トップページisp
942コメント315KB

フレッツISDNについての質問答えます

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
エリアがやっと拡大して来ましたがまだ仕組みがよく分かってない
初心者も多いですよね。
そこで初級者さんの質問に親切に答えてあげるスレッドです。
0202名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
そそ。アナログモデムの方が圧縮効く分、INSより速くなる事があるね。
0203181 NGNG
>>181です。

>正式開通日より前につなげた場合、フレッツの日割りではなく、
>通常のダイアルアップの通信料が取られる、って
>前どこかにカキコあった気がするけど。
>正式開通日から課金の切り替えが行われるとか・・・
 ネタかどうか、NTTに真相を聞いてみました。
正式開通日前につなぐことができた場合には料金は全く発生しないそうです。
課金の切り替えは正式開通日からだそうなので、
開通日からの日割りが適用されるそうです。

 開通日前につなぐことができて接続してしまった方も
安心してください。
0204これだけはききたい! NGNG
東京地域でフレッツに申し込んで9月末にといわれました。
そこで先月の明細書が!
なんとそのなかにはこの地域は設備が不十分なのでもうしばらくおまちくださいとありました。
やっぱりこういうときは苦情ですか?

0205割り込んだ人 NGNG
>>204
我慢しなさい。
0206名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
やすいターミナルないか?
0207名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>>206
池袋とか、上野とか、・・・
0208199(ぷらら、アナログ、立川AP) NGNG
ご回答ありがとうございました。
具体的に言うと将棋やると時間帯に関わらず接続がダッシュで切れるんですよ。
「サーバから切断されました」って。
速くなくてもIPだとこれが解消されるのかなと思いまして。

0209名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
000
0210名無しさん NGNG
フレッツは接続したり切断したりすると
10円かかるんですか?
0211若葉名無しさん NGNG
>>210
フレッツを分かってませんね?
0212名無しさん@1周年 NGNG
フレッツとISDNを同時に申しこみ、
9/7から切り替え可能ではあるものの
傍に線路があるせいでアダプタ付ける工事が必要とか言われました。
なんか、付けないと極性が違うかもしれない(電話も出来なくなる)
かも…と。
とはいえ平日仕事があって工事してもらうヒマがないのですが…
ホントにアダプタとか付けないとダメなような
類のものなんでしょうか?
ツナゴーヨで聞こうとしても全く繋がらないし…(;´Д`)
0213若葉名無しさん NGNG
>>210
かかりません。指定された番号にはいくら繋いでも定額です。
0214若葉名無しさん NGNG
>>210
かかりません。指定された番号にはいくら繋いでも定額です。
0215213=214 NGNG
多重下記子ゴメソ。
0216名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
210はネタだろ
0217名無しさん@親切君 NGNG
>>212
俺もフレッツと同時にISDNに変えた際、HLアダプタと言う代物を取り付けられた。
よくわからないけど場所によって回線の出力?が弱い所があるみたいで、それを
取り付けないとISDNでは使い物にならないって。どうりでV90モデムで36kbpsしか
出なかったわけだ。

アダプタは無料で貸し出してくれるが、当然来宅工事が必要。こればかりはどうし
ようもないと思う。
0218名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
俺もフレッツ入ろうとしてんだけど、金は
基本使用料4500+プロバイダってわけなの?
んでいまうちはISDNではないので、それもなんかしなきゃダメなの?
教えて君でスマソ
0219超初心者 NGNG
フレッツを申し込むにあたってプロバイダを変えようと思ってます。
そこの料金体系で、フレッツのAPと一般のアナログ接続用APを使える
コースと、フレッツのみのコースがあるのでどっちにしようか迷ってます。
詳しくないのでフレッツのAPは不安定というイメージがあるんですが、
そういう時のために一般APを使えるコースを申し込んだ方がいいでしょうか?
0220名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
フレッツにすると、今までのダイヤルアップ方式と違い外部から侵入されてデータを
盗まれたり破壊されたりする危険性が高くなるということを聞きました。もし、この
話が本当ならば、それを防ぐ防御方法を教えてください。
0221名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>>218
4500円+ISDN基本使用料+プロバイダー料金です
ISDNの工事が必要です
ターミナルアダプターも必要です
116に電話して聞いてみましょう

よくよく考えるとISDNって
月々の基本使用料が高いから・・・
結局8000円ぐらい行っちゃうんだよな
今まで1万円越えてたの考えると安いけどさ・・・

>>219
それをやるより二つのプロバに加入しとくのをお勧めします
安いASAHI-NETやwakwakとか
0222218 NGNG
>>221
ぐへ、そんなにかかるんですか。ありがとうございます
明日電話してみます・・・しかしうちはCATVも128Kbpsで5000円だし・・
常時接続への道は辛いデスなぁ
0223名無しさん@親切君flets9004-188096.zero.ad.jp NGNG
>>218
おおむねその通りだけど、ISDN回線の基本料は\2@`830-だから当然その差額の
分も増える事になる。

工事は>>212-217のような問題さえなければ、自分でTA(ターミナルアダプタ)と
いうものを買っておくだけで来宅工事は不要。その辺は直接NTTに確認したほうがいい。

>>219
フレッツでは利用プロバイダに関係なくNTTから発行された申込者専用APを
使うので、プロバイダのフレッツ用APがあるわけではない。

フレッツ専用APは割り当て人数が限定されている分、一般のAPより接続環境は
いいはず。不安ならとりあえず両用コースに申し込んで、問題無いようであれば
フレッツ専用コースに変更すればいいと思う。
0224>220 NGNG
その話はよく聞きます。
まだフレッツは全国的にみても1割みたないぐらいだから、大体
どこのエリアで繋げてるかわかるらしいですよ。
だからフレッツが早急に拡大してくればいいけどねぇ〜。
それに政府は5年後にはUSAを抜くよって言及してるけど、
5年は長い! 1年後には各家庭光ケーブルでネットができるようで
なければ5年後は日本沈没。
0225219 NGNG
>>221
ありがとうございました。実はもうプロバイダは2つ入ってるんですが
そちらもあまり接続速度が安定してないので、今からフレッツ使えて
安いところを探してみます。ASAHIなども調べてみます。

0226219 NGNG
>>223
書いてる間にレスが‥‥。
詳しい説明ありがとうございます。今、変えようと思っている
プロバイダのHPに行って確認してみたのですが、どちらのコースも
それほど値段が変わるわけでないようなので、とりあえず両用で
試してみようかと思いました。
0227名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>>220
ダイヤルアップルーターを使えば、大抵のはIPマスカレード + NATで接続するので
(用語の解説は、どっか他で調べてみてね)
外部的なIPアドレスが分かっても、LAN内部には踏み込めないというのが理屈。
ただWebサーバーを公開したり、メイルサーバーも自前で持ったりすると、そこが
穴になる事はあるので、更にちょっとキツめのセキュリティが必要かも。

....って、初心者にはまず関係ない話だけど(わら
まぁ簡単な説明はダイヤルアップルーターの説明書にも書かれてますから、買って
みてから勉強するのも宜しいのでは。
0228名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
フレッツに対応していて、月額1000円以下のプロバイダーって、
どれくらいありますか?
0229ゲームセンター名無し NGNG
>228

こんなぐらいか?詳しい方追加よろしく
ZERO \ 400 www.zero.ad.jp
Asahi \ 450 www.asahi-net.or.jp
plala \ 780 www.plala.or.jp.
wakwak \ 800 www.wakwak.com
ZOOT \1000 www.il24.net
0230名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
フレッツでも値段と速さ(快適さ)は正比例するものですか?
値段の違いは、どの辺の違いになって現れるのでしょか?
純粋に値段の安いところで決めちゃってOK?
とか、現に使っているひとに聞きたいこと多し。
0231flets9005-213138.zero.ad.jp NGNG
値段に比例しません。ゼロを快適に使ってるよ
0232名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
フレッツだけなら、WAKWAKもIIJ4Uも大して変わらない。
安くて、入会費も安いところから順に試してみたら?
0233名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
フレッツでパソコンの電源きってもCATVみたいに
つなぎっぱなしにしておくの
ってできますか?いちいち毎回つなぐのめんどうなので
0234名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>>233
ふつーのTAやダイヤルアップルーターなら自動的に接続し直してくれる
ので、そういう事を考える必要なし。
接続に掛かる時間なんて、ほんの一瞬だし。
0235名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
アサヒネットが450円だよ
0236234 NGNG
蛇足だけど、今までの経験によれば、
大体24時間〜50時間に1度くらいの間隔で一旦切断される事が多い。
ま、すぐに再接続するから、全く不便は無いよね。
むしろ接続し直した方がセキュリティ面からも多少安全だし。

と言うことなので、ずっと繋ぎっ放しにする事には、こだわらなくて
いいと思うよ。
0237名無しさん@1周年 NGNG
ネットワークゲームの電話代も定額になりますか?
0238名無しさん@1周年 NGNG
あじぇ
0239名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
地方も早くちて!
0240名無しさん@1周年 NGNG
あげげg
0241PPP1009.tokyo-ip.dti.ne.jp NGNG
てすと
0242241 NGNG
今フレッツはじめたところです。
ふしあなさんでの表示が変わりました。
0243名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
ネットワークゲームの電話代ってナンだろ?(笑)
一応マジメにレスすると
Internetを使用するゲームなら、Internet接続通信料金が
定額なのでもちろん定額。
ただしマッチングサービスのように独自回線でInternetと関係なく
繋いでるやつについては定額になるはずがない。

以上。
0244241 NGNG
接続するとき通常のAP接続も残ってるけど
消しちゃっても困りませんよね?
間違えて使うとお金かかっちゃうし。
0245名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>>244
フレッツに入って、使える事が確認出来た時点で、従来のAP接続の電話番号は
空欄にしちゃう(つまり消しちゃう)のが吉でしょうね。
一応、万が一フレッツが使えない時の為に設定は残しておいた方がいいけど、
間違って掛けないように電話番号を空にしときゃあ大丈夫。
0246245 NGNG
あ、ごめん。下げるつもりじゃなかったのに(笑)。
0247241 NGNG
>>245
なるほど!
電話番号だけ消してあとは残しとけばいいんですね!
ありがとうございます!
0248241 NGNG
>>245
今やってみたところ
電話番号消して「OK」を押すと
「電話番号を入力してください」みたいなのが
でたので変わりにパスワード消しときました。
どっち道解決できました。ありがとうございます。
0249245 NGNG
あ、申し訳ない。うちのダイヤルアップルーターだと電話番号だけ消して
設定出来たので〜。
まぁ、備え有れば憂い無しってことで。
0250名無しさん NGNG
フレッツにすることになったんですが、
NTTに、「プロバイダにもフレッツにすると連絡しといて下さい」と言われました。
現在ODNのベーシックプランを利用していますが、
>ベーシックプランのお客様が「フレッツ・ISDN」をご利用の場合は、
>接続IDの末尾に" @odn.ne.jp "を付与して接続して下さい
とODNのホームページに書いてあります。
連絡することにどんな意味があるんですか?
しないと不味いんでしょうか?

0251名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>>250
ODNのホームページを読む限りでは、特に連絡しなくてもIDをユーザ側で
変更すれば済むみたいだね。
多分、フレッツの工事が終了した時にどこかに繋がないと確認が出来ない
から、ちゃんと繋げるプロバイダを用意しといてね、と言う意味で言った
んじゃないかな > NTT
最初だと、意味分かんないから心配になるよね。
心配なら、念の為にODNのサポートに相談すると良いのでは。
0252名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
ターミナルなんだけどNTTのHPに載ってるTA以外はぜったいに
使えないのか?
もっと安いTAで十分なんだが。
http://www.ntt-me.co.jp/mn128/mini_index.html
これならヤフオクで5000円くらいで買えるから
0253名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
ヤフオクって何だ? よく解らんが、

>ターミナルなんだけどNTTのHPに載ってるTA以外はぜったいに
>使えないのか?

勿論だが、そんなことはない。
秋葉で手に入るJunk扱いのTAでも使える。1000円くらいかな。
でもDSUは別途入手だし、取説も付いてないから、初心者には
薦めない。
0254名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
ALIONでも使えるかな?
0255名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>252
うーん、俺のは古いTAで、聞いた事もないメーカーの奴。
昔、業務用として使われてた奴だわ。
それでもフレッツ、問題無く使えてるよ。
0256253 NGNG
ヤフオクって Yahoo! のオークションってことか。
ようやく他のスレ読んで解った。2ch語なのかな。
0257名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
悪いこといわんから、TAはNECにしておけ。
0258もぐもぐ名無しさん NGNG
>>257
なんで?
0259名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
TAやルータの種類で難癖付けられて工事が遅れるのが嫌だから書類には最新のルータ書いといた
0260名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>>253
ヤフオクは別に2CH語ってほどでもないだろ。
0261名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>>253
ヤフオクは別に2CH語ってほどでもないだろ。
0262名無しさんの初恋 NGNG
結局いくらかかるんですか??
0263名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>>262
フレッツにする初期費用?
TA代 16000
プロバ+ 3000
工事費+ 2000
ーーーーーーーーー
   ¥21000ぐらいか。
工事費はいるんだったか覚えてねーや。
0264263 NGNG
プロバ代は初期費用じゃねーな。
じゃ¥18000か。
0265名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
ageます。
0266名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
あげ
0267名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
つうか、フレッツに興味ある人って、元々ISDNにしてる人が多いんでない?
なら、TA代はいらんちゃう?
0268名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>>267
うちはフレッツにするためにINSを新規導入したよ。
だからダイヤルアップルーターも新規購入。
で、INS申し込むと同時にフレッツも申し込んだけど結局2ヶ月掛かったな。
0269263 NGNG
>>267
>>262の人はTA持ってないような気がしたんで・・
0270教えてアミーゴ NGNG
あのさー、なんでふれっつだと64Kなんだよ?
ISDNなんだから128でいこーよ。
0271もぐもぐ名無しさん NGNG
>>270
64kにしか対応してないからじゃ?
0272名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>>270-271
DSLをNTTもやるって言ってる以上、128のサービスを新規に開始する
ってのは無理でしょう。
64の倍だから値段も倍ね、って払う馬鹿はいないと思うし。
0273名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
セキュリティーの事についてどのような変更が必要ですか。
(今までは普通のダイアルアップIP接続です)
対策みたいな物いりますか。
診断君でみたらIP◯◯◯◯◯.英語.eigo.jpとか出たんです
けどこれは良く言うIPですか。

それとも今まで生で繋いだ時に出るプロバイダの物と同じレベルの物ですか?
プロバイダーはビッグローブです。
0274名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
俺は元々TA使ってたが、西日本が認証トラブルでコケたのに業を煮やして
ルーターに買い換えた。もう70時間以上接続したまんまよ。
セキュリティは一応対策してあるし。
とんだ誤算だ。
0275名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
一ヶ月後フレッツの範囲になるんだけど、今から加入した方がいいですかね?
0276名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>>273

ここんとこ(>>227)に書いた通りなんだけど、ダイヤルアップルータとか最近のTAを
使ってる分には、基本設定でも結構実用的なセキュリティになってる。
でも完全とは言えないので、パケットフィルタリングが使える場合はインターネット
側からのアクセスを一切破棄するフィルタを追加設定すると、より確実になる。
具体的な設定は、機器によって様々だろうからメーカに訊くなりマニュアル読むなり
して頂きたい。

>それとも今まで生で繋いだ時に出るプロバイダの物と同じレベルの物ですか?

基本的には、そう。アクセスポイントに繋いでIPを割り当てて貰うのも、フレッツで
接続してIP割り当てて貰うのも、仕組み的には同じだね。入り口がちょっと違うだけ。
0277名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
あげとく。
0278名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
ASAHIネットって128で接続できますか?
希望のメールアドレスはいつ申し込むのですか?
オンラインサインアップのところに無かったので・・・
0279>276さん NGNG
返事遅れてすみません。ありがとう御座います。
もうちょっと勉強してみます。

0280276 NGNG
>>279
you're welcome.
0281名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>>275
しとけって。
0282ありがとう@フレッツ NGNG
今、フレッツなりました。
3ヶ月だから、早いほう??
0283名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>>282
遅い方だと思うよ
もっと開通までに時間かかった人もいるだろうけど・・・
ちなみにうちは3週間でした
とりあえずおめでとう
0284名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
俺は3日だったよ
0285名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
うちは2ヶ月。まぁまぁかなと思う。
0286ありがとう@フレッツ NGNG
そうか。
じゃあ、今度は遅れないように、さっそく、ADSLの申し込みを
することにするよ。
0287名無しさん@1周年 NGNG
ウチなんかさ〜1ヶ月たつからさっきNTTに確認の電話いれたら、
担当者が「申込書提出するの忘れてました」だと。
おいおいお〜〜〜〜いっ!また1ヶ月待たすつもりか?
ゴルァ!上のもん出せ!って言ったら、「相談してまた折り返し
電話します」ってきりやがった。
糞NTTのボケアマ! 逝ってくれ!
0288名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
NTTの電話係の人もたいへんだね。
電話の人には責任ないのに苦情ばかり
聞かなくてはならない。
今日電話あったけど疲れきった様子だった
0289名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>288
 仕事はなんでも大変。ちゃんと仕事するヤツとしないヤツがいるのはどこも一緒。ってか、デカい会社ほどサボりやすかったりする。
 フレッツ導入した日、設定をいくらイジってもつながらない。デジタル回線には切り替わってるらしく、電話さえもつながらなかったんで仕方なく携帯から0120114で故障係に連絡。「じゃ折り返し担当局の者から携帯の方に連絡させますんで少々お待ちください」ってんで待ってたんだが、7時間経っても連絡ナシ。業を煮やしてもっかい電話。今度の係員は即対応・即解決。後日サービス内容についての電話アンケートがあったから、両方の係員の名前まで言って丁寧に答えてあげました。
 評価は正当にされないと、真面目な人がカワイソだよね。
0290名無しさん NGNG
フレッツ対応のプロバイダーから
別のフレッツ対応のプロバイダーに
乗り換える場合は何か特別な事をするんですか?
0291名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
@nifty。仮パスワードじゃフレッツISDN使えないの?
「仮パスワードでは使えないサービス」の欄にIP接続やフレッツやら
の言葉はなかったのに接続できないんだけど。
どういうことよ?私の設定ミス?

別スレに書いちゃった…てへ。
0292名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
きのうから、フレッツつかってますが、分からないことが1個。
メール作業中に「送受信」クリックすると1回1回
「ダイヤルアップの接続」になる。勝手にオフラインになってるみたいです。
どうしてですか?私の設定が間違ってるのかなあ?
0293名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>>292
間違いなくメールクライアントの設定ミスorバグ
0294名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>>292
使っているメーラーの種類言わないとわからんじゃないの。
OutlookExpressなのか?

で、オプションの接続タブの中、「送受信が終了したら切断する」に
チェックが入っていたりしませんか?
あとは、インターネットダイアルアップのオプションで、「接続が
必要なくなったときに切断する」とか、「アイドル時間が次の場合
切断する」にチェックが入っていませんか?

そういうトコ、見直してください。

そもそも、いつの段階で回線が切断されているか、タスクトレイ
見ればわかるよね。
0295名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>>290
プロバイダの入会申し込みと、解約申し込み。
って、そういう話じゃないよね(笑)。

真面目な話、プロバイダの入会申し込み以外には、特別必要な事は
無い筈。プロバイダによっては、フレッツと通常のAP接続が別料金
になっている所もあるので、その場合には別途契約が必要。

フレッツそのものについてはプロバイダがどこであろうと関係なし。
NTTに連絡する必要も、ソフトの変更も必要ありません。
(ダイヤルアップの変更(IDの変更)は必要だけどね)
0296名無しさん@1周年 NGNG
ダイアルアップルーターのポート番号設定なんだけど、
サーバーを立てない場合はinboundはどれをふさいでおけばいいのかな?
HTTP@`TELNET@`SMTPくらいふさいでおけばOK?
0297名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>>291
フレッツの場合、ユーザー名のところに”ユーザーID@nifty.com”って入れるんだよ
”@nifty.com"のとこ忘れてないか?
0298名無しさん NGNG
10月10日午前2時〜6時までの一時間止まります
って通知が来た。(東京新宿区)
ちゃんと連絡してきたのにビックリです。
0299名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
うん、わざわざ封書で来たね > メンテのお知らせ
丁寧だなぁと思ったけど、Webで十分ぢゃん、とも思った。
0300>292 多分これでいいとおもうよ NGNG
OUTLOOKのツール>アカウント>メール>プロパティ>接続>次の接続の使用、が別のダイアルアップになってたん
だな。おれのプロバイダーは、対フレッツ・ISDNの解説では、電子メールの設定は、やらんでいいといってたんだ
がな。それに俺の質問に対して、まちがった対応を返答してきたな。恐らくおれらのような奴は、ほかにもいっぱいで
てくるだろう。
0301とおりすがり NGNG
>300
ということは、別料金がかかっているわけだ。
さすがOUTLOOK
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています