トップページjnoodle
1002コメント264KB

香川うどん37玉目 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 11:39:49.19ID:5P0hDa7Y
まだまだ、うどん。

※固定ハンドルでの書き込み禁止
 荒らし行為を助長させる恐れがあります。スレッドを正常に運営するため、固定ハンドルの使用は控えてください。
 ここは個人の日記帳ではありません。世界中、全ての人の共用スペースです。

前スレ
香川うどん36玉目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1486016157/
0268名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 08:46:34.49ID:e3Wli37j
>>258
ロードバイクかスポーツタイプの折りたたみ自転車があるなら輪行もあり
2、3日で谷川米穀、がもう、上戸、須崎、山越、田村、一福、もり家、竹清、なかむら、香の香、バカ一代、おか泉あたりは十分回れる
日の出に行くのが目的だったり東讃に目当ての店があるならさすがにキツいが
0269名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 09:38:12.58ID:0fAVDwUp
>>267
正確には、空港内×3+1、だな
0270名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 10:09:49.77ID:+YDIuV5H
>>268
何で日の出が山越よりきついの?
0271名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 10:25:11.07ID:e3Wli37j
>>270
あの営業時間にあの立地が合わさると、前後にいける店が限られるうえにロスタイムが大きいから
日の出目当てでかつたくさん店を回りたい人には自転車はおすすめしないかな
0272名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 13:44:12.69ID:TQ0EhKTY
色々どうもです
まだ行きたい店も決めてないので
答えようがないですよね‥。
出来れば電車かバス、タクシーで移動出来る店で
ここは行っておけってお薦めの店ありますか?
0273名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 13:55:22.50ID:+YDIuV5H
>>271
俺はいつも思うんだけど
うどん巡りったってそんなたくさん行けんだろうと
一店一玉でも3店行ったら腹一杯やと
そら時間空けたら多少は入るだろうが
もううどんイランってなりそう
0274名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 13:55:50.96ID:42VliaBH
マナーが悪いのは、自転車じゃなくて、クルマの方な。街中を走るスキルを持ってないドライバー多すぎ。
0275名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 13:57:56.11ID:SoS6Tf9p
>>272
最初は味の違いも分からんし、どこ行ってもうまいと思えるから
思い出作りに超有名店だけ行くとか
適当に見つけた店に入るとかでいいよ

栗林公園近くの竹清、さか枝、バカ一代
坂出駅近くの日の出
丸亀駅近くの綿谷とか

>>274
自転車がひどいのは大阪だな
0276名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 14:10:50.22ID:FK6xVpSe
高松駅から徒歩圏内で
連絡船うどん
味庄
がいな奴
郷屋敷
めりけんや
杵屋
一代
これで日帰りしたら充分やろ
0277名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 14:12:22.01ID:FBdeFINl
>>276
徒歩圏内にもっとあるのに、、、
0278名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 14:54:28.89ID:+YDIuV5H
>>274
自転車の方だろ
傘差し普通
逆走上等信号無視
歩道で歩行者にベル鳴らす
0279名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 15:02:33.29ID:FK6xVpSe
仏生山駅から徒歩圏内で
宮武
植田
野口
竜雲
橋本

これで日帰りしたら充分やろ
丼と箸持参やで
0280名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 20:42:40.44ID:X0GU64UV
植田は予約販売のみやで
0281名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 21:57:16.55ID:M1WgEqjd
>>272
なんかレスが殺伐としてるような気がするけど幻滅せんといてね
大丈夫、みんな優しいから
0282名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 22:26:03.63ID:4yNAYSyZ
レンタカー借りなくても、うどんタクシーとかうどんバスで有名店をぐるっと回ってくれるよ。
ttp://www.kotosan.co.jp/sp/
0283名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 22:34:24.19ID:8aYpI0S+
>>272
タクシーでいくらだせるかにもよるけどね
ちなみに、谷川米穀店なんかは琴平駅から片道5000円超えるw
慣れないうちは、定額でうどんタクシーなるサービスもあるので運ちゃんに連れてってもらうのもありかも?
個人的には特徴的なコシの店と特徴的なロケーションの店を回ると讃岐うどんめぐりが楽しくなると思う
0284名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 23:00:57.53ID:jkzkQG7N
>>268
谷米までチャリって正気か?
0285名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 23:11:59.29ID:4yNAYSyZ
>>268じゃないがロードバイクなら余裕。ミニベロとかMTBはチャレンジャーだと思う。ママチャリは論外w
0286名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 23:23:22.84ID:SoS6Tf9p
香川県民には無理だろうけど
都民なら楽勝だろ
0287名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 23:24:06.40ID:mgBSkWj5
>>285
でも途中でパンクするんだろ?
0288名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 01:51:33.26ID:2aH7Qcn8
>>284
行きはバス使って、帰りはチャリ
帰りがてら小縣屋や長田にも寄れる
電車に乗り換えれば松岡、はゆか、香の香、上田あたりは時間的に余裕ある
0289名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 03:16:00.83ID:sJGOzznL
めんどくせーから、タイムズプラスで借りればいいと思う
でも宇多津駅、坂出駅で借りられるとこないんだよなぁ、、
0290名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 03:49:41.91ID:GTmH1QCI
うどんタクシー推奨
0291名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 07:06:47.89ID:l7M9JDB6
>>287
ロードバイクはパンク修理も簡単。慣れたら10分以内。
0292名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 07:08:23.06ID:l7M9JDB6
>>288
行きはバス使って帰りチャリって、なんでチャリ持ってバス乗らないかんのか
0293名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 07:18:18.24ID:zQtyyLe1
それならチャリいらん
0294名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 08:32:56.97ID:pm8Pthp5
>>292
レンタルじゃないの?
0295名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 09:31:40.00ID:19lK89D8
>>294
谷川周辺にレンタサイクル?
0296名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 09:33:13.33ID:kkii9EUO
春ですね
0297名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 09:37:13.97ID:1VUYX7Bw
>>295
しかも乗り捨てOK
0298名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 10:46:51.72ID:TxFSPzTY
どう考えてもレンタカー
0299名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 10:52:54.36ID:IO/BThmj
ラミレスが食べてた坂出市内のうどんは何処ですか?
0300名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 12:42:39.33ID:n6NC0YB7
>>297
丸亀から行ったよ➰➰➰➰
0301名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 12:55:16.75ID:kkii9EUO
➰
0302名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 12:59:52.94ID:kkii9EUO
くるり
0303名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 18:24:09.19ID:JNP3RLbu
>>299
日の出製麺。
ガイナーズの選手に日の出製麺のご子息様が居ます。
0304名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 18:53:21.65ID:IO/BThmj
>>303
thx
0305名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 19:45:07.83ID:netDGk2C
日の出製麺のご子息がガイナーズの選手ですでスッキリ
0306名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 21:05:06.61ID:3toh056R
数年前まで琴平にレンタサイクルあるホテル
あったが潰れちゃったからなあ
0307名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/12(水) 00:18:10.68ID:3dYK0MiN
もうタクシーでうん千円とか、そうなってくると最初からうどんツアーみたいなのを組んで行った方がはるかにマシかもね。
0308名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/12(水) 09:57:31.16ID:rMoZK8yN
嫁が友人と先週の金曜に高松でうどん行脚してると至るところにアイドルヲタクみたいな変な奴らがいたらしいが何かあったの?
ただマナーは別に悪くなかったようだが昨日出張から帰って来たんで何も知らん
0309名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/12(水) 11:56:45.96ID:kZn7XNDF
ヨメに聞け
0310名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/12(水) 12:43:50.92ID:HswK0Czr
>>308
SKE48のライブ
0311名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/12(水) 13:25:46.14ID:smJ+ZlOd
濃霧で悲劇が起こったやつか
JALとANAで運命を分けたとか
0312名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/12(水) 17:32:03.85ID:vcW7a740
>>308
ときコスかな?
0313名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 11:35:10.57ID:xGKRJTDe
>>306
駅前で貸してくれるよ
0314名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 22:13:27.60ID:f/NQp4mv
近所のスーパーは、年中うどんと蕎麦と中華麺を1玉20円で売ってる。
流通コストかけてその値段なのだから、製麺所行って1玉50円〜100円のうどんを「安い」って食べられない。
もう潰れたが、坂出の上原製麺がそうだった。自分で袋麺を開封して食べる店。
0315名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 23:57:39.97ID:AoaO21nG
そら潰れるだろ

栗林の上原とは別物?
0316名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 01:53:16.47ID:XQhBzPlY
>>315
別と思われる
0317名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 02:07:21.17ID:spJkRjqz
香川で初めて食べたうどんが坂出の上原製麺所だったな
自分で袋麺を開封なんてやった記憶はないが
0318名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 02:56:14.99ID:9ZV72rr6
>>317
昔多度津のミニストップの裏に乾麺のうどんを茹でて出す店があった。
大分昔だけどね。
0319名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 03:02:56.41ID:EQ9pja0i
>>306
あのマンションの転用物件?
あれ潰れちゃったのか
0320名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 08:54:43.49ID:L5YkLNlg
上原のうどんはイオンで50円くらいで売ってたな。直で買うと70円だった
さすがに20円のフニャフニャうどんと比べるのは失礼よ
0321名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 12:26:13.62ID:S8adWMzC
あのうどん、学校にも卸してたらしいけど、或いは、学校との取引を打ち切られて廃業したのだろうか。
0322名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 15:33:03.74ID:uR3hZcTv
田村って衛生的にアウトじゃね?
0323名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 15:37:31.72ID:9nhPxtA2
そんなん言ってたら昔からの店全部だめやん
0324名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 15:47:18.99ID:uR3hZcTv
>>323
おっさんが一人で玉取りから丼洗いから勘定までろくに手も洗わずやるんだもん
0325名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/15(土) 00:17:53.54ID:DnbRloUg
>>324
嫌なら食うな
0326名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/15(土) 00:59:36.77ID:g8J+IQNU
>>325
そうだね。旨くもないし汚いし。常連ばっか依怙贔屓するし、ろくでもない店だわ。
0327名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/15(土) 01:33:17.12ID:8dVZnGvN
依怙贔屓って具体的にどういうことを指しているのか教えてくれまいか。
例えば、接客態度があっさりしているとかのレベルなら我が輩は気にならないがな。
0328名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/15(土) 05:49:06.70ID:FvDzH50J
おっさん、誰にでも愛想ええやん
ヒドイのはBBAの方
0329名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/15(土) 09:05:31.75ID:aFjxze/2
ちょっと前のあの店みたいになってる。ちなあの店は今日も平常運転。
0330名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/15(土) 12:36:15.26ID:wUa09lZw
常連だけ座れて食べれる場所あるよね。
というか、一般客はそこに座って食おうと思わない場所w
0331名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/15(土) 20:03:05.83ID:+/8W3FoI
そこで山田屋ですよ
ノリタケが来なかったのが返す返すも残念
0332名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/15(土) 23:39:53.00ID:mQUgYEl7
白川うどんちょっと前までめっちゃ流行ってたのに何でガラガラになっちゃったの?味は全然落ちたと思わないんだけど
0333名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/16(日) 00:55:19.75ID:aGXIHvri
まえから大して流行ってはない。
0334名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/16(日) 06:37:05.55ID:613eAu4Y
昨日まさに白川行ったけど、
あの麺と出汁で本当に流行ってたの?
0335名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/16(日) 12:16:31.63ID:i/muQuWw
で?どこの白川うどんの話ししてん?
0336名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/16(日) 16:07:31.44ID:aGXIHvri
白川っつったら一軒しかないだろ。アルファベット混同してんのか?
0337名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/16(日) 16:34:53.49ID:iGpt+Ehj
だからどこだよ
0338名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/16(日) 16:40:25.12ID:aGXIHvri
バーカ
0339名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/16(日) 18:29:20.93ID:i/muQuWw
白川うどん何軒あるのか知らねーのかよ禿()
0340名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/16(日) 20:15:16.89ID:YD6apqGA
知らねーよ
0341名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/16(日) 23:20:24.92ID:UrHOdLxI
香川の乞食客は、うどん1玉をどれだけ安く食べられるかに重きを置く。
でも、観光客は香川で700〜1000円くらいするうどんに「地元だったらもっと高いから、本場はコスパいい」って考え方。
うどんはもっと高級路線に走っていいと思う。
0342名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 00:11:56.25ID:M+7lr8Q3
>>341
セルフ店かフルサービス店かを区別すべき
高くとるためにはフルサービス店でないと難しい
人の確保、管理の問題がある
うどん屋のオッチャンやらせんよ
0343名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 09:16:17.22ID:Dbp+QFaB
>>341
香川で700〜1000円するうどん屋はうどん屋じゃない!し、そんなうどん屋に香川県民は行かない
0344名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 09:23:06.73ID:5faGnUq9
自分のカネでは行かないな
そういう店はお接待向けで需要はあるけどね
0345名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 10:06:58.29ID:ZYuZ0GEA
>>343
ハナから地元民を相手にしない業態のお店のこと。
街のうどん屋は、新幹線なら自由席で飛行機ならエコノミー。
そうじゃなくて、グリーン車やファーストクラスを求める人たちだけの店。
うどんに限らず、最近はプレミアム感をつけるほうが儲かる。
0346名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 10:15:07.18ID:jPKVYVu2
山田家とか屋島の四国村の店か?
0347名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 10:22:01.67ID:F9IwMCzw
>>346
別に高くないぞ
建物は立派だが

東京には一流吟醸酒に高級料理を頂いてから最後にうどんみたいな店がある
そういうところではうどん一杯がいくらなんて気にしない
つまり高級和食店
0348名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 11:32:10.21ID:ARjx3eCP
東京あげ
香川貶め
0349名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 11:46:03.47ID:F9IwMCzw
香川にも早くちゃんとした酒、料理、店構えを備えたうどん屋ができてほしい
しかし県民はそんな店行かない
夕方になると家に帰るからだ
0350名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 12:00:46.46ID:jPKVYVu2
そもそも香川人は酒のまんだろ
0351名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 12:04:50.23ID:U9acEt0t
二蝶とか郷屋敷とか弓弦葉とか
0352名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 12:16:40.51ID:F9IwMCzw
二蝶って料亭か?

イメージ古すぎ
もっとモダンな和食の店
もちろん繁華街に必要

けど難しいな 開店資金に5千万位掛かる 10年では取り返せないだろ
0353名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 12:26:32.20ID:ggpnedZN
うどん屋で酒を提供するなんてイヤだなあ。
酔客の撒き散らすアルコールの悪臭やら上機嫌な大声やら気持ち悪い。
0354名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 12:45:09.92ID:F9IwMCzw
安い居酒屋じゃないんだから
高級店でたまには飲めよ
0355名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 12:59:14.92ID:5faGnUq9
東京東京言うクソバカは東京で1万円するご自慢ラーメンでも喰ってろよ
0356名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 13:05:06.55ID:F9IwMCzw
発狂
一万ラーメンは存在しない

たまには県外出ろよ
でないと発狂が続くぞ
0357名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 13:48:56.78ID:lyJ/q8o1
うどん屋で酒飲まない。
そば屋で酒飲むってのも、ほとんどの地域でないだろ。
0358名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 13:50:38.34ID:F9IwMCzw
>>357
殆どの地域であるよ
そば屋は飲み屋

ひょっとして釣り?
0359名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 14:16:32.87ID:U9acEt0t
新聞配達のおっさん達が早朝セルフのうどん屋で宴会してるのみたことあるわ
0360名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 14:37:21.23ID:fY+6XAwG
何自慢や
0361名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 14:58:39.10ID:ms19xjTI
昼にうどん屋では酒呑まないが、早朝のうどんなら呑むことが確かにあるなw
0362名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 14:59:09.31ID:ggpnedZN
>>360
>>359が自慢に思えるの?だとしたら病んでるか人格障害の可能性あるかもしれない。

酒を飲んでるヤツのドロリと濁った眼球がとてつもなく嫌いだ。
居酒屋ならまだしも、食べ物がまずくなるから煙草同様に禁止か隔離して欲しい。
0363名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 17:13:54.69ID:fY+6XAwG
>>362
もっと県外出ろっていってるやつのことだが?
0364名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 18:50:29.56ID:X9B8puXB
>>362
そんなに嫌ならあなたが酒を出さない店に行けばいいんじゃない
店が酒を置いてるんだから酒を飲む客を容認してるんだから
客が店を選べばいいだけですよ
0365名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 19:25:47.42ID:Mg8NZnkf
>>362
>人格障害
なんて平気で使えるお前こそどうなの?
0366名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 21:43:10.90ID:F9IwMCzw
>>363
お前も県外にたまにはいけよ
岡山だっていい
感じるものがあるだろう
0367名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 22:07:58.22ID:SHvtC9la
異世界か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています