フレッツISDNについての質問答えます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG初心者も多いですよね。
そこで初級者さんの質問に親切に答えてあげるスレッドです。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG現在、家族2人でかなり離れた距離のパソコンでネットをしているのですが、
1台はTAで、もう1台がアナログポート+モデムです。
少し調べた結果、ダイヤルアップルータ+無線LANというのが良いらしいというのまでは分かりました。
そこで、オススメのダイヤルアップルータと無線LANを教えてください。
特に予算がどれくらいかかるのか不安でしょうがないです。お願いします。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれから何故だか分からないけど、無線LANは止めた方がいいらしいよ。
・・・・でも何故だろうね、私も知らない。
ルータはヤマハが人気みたいです。私は悪評高いNECにする予定です。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG素早いレスありがとう。ハード板も見て考えてみます。
無線LANは止めた方がいいって言われても、2台の間に階段もあるし距離も50mくらいある。
知らない機器ばかりで、接続状態が想像できない。鬱だ…。
0794みやむ〜
NGNGう〜ん。50mくらいなら、安直にLANでも引いたほうが簡単で
安くないですか?
屋外配線は基本的に出来ませんが、屋内であれば何とかできるのでわ?
Hubとケーブルとルータで、3万もあればそろうでしょう。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがとう。やっとLANというものの姿が見えてきたぐらいなので、アドバイスがありがたいです。
ちょっと調べたら無線LANってもしかして5万くらいしちゃったりしそうですね。
おっしゃっる通りなんとか有線の線で考えてみようかと思い直しました。
ホントにありがとうございます。50mのケーブルとかあるんかな。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG大き目のパソコン店だったら、3.000円程度で売ってると思うよ。
カテゴリー5のケーブル買ってね。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどっちにしろ、そんな大邸宅の住人は逝ってよし!
0798名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGケーブル引き回すと思った以上に長さが必要だよ
壁沿いに配線したら一部屋またぐだけで20m必要だった
0799名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0800名無しさん
NGNGセキュリティというか家庭内覗き見に気つけんとな。
監視が出来ていいっていうとこもあるかもしれんが。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG料金は何がかかるのですか?
0802みやむ〜
NGNG無線は、よほど線を引けない・・・という状況や特殊な状況で無い限り、
コスト的に止めておいたほうが良いですねぇ。
配線の取り回しが大変かもしれませんが、なんとかがんばってみてください。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG特定のURLが表示できないみたい・・・直結なら見れるんだけどな。
同じトラブル抱えてる人いる?
0804名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGぐは・・・ここはISDNだったか。
間違えた。スマソ。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGふーん、嫌がらせ?
0806795
NGNG大邸宅の金持ちだったら無線LANにするでしょ。
いろいろアドバイスありがとさん。覗き見なんてできるのか。怖い。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG引き回しが面倒だけど。
覗き見って、普通はできないんじゃない。
共有指定とかしない限りは。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG基本料金が毎月2830円かかると言われました。
今になってふと気づいたのですが、
その金額は電話の基本料金(1400円)とは
別に払う必要があるのですか?
それとも、ISDNに加入すればその1400円は払わなくて
よくなるのですか?
厨房な質問ですけど、どなたかよろしくお願いします。
スレ違いですいません・・・
0809名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG116で聞け!っていいたいけど
時間外だからしょうがないかね
基本料金が変更(1400→2830円)になるだけだよ
新たに電話を引いたとかだったら話は別だけどね
0810808
NGNG0811名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG基本料金は月額1450円の間違い?
田舎はいいよな、基本料金が安くて(ワラ
ちなみに、ISDNでは基本料金が2830円になるので、別に1450円を払う
必要はありません。それとも、みかかに騙されて、もう一回線ひかされ
ちゃったのかな?
0812名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0813名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0814名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0815名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなぜか回線数が少ないほど基本料金が安いので、都会ほど高かったりするはず。
ちなみにうちは1750円です。
詳細は www.mikaka.org あたりでどうぞ。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG全国一律なのかと思っていたよ。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0818名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>811が諸悪の根元か?
0819名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電話の基本料金は平成7年以降3区分だよ。
http://www.ntt.co.jp/databook/015/015_10.html
0820名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG申し込みから約一ヶ月。まあノルマだな。
安くしろクズ企業。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG私二週間以上経ってるんだけど催促の電話してもいいかなぁ?
何か他のスレで電話バンバンかけたほうがいいって聞いたし。
ちなみにうちは関東(神奈川)なんだけど・・・
田舎はその日のうちに返事が着たりもするらしいね。
羨ましい、四国の人。
0822みやづ〜
NGNG全国一律・・・ですかね?
0823名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1/5に申し込みで2/7に利用開始だと。
ま、こんなとこか。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG開始日まで10日かかった。(福岡)
0825名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0826教えて君
NGNG今まで使っていたTAは使えるのでしょうか?
というか、フレッツISDNでつなぐにはどんなTAでも使えますか?
0827名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0828名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG私は東北なのですが2/1からフレッツISDNサービスが始まります。
一昨日申し込んだら昨日確認の電話が来て、2/5から
使えることになりました。
しかし対応ISPが少ないんですよね〜。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG2月1日の午前9時から受付開始じゃなかったっけ?
どうやって申込んだの?
直接、NTTに行くと受付開始前でも申込めるのかな。
うちは神奈川県だけど、
1月5日の午前9時半に申込んでも、今まで電話も書類も来ていない。
田舎なんだけどね。田舎でしかも遅いって最悪。
0830もとDIONサポート
NGNG今まで
デジタルで繋いでいれば使えるけどね
でも、時々
TAにアナログモデム使ってつなぐ人いるんだよね
それだと使えない
0831828
NGNG確かにNTTのHPで見た時は「2月1日の午前9時から受付開始」だったんですよ。
で先週NTTから封書でサービス開始のお知らせが来ていたのですが
申し込み時期には触れていませんでした。
「お問い合わせは116」とあったので聞いてみたら「仮受付けしますよ」
ということなのでそのまま申し込みました。すると翌日連絡が来たんです。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG地域によってずいぶん違うもんなんだ。
ここでは、そんなお知らせはありませんでした。
だから、知らない人はネットやってても知らないままだと思う。
まぁ、CATVもフレッツADSLも東京めたりっくもイーアクセスも
当分開通しないような田舎だけど、人だけはそこそこいるので、
NTTも殿様商売なんだろうな・・・
今まで、すぐ開通するのはNTT西日本という認識があったので、
NTT東日本でもこんな早いとは意外でした。
NTT東日本 神奈川支店、問題ありすぎ!
0833829
NGNG0834名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG神奈川県のどこ?
おれ小田原なんだけど2/7開通よ。
大磯あたりも2/6に工事っていってたひともいるわ。
0835みやう〜
NGNGきっちり4500円取られてしまうもんなんですかねぇ。
使い放題だから・・・4500円のような気がしますけど・・・どうなんでしょ?
0836名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日割り。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGフレッツからフレッツ、プロバイダの変更は
どうやって、またどのくらいお金がかかりますか。
一方は、解約すればいいんだろうけど・・・
私の場合、もともとのプロバイダに戻る形になります。
メールアドレスをずっと使いたかったんで
アナログの契約が続いています。
ちなみに、wakwakからiij4uです
0838名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGフレッツは複数のプロバイダと同時契約して、
切り替えて使うことができるのさ。
プロバイダ変えても、ダイヤルアップする電話番号は今のままだぜ。
だから、かかるのはプロバイダの使用料金だけさ。
0839初心者
NGNG良く分からないのでもう少し詳しく教えてください。
「プロバイダ変えても、ダイヤルアップする電話番号は今のまま」というところが分からないです。
0840みやう〜
NGNGありがとうございます。
日割りになるんでしたか・・・。
いろいろと調べてみたのですが、ホムペとかでは明確にわからなかったので、大変助かりました。
これで安心して、月途中から始められます。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGフレッツISDNは、貴方の住んでいる地域の電話局の中に、
貴方の専用の番号が割り当てられて、(だから決して話中が無く、
確実につながる)、そこにかけると、そのNTTの電話局から、
すぐ、地域IP網という県内限定のネットに入っちゃうわけです。
その地域IP網に、県ごとに、プロバイダが接続していて、
自分の契約しているプロバイダのサーバに入って、
そこから世界のインターネットに出ていくわけです。
だから、一旦、フレッツを契約すれば、県内のどのプロバイダに繋ぐかは、
ログインID(とパスワード)によって識別されてつながるわけで、
複数のプロバイダと契約しても、ログインIDを変えてやれば、
そのプロバイダにつながって、インターネットに出ていくという仕組みです。
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/flets.html
0842名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもっと簡単に言うと、今使ってる接続設定のユーザ名とパスワードを
変えるだけでつながるってことです。
0844843
NGNG0845839
NGNGもし地域のプロバイダの回線が混んでいたら、
当然重くなりますよね。
今までならプロバイダのAPを変えれば何とかなりましたが、
フレッツはそういうことはできないんでしょうか?
0846839
NGNGもし地域のプロバイダの回線が混んでいたら、
当然重くなりますよね。
今までならプロバイダのAPを変えれば何とかなりましたが、
フレッツはそういうことはできないんでしょうか?
0847名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGAP変えることは不可。
おそいISPは増即工事でもしない限り永遠に遅いまま。
複数のISPと契約して使ってみて、一番快適なのを
残すのが賢い使い方。
0848841
NGNGそうです。
自分のNTT電話局とプロバイダとの間の、地域IP網が混んで重くなったら、
(地域IP網がボトルネックとなり、)いくら軽いサービスを提供してくれる
プロバイダであっても、そこに着く前が混んでいるわけですから、
手の施しようがありません。
(しかし、ルーティングの関係で、速い地点に接続のあるプロバイダがあるかもしれませんが。)
NTTは、フレッツは「ベスト・エフォート」のサービスであり、
必ずしも常時64kの速度を保証するサービスではない、というわけです。
「まあ、そのスピードが出るように努力はするけどね」ってなことですね。
しかし、もし地域IP網がボトルネックだと判明すれば、
クレームをつければ、追って増強はやってくれるとは思います。
ま、体力だけはありますからね、あの会社。(笑)
0849名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGつながったけどメールの読み込み時にいつも切れるのはホワイ?
0850839
NGNG大変参考になりました。
どうもありがとうございました。
0851名無しさん23
NGNG一緒(同時)にやって貰えますか?
0852フレッツ馬鹿
NGNGやってもらえるぞよ。
ていうか、やってもらった方が安くつくのでマル。
0853851
NGNGそのように伝えておきます。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG2/2工事日ってもう接続できるんだよね???
ダイヤル後にサーバーが応答しないで、認証されない。。。
ちなみにMacでFreePPP 2.5、ODNなんだけど。
どうして?
0855854ですが
NGNG話中になっちゃいました。
やっぱ接続先の問題ですよねーーー
まさか、混んでるワケじゃないよね・・・
0856名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG局内工事って日が変わったらすぐやるの?
0857名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG東日本の場合は、9時から18時の間に開通します。
セットアップガイドに時間かいてないですか?
0858名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「ID@ドメイン」でログインしてる?
0859854です
NGNGすみません。。。やっぱりわたしの先走りだったのですね。。。
おはずかしい・・・
今日会社から戻ると、留守電に「工事が完了しました」と
NTTから伝言が入ってました(苦笑)お昼の12時前頃です。
今無事繋げておりますー
うーん、あんまり早くねー
こんなもんだとは思っていたけどー
でも、テレホの解約は今月いっぱい・・・(苦笑)
ま、いいかーと思って工事日はずらさなかった。
でも本当にNTTに毎月金はらいすぎー
携帯だってドコモだしー
マイラインは違うところにしよー
0860名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG品質に差が出たりすることはありますか?
0861名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0862スマソ
NGNGここはISDNでしたね。
0863国道774号線
NGNG2chが重い。2chだけ重い。
もしかして制限かけてるのかな?
0864名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG【症状】思いこみが激しい。
【対策】他人を疑う前に、自分を疑うこと。
0865教えて君
NGNGいま、フレッツでつなげてます。ありがとうございます。
ただ、フレッツの申し込みをNTTの方にだけでISPの方にも申し込みを忘れていて
フレッツにつなげる日を遅らせてしまったので鬱死。
0866名無し
NGNG毎月送られてくる明細にINS通話料として 通常の電話料金とは別に
請求されているが、請求の方法を変えてくれれば良い問題じゃないのか?
INS通話料は 5000円以上頂きませんって具合に・・・
設備工事は 何時でも勝手にやってくれ って思わないかね?
0867名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG仕組みがぜんぜん違うではないか…
0868名無し
NGNGIP接続だろうがなんだろうが仕組みの問題は利用者に関係ないのだ。
まず先に安い料金で平等に提供しろという意味だろ。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0870フレッツ
NGNG最近は早いの?
0871名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0872☆彡ia☆彡
NGNGなんだか他のスレッドを見てると
NEC製は全然ダメで(特にワイヤレスTA)、
オムロン製はイマイチと聞きました。
そうするとうちの近くの大型電気店で売ってるのは
サン電子のTAぐらいしかないです!
これの評判はどんな感じでしょうか?
ちなみに私のパソコンはWin98です。
そしてもうひとつだけ質問させてください。
フレッツISDNでインターネットマージャン「東風荘」は
プレイできるんでしょうか?
このスレッドを見ていらっしゃる心優しいおかた
どうかアドバイスしてやっていただけませんか?m(__)mペコリ
0873名無しさんに接続中…
NGNG神に祈りながら買え!
>フレッツISDNでインターネットマージャン「東風荘」はプレイできるんでしょうか?
TAはPCにシリアルやUSBで直付けか?
ヘタにLAN組んでルータ噛ませてなければできる。
0874☆彡ia☆彡
NGNGホントにどうもありがとう!m(__)mフタタビペコリ
TA製品ってホントに困りモンですね。
東風荘についてもご教授くださりありがとうございました!
明日さっそく見てきます。
0875名無しさんに接続中…
NGNG一応ファームがフレッツISDNに対応しているのを買えよ。
最近の新機種なら大丈夫だ。
前から棚に売れ残っているのだと対応してないのもあるだろうからな。
店員には騙されるなよ。
0876☆彡ia☆彡
NGNGハイ!もちろんです!
キチンとNECもオムロンも
そしてサン電子もホームページで
フレッツISDNに対応してるか
キチンとチェックしました!
こんな深夜遅くにまでレスくださいまして
本当にありがとうございました。m(__)マタマタペコリ
どうぞごゆっくりおやすみください。
0877名無しさんに接続中…
NGNGとプロバイダーのアクセスポイントのどちらがはいっていればいいの
でしょうか?
0878名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0879名無しさんに接続中…
NGNG自分の住んでいる地域が入っていれば由
0880名無しさんに接続中…
NGNGプロバイダを隣の隣の県(東日本区域内が条件)の某地方プロバイダが
がすんげー年会費安いから申し込んで、フレッツでNTT東日本管内に
張られている地域IP網経由でアクセス&ログインという方法も成立する。
最寄のアクセスポイントにアクセスという常識は、既に事実上崩壊したのである。
0881名無しさんに接続中…
NGNGNTT東西は都道府県を越えるサービスは提供できないから
フレッツの地域IP網も都道府県単位だよ。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0883名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG結構あるぞ。尼崎は大阪扱いだし、逆に大阪にありながら京都や奈良扱いの
地域もある。全国的にそういうのはあるだろう。
つまり行政上ではなく、「NTTの設備的に」県内扱いということでないかな。
0884名無しさんに接続中…
NGNGそうだね。
けんたくん(マヌケ)も、気をつけないと、
同様の罠にかかる場合があるよね。
0885名無しさんに接続中…
NGNGフレッツISDNにすると、マイラインの市内通話選択とかで
選択の制限みたいな物は発生するんでしょうか?
例えば、もう市内通話はNTTしかダメとか・・・
それともTAの接続先番号の設定とかを変えれば、NTT以外でも
市内通話を選択できるんでしょうか?
教えてください。
0886名無しさんに接続中…
NGNGマイラインでどこを指定していてもフレッツISDNは使える。
マイラインプラスでも同じ。
他の電話会社に課金されることもない。
詳しいことはマイライン板のこのスレへ↓
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yuusen&key=974851913
0887885
NGNGどうも。
でも何か結局どうなのか、分かってないようなんですが・・・。>マイライン板
122をつけるとか、0036をつければとか、KDDIは使えないって言ってるとか・・・
どうなってるの?
0888885
NGNGNTTから送ってきた、マイラインの書類に
『弊社の通信・通話割引サービス等をご利用いただいている場合、
弊社以外の電話会社を利用した通信・通話については通信・通話割引サービスの
適用対象外となりますのでご注意願います』
って書いてあるんですけど、テレホとかiアイプランとかが割引サービスなのは
分かるとして、フレッツはどうなの?
IP接続サービスだから通信割引サービスではないってことでいいの?
0889>888
NGNGおそらく、それでいいと思います。
仕組みから言っても、市内通話とは別な扱いに
収容局内ではなっているはずです。
(しかし、公式な説明が無いので断言はできません)
NTTは未だ公式に説明をしていません。
116やNTT社員でも、勘違いしている人がいるほどです。
NTTは、フレッツの利用者に勘違いさせて、市内通話のマイラインを
他者のキャリアに登録させないようにしていると、
邪推されても仕方ないですね。
0890名無しさんに接続中…
NGNG0891名無しさんに接続中…
NGNGそのプロバイダが営業停止するとのことでフレッツISDNに変えようかと思います。
そうなったらINSテレホーダイの方は有効で無くなりますよね?
ちなみにASAHI-NETで検討しています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています