トップページjisaku
1002コメント268KB

【RADEON】 RX-400 series Part 55 【ワ無IP無】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket7742017/03/07(火) 01:11:48.34ID:Og9Xwd0h
このスレはAMD RADEON RX-400 series 【Polaris family】について語る場所です。

ワッチョイIP無しのスレです

■AMD
http://www.amd.com/jp/

■RADEON
http://radeon.com/

■ドライバダウンロード
http://game.amd.com/

■Display Driver Uninstaller (AMD・NVIDIA・Intel対応)
http://www.wagnardmobile.com/DDU/index.html

次スレは>>950 が立てるよう心がける。無理だったらレス番を指定

■前スレ
【RADEON】 RX-400 series Part 54 【ワ無IP無】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1487963645/

■ワッチョイIPスレ
【RADEON】Polaris RX-480/470/460 part12 【IP】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1487386703/
0718Socket7742017/03/19(日) 16:27:50.82ID:/RkUxRvu
電源はCorsairのHX750な
12V1系統だけどそろそろ年季がな…
0719Socket7742017/03/19(日) 16:44:08.52ID:esS/wODE
>>665
ダンピングの意味分かってないだろ?
日本鉄鋼は日本で高く売り、その利益で海外にやすく売ってる
だから日本製品は割高になって売れない

だが中韓鉄鋼は中韓で高く売り、日本に安く売ってる
だから日本製造業は超円高を乗り切れた
0720Socket7742017/03/19(日) 16:46:30.75ID:odglREbJ
>>717
ReLive入りの16.12.1以降はゲームでの不具合報告多数だからね。
0721Socket7742017/03/19(日) 16:54:29.44ID:8AokK60Z
ドライバ入れてもReliveはインストールしないかしたとしても即無効化
これね
0722Socket7742017/03/19(日) 16:57:42.51ID:VBlsnirk
コイル鳴きを緩和するには、コイルをホットボンドで固めてやるぐらいしか無いよ
0723Socket7742017/03/19(日) 17:41:13.68ID:cbaHX5yK
>>720
そうなんだ・・・知らなかった。
HDMIケーブル交換で直った人もいるらしいから
マザーかビデオカード買った時付属したケーブル捨てて新しいHDMIケーブル買ってきた。
これとドライバのバージョン下げて様子見する。
0724Socket7742017/03/19(日) 18:53:11.78ID:Ppfrv7Wg
>>723
俺の友達がまさにHDMIケーブルが原因でブラックアウトしてたよ
頻度は30分に一回レベルだったが
0725Socket7742017/03/19(日) 19:32:56.68ID:/ddWxy8p
17.3.1をいれてから画面スリープから戻る時
一瞬砂の嵐になってから戻るのだけど他の人はなってる?
MSI Radeon RX480 GamingX 8Gでこの数日でてるんだ
もしかしたらOS側のアップデートの影響かもしれないのだがよく判らん orz
0726Socket7742017/03/19(日) 20:42:06.94ID:xlz7gpjG
>>719
国内の場合は割高になるって事を抜け落ちてた。
すまんな
0727Socket7742017/03/19(日) 20:55:12.06ID:odglREbJ
>>725
今試したら17.3.2で正常にスリープ復帰した。
0728Socket7742017/03/19(日) 21:41:20.86ID:/ATiCfYL
RX500シリーズはプロセスが14LPEから14LPPになるらしい?という話

http://wccftech.com/amd-radeon-rx-580-polaris-20-rx-560-polaris-21-gpu/
0729Socket7742017/03/19(日) 22:29:17.97ID:jOd10+Fs
NieR:Automata、珍しくGPU性能評価しているユーザーはAMDの方が多い
本当に珍しい
AMD 57%
Nvidia 45%
0730Socket7742017/03/19(日) 22:49:25.60ID:2LDHNr20
AMD Polaris 12 with 640 Stream Processors
https://videocardz.com/67503/amd-polaris-12-spotted-with-640-stream-processors

640SPは間違いなく補助無しやね
0731Socket7742017/03/19(日) 23:13:31.52ID:odglREbJ
>>728
コメント欄でRX400シリーズも14LPPだぞって突っ込み入れられてる。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1013752.html
0732Socket7742017/03/19(日) 23:19:22.94ID:3t2SEpds
>>730
640SPで750MHzのHD4770は補助電源ありだったけどな
640SPで1302MHzのRX550ってHD4770の2倍程度の性能ってわけか
0733Socket7742017/03/19(日) 23:29:36.58ID:at5UYPXV
>>725
NITRO+ 8GBなんだけどPC起動したまま液晶オンオフするとたまに砂嵐出るね
再現性がないから微妙だけど何となく再起動のあとに頻度が増える気がする

あとグラボ交換してから起動するとき液晶の認識が2回入るようになって
最近のはそういうものかと思っていたけどもしかしてバグなんだろうか
0734Socket7742017/03/19(日) 23:42:51.22ID:+WB5d/7k
リネームで気持ちワッパが良くなる訳ね
0735Socket7742017/03/19(日) 23:57:00.04ID:26NmeoGp
NITRO+ 8GBを2万で買って俺の判断に狂いは無いと思ってた人達が
驚愕するお祭り会場と化すまであと1カ月
0736Socket7742017/03/19(日) 23:57:32.15ID:26NmeoGp
誤 お祭り会場
正 お葬式会場
0737Socket7742017/03/20(月) 00:03:41.43ID:NgheyCGv
1060と同等のワッパになってくれと切に願う
0738Socket7742017/03/20(月) 00:05:45.17ID:FhBmhRJJ
ワッパよりコスパだな
しっかりと200ドル切れる価格帯にしてくれ

正直みんなワッパ気にしてる?
0739Socket7742017/03/20(月) 00:07:15.33ID:vCw9YQxF
RADEON買う層はみんな割れだから
コスパ命
0740Socket7742017/03/20(月) 00:07:41.08ID:8KyoKG+O
多少は気にするけどRX480より改善するって言われてるならまぁそれでいっかって感じ。
別に400番台のワッパが悪かったわけでもないし
0741Socket7742017/03/20(月) 00:10:31.10ID:FhBmhRJJ
電源容量は気にするけど
500wあれば十分な時代だしなあ
350wぐらいでRX480や470載せようとは思わない・・・

ワットチェッカーあればワッパ気にするだろうけど(´・ω・`)
ハゲそう
0742Socket7742017/03/20(月) 00:11:20.63ID:1LVPEfBF
最大消費電力据え置きで、上がったクロック分ワッパが改善されるのかね?
クロックは580が5.8%、570が3%上がるようだが
オリファンはOCの伸びと、された際の消費電力も大事だよね。
0743Socket7742017/03/20(月) 00:13:59.82ID:U+j3DKmp
低負荷時の2D表示なんてハイエンドもローエンドも全部最小の消費電力しかないよ
0744Socket7742017/03/20(月) 00:15:31.75ID:HTxL5ukz
480のピークが150Wくらいを期待してたからまだちょっとピークが高いかなとは思ってる
補助電源は別に6でも8でも気にしないけどね
0745Socket7742017/03/20(月) 00:18:07.98ID:FhBmhRJJ
オリファンでも完全6pin1本ベースで動くなら
それはワッパ成功かな

そう考えるとワッパ重要かもしれんね
コロコロかわってすまん(´・ω・`)
0746Socket7742017/03/20(月) 00:22:00.11ID:U+j3DKmp
たまにブラックアウトしてるとか言ってる人
長い低品質ケーブルを使ってたりすればそりゃなるよ

デジタルだからってケーブルの品質を侮っちゃだめだよ
アナログなら画質が悪くなるだけで済むけど
デジタルなんだからオンかオフ信号が失われればそりゃ映らないよ
0747Socket7742017/03/20(月) 00:24:41.84ID:FhBmhRJJ
ブラックアウトってなんだろうー?っていつも思ってたけど
PS3で遭遇したことあったわ(´・ω・`)
突然画面信号が切れるの・・・あれか
まあ、ケーブル変えたら治ったけど
0748Socket7742017/03/20(月) 00:26:53.79ID:U+j3DKmp
ハイエンドといったら普通200Wオーバーくらいあるものだよ
性能と引き換えにワッパを犠牲にするからハイエンドなんですよ

でも480さんときたらたったの140W
補助電源も6ピン一本で済むか8ピンかなんて世界ですよ
これはミドルクラスのワッパに相当するものですよ

低負荷時にはそれ以下
ローエンドと比べてもLED電球1個くらいの差しかないんじゃないですかね(低負荷時ですよくどいですが)

そんな次元の消費電力の差を気にするなんて暇あったら
便所の電球をLEDにしたほうがいいですよ
0749Socket7742017/03/20(月) 00:30:46.29ID:G9VSz5Ph
>>729
最近安くなった470〜480買ったから、最新のゲームも動くだろう!
とかで買った人結構いるんじゃない?
0750Socket7742017/03/20(月) 00:37:34.14ID:U+j3DKmp
HDMIでも低品質な安物ケーブル使ってるとブラックアウトは良くありますよ
家電テレビはよく知りませんけど
瞬間的にフレームが描けたとしても同じ絵を出力して途切れないように見せかけるような補正回路とかあるんじゃないですかね?
電波で受信して信号の強弱があったりしてパソコンなんかよりもはるかに過酷な環境で
安定してテレビの動画を流し続けないといけないんですからね

テレビってのは動画が奇麗に流れ続ければいいんですから1ビットの間違いや寸断があったとしてもそれほど問題にはならないんですよ
だからあまりケーブルの品質とかこだわるってことないのかもしれませんが

でもパソコンはデーター通信に誤りがあっては困るんですよ
1ビットの間違いがあっただけでデーターはもう価値を失いますから
だから1ビットの間違いもなく誤り訂正の仕組みが何重にも備わっているんです

だから低品質なケーブルを使ってデーターが欠けたり間違っていたらパソコンの世界では使い物にならないんです


テレビだったら信号が途絶えても同じフレームを2回3回流してなめらかにみせかければいいだけのことですが
パソコンではエクセルのデーターが欠損したからって同じ数字を当てはめておけなんて適当なことできないですよね?

だからケーブルの品質はとても大切なんです
データーが欠けた瞬間ブラックアウトなどが発生して映像にならないなんてことがあってもおかしくない世界です

テレビはブラックアウトがあっても同じ絵作ってうつしとけ〜〜みたいな適当な世界ですから
ケーブルの品質なんてかんけーねーわwwwなんてアホが多いですけど
0751Socket7742017/03/20(月) 00:41:45.75ID:U+j3DKmp
同じ理由で音楽CDがありますよね
あの読み込みと誤り訂正は結構いい加減なんです
だって最終的な出力がアナログの音なんですから

もし読み込みにエラーがあって正常なビットが読み出せなくてもそのまま音にしちゃうんです
だってそれでも気がつかないでしょ
1ビットの違いがあっても補正して似たような音をだしておけば違いなんて誰も気がつかないです
テレビもそれと一緒なんですよ

家電CDやテレビの畑から生まれたデーター通信規格と1ビットの違いも許されないパソコン畑の世界のデーター通信規格とは
設計思想がまるで別物なんです


家電業界はブラックアウトがあったとしても補正するからヘーキーなんですある意味適当な世界なんです

でもパソコンはブラックアウトしたらそのままブラックアウトさせちゃうんです
だからケーブルも高品質なものをこだわるって結構必要なことなんです
0752Socket7742017/03/20(月) 00:43:24.79ID:l5sd2bDh
7700K 5GHz+Nitro RX480でff14ベンチやると消費電力300Wぐらいいくけど、こんなもんなの?
0753Socket7742017/03/20(月) 00:44:29.37ID:ZBOu9Vu2
RX480の初期のドライバでブラックアウト地獄喰らいまくりまくりだったが
最近は全く起こらないけどなあ
0754Socket7742017/03/20(月) 00:46:17.05ID:VVzzMTdq
>>750-751
長すぎや
0755Socket7742017/03/20(月) 00:48:08.93ID:U+j3DKmp
ドライバの出来の善し悪しに左右される場合もありますでしょうね
ケーブルといったじゃない!みたいな攻撃はしないでほしいです
0756Socket7742017/03/20(月) 00:50:18.70ID:ahTmg7yv
HDMIまで読んだ
0757Socket7742017/03/20(月) 00:55:30.86ID:U+j3DKmp
最近はWi-Fi やらBluetoothやら無線充電だのってやたら強力な電波飛び交ってますからね
アップルのモニタでしたっけ?wifiを近くで使ってると干渉して影響があるとか無いとか
電子機器ですから電波の干渉をうけることが多くなってきてるのかもしれないですね

最近の無線は2.4GHzだの5GHzだのって
高速通信を可能にする代わりに高エネルギーの塊ですからね
レーザー通信みたいなものですよ
そんな電波がモニタに照射されてうちどころが悪ければそりゃブラックアウトが起きるなんてこともあるでしょうね

今後はそんな影響があちこちで顕著になって問題視されていくんでしょうね
0758Socket7742017/03/20(月) 01:04:20.19ID:/wY2zaxl
レーザーは言いすぎだけど
もう電波っていうより赤外線や可視光みたいなエネルギーを持っている光の世界になっている!ともいえるかもしれないですね!
(よく知らないのに得意になってみました)

詳しい人あとお願いします
0759Socket7742017/03/20(月) 01:10:45.53ID:Jb4L0WkM
>>729
元がPS4で出てるゲームだからRadeonに最適化されてるのかねやっぱ
0760Socket7742017/03/20(月) 01:21:26.98ID:na1cJjW9
>>733
よくよく記憶を思い返してみるとOSのアップデートがかかった後から
この数日ではなくて2日ほどでですね
やはりドライバかOSアップデートのどちらかのような気がします
17.2.1に戻してみて様子見てみようかといま準備してます
0761Socket7742017/03/20(月) 01:24:12.31ID:PMVP+UTo
RX480の近くでWi-Fiを使うと電波のエネルギーを吸収して
電子が励起してしまってそこから放出された光線が増幅されて
高エネルギーレーザーとなるそれがRX480のコアの一点に集中的に照射されしまい
やがて臨界点を突破するするとガンマ線バーストが起きて
光の99.999999%まで加速された電子がRX480のコアからナノサイズに配線された回路を通じて増幅されて
HDMI出力からトンネル効果として漏れ出てきてしまう
それがケーブルを伝わってモニタのチップに逆流し結果としてブラックアウトすることになる
ブラックアウトが起きた瞬間正と負の素粒子が対消滅を起こして極小サイズのブラックホールが出来て
並行宇宙で新しいビックバンが引き起こされているんだけど
キチンと説明すると大変なので今夜はこれで終わりたいと思う
0762Socket7742017/03/20(月) 01:35:24.74ID:FhBmhRJJ
なんかアルミホイルで解決?
0763Socket7742017/03/20(月) 02:36:57.85ID:/t6hUmQl
>>761
なるほど
0764Socket7742017/03/20(月) 08:27:45.16ID:Gfy5vBLR
>>761の話をみて
なぜか映画のMIBのラストを思い出しちゃった。
もしかしたら未来ではグラボのコアの中に本当に宇宙が内包される世界が訪れるかも知れないね。
0765Socket7742017/03/20(月) 08:45:19.56ID:L+9WIpAu
>>757
他所の心配よりレス無駄に長くて纏められないのなんとかしろ
文章力小学生以下だぞ

>>758
波長が違うだけで似たようなモンさ
0766Socket7742017/03/20(月) 10:31:28.70ID:ZhcrAEYJ
3月18日に発売された『NieR: Automata』ですが、RADEONでのみ画面が真っ白になるバグが発生している模様。
0767Socket7742017/03/20(月) 10:48:18.30ID:TqzUadRg
スクエニソフトは外注先が違うだけでFF14も長らくradeonだけバグ放置だったからなぁ・・・
またamdとスクエニにバグレポートする作業が始まるのか・・・
0768Socket7742017/03/20(月) 10:51:17.49ID:ZhcrAEYJ
スクエニソフトのPC移植してる部署が糞
0769Socket7742017/03/20(月) 10:59:28.22ID:DfMfgMkA
FF10買ったら今時30fpsロックで驚いたな
0770Socket7742017/03/20(月) 11:16:58.95ID:xWTA8LKz
144Hzモニタ使ってる層からしたら60Hzロックゲーでもカクカク見えるのに30Hzとかヤバそう
0771Socket7742017/03/20(月) 11:22:50.88ID:ZhcrAEYJ
>>770
人間なの?犬じゃないだろうね?
0772Socket7742017/03/20(月) 11:26:38.91ID:Rr+s7H8W
スクエニがクソなんて10年以上前からだし今更
0773Socket7742017/03/20(月) 11:32:57.23ID:mQfDTaxV
ワン!
0774Socket7742017/03/20(月) 11:53:55.20ID:6D6oHMSx
radeonのホワイトアウトは旧ドライバで問題なく遊べるが
gefoceはフルスクリーンバグってもっと悲惨な状況だからなw
0775Socket7742017/03/20(月) 15:56:47.15ID:Ph/5czNR
そういや、結局は一番最初のドライバが一番互換性高いよなw
最適化って大変なんだなと思う現象でもあるが・・・。
0776Socket7742017/03/20(月) 16:08:57.58ID:VeYtTkyJ
Radeon8500の頃の話だが、当時からRadeonのドライバはゲーム関係でバグがあることで有名だったが
曰く、一番最初のドライバは「安定してバグってる」という表現があったが、まさにそれだろうな。
システム的には安定しているが、個々のアプリでは誤表示が起きる、ってやつ。

Geforceは3ぐらいまでは安定オブ安定だったが、4になった頃からRadeonと大差ない程度にバグがあるようになったとか。
Vistaでのクラッシュ原因No1がnVidiaのドライバってのをMSが公表したこともあったが。
0777Socket7742017/03/20(月) 19:08:58.64ID:Uy813R6n
未だにドライバ16.7.3使ってる
0778Socket7742017/03/20(月) 20:58:56.93ID:bNogeQD0
ニーアのフルスクで黒帯出るのってゲフォの方なのか
ホワイトアウトするから16.11.5に戻したら出来たけど
両方にバグあるとかひどいなw
0779Socket7742017/03/20(月) 20:58:57.87ID:a1qDcrm9
一万円でニトロRX460 8G買ってアンロックしてドライバー16.11.5で安定して使えてる
0780Socket7742017/03/20(月) 21:25:00.08ID:QFptAAjs
460に8Gなんてあったっけ?
0781Socket7742017/03/20(月) 21:25:37.08ID:3ibicLQE
ドライバ更新出来ないデメリットよ
0782Socket7742017/03/20(月) 21:36:27.39ID:a1qDcrm9
>>780
あっ!4GBだったわ
0783Socket7742017/03/20(月) 22:17:05.00ID:x6zbErzK
うちのNitro480だと17.1までは治ってるはずのファン最大バグが出るから古いドライバは使えない
17.2からは一度も起きてないから今は完治してると思う
0784Socket7742017/03/21(火) 01:02:13.26ID:h9HHDrTz
17.2.1でMPCでfluidMotionが有効にならないのですが、おま環ですかね?
前もどっかのバージョンで動かなくなった覚えがあるんですが
0785Socket7742017/03/21(火) 01:08:54.86ID:LZD/uEs7
別のバージョンで動いたならそっちに戻そうぜ
0786Socket7742017/03/21(火) 01:10:09.79ID:h9HHDrTz
>>785
OS再インストールしたのですが、どのバージョンだったか覚えてないのです:;
0787Socket7742017/03/21(火) 01:21:37.03ID:2Rf3DgbN
おま環っぽいから、DDUと各バージョンドライバとお友達になってがんばるしかないんじゃないかと……ガンバレ
0788Socket7742017/03/21(火) 01:40:53.91ID:LZD/uEs7
>>786
BFRC入れ忘れかmpcで設定してないとかの落ちじゃなきゃドライバハーレム√だ
0789Socket7742017/03/21(火) 02:04:57.66ID:h9HHDrTz
>>788
ドライバとダンスってきます……
0790Socket7742017/03/21(火) 02:17:41.23ID:h9HHDrTz
>>787
>>788
すみません、動きました
MPCの外部フィルタのBFRCを「優先する」するにしたら治りました
お騒がせしました……
0791Socket7742017/03/21(火) 03:51:57.06ID:qyZCbjs0
>>784
下手にDXVAChecker入れてビデオの項目の古井戸のとこ触ってないか?
古井戸ならBlueskyFRCだけで済む
0792Socket7742017/03/21(火) 03:52:37.19ID:qyZCbjs0
>>790
なんだ。専ブラ更新してなかった
0793Socket7742017/03/21(火) 06:53:22.37ID:URRtn1Se
rx580は今まで通りならただのクロックアップになるんかな
0794Socket7742017/03/21(火) 08:31:52.67ID:3ZqqT8c9
PC4Uの18878円のNITRO 470(8GB)と価格com最安値の16999円のRed Devil 470(4GB)と
どっち買うか迷ってるんだけど、Forza6&Horizon3やSF5やBF1をFHD高画質設定60fps以上で
ヌルヌル遊ぶにはグラメモリ8GBあった方がいいのかな?
0795Socket7742017/03/21(火) 09:07:26.91ID:1PeoJ63m
個々のゲームはわからないけどFHD高画質設定60fps以上なら1070以上かせめてRX480の8GB買っとけ
0796Socket7742017/03/21(火) 09:13:59.16ID:7J34zj8p
デビル使ってるけど性能の割に4GBじゃメモリー足りないから8GB買っとけ
0797Socket7742017/03/21(火) 09:48:12.43ID:7QKeHh2/
二本買いなさい一本はサブ機にって俺だけか
0798Socket7742017/03/21(火) 10:04:23.33ID:pquug1+Q
RX480の4GBと8GBじゃ体感できるほど差あるの?
昨日ドスパラ行ったらASUS RX4804GB売ってた。
財布の中には2諭吉あったんで買えたんだが
ちょっと躊躇した……
0799Socket7742017/03/21(火) 11:06:48.83ID:d60PwZK4
>>793
微々たるクロックアップとちょっと電力効率良くなるだけのようだ
0800Socket7742017/03/21(火) 11:23:32.11ID:Il9CTgkq
>>777
16.7.3じゃWindowsUpdateにもっと新しいバージョンにされない?

俺はリファRX480 8GBで17.3.2使ってるわ
0801Socket7742017/03/21(火) 11:43:17.93ID:YWAlxmXM
>>799
値段が3万を切るかどうかだな。
RX480 → RX485 みたいな感じだったら
GTX1060に客を取られるな。
0802Socket7742017/03/21(火) 11:47:14.46ID:udtyZXoh
新型に合わせて1060も値上げするだけなんだよなぁ・・・
0803Socket7742017/03/21(火) 11:47:45.45ID:/DVzBqG4
メモリ食うゲーム多くなってきたからね
0804Socket7742017/03/21(火) 12:18:35.70ID:d2ggeE33
ドライバーなんて安定してりゃ無闇にアップデートする必要ねーだろ
0805Socket7742017/03/21(火) 12:30:17.08ID:Igel5ZWq
1060TIだけ欠番になってんのは560出てから出そうって魂胆なんだろ
0806Socket7742017/03/21(火) 13:40:30.46ID:uzwkegHJ
960tiも760tiも出てないし出ないんじゃね
0807Socket7742017/03/21(火) 15:14:01.29ID:In7JK51H
ライバルが不在の時は出さないんだよ
0808Socket7742017/03/21(火) 16:21:48.32ID:YWAlxmXM
ってことはいつでも出せるように
準備はしてるってことなの?
BIOS書き換えて電圧とクロックの値をいじるだけで
1060 Tiにバージョンアップできたらいいのに (^〜^)
0809Socket7742017/03/21(火) 16:43:57.71ID:p0RUjuE6
最近Fluid Motionが周知されてきて
アニメ好きにラデが指名買いされるようになってるな
0810Socket7742017/03/21(火) 16:50:54.43ID:mTN0PJpw
マジかよ
0811Socket7742017/03/21(火) 17:12:17.63ID:FlstlCQk
アニメ好きの友人はコマ送りして探るように一コマずつ堪能してた・・・
0812Socket7742017/03/21(火) 18:28:10.30ID:FDuCZ+vo
i| || DELL男:: |.リ|.j:|j|  ノ从从l l|||||i||
:'、|| | :::イi|:: ノ/ /::リ| 、)ミ|||从 ||i|i||||
-、;ヽi| |:l __ノ,≦:ソ_| ノi|i|||  从从
弖マア::: クィ=弖;チ,/r)Y i|||   ||i|从
 ̄''"´  |;;;`二彡 i、)'"ll |i|   ||ll i|
     |:::    リ)'ii|i|| i|||  |从,;:i|
   ァ::、, ):::   /从从||ii||||从l|从ll|
   ヽ;;:ノ   /:;;'''""|||||l||||从从ll||
  ,,、='ミ;   ;;'"|||iii''""''""""  ''"
  ´:::ーー`  ;;'"
   "   ,r''     ::,ii||i,,   ,, ''~::''
、    ii"  田村   ,;;''",,''::、:::::::
::`' 、,,i||ll    ...:::::.   "   i|ii、、
:::::::,,'''"    :::::::::::: ::::  " ..:i|从ヽミ
:::r''''"     |::::::::::::''"  /.:l|;r''''' -、|
r'''"   l |、 ',:::::::i| 从从从i|{;;;.~'ヽ
::'',r''   i|、.',t: ',:i|从从从从i' trー、 }}
::ノ    |t, ','、 t,,i|| '''  "'':::..゙'、;;;}
:: ,r  'i: ii:', ',ヽ、,,i     :::::: レ'.:::
::/   ::i|: ttヽ'("..:::::     ;;;;.....ii|::::
ii| jl,, ゙,, ''; til|~'ーyァi||    ;;;;i| |从::
::} i}|tl|'',,',,,'';从;;_/l|r::..     '| ~'、:::
: }:Y ヽ::'',,ii;;:t;;ii'"il''||lllll从}};     ゙
::ヽi|  't::::::゙":::ii  ,,'''、''"::'"
 ::`::... ::::~'::、::::i| "r'j  ;ツ从、   :::    俺等シングル性能至上主義のエミュ厨
   ::::::.. ::::::::ヽl}::/,r'゙'ィシ"从::;; ;;'' ::::
 ::::::::::..... ::::::::::::゙'"::::::::::゙='ヽ|: ;; ;;; ::::
::::::::.......::::: :::: ::::::::;;;、、;;:::::::::i|:  __;;;;;、
  :::::::::::;;、、-ーz''"  '''""~ ''''ー---―
  ,、 '~  /    :::  ::::
,、-'~ ::::_;;;、、::::、、、、、;;::::::::::::: ::::::......
,、- ''""::-ー― - 、、;;::::~::''''ー 、::::::::::::
''"   :::::::::::::::::::::::  ~'''ー:::::::~''::::::::: ? ? ? ?
0813Socket7742017/03/21(火) 18:36:12.88ID:YtYqbyrQ
>>811
30年ぐらい前友達のアニキにマクロスをコマ送り見せられた思い出
ここでタコのチューハイが見えるとか・・・反応に困った

昔も今も変わらないんだな
0814Socket7742017/03/21(火) 19:21:27.55ID:d60PwZK4
ぬびであは動画が変な色だからな
DUAL-RX460-O2G今日ポチったわ
0815Socket7742017/03/21(火) 19:28:38.28ID:P42P8Ce/
Ryzenを機にぐらボ新調しようと調べてたけどRX480の安売り時期を過ぎてしまったみたいだね
今の値段でR480買うぐらいならR580待ったほうがいいのかな?
0816Socket7742017/03/21(火) 19:30:34.19ID:VBXK4CUm
>>815
RX580、出始めはそう安くはないだろうし、RX4x0はまだチラホラ出てきてるから、
週末セールやる店をチェックしておいたら良いんじゃない?
0817Socket7742017/03/21(火) 19:42:31.48ID:d2ggeE33
動画再生用にnitroRX460(4G)買ったけど
1280x720ならゲームも滑らかに動くね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています