【十割石臼】嵯峨谷【絶品盛り蕎麦¥280一枚目】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/15(金) 22:54:31.34ID:zq5D/7cf嵯峨谷のうまさ,店の良いところ,また気になったこと,要望など話し合って応援し,
茹で麺や茹で置き,生麺でも柔らかくて不味い蕎麦,蕎麦粉の少ないゴムうどんみたいな
蕎麦を出す田舎者のチェーンに席巻された東京を,蕎麦のうまい江戸の町に戻そう!
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/25(月) 16:11:39.95ID:Yr8vbsEV0872名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/25(月) 22:38:09.98ID:zjHWybJLなんか始まってるんすか?
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/25(月) 22:44:33.71ID:FZYyvWjl0874名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/25(月) 22:49:22.53ID:zjHWybJLお前、性格悪いな
友達少ないだろ
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/28(木) 20:59:02.51ID:ynghbfsW天ぷら食べ放題
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/28(木) 23:50:54.16ID:qOTQE/hH0877名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/29(金) 11:04:23.34ID:4jmZHCtZ仕事で行ったら場所が良いからよく利用してたのに
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/01(日) 13:34:14.87ID:UCF78Im00879名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/02(月) 18:54:08.47ID:yPOdCTwtオペも1人になってるし、まわってないのはわかるけど好きな店だから頼む
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/02(月) 19:01:57.48ID:WX+DepXu0881名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/03(火) 11:36:42.25ID:KXLEEwQr0882名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/05(木) 10:51:03.15ID:l4Kuw2OR太麺は特徴的だったけど押し出しだと好みからするとそば処吉野家のほうが好きかな
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/22(日) 23:17:50.41ID:xEjAnh2a原価がそんなに上がってるのか??
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/22(日) 23:18:55.75ID:xEjAnh2a0885名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/25(水) 06:39:07.30ID:aou/ZmYx0886名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/06(月) 14:06:34.14ID:gbvsJiqYそだねー
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/15(水) 23:35:00.37ID:FK2ByQzKしかも味も変わってる
なんかマイルドで食べやすくなってる
ほんとに10割のままなのか?
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/16(木) 11:43:49.81ID:QmHAI9gT0889名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/15(土) 13:19:06.14ID:8mAIjnTG0890名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/15(土) 13:58:16.86ID:3uHZDyJuジージーアールケイエス
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/23(日) 05:54:14.45ID:ffQbC8jX0892名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/06(土) 20:55:59.53ID:ebgm2G2u他店にも展開してくれ
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/08(月) 03:44:35.52ID:mbaMv5Mottp://s.tabelog.com/smartphone/restaurant_list/list?utf8=✓&SrtT=trend&tid=&sa=&sk=十割蕎麦+嵯峨谷
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/01(木) 19:57:57.03ID:laSVoWTGこの値段でこの質ならコスパいい
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/03(土) 11:28:45.21ID:Gdp/oq/Eニワカなので前の値段知らないんだが、それ、いくらだったの?
つか、あれうまいんだけど、ちとしょっぱい。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/07(水) 20:33:13.65ID:j0+PV0f70897名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/07(水) 21:57:48.28ID:0lZF6dtD0898名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/08(木) 09:15:55.13ID:aaGwjSU10899名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/08(木) 17:18:52.86ID:XkCp2bzP0900名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/09(水) 20:51:49.96ID:F2dyO4xL0901名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/10(木) 05:49:31.06ID:Q7UCGz6n0902名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/10(木) 06:18:11.60ID:aGtojS9m0903名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/01(金) 17:52:41.78ID:RA7xuRPq0904名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 22:59:15.95ID:3q9bb0nP0905名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/19(火) 05:01:08.28ID:HZKlTlel0906名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/19(火) 10:19:25.96ID:gJ2BaQLM0907名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/21(木) 23:31:10.89ID:hD29sQqQ0908名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 02:38:01.22ID:mVi5CGivそれもうパスタじゃん、って思って食った事ないけど
まあ、この店は和風そばパスタをもそもそ食いに行く店だと思ってるから食べても良いんだが
蕎麦だと思わなきゃ美味い
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 05:59:13.73ID:rsvdXWGLそれなら許す。
あれを蕎麦と呼んじゃあいけないな。
他の立ちソバチェーンもソバ自体はにたりよったりだが、
嵯峨谷は十割とか蕎麦を売りにしてるから詐欺みたいなもん。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 08:41:02.85ID:X8/qfdvx俺はここの蕎麦好きだから食うけどな
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 09:25:50.83ID:cw4LIWmg原理主義者じゃねえよ、ボケ。
別に立ち食いソバや小麦ソバは否定してねえ。
すなおに、安ソバですがそこそこ食べられて早いですよ、ってスタンスならば良いのに、
嵯峨谷は十割とか気取ってやがるから鼻に付く。
香りものど越しも十割の意味をなしてねえくせに。
所詮は安ソバに毛が生えた程度。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 13:04:31.95ID:mDUBThSK0913名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 13:41:31.59ID:rAd3aAgW0914名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/08(金) 21:12:50.53ID:myte1tjc>>911
え、この値段で安そばじゃないはずがないのに、おまえは何をいってるんだ?
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 09:40:40.15ID:AJG9ZgW00916名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 15:17:30.26ID:YAKUDuUf小ジョッキ?
値段からしたら小ジョッキっぽいけど。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 17:25:00.69ID:42BZCCGg0918名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/31(日) 11:43:06.48ID:eiaLFg8Yオワコンだな
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/23(火) 01:36:16.35ID:7rMXniTn何回か行って確信した
そばもつゆもダメダメ
店員もダメダメ
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/23(火) 02:05:44.23ID:2Mnf8Fc+0921名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/23(火) 08:00:27.03ID:RftI4yfWつゆが少ないのだけが不満だが
もっとチェーン展開しないかな
富士そばの一強は辛い
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/23(火) 08:55:54.85ID:eEQPrWEKそこらへんは融通きくぽい
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/26(金) 13:50:03.72ID:CWxGh1NE0924名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/29(月) 09:12:54.12ID:03XfhUEn店でのむ生がコンビニで買う缶ビールより安いんだから感謝しろよ
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/29(月) 10:49:20.15ID:HKKoteD70926名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/30(火) 22:25:06.26ID:gkcYZDhQコイツの神経おかしいわ。
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1555918471/
文殊、そばよしなどに対する威力業務妨害を
警察に通報しましょう。
これは社会正義のためです!
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/cyber/info/internet_hotline.html
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/11(土) 08:50:17.10ID:hhFiRxyYビール値上げした時点で終わってる
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/15(月) 12:35:55.34ID:/yV8X0s70929名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/15(月) 13:47:24.90ID:WkbwGkuPマジかよ…
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/15(月) 15:33:53.49ID:/yV8X0s70931名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/15(月) 16:32:08.71ID:TQ2qMt/J0932名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/22(月) 11:21:16.38ID:juGZOU100933名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/16(金) 16:04:00.35ID:IYeeWTkIスレタイも変えないと
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/21(水) 05:34:34.79ID:ZQ7tteNf0935名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/21(水) 19:52:05.53ID:kY1iYYca0936名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/22(木) 16:24:56.43ID:TNIzRrBX0937名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/22(木) 22:40:24.63ID:WaRvFC9gえ!?
今ってざるそばいくらになったの?
ちょっと前に行ったときは320円で二枚盛りでも570円位だった気がするんだけど?
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/23(金) 18:49:59.20ID:9Ridk7qfもりが280円から300円
ビールが150円から200円で約34%値上げ
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/23(金) 18:50:27.56ID:9Ridk7qf0940名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/24(土) 18:29:36.36ID:pH47gTzH0941名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/24(土) 18:52:08.16ID:ed8E52rWまた?
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/26(月) 15:31:58.60ID:gFINAuiB0943名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/29(木) 00:44:04.44ID:De42qUm6そのタピオカも飽きられてきたし短命だなあ
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/01(日) 12:26:44.01ID:vBKdIbmE値上げ
劣化の一途
0945名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/02(月) 00:19:52.43ID:HoCQcecI店舗数増やすと思ったから150円でやらせてやってたのに
0946名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/05(木) 15:06:01.34ID:GeZuDnuNやっぱりみんなうまくないいってんな
つなぎ入れちゃだめなんか?
つゆが業務用で相性とかガン無視してるのが不味さに拍車をかける
仕入れた蕎麦粉で、おやき焼いてたほうがいいんじゃないかw
0947名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/05(木) 15:34:21.05ID:UunlgEUa押し出し麺は麺棒で延ばさないから麺の腰もないし、断面が荒れてるから水を吸いやすいダレた状態になる。
旨い蕎麦は水分を極力切って断面もパキッとしてる。
押し出し麺はこれができないし、そもそも価格が安くて香りのたってない蕎麦(蕎麦自体だめだし挽いてから時間も建ってる)を使ってるから蕎麦粉10割の意味無し。
ま、所詮は立ち食い蕎麦なんで文句をつけても仕方がないが、とにかく旨くないただの2流蕎麦ということ。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/05(木) 16:16:00.65ID:GeZuDnuN十割にこだわらず、押し出しの機械で麺作ってみてと
まず気になるのが買ってきてる業務用のつゆを飲む限り
競合相手が立ち食いになっちゃうんだよねww
あと十割だろうと買ってきてる粉がしょぼいから香りが立たない、のは
この際見ないことでw
当然押し出しとしってるからテクスチャ関連は負け前提w
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/05(木) 16:44:00.77ID:GeZuDnuNそば十割信仰で客釣ってる部分もおおいけど
マジでつなぎちょっといれたほうがうまいよな
三七で押し出しでもピンとして香りがでるならそれはそれでいいと思うんだが
0950名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/05(木) 17:03:28.00ID:i7eiEs1lもう少し香りが出て
コシや滑らかさが出るなら
割合をちょっと減らしてもいい
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/05(木) 19:40:50.32ID:ArYyn/mT微笑ましいことです
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/05(木) 22:26:08.84ID:ZGUjaoaD上でも書いてるように変な十割信仰があるからこんな変なことになっちゃうわけだな。
要は十割をちゃんと打てる職人が品質の良い蕎麦粉を手間隙掛けて打つからこそ結果が出るわけで、
立ち食い蕎麦屋の二流職人が押し出し麺で作る十割は全く意味がない。
と言うことで終了。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/05(木) 22:32:16.69ID:tMu1He1M0954名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/05(木) 23:30:56.57ID:YORdoDk3機械から直接出てきて茹でていくスタイルのゆで太郎は
おそらくそば粉比率は相当低いが嵯峨谷よりうまいもんなw
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/06(金) 01:01:00.37ID:qAPOGs4i0956名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/06(金) 08:17:01.64ID:O5ZmIEz80957名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/06(金) 12:31:27.30ID:pVIGEug6ゆで太郎は5.5割で立ち食いのなかでは飛びぬけて蕎麦粉が入ってるが
ゆで太郎もつゆとの相性よくないというか、嵯峨谷と一緒の一斗缶つゆなんじゃね?w
嵯峨谷は十割いうだけあって蕎麦食ってるような気がするんだが・・・
自分で打った七三蕎麦のほうが全然口当たり風味のどごしが上とかだし
数値だけなら嵯峨谷のほうがうまいはずだけどなw
十割マシンを九一で打てばいいんじゃないかなあ・・・
つか、つゆとの相性・・・
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/06(金) 18:10:42.38ID:toKEl8VH0959名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/06(金) 18:34:51.47ID:bFbsTcaY食べ物として美味しければいいじゃない、って言われても蕎麦じゃないものは蕎麦気分の時には美味しくない
あれに違和感を感じないとかそば粉比率だけ見て頭で食ってるのかな?
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/06(金) 18:46:03.16ID:pVIGEug6変に立ち食いソバの層で勝負してるから余計に情報で食っちゃうよな
ちな激安十割そば屋は嵯峨谷だけでなくて他にもあるが
あっちもおんなじように微妙、さすがに蕎麦自体は立ち食いのよりは風味とかはいいが
テクスチャは完全に劣るんだわな、そこでリピートしたい気持ちが萎える
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/06(金) 19:07:46.90ID:MxL9+9wA比率だけなら舌で感じて食うだけ
押し出しとか知ると頭で食う
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/06(金) 19:41:20.23ID:bFbsTcaY蕎麦粉比率が影響するのは嗅覚の方が大きいと思うんだが鼻も残念な人なのかな
0963名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/06(金) 22:58:43.66ID:jXcxhk4wもっとわざとらしいくらいにサバ節とか鰹節くさいタレだったらうまく感じると思うよ
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/07(土) 09:28:22.29ID:hzwf1Pokなんでも美味しく食べられるから幸せだよ
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/09(月) 00:43:27.44ID:z5YabJmM自動玉作成からド割蕎麦安定して提供できそうな
半手打ち立ち食いソバとかありえない店があれば・・・
・・・職人に頼らないからこういう経営ができるんだよなww
でも立ち食いの麺よりあからさまに原価とかかけてるのに
大して商品価値上げられない謎
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/09(月) 01:10:05.88ID:k1X1lw4vアルバイトがミキサーで練った蕎麦粉八割以上の玉は延ばしも切りも押し出しじゃないと無理でしょ
十割蕎麦なんて職人だってまともにつなげないのに
好き嫌いはともかくとしてゆで太郎が自家製麺でやってるのは本当によくできたシステムだと思う
誠や9号店っていう職人を使うシステムもあるけどあれは・・・
0967名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/09(月) 01:39:39.34ID:z5YabJmMうどんと混同してました
水回しから延しまで一連の作業として思ってたのでwww
(´・ω・`)そこまで坂東太郎なマシーンでやって・・・包丁だけできればさいつよw?
ていうかここは職人さんがいっぱいいそうなインターネッツですかw
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/09(月) 01:41:02.27ID:z5YabJmM正直ゆで太郎も嵯峨谷の劣化版ぐらいしかおもってないんですが
あれはどういう製麺してるんだろうか
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/09(月) 01:43:56.15ID:z5YabJmMここっぽいし、ちゃんと圧延して製麺してますね
https://tabelog.com/tokyo/A1315/A131503/13049191/dtlrvwlst/B38332500/
で、ゆで太郎ってフランチャイズも混じってるの??
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/09(月) 02:10:39.13ID:k1X1lw4v嵯峨谷もミキサーで練るのは客席から見えるよ水道橋店とか
ていうかうどんだってラーメンだって延ばしは大事でしょ
ここの冷麦とか生パスタ、本場中国台湾のぬる麺って日本人にはイマイチ受けが悪いし
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/09(月) 13:31:00.93ID:AoHGpp8Mゆで太郎はロール挽き粉をミキサー練りして
圧延させてから麺刃で斬る奴なんかな
どこまでバイトでやんだろうね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。