【RADEON】 RX-400 series Part 55 【ワ無IP無】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
2017/03/07(火) 01:11:48.34ID:Og9Xwd0hワッチョイIP無しのスレです
■AMD
http://www.amd.com/jp/
■RADEON
http://radeon.com/
■ドライバダウンロード
http://game.amd.com/
■Display Driver Uninstaller (AMD・NVIDIA・Intel対応)
http://www.wagnardmobile.com/DDU/index.html
次スレは>>950 が立てるよう心がける。無理だったらレス番を指定
■前スレ
【RADEON】 RX-400 series Part 54 【ワ無IP無】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1487963645/
■ワッチョイIPスレ
【RADEON】Polaris RX-480/470/460 part12 【IP】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1487386703/
0137Socket774
2017/03/09(木) 21:31:24.14ID:KZ7J0Vtp0138Socket774
2017/03/09(木) 22:46:37.19ID:Wan6s735電圧足らないと賢く盛ってくれるんかな?
0139Socket774
2017/03/09(木) 22:48:39.12ID:/VqryksQ適用くらいはちゃんと押してるよ
電圧変更して1分後なら再起動は不味いのかも知れないけど
1時間以上経ってるのに判定出来てないなんてこと無いよね
シャットダウンすると下げすぎだと判断されてデフォに戻されてる?
デフォのままだとFFベンチとか途中で必ず茶色や白の単色画面になって落ちるんだけど
0140Socket774
2017/03/09(木) 23:09:15.88ID:6gdLrUnF0141Socket774
2017/03/09(木) 23:23:55.62ID:KM4iMHoh負荷時に安定しないので電圧下げるならクロックも下げ…
設定後1時間経過しても負荷の掛かるタイミングでドライバ側でこれはダメって時は戻るよ
電源何レーン?エアフローはちゃんとある?などとなってしまうパターンかもね
ただ、GigaとWindows7の組み合わせでうまく動かない、Windows10にした後も苦労した自作erもいる模様
BIOSも出てるようだし、ほぼほぼおま環なんじゃね?
0142Socket774
2017/03/10(金) 00:13:19.43ID:eU7RI1lB0143Socket774
2017/03/10(金) 12:33:58.50ID:GjFhKaA2案の定RXでは本編起動時にフリーズ
メジャーな会社でも実際の開発作業は零細下請けな訳で
インディーズ含めて動作検証投げてる会社が割と多い
Steamは返金請求できるからまだ良いけど
0144Socket774
2017/03/10(金) 12:53:14.67ID:XfgInR5Z0145Socket774
2017/03/10(金) 13:20:06.53ID:FKfVqi9Jそれと480も1.9万に値下げしてたけどこっちは売り切れてた
ASUS STRIX-RX470-O4G-GAMING (RX 470 4GB) 16,980円(税込)
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=31&sbr=526&ic=440482&mkr=1&lf=1
ASUS DUAL-RX480-O4G (RX 480 4GB OC) 18,980円(税込)
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=31&sbr=526&ic=441987&mkr=1&lf=1
0146Socket774
2017/03/10(金) 13:26:20.72ID:jrb3HauE0147Socket774
2017/03/10(金) 13:31:52.12ID:ytwkQMtj0148Socket774
2017/03/10(金) 13:37:05.49ID:FKfVqi9Jそれ先月のX-DAYのヤツやろ
あれは限定3台で開始数秒で完売だから実質抽選販売みたいなもんやったし
0149Socket774
2017/03/10(金) 14:56:36.03ID:G194E43l0150Socket774
2017/03/10(金) 14:56:50.67ID:twobnWsWASUS 16980円は高くはないけど得価としては微妙やなぁw
RX470なら15800円ぐらいなら買いかなぁ
ワイなら14800円来たら即ポチかなw
ドスパラならタイムセールクーポンか何かでもう少し割引は来るような予感はするけど
0151Socket774
2017/03/10(金) 14:58:04.28ID:0w+WGC5i0152Socket774
2017/03/10(金) 15:34:23.04ID:j9j7BDHVRaven Ridge のiGPUもVega由来のものらしい
となるとPolarisは…遅くはないがという記述から連携しないわけではなさそうだけど
まぁ…CSのデスクトップ向けにHBMが搭載されたAPUは発売されなさそうだからいっか
0153Socket774
2017/03/10(金) 16:45:11.67ID:D5xYyZF2先に480買っとこうと思うんだけどいくらゲーム向きじゃないRadeonって言っても何世代も前のGeForceと比べれば快適になるよね?
0154Socket774
2017/03/10(金) 16:50:05.03ID:WjkLrthCメモリ量の大小はあまり影響がない感じ
0157Socket774
2017/03/10(金) 17:44:54.78ID:vpY/VbUK0158Socket774
2017/03/10(金) 18:18:57.88ID:jB0srunK154は悪質で嘘を吐いているから信じないように、15%減ってなんのゲームだよw
RX480リファレンスモデルならGTX970OCより上で、GTX980や1060 6GBより下くらい。
オリファンのNITRO 480で980や1060 6GBに互角か僅差で下くらい。
DirectX12に対応したこれからの最新のゲームだと対抗品よりもかなり性能が上になる。
http://i.imgur.com/CaQz3bf.png
https://imgur.com/a/sw5u3#rfPxYci
http://www.bit-tech.net/hardware/graphics/2016/08/23/deus-ex-mankind-divided-benchmarked/3
0159Socket774
2017/03/10(金) 18:26:52.24ID:jB0srunKDX12だと1060や980より全然上
ちなみにPolaris10はオーバークロックで性能が異様に伸びるので水冷でnanoや980ti超えも狙えるらしい
youtubeには液体窒素で冷やして1070超えのどうがもある
0160Socket774
2017/03/10(金) 18:27:50.84ID:D5xYyZF2ソースまで貼ってくれてありがとう
取り敢えずゲーム用途でも同じ価格帯のGeForceに引けを取らない性能は持ってるんですね
安心して買えます!本当にありがとう
0161Socket774
2017/03/10(金) 18:41:47.68ID:eBuBjdCoやっぱ安定性かな、自作を楽しめる人間なら良いんだけど…
アニオタが必ずしも自作好きとは限らんしな
0162Socket774
2017/03/10(金) 18:53:22.21ID:WbsIw8gEVLCで使えるようにしてくれたらいいんだが
0163Socket774
2017/03/10(金) 18:55:53.14ID:jrb3HauE0165Socket774
2017/03/10(金) 18:59:07.74ID:GZgLWNxG0166Socket774
2017/03/10(金) 19:02:14.96ID:GZgLWNxG0167Socket774
2017/03/10(金) 19:16:41.13ID:TTsF3npR君のナイトロはどの型番かな?
http://i.imgur.com/xXQxFyY.png
0168Socket774
2017/03/10(金) 19:34:30.02ID:Fa3VzYjX0169Socket774
2017/03/10(金) 20:00:53.08ID:jrb3HauE0170Socket774
2017/03/10(金) 20:03:31.52ID:3yzwRatY図の左デフォ、右詰めた設定。ASIC 72.0
http://imgur.com/a/IVMoN
OCCT GPU:3D エラーチェックで 2時間ノーエラーの条件
電圧を下げて使いたいので上限は調べてない。
0172Socket774
2017/03/10(金) 20:14:31.23ID:63qoY0+3でも一番まともなRX480だと思う。
0173Socket774
2017/03/10(金) 20:24:46.85ID:9+xAn8/hそりゃあんた性能が良いから発熱するし冷やす為にFANが回るんだろ。
気になるならV-BIOSでリファに落として更に電圧いじりゃいいよ。
0174Socket774
2017/03/10(金) 20:30:14.41ID:epWxtm1N1015まで下げてもちゃんと動いて数十W削減出来た
でもこれ、950とかにしても動いてるけど消費W数変わらないから、一定以上は下げても勝手に内部的に上げられてんのかな
0175Socket774
2017/03/10(金) 20:41:53.46ID:jB0srunKなんだかんだ言って、適正価格まで下がった今はかなり売れている
前世代、全然世代など投げ売りでも売れなかったのに、今は480が売れ筋になっているし
>>165
RX480で最強のオリファンはドスパラ専売モデルのXFX製のらしいが
NITROが安いからなあ
0176Socket774
2017/03/10(金) 20:49:26.68ID:/9BW+bMO0177Socket774
2017/03/10(金) 21:24:28.92ID:twobnWsW欲しい人にはお買い得かな
0178Socket774
2017/03/10(金) 21:45:15.65ID:c7J9lpj+0179Socket774
2017/03/10(金) 22:13:52.77ID:1Eo5+6MP¥17,010(税込)ポイント:1,701ポイント(10%還元)
http://www.yodobashi.com/PowerColor-AXRX-470-4GBD5-3DH-OC/pd/100000001003225335/
0180Socket774
2017/03/10(金) 22:28:33.91ID:Jj01q0r/0181Socket774
2017/03/11(土) 00:34:56.95ID:7tt2GJQc0182Socket774
2017/03/11(土) 00:35:29.76ID:7tt2GJQc0183Socket774
2017/03/11(土) 00:39:34.10ID:7tt2GJQc0184Socket774
2017/03/11(土) 00:57:02.84ID:JR4VaG0x俺は買えなかったが
0185Socket774
2017/03/11(土) 01:05:32.84ID:4Er0H0cDVega良さげやん
0186Socket774
2017/03/11(土) 01:17:06.31ID:puXAaRjE\ \\ \ヾ\\、,, \,' , \ \\ 丿\\ \
\ \ \ 、∠二二、ヽ" \ ヽ\ \ \
\\\ \ \ ((>ω<`)) / \大変大雨です!何も聞こえまん
\ \\ヽ \\ 、/つ~~ :~~\,\\\ \ \
はい!OKでーす >
\ サ〜\ ノ \ \ シトシト〜
\ \\ \ヾ\\、,, \,' , \ \\ 丿\\ \
\ \ \ 、∠二二、ヽ" \ ヽ\ \ \
\\\ \ \ (( ^ω^)) <おつかれさまでーす♪
\ \\ヽ \\ 、/
,.、 ,.
0187Socket774
2017/03/11(土) 02:03:43.87ID:x1ej9olNモニタリングしてるとGPUの温度に関係なく動いてるみたいだけど
GPUとは別に内部温度とか測って動いてんのかな
0189Socket774
2017/03/11(土) 02:32:19.96ID:VOfm/Rby0190Socket774
2017/03/11(土) 02:48:39.57ID:IAaHvkyM0191Socket774
2017/03/11(土) 04:30:53.78ID:FTdYRCH0雨の音が聞こえてるやんけ
0192Socket774
2017/03/11(土) 04:33:16.81ID:FTdYRCH0焦って サファイア RX 480 8GB を22900円で注文しちゃった…
本当は XFX か ヒス のアイスキューが欲しかったのに…
安いからってつい買っちゃう
アタシっていつもこう ( ´・3・`)
0193Socket774
2017/03/11(土) 05:24:27.75ID:f+HpcDyqhttps://www.ark-pc.co.jp/i/20105421/
0194Socket774
2017/03/11(土) 05:41:41.47ID:FTdYRCH021000円になった時に買いそびれた
私は祭りに乗り遅れたから
22500円になった時に買いそびれた
再び下がるはずだと信じていたから
ドスパラで22900円になった時についに買ってしまった
Kakaku.com からお知らせメールが来たのを見て焦っていたから
そしていまArkで 22700円になった
たった2000円の上下幅に右往左往する
自分の小ささに嫌気がさす、ワイはなんてダメなやつなんや
0196Socket774
2017/03/11(土) 06:02:44.03ID:rWS9gEwR>>175さんによるとドスパラ専売モデルのXFX製ならNITROファンより良いものらしいよ
差額交換頼んでみては?
0197Socket774
2017/03/11(土) 06:03:39.53ID:rWS9gEwR0199Socket774
2017/03/11(土) 06:26:13.36ID:+c3a+6iN0200Socket774
2017/03/11(土) 06:59:25.00ID:FTdYRCH0(Vendor契約しているHISのIceQを除く)
XFX製のGTRと同じ奴があったんか!?
0201Socket774
2017/03/11(土) 07:05:03.71ID:FTdYRCH0それだったら GTX 1060 買うンゴ
0202Socket774
2017/03/11(土) 07:31:35.09ID:uR/7gA0a0203Socket774
2017/03/11(土) 07:45:24.13ID:W3oKp4eY同じベンチの1060 vs 480
https://videocardz.com/62086/nvidia-geforce-gtx-1060-rumors-part-5-full-specs-2-0-ghz-overclocking
polarisと比較するとVEGAアーキはparticle simulationが強いのかな
0204Socket774
2017/03/11(土) 07:51:34.71ID:7tt2GJQc予定としては製品ではクロックがかなり上がる
クロックを上げる前提でアーキ作ってるし
0205Socket774
2017/03/11(土) 07:55:39.73ID:W3oKp4eYhttp://wccftech.com/amd-ryzen-radeon-instinct-power-walter-humanoid-alien-covenant/
>The latest trailer for Ridley Scott's upcoming Sci-Fi epic Alien Covenant unveils Walter, a synthetic humanoid powered by AMD Ryzen & Radeon.
>The new film is set for release on May 19th, right around when AMD is expected to l aunch its next generation Vega based Radeon GPUs.
>Including the Radeon Instinct artificial intelligence accelerators.
なんだこの強烈なプロモーションは
0206Socket774
2017/03/11(土) 08:44:22.84ID:f+HpcDyq0207Socket774
2017/03/11(土) 08:51:19.46ID:+c3a+6iN性能はまだわからん
一応Vega搭載のGPUコンピューティング用のカードの演算性能は1080Tiは軽く越している
Vegaはミドルハイからウルトラハイエンドまで性能の異なった製品は出るだろう
0208Socket774
2017/03/11(土) 09:01:33.29ID:IAaHvkyMRX 480 5.8 TFLOPS
R9 Fury X 8.6 TFLOPS
GTX 1080 8.2TFLOPS
GTX 1080 Ti 11.3 TFLOPS
0210Socket774
2017/03/11(土) 10:43:41.78ID:zgpucMH04GBありゃまだまだ現役で使えるかと
例えばGTX580は1.5
680は2
780は3
980は4
だからね
0211Socket774
2017/03/11(土) 10:52:12.76ID:+c3a+6iN0212Socket774
2017/03/11(土) 11:10:48.52ID:JSEgTyF0NITRO+OCが全480中最も高性能かつ超安定な上に高品質でカード長もコンパクトなんだぞ
NITRO>リファレンス>>>他は等しくゴミ
0213Socket774
2017/03/11(土) 11:54:50.70ID:q4l6WqX5OpenCLから性能予測するとVEGAは1080Tiではなく1080に勝ったり負けたりな感じになるな・・・負けが多そう
製品ではクロック限界近辺まで上げそうだけど
0214Socket774
2017/03/11(土) 14:11:07.01ID:JR4VaG0xPolarisも頼むぞ
0215Socket774
2017/03/11(土) 15:33:43.57ID:EVcqFKj6という話なんだと思って半分諦めてる
0216Socket774
2017/03/11(土) 15:34:03.97ID:5zUIVK360217Socket774
2017/03/11(土) 16:31:00.54ID:Bt6QOMb8自分で購入して試した上で言うけど
480で一番性能が良いのはXFXのGTR BLACKだったよ
0218Socket774
2017/03/11(土) 16:37:00.83ID:GzTYDiDCけどNITRO+の処分特価2万円ぽっきりが強烈だからなあ
0219Socket774
2017/03/11(土) 16:49:02.01ID:qXMal7Wdリファ仕様のオーバークロックモデルなど他にない面白い物も作るが
日本だと販路ドスパラしかなく、一部のモデルしか買えない
0221Socket774
2017/03/11(土) 17:37:13.45ID:O08q1bJp残念ながら完売しました(あるか知らないけど店舗在庫のみ)
-6000の27980で消えて内心ホッとした
0222Socket774
2017/03/11(土) 19:27:43.36ID:wXP/wswm0223Socket774
2017/03/11(土) 19:39:27.46ID:QxR0GjfU0224Socket774
2017/03/11(土) 19:46:45.00ID:r2+siltg0225Socket774
2017/03/11(土) 20:05:43.55ID:uT9F2+m6キャンセルしやがってよぉ
0226Socket774
2017/03/11(土) 20:28:10.03ID:uR/7gA0a0227Socket774
2017/03/11(土) 20:42:48.72ID:8MAcRggC0228Socket774
2017/03/11(土) 21:33:29.14ID:EVcqFKj6VegaからはCPUとGPUの因果関係なくアドレスを付与して効率よくメモリを使って計算の効率化を図ってる
これがZEN以降のAMD CPU/APUと合わさるとCPU/APUとGPU間で相互に変更化になるというHSA/hUMAな噂
(これまではAPUのiGPUでしか出来なかったが、ロードマップを進めてdGPUのターンが来た)
PolarisはGDDR5で256bitだからHBM2と比べたらちょっと遅いよね…って話みたい
0229Socket774
2017/03/11(土) 22:40:27.21ID:qXMal7Wd現物が発表されないとなんとも言えん
最高グレードのVega20なども噂にあるし
0230Socket774
2017/03/11(土) 23:06:08.87ID:ApFF4S5/これ
あんな糞サポで胡散臭いとこで専売しないでツクモアークでも売ってくれよ
店頭派だから値段なんて気にしないし
0231Socket774
2017/03/11(土) 23:21:16.70ID:oCCmThty買った商品が既に在庫切れで他に交換したい代替品無い場合でも一切返金に応じないから
もしも万が一の時を考えると怖くて買えないんだよなぁ
0232Socket774
2017/03/11(土) 23:59:25.18ID:e/uLQYEF0234Socket774
2017/03/12(日) 00:48:20.80ID:w4O7BQpU0235Socket774
2017/03/12(日) 00:53:49.58ID:Z66tcFSv0236Socket774
2017/03/12(日) 02:08:27.01ID:8dV8dlVjXFXのジィティアール (= HISの上位)
ASUSの上位のストリクス
Sapphire
MSI
** レファレンスの壁 **
Gigabyte
Power Color (= 玄人志向)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています