トップページjisaku
1002コメント268KB

【RADEON】 RX-400 series Part 55 【ワ無IP無】 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Socket7742017/03/07(火) 01:11:48.34ID:Og9Xwd0h
このスレはAMD RADEON RX-400 series 【Polaris family】について語る場所です。

ワッチョイIP無しのスレです

■AMD
http://www.amd.com/jp/

■RADEON
http://radeon.com/

■ドライバダウンロード
http://game.amd.com/

■Display Driver Uninstaller (AMD・NVIDIA・Intel対応)
http://www.wagnardmobile.com/DDU/index.html

次スレは>>950 が立てるよう心がける。無理だったらレス番を指定

■前スレ
【RADEON】 RX-400 series Part 54 【ワ無IP無】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1487963645/

■ワッチョイIPスレ
【RADEON】Polaris RX-480/470/460 part12 【IP】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1487386703/
0897Socket7742017/03/23(木) 06:10:19.53ID:vfO/0/Iy
480Nitroで、DVIで2560x1600が素直に出せないのはなんでなんだろ
とりあえずカスタム解像度で強引に出すことはできたけど、再起動の度に設定し直しになるから、
諦めてDP接続に切り替えちゃった・・
BIOS見られないが、見たい時だけHDMIで繋げばいけそうってことで妥協した

って今見たら、先週に似たこと起きてる人いたみたいだね
0898Socket7742017/03/23(木) 06:32:21.49ID:Putzva4d
それなー
ドライバの不具合かもしれないよな
そうなると対応待ち何だろうけどDVIはもはや接続の主流とはならないし
イレギュラーな使い方だと対応されるのは遅くなるかもしれんよね

WUXGAのサブモニタをDVIにつけているけど
スリープから回復したり電源を切ってつけたりすると
画面が切り変わるような変な動作してうっとおしいからHDMIかDPにしようと思ってる
なんか疲れてきた
0899Socket7742017/03/23(木) 06:43:47.25ID:vWFJS/zR
>>896
俺も4Kテレビ(REGZA 43Z700X)をメインモニタとして使ってるけど
今更小さいPCモニターには戻れないわw
0900Socket7742017/03/23(木) 06:49:47.57ID:Putzva4d
そんなモロテレビ仕様のモニタ使わなくても
デスクトップ用モニタで6万近い42インチモニタあるよ
情報が遅すぎて噴飯もの
0901Socket7742017/03/23(木) 06:54:14.79ID:Putzva4d
今42インチPCデスクトップモニタで一番安い
PHILIPS BDM4350UC/11の最安値がたったの56000円くらいだよ
0902Socket7742017/03/23(木) 07:00:13.55ID:537snR8g
果たして42インチはデスクトップ用なんだろうか・・・
0903Socket7742017/03/23(木) 07:04:45.45ID:Putzva4d
テレビ用モニタをPC用モニタとして転用して使おうとしてる人の注意点はさ

まずテレビってのは動画を楽しむいわば専用機だから
常に映像は流れ変化し続けているのよだから
輝度は高めで色のメリハリも強い
だからドットはRGBじゃなくて白のWを混ぜたWRGBなんてなんちゃってピクセルで4Kを語っていたりする
厳密にいえば疑似4Kなのに4Kモニタですなんて言ってたりね

おまけに輝度の調整はコストの安いPWM制御なのでフリッカーが発生したりもする
元々動画が1秒間に何枚も表示するようなある意味フリッカーみたいな状態だから
PWM制御で明るさ調節して何がわるい?状態で無頓着
家電業界ではそういう細かいところでデスクトップ用途を一切考えていないんだよ


デスクトップ用モニタってのは主に静止画なんですよ
エクセルの画面を長時間眺めたりテキストやウェブ表示を凝視し続けることに
そうなるとWRGBなんてなんちゃってピクセルでドギツイ発色では目潰し状態になって目がー目がーとムスカ状態になるし
PWM制御で明るさ調整なんてしてるとチカチカが分かるようになってしまってさらに目がー!目がー!とダブルで目がおかしくなってくる
そうなるともう肩コリは倍増するし目の奥はジンジンするしで大変なことになってしまうわけ

だからテレビ用モニタでもうデスクトップに戻れないwwwとか
はずかしいからあんま言わない方がいいよ
0904Socket7742017/03/23(木) 07:06:16.78ID:Putzva4d
>>902
テレビ用の液晶パネルを転用したものだけど
デスクトップ用途を考えた設計になってるからデスクトップ用ですよ
大画面化が進んで横に伸ばすか縦に伸ばすのか方向性がバラバラで混迷してますけど
0905Socket7742017/03/23(木) 07:11:44.02ID:7UkyZNNm
デスクトップ用モニタの主戦場は32インチから42インチへ変わってきてるよね
大画面過ぎて本当に42インチでいいのだろうかとユーザーもメーカー側も戸惑ってるみたいだけど
でも一度42インチの使い勝手を知ったら32インチ以下には戻れないね
0906Socket7742017/03/23(木) 07:30:21.13ID:6C9FnR1o
32型4Kぐらいがちょうどいい
JNだと5万と手頃だしな
0907Socket7742017/03/23(木) 07:31:01.18ID:1esmSEQj
>デスクトップ用モニタの主戦場は32インチから42インチへ変わってきてるよね

アホだ
0908Socket7742017/03/23(木) 07:46:35.92ID:7J4Nyv/9
32インチだとドットピッチが小さくなりすぎてスケーリングが必須になる
でも42インチなら24インチFDHとほぼ一緒bツまりスケーリャ塔O入らないしbオ
windows7のままでも使い勝手がいい7はスケーリング機能が充実してるとはいえないからね

よってアホじゃないよ
それでもアホだというなら君がアホ
0909Socket7742017/03/23(木) 07:47:33.69ID:n7mhkmp8
42インチに主戦場が移ってきたってスケーリングの問題があったからか
なるほどね
0910Socket7742017/03/23(木) 07:48:30.06ID:rhGDjx6m
部屋が狭くて、そんなに大きいの置けねえよ。
27がやっとだよ!
0911Socket7742017/03/23(木) 07:49:28.00ID:1esmSEQj
スペックの話じゃない
バカ丸出し
0912Socket7742017/03/23(木) 07:50:22.64ID:cC2a/PTZ
ちゃんと説明されてるし馬鹿じゃないよ
君は説明無しに馬鹿まるだし!馬鹿まるだしの!って泣き叫ぶだけのアホだろうけど
0913Socket7742017/03/23(木) 07:50:56.70ID:vWFJS/zR
30インチ以上のPC用大画面モニターだとゲームやる時に遅延が気になるだよなぁ
その点最近のREGZAだとゲームモードで遅延フレーム数が0.6でゲーム用モニターと
遜色無いレベルで120Hz入力にも対応してる
0914Socket7742017/03/23(木) 07:52:15.10ID:1esmSEQj
>42インチに主戦場が移ってきた
>42インチに主戦場が移ってきた
>42インチに主戦場が移ってきた

自演までして、こいつ異常
0915Socket7742017/03/23(木) 07:54:33.80ID:tHg1OItT
Rpgメインならいいんじゃね
fpsとか対戦じゃ視点移動増えて面倒なだけ
0916Socket7742017/03/23(木) 07:54:38.94ID:imQWDh9w
27インチ以上が欲しいなと考えた時に
そこから32インチに移行しようとするとどうしてもスケーリングをどうするか?って問題にぶちあたる
使い勝手を考えるとウィンドウズ10への移行が必須だし
移行したとしてもスケーリングに対応しきれていないような旧ソフトを使った時の不快感ったらないからね
そうなるとドットピッチそのままで移行できる4Kになるのはもはや必然
大きすぎるかなと思うかもしれないけど
一度使えば分かる便利さ
そしてもう2度と27なんて狭苦しい修行僧みたいなモニタに戻る気なんて無いよ
テレビ買う時もそうだったろ42インチなんてひつようねーわwwwwって
でも居間においたら案外なじむそれどころか次は55インチ何って考えてる
そんなもんだよ
0917Socket7742017/03/23(木) 07:55:46.18ID:19oqci0c
>>914
ドットピッチとスケーリングの問題があるからって納得できる説明できてるし
42インチに主戦場が移ってきたと言ってもなんら不都合ないよ

説明できてることにケチつけてる君のほうが自演
0918Socket7742017/03/23(木) 07:56:52.50ID:tHg1OItT
単発で書いても自演認定受けて終わり
0919Socket7742017/03/23(木) 07:58:23.71ID:LESwpMSj
>>913
まあテレビは動画やゲーム
映像が動くということに特化した製品だからな
ゲームや高リフレッシュレートに対応するのは早いよね

でもフリッカーフリーじゃない機種平気でだすんだよな(プゲラ
0920Socket7742017/03/23(木) 07:58:48.68ID:537snR8g
俺が懸念してたのはモニターとの距離なんだけどな
0921Socket7742017/03/23(木) 08:00:35.08ID:vWFJS/zR
>>915
個人的好みの差はあるだろうけど
一度40インチ以上の4KテレビでFPSをやると迫力と陶酔感で病みつきなるぞ
0922Socket7742017/03/23(木) 08:03:26.49ID:OWsWqTNp
そもそもスレチや
0923Socket7742017/03/23(木) 08:46:29.41ID:TPjIEdAk
もう、画面の話はいらない。
主戦場って書いた人は落ち着きなさいな。
主戦場を批判してる人は去りなさい。
0924Socket7742017/03/23(木) 08:56:01.80ID:Q7FeynUg
42とかでか過ぎて邪魔だ
0925Socket7742017/03/23(木) 09:00:03.56ID:r6XXA/u5
画面なんて自分の用途に特化したもの使うことになるだろうからそれさえ間違えなければええねん
0926Socket7742017/03/23(木) 09:08:32.21ID:JHpuXn0s
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/download/1490022554/695-696 4790k使いと判明wwwww
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/download/1490022554/716
ダウソ板の犯罪者エミュ厨シングル性能至上主義だから皆がRyzen選んでるのに4コア(笑)でコスパの悪い7700k選ぶわな
"//三ミミll;//彡ー、;;;;;;从从从,,ll||lll;;;;;;、- ''",,、 '" ̄ ̄`''' ー、
// /;;;;ッッ从''""  |;;;l|;;;;;;;;;;ll;;;从l| ''",,、-,、 "
゙゙l|/;;;;r''"       |;;;;|l|;;;;;;;;|l;;;从| '";;;;;/
 ||;;;;|       _,、-|;;|'l|;;;;;;;;;l|;;;;;;;;l|;;ヽ;/   い 雷 田
ll||ll|;;;', _,,,、- ''"  ,,,、|;;|"l|;;;;;;;;;l|;;;;;;;ヽ;;;;|    い 禅 村
ll l|l',;;;;',  _,,、 ー '"  |;;| l |;;;;;;;;ヽ、;;;;;;ヽ|.    ぞ は よ
}ll| l|',;;;;l''"       ヽ;; ヽ;;彡;;;;;;゙';;;;ミ;|    //     
| l| l||';;;ト、,    ミ、,,;;;;ィ=彡'"ノ´彡''"彡ヽ.  ・・     
リ|| l||;;;;tヽ=;夫,゙ミ'、:彡`'''"´::::-ーー 、彡彡\
.|从ll|;;;;;`'、゙'''"゙l  `゙''彡''"    ..::彡彡:::|\_ __,,,,、 '"
.゙、从lヽ、; ;;',.  |          ゙'::彡彡/l;;;;;;;;llノノ
 ヽ从ヽヽ;;;', j   ー 、      彡// |;;;;;;;;、ll、、゙゙゙从从从
    ゙|,,ll|;;;; j" _,,、 '""    ノ   ::::/ |;;;;;;;;;;| |||| l|;;|゙゙从l |
      ||| | ;;;;゙'、-::);;/_,,,...-;彡´      |;;;;;;;;;;;| ||リ||;;;;;lll 从
      | l| | ; ;;;ヽ"ー- ''''"´,、::     ll|l ::|;;;;l|;;;;;;l|ll|| |l;;;;;;;l| |||
    l゙lll从 ; ;;;;;;;'、 ー ''''"´彡    从:/|;;;|ll|;;;;;;| l| ||/||l|l|||,,
    ヽヽミ≧l ; ;;゙、 了´´     ..::/ ',;;| j;;;;;;l|从||l|从从;;
     ゙''''i゙jjjl|| ; ;;;;', l        /    ゙;| j;;;;;i;;;;;;从;;;;从;;;;
       | l||从;;;;;;;;l ヽ;;:    /      ',|l||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
       ',从从;;;;;;;;`゙'''''''''''''"        |.||;;;;;;;/|;;;;;;;;;;;;从
0927Socket7742017/03/23(木) 09:10:33.84ID:otwSsXKL
音ゲーマー的には37インチが欲しいが生産終わってるし部屋が小さいから21インチで我慢します(^q^)

>>919
プゲラって誰と戦ってるの?
0928Socket7742017/03/23(木) 09:22:24.44ID:0JQxUNaK
>>927
プゲラって笑うと誰かと戦うことなるの?
お笑いみてはははって笑ったら
だれと戦ってるとか聞いちゃう?(プゲラ
0929Socket7742017/03/23(木) 09:31:40.56ID:3pVQcbov
>>928
プゲラの使い方間違ってらるぞ
0930Socket7742017/03/23(木) 09:33:44.50ID:3pVQcbov
失礼、かみました
0931Socket7742017/03/23(木) 09:34:46.24ID:S1gHEzes
田村が犯罪者・・・
0932Socket7742017/03/23(木) 10:02:58.20ID:UzWE+vz7
自作板で叩かれてダウソ板に敗走した田村が使ってるCPU、4790k
あちらではハイエンドって言ってますわw
0933Socket7742017/03/23(木) 11:38:58.90ID:ZCezVnAl
大体フリーシンクも付いてない4kテレビとかアホかと。
AMDユーザー失格。
0934Socket7742017/03/23(木) 13:28:01.71ID:v5wPta7r
フリーシンク使ってる人おる?
実際どんなもんなの?

ゲーム中に 30fps に落ちても 体感では60fps くらいに滑らかに見えるんか?
0935Socket7742017/03/23(木) 13:41:55.99ID:ZCezVnAl
>>934
見えない。
0936Socket7742017/03/23(木) 13:45:10.63ID:ezXxsonO
>>934
30fpsだとさすがにヌルヌル動かないけど45fps位だと60fps位の体感はあると思う
ニーアをRX460で遊ぶと50fps割ったりするのでフリーシンクあると割と普通に遊べた
0937Socket7742017/03/23(木) 14:18:36.69ID:FLoyjw9j
サテラ先輩
0938Socket7742017/03/23(木) 14:19:24.74ID:v5wPta7r
>>935-936
え、そうなの?
なんかたいそうな宣伝してる割に効果しょぼいな
0939Socket7742017/03/23(木) 14:20:30.63ID:PIfbHyT6
ニーア用にゲフォからASUS ROG RX470(ドライバ16.40)に買い替えたんだがMPCでMP4動画みるとファンがうなってPCが落ちる。
なんだかOpen Hardware MonitorやAfterBurnerと相性悪いらしく削除したら安定した
0940Socket7742017/03/23(木) 14:24:31.18ID:57P4D2T8
4K40型を最近使ってるけど結構ハマるかも
ゲームは小っちゃいサブモニターでやってるけどw
0941Socket7742017/03/23(木) 14:45:48.52ID:ZCezVnAl
>>938
ヌルヌルさはfps数なり。
だがfpsが落ちる時のカクつきがなくなる。
よってスムーズさは損なわれない。
0942Socket7742017/03/23(木) 14:45:58.88ID:ezXxsonO
>>938
G-syncにも言えることだけど、低FPSでの体感はそんなもんだよ
144hzとかでG-syncやFreesync使うと、快適すぎて普通のモニターに戻れないけどね
0943Socket7742017/03/23(木) 14:54:16.75ID:ZCezVnAl
>>942
60hzでも戻れないよw
1番お得なパターンは54〜60fpsを行き来するゲーム設定。
fps表示を切ればあら不思議、60fps張り付きと同じ体感で遊べます。
0944Socket7742017/03/23(木) 15:19:01.15ID:ezXxsonO
>>943
GPUの性能が少し足りてなくても、スムーズに描画するから得した気分になるよねw
Freesync対応モニターはAOCのやつなら1万円とかで買えるし、ラデユーザーは一度使ってほしいわ
0945Socket7742017/03/23(木) 15:37:25.14ID:RYgwb6gE
4Kとの組み合わせで大画面つかうとさらに感じるよ
FuryXつかってるが60fpsに届かない場合ははっきりと感じる
FF14最高設定で4kすると30台〜40台しかでないがfreesyncつかうとカクツキを感じない
ただfpsがひくいから重いとは感じるけど
設定さげて60fps張り付きが軽くていいって感じなら最高設定30台では滑らかなんだけど重いって感触になる
0946Socket7742017/03/23(木) 16:04:31.42ID:AFHr0rk5
疑似4Kでギラギラケバケバの色で
フリッカーで蛍光灯みたいにチカチカして
インチキヌルヌルで満足して
もうもどれねーとか最高ですね!
0947Socket7742017/03/23(木) 17:06:11.45ID:t5PJyLM7
Amazonの春のタイムセールで4k&FreeSync対応モニター出てくれるかな
年末のタイムセールでLGの4kモニター逃して後悔してたわ
0948Socket7742017/03/23(木) 18:43:56.64ID:Q7FeynUg
HDR対応とか出たら欲しいな
0949Socket7742017/03/23(木) 19:08:26.98ID:8/hSu9e4
この前の特価でRX480買ったが不具合多すぎて禿げる
・常時スタッター
・高fpsでコイル鳴き
・垂直同期オンにするとfps下がって60を割る
・Java使ったゲーム(マイクラバニラとか)でfpsが60を割る
コイル鳴きはもう諦めるからせめてスタッターと垂直同期の不具合だけでも直してくれAMD
0950Socket7742017/03/23(木) 19:12:31.51ID:uPkPwTi6
>>949
ドライバ幾つ使ってる?
0951Socket7742017/03/23(木) 19:15:53.58ID:fxNa9+CM
垂直同期使ったらフレームレート60fps切るのは当たり前だろ
マイクラでfps出ないのはCPUがポンコツだからだ
0952Socket7742017/03/23(木) 19:16:13.99ID:uPkPwTi6
【RADEON】 RX-400 series Part 56 【ワ無IP無】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1490264090/
0953Socket7742017/03/23(木) 19:19:52.50ID:grpKNIrg
HDR対応モニタっても似非が15万ぐらいだろ
0954Socket7742017/03/23(木) 19:29:43.43ID:XiCOwnVR
>>949
それ、壊れてる。
0955Socket7742017/03/23(木) 19:33:03.35ID:AFHr0rk5
アムドはそういうのがあるから困るよな
ドライバの不具合とかユーザーが少ないと報告も上がってこないだろうし
放置される場合もおおいよね

できることならNVIDIA使いたいよ
ドライバの出来や修正不具合の対応
そういうのはメジャーなメーカーにはかなわないよね

ほんとアムドって玄人志向だからさ
問題あっても自分でなんとかしろって感じよね
0956Socket7742017/03/23(木) 19:44:45.86ID:8/hSu9e4
>>953
マジで?PC4Uで買ったけどアスクに言ったら交換してくれる?
0957Socket7742017/03/23(木) 19:45:26.59ID:UYJzLeHs
マイクラはCPU依存だし、うちは問題ない
コイル鳴きは個体差だが同じくうちも問題ない
Crimsonになってからドライバの更新は頻繁だから最新のドライバをとしかいえないが
0958Socket7742017/03/23(木) 19:50:49.14ID:BgrJPasz
マイクラでfps上がらないとかまるでDELL男
0959Socket7742017/03/23(木) 19:51:13.55ID:8/hSu9e4
>>957
グラボ変えただけでfpsガクッと下がったんだけど……
マイクラも描画部分はGPU依存じゃないの?
0960Socket7742017/03/23(木) 19:51:19.39ID:9+sX6TsF
>>956
俺も同じところで買ったけどaskシールが張ってあるんだから症状説明したメール送れば交換してもらえるだろ・・・
どう見ても正常品じゃねぇしな
0961Socket7742017/03/23(木) 19:52:40.21ID:8/hSu9e4
>>960
コイル鳴きとかだと交換してくれないと聞いてたし特価で買ったものだったからメールに踏み切れなかった
サポートに連絡してみるよありがとう
0962Socket7742017/03/23(木) 19:57:55.50ID:UYJzLeHs
>>959
Minecraftは基本CPU依存。グラボ変えてfps落ちたと勘違いしていても、明日には以前と同じパフォーマンス出てるかもしれない
0963Socket7742017/03/23(木) 20:02:24.47ID:u2zfvJOQ
オレのもコイル鳴きする

コイル鳴きで交換できるか結果教えて
0964Socket7742017/03/23(木) 20:09:47.94ID:gHDicWDl
ニトリ以外ならコイル鳴きしないんだろうか
0965Socket7742017/03/23(木) 20:18:49.67ID:TPjIEdAk
マイクラとかサブ機でも60でるぞ。
i7 860(OC) hd5750
0966Socket7742017/03/23(木) 20:25:29.14ID:PSfwi3Lk
買った当初はFFベンチ回したらキーンとか言ってたのになんかさっき回したら音がそんなにしない不思議
0967Socket7742017/03/23(木) 20:26:10.38ID:NcNqoOOc
お値段以上(´・ω・`)

どういう状況でコイル泣きする?
個体による?
0968Socket7742017/03/23(木) 20:31:19.79ID:Y5k/UEGq
現在は差は殆ど無いけど、OpenGLで動いているのでRadeon系のほうが有利になる傾向だったような
0969Socket7742017/03/23(木) 21:13:20.47ID:8/hSu9e4
Wattman見ても、普通のゲームしてる時はファン回ってるのにマイクラしてる時だけ0rpmのまま動いてないから完全にCPUだけで動いてるっぽい
ドライバの問題かと思ってたけど報告例も少ないしやっぱハードの問題なのかな
0970Socket7742017/03/23(木) 21:30:49.75ID:+PLVw/e3
>>966
ホコリがついたんじゃね?
0971Socket7742017/03/23(木) 21:43:35.98ID:rH+aTJBE
負荷時チョークコイルが鳴くのは仕様
ファンが高速回転したらうるさいみたいな
nitroの方が良い部品使ってるからリファより鳴きは小さいという・・・
0972Socket7742017/03/23(木) 22:12:37.20ID:0NTwX7Qa
RXシリーズにはshadowplayの用なキャプチャソフトついてますか?
0973Socket7742017/03/23(木) 22:13:32.22ID:41fVEK7S
Reliveって言うのがついてる
0974Socket7742017/03/23(木) 22:17:50.71ID:WfPwAq34
前使ってたビデオカードのドライバのゴミが残ってるとか
0975Socket7742017/03/23(木) 22:30:48.86ID:lFheQPzZ
>>973

!!ありがとうございます!!
ちょいと調べてきますm(__)m
0976Socket7742017/03/23(木) 23:39:20.10ID:KCKvqCFb
マザボの映像出力端子に繋いでるってのは割とよく見るミス
0977Socket7742017/03/23(木) 23:48:12.26ID:W3CRN5ej
>>968
OpenGLってGeForceの方が有利じゃないの?
RX480に換えたらOpenGLのWolfensteinがビックリするくらい重かったわ
逆にDX12でRise of the Tomb Raiderとかだと価格の割にかなりいい感じ
0978Socket7742017/03/24(金) 00:37:22.70ID:Q+mTNuNA
全部クーポン利用で12000円前後って前提で
PowerColor AXRX 470 4GBD5-3DH/OC
GIGABYTE GV-RX470G1 GAMING-4GD
玄人志向 RD-RX470-E4GB
この中から耐久性重視で選ぶならどれが一番マシかな?
Nitroは取り扱っていないので無しの方向で
やっぱりデビル?
ギガはボールベアリング使ってるのかよくわからないんだけどどうなんだろ
0979Socket7742017/03/24(金) 00:45:28.84ID:EN/tY1Vn
アスクに報告するためにスクショ取ろうとMPC-be起動したらスタッター直っててムカつく
スタッター出たり消えたりするんだよなー
0980Socket7742017/03/24(金) 00:54:39.16ID:FHWnQKLa
ん?GeForceはOpenGL削ってなかった?
0981Socket7742017/03/24(金) 00:55:41.36ID:VkMyaqZE
Futuremark adds Vulkan to API Overhead feature test
https://videocardz.com/67554/futuremark-adds-vulkan-to-api-overhead-feature-test

FuturemarkにVulkan
0982Socket7742017/03/24(金) 01:04:49.50ID:SQZwCO4D
アスクに修理に出して3週間経つが全く音なし状態
ちなみに390ちゃんw
サファイヤに送ったんだろうけど投げ捨てられたんちゃうかなw
0983Socket7742017/03/24(金) 01:18:28.60ID:crVUFo5M
>>955
NVIDIAの今回のドライバ、不具合多発で海外フォーラム、ユーザー発狂してるが。。。
0984Socket7742017/03/24(金) 01:34:38.13ID:XZJvXNAM
盲目的に信じるゲフォ信者、都合の悪い事は全く見えないし聞こえない

GeForce 378.92 ドライバ 不具合情報
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1065102106.html
0985Socket7742017/03/24(金) 01:41:12.31ID:k/dCk6a+
ゲフォのドライバはダウングレード楽だから騒がんだけで案外クソドライバ出すよな
まあダウンロードセンターが使いやすいのは良いが
0986Socket7742017/03/24(金) 01:45:01.69ID:xpc7zhTc
PC4Uのrx470 8gbは売り切れて4gbは値下げされた
http://www.pc4u.co.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000033887&;search=rx470&sort=
0987Socket7742017/03/24(金) 01:45:33.05ID:esTyGoCI
うーん、もう一声
0988Socket7742017/03/24(金) 02:02:08.28ID:L1TUrj20
正直、今の値段で買わないやつは、もう一万下がっても買わん
0989Socket7742017/03/24(金) 02:39:29.18ID:KIY8fYPS
>>969
ちゃんとoptifineMOD入れたか?それ入れないとCPUでしか処理しないぞ
>>975
ReLiveは最近のドライバに付属してるよ、たしか16.12.x以降だったかな?
0990Socket7742017/03/24(金) 02:58:43.25ID:tlx3oLGW
>>969
>>989
https://community.amd.com/thread/211940
全く同じ指摘されてる
0991Socket7742017/03/24(金) 04:45:42.37ID:+b2xkf3R
>>977
基本的にはOpenGL自体はラデのが有利
というかQuadroと差を付けるためにNVがわざとGeForceのOpenGL性能を下げてる
ただOpenGLは独自のライブラリがかなり多くてどのライブラリ使ってるかによってかなりパフォーマンス変わる
Wolfensteinがどうなのかは知らんがNVが作ったOpenGLライブラリ使うとNV製グラボ以外だと全然パフォーマンス出ないとかある
0992Socket7742017/03/24(金) 04:55:09.31ID:EN/tY1Vn
>>989
>>990
Optifineも入れたけど入れると余計にfps下がるんだ
垂直同期オンにするとfps下がる不具合があって、オプチ入れるとそれと同じくらいのfpsになる(大体入れないときと20fpsくらい下がる)
fps安定化処理とかの設定もいじったけどだめだった
0993Socket7742017/03/24(金) 07:10:34.54ID:ue8hKwCX
>>982
アスクに限らず他の代理店でも本国送りになったら下手すりゃ2か月は覚悟すべし
0994Socket7742017/03/24(金) 10:57:42.04ID:aJDytE6/
2万以下で買える470の8GBがほぼ無くなって来たから、1.5〜1.6万前後で買える
470の4GBを買おうと思うんだけど、ASUSのSTRIXとサファのNITROとパワカラのRED DEVILで
考えたらどれが良いと思う?
0995Socket7742017/03/24(金) 11:01:48.92ID:z+1pb2m9
>>994
STRIXを推す
理由、ファンの良さとコイル鳴きのリスク小
0996Socket7742017/03/24(金) 11:09:51.66ID:NpplJiVQ
470の4gなんて13000円くらいならないといらんなぁ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。