0521名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 08:58:42.22ID:NNxhqoMp
>>520
観光でチェーン店行くバカはいないだろ
0522名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 09:01:51.02ID:7jjcWNDM
>>495

http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1457935270/

ワシントンなら無料送迎やで
0523名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 09:23:39.67ID:1RvBqxdD
>>520
セルフ店で大きめのチェーン店化していえうところってどこな?
まさかさか枝のことじゃないよな?
0524名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 09:26:22.47ID:6xE2laQk
>>521
チェーン店たって、県外に展開してる店なんて一福くらいなんだから別に行ってもいいんじゃないか?
0525名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 09:27:58.91ID:6xE2laQk
>>523
たも屋とか麺やとか綿谷とかじゃないの?
0526名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 09:47:36.28ID:Y61rre9d
皆様、有難うございます。
お陰様で9時20分(高松空港発のバス)に乗ることができました。
関東は雨でしたが、こちらはやや雲が多いものの比較的良いお天気ですね。
さすがはウドン県、すでに途中で味覚苑、香川屋本店などが目につきました。
色々とご教示を頂き本当に有難うございます。
まずは中村うどん、一福に行ってみたいと思います!
m(_ _)m
0527名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 09:58:01.82ID:dvEM4ByS
>>523
こがね、ふるいちとかやろ
将八もそうか
0528名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 09:58:07.15ID:LIn3KQHD
一福の出身店が中村だから
マニアックに味の違いを楽しみたいとかでなければ
その二店の連チャンはお勧めしない
0529名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 09:59:17.34ID:dvEM4ByS
ふるいちは倉敷うどんやった
まるいちか
0530名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 10:38:24.57ID:hJPy1b4i
>>523
南新町ではしんぺい以外はそう
どこも大きく変わらない
0531名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 10:52:03.20ID:hJPy1b4i
観光客からみるとお店の業態は重要

・フルサービス一般店
・一番目に付くセルフ店
・製麺所系

それとロケーションなど
・意外な場所の秘境系
・そこまで行かなくとも田舎牧歌的系
・駐車場やオペレーションよく考えられたモダン系

観光だから心に残るとこがいい
モダンなセルフ店が一番魅力度少ない気がするが 一番廻り安いけど
0532名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 11:08:12.28ID:RK60SjDf
>>528
一福をがもうに変更というのもありだな
0533名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 12:24:19.89ID:Dt9/eJBE
電車で西の方の駅側のうどん屋に行って閉まってたら思い出に
0534名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 12:39:16.43ID:6xE2laQk
最近は、いなもく、あやうた製麺とか、ニッチな場所を狙って作る店が多いから>>531みたいな店は少ない。
うぶしなだって神社の中だけど、昔からある店でもないしな。
0535名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 12:46:41.83ID:hJPy1b4i
>>534
例外を言い立てられても…
全体の傾向にはなし
0536名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 12:58:43.73ID:eoWU5l95
>>533
さぼり癖のついた大将の悪口はそこまでだ
0537名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 13:21:28.08ID:Y61rre9d
皆様、有難うございます!
昼の部を堪能させて頂きました。ご提案を頂きましたので、予定を変更して2軒目は「蒲生」に行って参りました。

1軒目「中村うどん」
・ざる 冷や、竹輪、お揚げ
2軒目「蒲生」
・温小、竹輪、お揚げ

どちらもとても美味しかったです!そしてCP良過ぎます!
昨日の平塚での「ざるぶっかけ」1200円は何だったのか…
もうお腹がいっぱいですので、「おか泉」は本日は取りやめたいと思います。取り敢えず、高松に進出いたします。
m(_ _)m
0538名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 13:25:08.88ID:hJPy1b4i
楽しそうやねー
高松では栗林公園歩いて腹減らすか
天気はまあまあやね
0539名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 13:40:03.81ID:lv+5I2r8
>>537
うどんって腹持ちそんなによくないから案外夕方になったら腹減ってるかも
おか泉も行く価値ある店だと思うので天ぷらやおでんメインの店と思って利用してみたら?
深夜にうどん食いたくなったら鶴丸とかも体験しておくといいよ
0540名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 13:44:54.44ID:1RvBqxdD
ぜひ
もり家に行って
ぶっかけ大にかき揚げを注文してほしい
0541名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 13:50:28.30ID:Y61rre9d
皆様、有難うございます。
とても参考になります!
0542名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 14:27:59.76ID:eoWU5l95
楽しんでるようで何より。
ホテルで一服して、夜は「ふみや」でレバーたっぷりの焼きうどん or お好み焼きで一杯をオヌヌメ
同じ位の距離で2軒あるけど、ホテル目の前の交差点を南に徒歩3分の本店がやや近い。
明日頑張るなら酒は程々にな
0543名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 14:28:19.63ID:7jjcWNDM
ざるぶっかけ

ポタポタ落ちるやんけ
0544名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 14:37:10.57ID:hJPy1b4i
>>542
ふみやは先代から酔っ払いが大嫌い
店内に酔っぱらいお断りの文言書いてあっただろ
実際酔っ払いが追い出されているのを見たぞ
0545名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 14:41:26.29ID:3+Rkewli
>>537
早朝のさか枝
0546名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 15:55:49.81ID:/ShacFmX
だいたい、ふみやで一杯なんてできへんやん
アルコール出してないのに
0547名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 16:00:40.56ID:hJPy1b4i
>>546
542がなんであんなこと書いたか謎
弟の店も同じだろ

どうしてもやるんだったらお土産で買ってフェリー通りのセブンイレブンのカウンターで発泡酒買って食べて飲む
それはわびしすぎるか
てかやっちゃだめか
0548名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 16:38:49.45ID:6X67/pFM
>>537
早朝のさか枝は行くべき。うどん文化に触れるって感じ。
今晩のうどんは変わり種チャレンジでさぬき麺之介の釜チーズを。高いけどバカ一に行くくらいなら遥かにおすすめ。昼は300円とかなのに夜は900円とかなんだよな。お酒飲みながらうどんw 大将はクセあるけどw
0549名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 16:46:18.89ID:ThWOfSGw
これぐらい情報聞いてから行くべきよな…

10数年ぐらい前に初めて香川言った時
GWに暇だからって前日に適当に調べて大阪からカーフェリーで徳島入り
谷川米穀店に行けば店が見つけられず
薄暗い山道に迷い込みながら山を降りて山越に行けば駐車場一杯で入れず
宝山亭でおばけうどんとおでんの厚揚げがかぶり
帰り道徳島でよくわからんデコトラ集会の渋滞に巻き込まれ
翌朝一のフェリー便でヘロヘロになって帰ったなぁ
0550名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 16:50:29.55ID:hJPy1b4i
>>548
気になる
さぬきめんのすけってどこじゃーい?
http://metabokawa.ashita-sanuki.jp/e814767.html
ここか
面白そう
店の前は何でも通ってる
前の店の居抜きでやってるのが気になって入ってなかった おやじが癖が強そうなのは入る前から感じるから行かなかった
行ってみたいから親父の対処法を教えてくれ
0551名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 16:55:50.65ID:hJPy1b4i
>>549
御愁傷です
今ならスマホ時代
ずっと楽 またきてね

オートキャンプなんかどう? 季節だし
http://www.city.sanuki.kagawa.jp/sightseeing/sights/oogushi
公営は割安だわー
0552名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 16:57:31.39ID:6X67/pFM
>>550
正直あんま教えたくない店なんやけど、地元民ならまず昼間に行って釜チーズと鳥天かナス天かちくわ天辺り食ってみてくれ。知ったか観光客みたいな態度取らなかったら大将は平気よ。プライド高そうな点に注意w インスタには結構画像上がってるからみてみるといいかも。
0553名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 17:02:25.05ID:hJPy1b4i
>>552
おー、ありがとう
俺うどん屋でいい日本酒飲みたいさぬき異端児なんでちょと探ってみます
0554名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 17:22:02.62ID:d8G94hcT
さか枝は美味しいからお勧めだねえ

>>549が不幸すぎて声出して笑ったわ
0555名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 17:35:53.67ID:xt41Cy6W
>>551
どもです
まぁそれからハマって何度か行ってます
だいぶスムーズに回れるようになりました
0556名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 18:02:36.58ID:hJPy1b4i
これは一般論なんだけど
うどん屋で接客が悪くて文句を言う人は結構いる  いい接客を受けたければ値段の高い高級店に行くべき 一般店客単価千五百円以上 
そこでは酷い扱いはないはず うどん屋で最高の接客を求めてもしょうがない

俺はたまに酷い接客に合うけどそれは俺が金がないからしょうがないんだ
いい接客を求めるなら沢庵お金は払わなきゃならないと自分に言い聞かせているいる
0557名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 18:02:49.08ID:rS7XSYI6
前行った時は、台湾からの観光客の姉ちゃんを口説いてたぞ、大将
0558名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 18:04:17.32ID:hJPy1b4i
どこの大将だ?
0559名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 18:30:03.10ID:oUFzxtH1
なんで>>548以降、急に自演くさい流れになったんだ?
いつもの攻略か…
0560名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 18:47:59.96ID:d2AvHsFy
まあ、おなじみの流れってことじゃね。
なんも知らん東京からの観光客が、情報に流されんことを祈るだけ。
0561名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 18:58:15.17ID:35/BR7GE
ここは香川県だし菊池寛の言葉で。
情報信ずべし、また信ずべからず

正直食べログとか情報誌に惑わされずに自分でいろいろ検索して行ってみる事だ。大量に客をさばく必要がある店で長時間開いてる所は過大評価な店が多いよ。
0562名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 19:03:19.74ID:6fDS9XAa
>>537
よかったですね
なんだかひと安心
0563名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 19:27:22.94ID:hJPy1b4i
>>559
違うだろ
0564名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 23:24:43.78ID:H+WeiHya
ネズミの出るうどん屋
0565名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/28(金) 00:41:37.60ID:G1dz99T5
虫も食わない野菜
0566名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/28(金) 05:05:20.41ID:B6zqYw/1
>>541
もう、県庁近くのさか枝開いてるよ
さっさと行かないと。
0567名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/28(金) 05:15:33.57ID:tPo8CDDd
>食べログとか情報誌に惑わされずに自分でいろいろ検索して行ってみる事だ。

すごい矛盾w
0568名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/28(金) 05:40:29.56ID:Q3ETp3p9
もうすぐバカ一開店だぜ?
0569名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/28(金) 06:26:37.86ID:/Z5ycL0j
食べログや情報誌には意図的なものが多いって事。テレビで言ってたから新聞に載ってたから正しいと思えるお目出度い人になってはいけないよw
0570名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/28(金) 06:40:31.48ID:HnGb4i3O
それ、ネット検索に関しても全く同じことが言えるし、ここでおすすめ聞いた東京人をコケにしてるとの同じじゃんw
0571名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/28(金) 06:46:41.80ID:ReJxytZ5
観光で行くならバカイチ行ってホスト軍団見るのもいいね
0572名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/28(金) 07:03:33.11ID:/Z5ycL0j
当然ながら個人のTwitterやblogでも宣伝的なものが混ざっているのは否定できないけれど大抵はわかりやすいでしょ。こんな過疎な場所で1人の旅行客に対してダイレクトマーケティングする店関係者がそうそういますかね?
もうこれでここに書くの最後にするけど折角香川に来たのであれば美味しいうどんにめぐり合うことを祈ります。
0573名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/28(金) 08:39:02.52ID:tPo8CDDd
>テレビで言ってたから新聞に載ってたから正しいと思えるお目出度い人になってはいけないよw

テレビや新聞は作り手がはっきりしているし、文責や社会的責任も発生する。
個人のTwitterやBlogなんて匿名で無責任なことを書き綴っている典型じゃんw
しかも、店の情報(住所や開店時間)は、HPのない店だと新聞や情報誌からパクってるし。
0574名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/28(金) 08:53:16.74ID:/++0Mgni
るるぶは信じないけど、地元民の情報なら信じるタイプっているよね。とくにネット中毒者にw
俺も県外の友人が来たときに「どこかうまい寿司屋ない?」とか聞かれるけど、普段回転寿司しか食わんからわかんねーってw
結局、テレビや新聞でよく聞く寿司屋とか勧めてるもん。
0575名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/28(金) 09:27:38.42ID:/ic/VqlZ
採点はともかく、香川のうどん店ってセルフとか民家風とか多いから、駐車場とか注文の形式、手順を書いてくれてるとこは有難いけどな
支払いのタイミングわからない店とか小銭握りしめて店員の表情うかがいながらジリジリしちゃう
0576名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/28(金) 09:36:25.14ID:Og/h56A+
>>571
最近、夜明けのホストもキャバ嬢もあんまり見なくなった。
0577名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/28(金) 11:01:38.74ID:MTbwL0e7
セルフサービスの店はテボで麺をお客に暖めさせる店が多いが、なぜだかやらせるのかの意味がわかってない人が多い
単にお店の手間省略の為とおもってないか? いや、その意味もあるが
0578名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/28(金) 11:26:02.05ID:p0bVnB3y
>>575
ジモティでも迷うセルフ後払いトラップとかあるなw
0579名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/28(金) 12:55:22.23ID:SYyp/KPK
>>528
中村で釜たま、一福でざる食うたらええやん。
0580名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/28(金) 13:11:39.02ID:SYyp/KPK
>>561
さか枝とか山越、中村、なかむらとかの事ですね。
0581名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/28(金) 17:58:56.54ID:Fr5qHGlH
中西うどんって、どう?
0582名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/28(金) 18:05:20.19ID:tbiYKvWT
>>581
店が新しくなって麺が変わった
前の方が良い
0583名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/28(金) 19:07:48.98ID:iZYKBqL4
>>581
元々大したことないのに何故か有名店。
0584名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/28(金) 19:23:57.79ID:qmfew2ad
中西うどん、食べに行ったら大将?かな、ギロッにらまれて…
味フツーなのに「何や?」って思った。
あそこは接客ダメかもね。
0585名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/28(金) 19:42:30.84ID:SYyp/KPK
>>583
じゃあたいした事ある店はどこなん?
0586名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/28(金) 20:04:30.61ID:WAJquTZl
中村は麺はうまいと思ったな
かけ出汁の管理が下手でぬるかったけど
0587名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/28(金) 20:53:31.99ID:cxbf+mn7
さっきたも屋本店がニュースに
水道に海水混入で営業中止。災難やのう
0588名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/28(金) 22:06:22.86ID:1nUGL8QR
西
0589名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/28(金) 22:07:47.99ID:1nUGL8QR
ん?塩分水分補給。熱中症の時期だから
0590名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/28(金) 22:23:20.83ID:Q09Cn4Op
30年以上前の話だけど中西は大口の卸先を持ってて早朝から3時ごろまでいつ行っても打ち立てのおいしいうどんが食べられた。
特にここ数年の劣化は目に余る
麺もだしも
0591名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/28(金) 22:36:04.04ID:iZYKBqL4
>>585
自分で探せやカスが
0592名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/28(金) 23:18:18.20ID:opsbrllw
>>583
むかし植松おさみの生中継でしょっちゅうズームイン朝に出ていたからかな?
0593名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/29(土) 07:10:18.00ID:9dXTIULk
貴重な早朝営業だったからだろ?
ツーリング雑誌やドライブ本にもしょっちゅう出てたからな。読者からのクチコミで。
0594名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/29(土) 07:29:27.16ID:6nQ62FfH
7時ごろさか枝行ってきた。
ほぼ観光客で20人くらい。
行列はできてなかった。
0595名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/29(土) 08:05:52.46ID:T43/0Hoo
土曜日は官公庁休みだもんな
0596名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/29(土) 09:43:31.83ID:IngAo5nU
麺の蔵早くも行列
0597名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/29(土) 09:54:26.06ID:jHdvhlxD
>>596
噂になってる?w
0598名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/29(土) 11:45:04.78ID:qzQRC18X
>>550
豊三のとこか
0599名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/29(土) 12:44:04.96ID:wBEy0iPP
与北はよそ者が儲けて大丈夫なのか?
中讃の最暗部だろ。
0600名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/29(土) 13:24:54.30ID:t4Lqbq4R
例の西の方の店に電車で食べに来た人がマジで居たわw
0601名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/29(土) 14:14:14.20ID:dTRHvDf0
鳥越なら少し大変だが駅前だから不思議じゃないな
調べずに行って臨休ならどうしようか途方に暮れそうだがw
0602名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/29(土) 14:45:56.14ID:MsQBbrda
高松の一代も閉店か

讃岐うどん屋って代変わりが少なくて閉店することが多い気がする
0603名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/29(土) 19:46:01.95ID:8glmllsZ
>>599
大分前に書かれてたが経営者がまんのうのBらしい。なんで大丈夫やろw
Bつながりでw
0604名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/29(土) 20:14:24.26ID:DzeF/in9
馬鹿一閉店なの?
0605名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/29(土) 20:16:23.06ID:n0FPWmXZ
馬鹿ばっか
0606名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/29(土) 21:00:56.27ID:xB6AfFeT
一代は高松駅前の一般店

バカ一とは全く別の店だべ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています