フレッツISDNについての質問答えます
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG初心者も多いですよね。
そこで初級者さんの質問に親切に答えてあげるスレッドです。
0002先生!質問が有ります
NGNG私は、先日申し込んだ際に某プロバイダーを接続するとNTTの人に言ったのですが
複数のプロバイダーを使い分けることはできるのでしょうか?
またその際、NTTに言わなければならないのでしょうか?
教えて下さい
0003名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0004先生!質問が有ります
NGNG0005>4
NGNG0006名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0007名無しさん@1周年
NGNG工事に時間が掛かるとのことですが、工事ってどんな工事なんですか。
コンピューターで設定とかいじってるだけですか?それともコードを繋ぎ変えたり
してますか?
0008名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGやはりファイアーオールなどのセキュリティーアップは必要なのでしょうか?
もしセキュリティーが甘く、パソコンに進入された場合はどのような被害に遭う
のでしょうか?
具体的なセキュリティーアップの方法も交えてご説明いただけたらと思います。
0009名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGそれでテレホーダイ時間は遅くなるとか関係あるの?
0010名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGhttp://www.zonelabs.com
0011質問
NGNGそれとも、CATV対策ですか?
0012名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0013名無しさん
NGNGどこが混んで遅くなるかによって,
答えは変わりますね
0014名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0015名無しさん@1周年
NGNG基地局内以降は全線ISDN回線だ。契約していない回線については機械的に普通回線にしている。
それをはずす作業だけだ。バカバカしいな本当に。配線をいぢるとか
局内の設定は知識として必要なことなのか??工事の時確認作業でで技術者と
話すことになるから聞いてみたらどうだい?
工事自体ものの5分で終わる。時間が掛かるのは向こうの手続き上の問題だよ。
>>8 常時接続だろうと今繋いでる環境で長い時間接続するのと変わらないだろ。
いまさら騒いでもって感じもするが、せめて自分のプロバがIPが固定か自動割振か
調べてから考えれば?侵入といっても段階があるんだから。
0016名無しさん@1周年
NGNG>>11 CATV対策というのはないだろ・・・
逆にCATVがあるのならわざわざフレッツアイに期待する事ってないんじゃない?
>>14 DSL技術がある以上、今後のメリットはそこしか無くなったと言える。
低速度・低料金での常時接続。。。
0017名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGあと、接続してない時はアナログ回線2本同時に使えます?TAの場合だけど
0018名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGTAにアナログポートが2つある場合ね。
0019名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG使えるよ。
0020名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGそっか、やっぱり使ってない時は切っておいたほうがいいわけね。
ポートが埋まってる場合は。
00217
NGNG詳しすぎます。その筋の方ですか?
0022名無しさん@1周年
NGNG0023名無しさん@1周年
NGNG0024>23
NGNG0025名無しさん
NGNGつなげられますよ
あまり意味を感じないけど
特定のAPじゃないとできないことはあるけど、そのために2400円はな〜
0026名無しさん@1周年
NGNG0027名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0028名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGいなくても大丈夫だよ。勝手に繋いどいてくれます。
でも夕方5時までには作業するってのがデフォルトなので
それまでに動作チェックすると吉。
(それ以降も24時間の窓口があるということだけど、実際に
掛けるとちゃんと対応してくれるかどうかは不明)
002928
NGNGちなみにINSに切り替える時も「これから工事を始めます」って
確認の電話を取って、暫くしてからDSU+TAに繋ぎ換えるだけ。
留守番の家人がいれば良し。
0030名無しさん
NGNG次の次の場所でやっと説明してもらえた。
それで工事が短縮されたかどうかは定かではないです。
実際2ヶ月半かかったし。(ちなみに東京新宿区)
0031名無しさん@1周年
NGNG2ヶ月半て・・
0032名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGどちらを信じた方がいいんでしょうか。
0033名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG午後1時から3時くらいの間で、切断されてから5分くらい
経つとまた接続できるようになるのです。
東京なんですけど、私だけですかね?プロバはOCNです。
0034>28さん
NGNGうまくつながればそれでOKなんですよね?
「つながりました!」っていう連絡を、どこかにする必要はなしと。
もちろん、最初からINSです。
003528
NGNGもしも繋がらない場合は「ご利用上の注意」の書類に書かれてる
ユーザサポートに相談するって事になります。
でもま、案外簡単に繋がっちゃいますね < 自分の体験だと
0036名無しさん
NGNGなんか変わらないんだけれど・・・・・・
別に良いけれどもさぁ・・・・・・
0037名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGプロバによる
0038はまっこ
NGNG電話の親機とメインパソコンの置き場所に現在ジャックがあるんだけど
どっちにTA置いた方が良いかな?
配線は内部でやってくれますか?
回線がメタルの内はこれ以上スピード速くならないの?光ファイバーはいつ家に来るんだろう
DTIは抽選なんてみみっちぃこと止めてくれぇー
0039名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG2ヶ月半ははやい!
新宿のどこですか?
私は大久保局、6月申し込みで、10/2開通予定です。
0040名無しさん@1周年
NGNG0041>28さん
NGNGWAKWAKですけど、快調です。
ありがとさんでした。
0042名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG教えてちょ。
004328
NGNGその昔、INSを最初に導入した人達からは色々と苦労話を聞いたもんですが
サクサク済むのは、彼らの人柱のお陰なのかもですね。
0044名無しさん@1周年
NGNG004528
NGNGあんまり一気に質問されても困るんだけど(わら
内線てのが良く分からないけど、TA(と言うかDSU)はジャックに近い方が良いと
言われてますね。信号の減衰の問題もあるけど、ジャックとDSUの距離が長いと
モジュラーケーブルがノイズを出しちゃうってのも結構問題で。
ノイズの事を気にしないなら、10mやそこらなら普通のモジュラーケーブルの
引き回しても特に問題なく使えます。
>回線がメタルの内はこれ以上スピード速くならないの?
他に色々参考になるスレがあるので、参照のこと。
>光ファイバーはいつ家に来るんだろう
FTTHには今までの光投資と同額掛かるとか、以前NTTの技術者から聞いた。
ちょっと前の話なので状況が変わってるだろうけど、当面家の中には来ない
んじゃないかな。
少なくともウチには来ないな。大規模集合住宅(しかもボロ)だし。
(これについては、ここのスレと無関係なので、ここで終了ね)
0046名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG他からかけたら通知番号が違うので繋がらないというか話中
ちなみに自分の家で使ってないときにかけても話中
0047名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGそりゃおめーアナログでつないでっからだろ。
0048名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0049>45さん
NGNGパソコンの近くにTAもって来てそこから電話の置いてある所まで
ケーブル引っ張るのと、電話の側にTA置いてパソコンの所までケーブル
ひぱって来るのどちらが良いかなーと思って。
距離は10メーター弱ですね。
005028
NGNGそれなら、やはりTAはPCの近くにあった方が何かと便利って事が多いので、
電話の不便さえなければPCの近くが有利かもですね。
ダイヤルアップルーターならイーサケーブル引き回せば済む話だけど、シリ
アルに繋ぐタイプのTAなら、やはりPCに近い方が便利でしょ。
0051>49
NGNG0052名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0053>52
NGNG0054名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGてのを使うらしいんですが、これって普通のモジュラーケーブルとは
どう違うのでしょうか。
あと、このスレの過去ログに、モジュラーケーブルの引き回しでOKと
書いてあったので、しばらくそれで代用するつもりですが、ノイズの他に
何か不都合ってありますか?(TAとMジャックの距離は約3mです)
ご教授よろしくお願いいたします。
0055めっとまーく
NGNGインターネットが「め」を覚ます。
ISDNの10倍以上の高速ネット接続を実現するADSLの東京めたりっく通信の提供でお送りします。
>>>>>>>>>>>>>>>>> <<<<<<<<<<<<<<<<<
東京めたりっく通信株式会社
Tokyo Metallic Communications Corp.
info@metallic.co.jp
http://www.metallic.co.jp/
>>>>>>>>>>>>>>>>> <<<<<<<<<<<<<<<<<
005628
NGNGふつーのモジュラーケーブルと全く同じですよ。
詳しい解説は本とかWebとか見て貰うとして、U点てのは要はジャックからDSUまで
という意味ですから。
あと、3mなら全く問題なしじゃないかなと > ケーブル
ウチは10mケーブル使ってますが、特に支障なし。
0057名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGhttp://www4.nikkeibp.co.jp/NCC/news/ncc1796.html
005857
NGNG0059名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0060名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG54です。
さっそくのコメントありがとうございました。
ケーブル自体は同じものだったんですね(^^;。
実はついさっき、ISDNに回線変更の工事が終わったんですが、
仰る通り、接続に関しては特に問題なさそうです。
これからWEBでもう少し詳しく調べてみます。
アドバイスありがとうございました。
0061名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0062名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0063名無しさん@1周年
NGNGユーザー名とパスワードを確認中・・ユーザー名とパスワードを確認中・・
って二回も文字がでてくるかわかる人います?
0064>63
NGNGサーバの種類にある「ネットワークへのログオン」をオンにしてない?
0065名無しさん@1周年
NGNG0066>65
NGNGインターネットの場合には無駄なやりとりをする
繋がるまで遅いのが好きならオンでもたぶん大丈夫でしょ
0067わかんないです
NGNGだいたいどれくらいかかるんですか?
フレッツ代4500円と、
ISDN代2800?円と
プロバ(無制限)代。
あと、何か追加されるんですか?
IP固定じゃなくていいんですけど。
0068名無しさん@1周年
NGNG0069わかりました
NGNGあとはプロバ選びだなぁ。
東京はたくさんあって大変です。
0070名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGめた5500円(プロバ・モデム込)+みかか800円で済むよ。
0071めたりっくですか
NGNGビンボウな上、引っ越したりする費用で、
初期投資が痛いのです。
電話も確保しないといけないので、
INSライトでフレッツがいっぱいいっぱいかな、と。
アナログのINSライトみたいのがあれば、
めたりっくも出来るんですけど。
頑張って働いて、少しづつ良くします。
ありがとうございました。
0072名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG常時接続サービスをNTTが始めたのですか?
料金はいくらですか?
工事をするって壁に穴開けたりしますか?
どうしたらいいですか?
0073名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGNTTの常時接続サービスです。ISDNです。
4500円です。
サービスの地域が限られていますので、NTTのHPで調べて下さい。
工事はNTT側だけです。
とにかくNTTのHPへ
0074名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG厨房の煽り、弄りにまともに反応すんな
0075名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0076名無しさん@1周年
NGNG0077名無しさん@1周年
NGNG誤→エリカ
正→エリア
ごめんちゃい
0078名無しさん@1周年
NGNG007972
NGNGスレッドがフレッツばかりで何なのだろうと不思議に思ったのです。
各スレッドを見てもよくわからなかったので質問させて頂きました。
どうやら、ケーブルテレビのものとは全然違うようですね。
0080>78
NGNG0081名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGINSかINSライトかどっちにしたほうが
いいのだ?
0082名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGそれとISDNは電話使ってないときは
2回線分フルにつかえるのか?
0083名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG今ISDNフレッツにしてたほうが得ですか?
ADSLまで待ったほうが得ですか?
0084名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG市外にフレッツポイントがあって
その市外局番で電話をつなげればOKですか?
0085ふれギコ@適当
NGNG〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< >>80 田舎でもある程度やってるぞ!
UU ̄ ̄ U U \_____________
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< >>81 INSにしとけ!
UU ̄ ̄ U U \_____________
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< >>82 知るかボケ!
UU ̄ ̄ U U \_____________
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< >>83 今市内にあるならフレッツにしろ!
UU ̄ ̄ U U \_____________
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< >>81 NOだ!
UU ̄ ̄ U U \_____________
0086ふれギコ@訂正
NGNG〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< >>84 NOだ!
UU ̄ ̄ U U \_____________
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 誰かふれギコを引き継いでくれ!
UU ̄ ̄ U U \_____________
0087名無しさん@1周年
NGNGアナログ回線からISDNに変える場合には「INSライト」は
無関係。INSライトは新規で回線を引くときの話。
0088ふれギコ@引き継ぎ
NGNG〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< >>82 他人に質問する時は言葉遣いに気を付けろ!
UU ̄ ̄ U U \_______________________
0089ふれギコ@引き継ぎ
NGNG0090名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGINS通話料とINS通信料の意味が今一つ理解出来ません。
http://www.ntt-west.co.jp/ISDN/data/faq234.htm
フレッツを利用しているのですが、フレッツ料金(¥4@`500)とINS通話料以外に、
INS通信料¥**@`***の請求がありました。
「INS通信料(64kbit/s)=デジタル通信モード」らしいのですが、何時それを利用
したのかが分からないんです。^^;
どんな時にその料金がかかるのか、宜しければ教えて下さい。。
0091名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGINS通話料というのは、アナログポートからの通信
(アナログポートへ接続したモデム、電話、FAX等)
INS通信料とは、TAからのISDNによるアクセスだと思います。
フレッツの番号以外でのインターネット利用は
INS通信料が取られます。(テレホは別)
0092名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGテレホとはダブれないぞ。
0093名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGフレッツ利用料金は4500円か、日割り計算か?
0094名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGTAまたはルータはどこのやつよ?
MEのだったら、時刻合わせが臭いな。
ダイアルアップのころの設定のままになってないか?
009590
NGNG>>91さん
つまり、データポートからフレッツの指定番号以外で利用した料金
という訳ですね。初心者な質問に答えて頂いてありがとうございます。
>>93さん
現在継続中で4500円で契約していますが、日割り計算とは・・・?
>>94さん
TAはAterm使っています。ファームウェアもバージョンアップしました。
設定は万全だと思っていたんですが、時刻表示ですか?(MEです^^;)
合っていないのかな?^^;
009694
NGNGMEのやつだと、自動でダイアルアップして時刻あわせを
する機能がある。
が、設定を忘れてると昔のダイアルアップ先を使うを使って
しまうんだ。
Atermだったら恐らく関係ないな。
0097焦って間違えました(90)
NGNGMEってNTT-MEの事だと勘違いしました。
0099フレッツ中
NGNGテレホとフレッツは併用できます。
昼間はフレッツで、夜はテレホで128k接続ということも可能です。
0100名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGうちのMN128-SOHO SlotInだと、時刻合わせ機能は勝手にダイヤルアップしない
仕様になってるね(時刻合わせの時間に、指定された接続先に接続されていないと
時間合わせしないようになっている)。その辺の危険を回避する為だろうね。
で、90さんの場合は数万円請求されてるようなので、時刻合わせを1日1回したと
しても、1月で数万円てのは有り得ないとおもー。
フレッツ以外のところにダイヤルアップしているとしか考え難いなぁ。
0101Aterm@90
NGNG¥12@`***です。。。利用状況をよく覚えてないんです・・・m(_ _)m
多分、それだけ使ったのだろうと、、、、、>私、ボ○てますし^^;
0102必死
NGNG0103sage
NGNGon demand接続の時にそれを使っちゃうとか。>Aterm@90
0104名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0105フレッツ中
NGNGNTTの窓口に直接逝って、通話及び通信明細を見せてもらえ。
(ちゃんと、タダでみせてもらえるから
それと、ダイアルアップの設定で、フレッツのISPが既定になってるか?
Atermの型番は何か教えてくり。
俺は現在、IT60/DとITX80/Dを使っているので、
(他にも、IT65proや、IW60、IW50等も使用していた)
何か参考になることがいえるかもしれんから。
0106100
NGNG一番可能性の高いのは、フレッツになったのに今まで通りの(古い)相手先に
ダイヤルアップしちゃったというところ。
105さんの言うように、通信記録を見せて貰って確認するのが吉。
結果が分かったら、ちゃんと報告してくれると有り難い。
(さらされちゃうけど、後学のためにね)
0107NTTの説明ってわかりずれよ〜!
NGNG>Q11. 1つの回線(契約)で2台同時にインターネット
> に接続することは可能ですか?
>A11. ダイヤルアップルータ等の通信機器をお使いいた
> だくことにより、1Bchを用いて、複数の端末から同時にイ
> ンターネットにアクセスすることは可能です。
これは、二台のPCで同時にネットする時は1B回線を64K/2の速度で分割
して使用するということでしょうか?
自分で調べたところではISDNは2B+1Dとあるのですが・・・
現在はフレッツ未加入ですがもし2Bを同時使用できないのであれば加入を見合
わせようと思うのですが、その辺のことをご存知の方教えてください。
0108フレッツ中
NGNGフレッツは、1B回線の64Kだけが適用される、これ定説。
そして、二台のPCで同時にネットする時は
それぞれのPCが64Kを分割して使うのではなく、
あくまで、速度は64Kのまま、これも定説。
ルーターなどが、ネット側とやり取りするデータを
複数のPCにうまいこと振り分けてくれるわけ。
フレッツでなく、通常のダイアルアップ接続で2B接続したら、
電話代もISPの接続料も2倍になるだろ。
世の中、複数PCを所有していて、
1台のPCにつき1回線でネットに接続するやつはいねえよ。
みんな、ルータかルータ機能のあるTAを使ってるよ。
1度、ルータのメーカーHPにいって勉強しなおしてこい。
>現在はフレッツ未加入ですがもし2Bを同時使用できないのであれば
>加入を見合わせようと思うのですが
ちなみに、今はどういう形態でネットに接続してるんだ?
アナログモデムでか?
NTTの説明はぜんぜんわかりずらくねえよ、君が不勉強なだけ!
0109七誌さん@ISDN
NGNGあなたの考え方だと、
お家に4台PCがあったら、4回線用意しなきゃだめになるね
基本料金だけでも、1万超えるね(藁
0110107
NGNG不勉強でした。お恥ずかしい。
NECのTAかなにかのHPを見て64k/PC接続台数だと思っていました。
ちなみにいまはアナログモデムでつないでます。
詳しい説明ありがとう。
複数PCでの使用はルーターがデータを振り分けるとありますが
やはり、体感できるほどスピードは落ちるのでしょうか?
>109
そうだと思ってました。
厨房でごめんなさい。
0111名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGまぁー、たしかにNTTの表記はよくわからん事があるがな。
NECのTA?、なんの事だ???
0112名無しさん@1周年
NGNG>世の中、複数PCを所有していて、
>1台のPCにつき1回線でネットに接続するやつはいねえよ。
こういう断定はやめよう。
文章も、よく読むとおかしいし。
0113100
NGNGなんぞと思う今日このごろ。
気持ちよくコミュニケーション取りたいもんね、折角だから。
>>110
原則的には2台繋げば、1台当たりのスピードは1/2って感じ。
ただ、その2台が間断なくデータをダウンロードしているわけでも
ない場合(両方でどっかのWebページを見ているような場合ね)は、
それぞれの空き時間を上手く利用出来れば、さほどスピードは落ち
ないように感じるかも。
0114名無しさん@1周年
NGNG0115名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG擬似じゃないぜ、擬似なのはMac
0116名無しさん@1周年
NGNGんですが、フレッツにしたらエラーが出てつながらなくなりました。
何故なのでしょう?グッスン
プロバイダはNEWEBだったのでIIJにかえました。
0117110
NGNG書いといてなんですがかなり前に見たので覚えてません。
>113
やっぱり、速度は落ちるんですね。
4台つないだら1/4。
そうかそうか。
ありがとう。
昨日、ここのカキコミを見てさっそく
フレッツISDNに申し込んでヤマタのRTA52とかいうのを買いました。
また別の質問が出ると思いますのでよろしくおねがいします。
0118名無しふたたび
NGNG速度が落ちるのとは違うよ。
まったく同時に帯域を使えないだけ。
特にHTTPは間断なくつないでいるわけじゃないから、
さほど体感的には落ちた感じはしないでそ。
>115
NT系ならいざしらず9xはプリエンプティブではないね。
0119名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0120113
NGNG一応誤解の無いように書いておくけど、4台繋ぐからと言って必ずしも
1/4になるわけじゃないので。
例えば、その4台が同時にNetscape Navigatorの最新版をダウンロード
すれば速度は1/4になるけれど、それぞれがどこかのホームページを
バラバラに閲覧している状態なら、必ずしも1/4にはならないって事で。
ただまぁフレッツISDNを4台同時に使うと、ちょっと重いかもね。
0121117
NGNG>その2台が間断なくデータをダウンロードしているわけでも
>ない場合(両方でどっかのWebページを見ているような場合ね)は・・・
という具体的な説明で 必ずしも1/接続台数でない事は理解しておりました。
ボクの書き方がアホでしたね。
細かい補足ありがとうございました。
0122名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG114=119ってほんとにあたま悪いね
0123名無しさん@1周年
NGNG0124決定!
NGNG0125名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0126名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGフレッツISDN用にNTTで用意(増設してる)機器って、どんな代物なの?
えらく大掛かりな機器っぽい話をきくけど。
0127名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGhttp://www.ntt-east.co.jp/teigaku/naiyo.html#sankou
0128名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0129名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG今までパソコンが1台でアナログでテレホにしていたのですが
家にパソコンが2台になったのもありISDNにしてフレッツにしようと
考えています
過去ログを読んで少しわからない点があったのですが、(>>107あたりのことです)
上記のような状況の場合、フレッツISDNの契約は1つするだけで
ルータというものを使えば
2つのパソコンでネット出来るのでしょうか?
料金の面ではは月々、4500円+基本料金+プロバイダ料金で
済むという事でしょうか?
116にて先日聞いた時、2台ある場合2契約(4500×2)は必要と言われたので
混乱しています 宜しくお願いいたします
0130Be名無しさん
NGNG別途ハブ買え。以上で出来る。LANとかの設定は解ってるよね?
0131129
NGNGありがとうございます
書き込み後も必死で勉強しています
過去ログも2回目を通しました(><)
>>95でTAはAtermとあったので検索して
http://aterm.cplaza.ne.jp/product/wireless/index.htm
こういったところを読んでいます
契約は1つでいいのですね?それでは
ルータかTAかダイヤルアップルータのどれかとの事ですが
どのメーカーのどんな種類のものでも大丈夫なのでしょうか?
ハブというのもおそらくついてません。
後、LANの設定とかもわかってません(スイマセン・・・)
0132名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGだからねぇ(わら
>>131
あんまり分からないようなら、NECのお客様相談に相談してみるとか、
またはNTT-MEのMN128-SOHOのSlotIn、またはPAL辺りをサクッと買う
のが吉。
自分はSlotInのユーザだけど、必要なケーブル類が一通り同梱され
てるし、市販の「活用本」を別途購入すればISDN導入からPCに繋ぐ
ところまで、あんまり悩まずに進めるしね。
0133名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGnttすごすぎ
0134130だよーん
NGNGたしかにそうであるな、他のスレッド感覚でいた。スマヌ。
>>131
一番簡単なのは、もちろん契約は1つでOKで、フレッツで
つなげるようなので、ダイヤルアップルータを用意。
コードレスタイプのD-ルータは 線とかが邪魔にならなくていいかもしれない。
意外とあれって 邪魔になるんだよね〜。コストは上がるけどね。
ダイヤルアップルータなら 大抵ハブの機能はついてるので
新たに買う必要はないでしょう。
http://www.e-words.ne.jp/frame.asp?body=view.asp&word=%u30C0%u30A4%u30E4%u30EB%u30A2%u30C3%u30D7%u30EB%u30FC%u30BF&referer=http%3A//search.yahoo.co.jp/bin/search%3Fp%3D%25A5%25C0%25A5%25A4%25A5%25E4%25A5%25EB%25A5%25A2%25A5%25C3%25A5%25D7%25A5%25EB%25A1%25BC%25A5%25
とかで ちょっとダケ説明があるよん。
商品例
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/970827/nec.htm
安いで有名な電気店回れば 色々あるので、店員さんとかに確認とりながら
買うといいよ。
>>132
NM128はいいルータですよね。設定が楽です。コムスターズとか
ネットビークルとかは、ファームにバグがあるから、すんなり設定
出来ないときがたまにあるから困る。
0135名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGルータはいいよ。自分はヤマハのRTA50iを使ってPCを3台つなげてる。
とても快適。LANの設定はややこしいと思うけどがんばれ。
自分はここを参考にした。
http://www.md.xaxon.ne.jp/~moai/soho/
0136名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG絶対ルータの方が良い!
おいらRTA50iユーザーだ!
0137名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGおいらのルータはRTA52iだ!
ファームウェアはRev.4.01.08(β)だ!
0138名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0139132
NGNGいやいや、分かって貰えばそれで善しと。このスレくらいはホノボノと
過ごしたいなぁと思ってるので。
で、MN128-SOHOはWebブラウザを使ってかなり細かい設定まで出来るし
(初心者には理解出来ないような部分も設定可能)
お手軽セットアッププログラムも付いてるから、初めての人も安心。
初期のMN128は、熱暴走したり不安定なモデルもあったみたいだけど、
うちのSOHO SlotInは買ってから使いっぱなし状態でも結構安定して
ますよ。
まぁ、あんまり褒めるとNTT(-ME)の関係者かと勘繰られるかも知れ
ないから、この位にしよっかな(わら
0140引き続き132
NGNGあんまり追究しない方がいいかも、とテクニカルライターの友達が
言ってたよ。
それを聞いたのに、SlotInにしちゃう俺って一体(にがわら
まぁ、でもその友人は最近の記事でSlotInを推奨してくれていたから
それはそれでベターな選択なのかも知れない。
と言うことで、MN128-SOHO PAL辺りがお薦めかなと個人的には。
0141名無しさん@1周年
NGNG今入ってるDTIは「NTTの設備不足」を理由に
フレッツへの対応を事実上停止してます。
(なんと準大手なのに対応してるのは23区と
大阪、それも抽選で1回募集しただけ!)
初心者にはなんともよくわからない理由ですが、
上の理由を字義通りに読むと、ISPごとに
設備の割り当てで差別があるということなんでしょうか?
0142名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGみたいだよね。
となれば、個人でフレッツに申し込む人達と同様、2〜3ヶ月待たされる
ことがあるのも当たり前で。それが「設備不足」なんだとおもー。
23区以外の地域に広がったのは、ごく最近だしね > フレッツ
0143名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGASAHIとZEROとODNを使っているのですが
どこに繋ごうとしてもODNに繋ごうとしてしまいます。
なんでですか?
0144名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0145名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGIDをXXX99999@odn.ne.jpにしか設定してないんだろ?
0146名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGちらっと聞いただけだから、思いっきり違うかもしれないけど
0147名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGでも何がいけないのかASAHIもZEROもODNに繋ごうとするんです。
0148名無しさん@1周年
NGNGテレホは2つまでの電話番号(アクセスポイント)が23−8まで
フレッツは24時間ってゆうのはわかる
フレッツの仕組みをおしえてクリクリ
0149名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0150129
NGNGレスありがとうございます 本日、(昨日ですね)電気屋に行って来ました
2件ほどまわって色々聞いたところ、NECのコムスターズルータが評判良かった
のでその線で考えていたのすが、持って帰ってきたパンフを色々見ていると
同じくNECのAtermITX80/DというTAはTAでも2台同時にインターネット可能と
書いてあったので更に混乱。私の少ない知識では、接続形態は別としてTAと
ルータの違いは「ルータは1台で、複数台のパソコンが同時にネット可能」
「TAは一台では不可」だったので・・・???、
その後、このページを見て、評判のいいMN128-SOHO SlotInとPALを
早速NTT-MEのページで勉強、SlotInもPALも性能はほとんど同じなんでしょうか?
SlotInがワイヤレスに拡張出来る機能があって、PALの方が初心者向けなのかな、
本体価格の差は2万円、うむむ・・・。
http://www.ntt-me.co.jp/mn128/
の「はじめて君のISDN入門記」がわかり易かったです
0151129
NGNGお気遣い感謝します はじめNECの商品に揺れていたのですが
初心者にはNTT-MEの商品が使い易いと教えて頂いたので現在NTTを一番考えています
無線のRANは今は手を出さない方がいいという意見もあるとの事ですね
132さんはSlotInという事はやはり無線にされているのでしょうか?
明日(本日ですね)もう一度電気屋回ってきます
>130さん
申し訳ありません 初心者すぎてホントお恥ずかしいです
その後勉強してほんの少しはわかりました(汗)
教えて頂いたページもすべて読ませて頂きました ありがとうございます
やはり少々値段はしますがワイヤレスの方がいいでしょうか?
2台のパソコン(デスクトップ)の距離はマンションで4部屋分ほど離れています
LANのコードを引くとすると結構な距離になりますよね
>135さん
LAN設定はややこしいのですか?とても心配です
教えて頂いたページは接続の際、参考にさせて頂きます
ありがとうございます
>136さん
ありがとうございます
やはりルータでしょうか、現在その方向で考えています
NECのAtermITX80/Dの存在だけが気になっています
0152名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG仮IDでもIP接続は可能なのでしょうか?
0153名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGできますよ。何日まで仮IDでログインできます、などというのが
書面(ハガキだっけ?)で送られて来ます。
0154名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGまず、↓を読んでみてから質問してクリクリ。
http://www.ntt-east.co.jp/flets/
0155152
NGNGありがとうございます。
本IDはなかなか来ないと聞いていたので仮IDで出来なかったらやだなあと思ってました。
0156名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG勉強しましたね。SlotInにはPCカード(ワイヤレスユニットやモデム)が刺さる、
初心者には余り関係ない細かい設定が出来る、と言う部分でPALと差別化されて
ますが、基本機能には差がありません。
>>151
LANのケーブルは、かなり長くても使える。逆に無線だと、鉄筋コンクリート
などでは電波が届かない場合があるので、むしろLANケーブルを取り回す方が
有利ってこともあります。
ま、1階〜2階とか、ふつーの大きさの家なら問題ないと思うんですが。
(実際使ってみていないから分からないので)
あと、LANの設定(と言うかLANを使えるようにすること)は結構ややこしい。
でも135さんに教えて貰ったようなページを参考にするとか、市販のマニュ
アル本の類を良く読めば、あまり迷わずに使えるようになる筈。
それとTAとダイヤルアップルーターの選択は、他のパソコンとのファイルの
遣り取りや、プリンタの共有をする(つまりLAN機能)かどうかで決まるけど、
大抵の場合はLANが使えた方が便利だとおもー。1台がWebブラウズ用、もう
1台がファイルダウンロード用、なんて使い方は良くある話で。いちいちフロ
ッピーやMO使うのは面倒でしょ?
まぁ、今時は100BaseのHUBやルーターも非常に安いから、TAで乗り切って、
LANは別途手配というのも有効手かなと思わなくもないですが。
0157名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG補足。WAKWAKはオンラインサインアップすると本IDと仮パスワードが即時
割り当てられて、全ての機能が使えるようになります。
それから有効期限(10日間程度)の間にハガキで本パスワードが来る仕組み
になってますが、実際は5日程度で来ました。結構早いです。
0158名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG比較すれば、ルータのほうが間違いなく安全。フレッツだと考えなくちゃね。
0159名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGまぁ通常はIPマスカレードで接続してるので、お手軽セットアップで導入しても
特に危険はないでしょ(MN128-SOHOの場合)(他機種は知らないけど)。
勝手にダイヤルアップルーター本体の設定を変えられないように、必ず忘れずに
管理者パスワードの設定を行いましょう。
0160名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG10月2日からできる?
0161名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG01621番安いのは・・・
NGNGいつからIP接続に対応するのか?
東京以外にも広げてくれ〜
0163名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGここのスレッドの趣旨と違うぞ。ネタか?
0164名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGこっちへ意見を書き込む方がいいね。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=963334326&ls=50
0165名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0166名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0167とおりすがり
NGNG0168名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGどっちがお薦めですか?
0169名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGフレッツだけでもいいような気がするんですが…。
使う人の勝手という意見もあるかもしれませんが、何かフレッツなら
縛り(メール使えないとか??)あるのでしょうか??
0170名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGNTT東西が発表している製品はNTTでしか買えないから定価どうりに
販売するが、MEなら一般店で扱ってるから安くでかえる。
0171名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG逆に「フレッツならプロバイダ側の負担が少ないので、通常のAP接続よりも
安く提供出来る。だから料金プランが別々」って風に解釈するのが吉。
比較検討した事はないが、フレッツだからサービスに制限があるところって
あんまり知らないなぁ。
0172名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGフレッツってISDNに加入しないとだめなんですか?
0173名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGネタ?
0174MareKey
NGNGプロバイダ側の負担は、データ転送量が増えるから基本的には大きくなりますが
今まで大量に用意しなければならなかった着信専用回線とモデムプールのNTT部分の
コストが安くなるのでトータルで安くなります。
だから、フレッツ用と一般加入回線用に価格差が発生します。
0175名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG文句はNTTに逝って下さい。
0176若葉名無しさん
NGNG無事に工事日も決まり、セットアップガイドが届きました。
が、郵便受けから取り出したときには封筒が開いていました。
誰かに開けられたのではないかと、とても心配です。
接続先番号が他人に知られてしまっても平気ですか?
また、中身は5枚(冊子含)で全部揃っていますか?
0177ぷるぷる仮面
NGNGこういう大事なもんがこれじゃぁなぁ。
0178名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0179名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG締め日前後に開通した場合は、締め日までの料金は日割り。
0180若葉名無しさん
NGNG例えば10/5日がフレッツ工事日なのに10/3日に設定したら繋がっちゃった場合、
その間の2日間の料金はどうなってますか?ということです。
10/3からの日割り計算になるのですか?
0181名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG接続番号は知られてしまっても大丈夫です。
通常のAPの番号と違って、どこでも誰でもかけれるものではなく、
フレッツの接続番号は自分の電話番号の裏番号みたいなもので、
自分の電話番号からかけたときにだけ、つながる、
って、NTTの人から聞きました。
>178-180
正式開通日より前につなげた場合、フレッツの日割りではなく、
通常のダイアルアップの通信料が取られる、って
前どこかにカキコあった気がするけど。
正式開通日から課金の切り替えが行われるとか・・・
0182176=178
NGNGどうもです。やっぱり正式開通日からですか・・。残念。
0183名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG>通常のダイアルアップの通信料が取られる
でまです。
0184若葉名無しさん
NGNG0185名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGどうもフレッツでもいつでも接続OKって訳ではないようだよ。
プロバイダによっては設備が追いつかないところがあるみたい。
俺はODNで千葉県松戸管内なんだけど夜間に時々接続できない時があるのよ
状況はログインはOKで接続に成功しているようにみえるんだが
よくみると プロバのルータとDNSサーバのIPアドレスはGETできてるんだが
自分の方に割り振られるIPアドレスがGETできてないのよ。
ODNに電話できいたんだが どうもユーザに割り当てるIPアドレスが足りなくなってるらしい。
「NTT東日本管内で9/28に増設/更新工事を実施するのでそれまでまって欲しい。」
だってさ。
0186名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG>通常のダイアルアップの通信料が取られる、って
>前どこかにカキコあった気がするけど。
それはネタの書き込みです
0187フレッツ名無しさん
NGNG私も先週の水曜日ぐらいに封筒が届いたのですが全開でした。
0188176
NGNG中身は
□フレッツ・ISDN セットアップガイド [TA編]
□フレッツ・ISDN 開通のご案内
□フレッツ・ISDN 接続設定のポイント
□フレッツ・ISDN ご利用上の注意
□プロバイダドメイン名一覧・設定する際の注意点
でしたか?
0189ぷるぷる仮面
NGNG工事日前日の今日になっても繋がらない。
大人しく待とう・・・(T_T)
0190名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGうちもギリギリまで繋がらなかったよ。
当日は仕事だったので、何時から繋がったのか分からないけど、
工事日の夕方5時までに接続完了しなかったらNTTに電話せよ。
0191名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGDTIはやっと人数制限募集やめました。
結局最低いくら出せばIP利用出来るの?
0192190
NGNG結局繋がったのかどうか、報告よろしく。
他の人の参考になるからね。
0193しつもん
NGNG今やってみると繋がっちゃうんです。。
ちなみにWAKWAKざんまいです。。
大丈夫なのかなあ、、、?
0194名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG冗談はさておき、
開通日前の使用は、通常料金で課金されるとの書き込みも前に見た
事があるけど、ネタの可能性も否定出来ず。
まぁ、無難に開通日から使った方がいいと思うけど。
0195194
NGNG186と同じ事書いちゃった。
0196名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGNECのAterm ITX80/Dって私使ってるよー
3台同時にネット出来るってヤツね
PCが部屋またいでるとちょっとやっかいかも
USBの延長コード、5メートルで1500円ぐらいしちゃうし、、
ウチ、コードだけで6000円くらいかかった、、
それでもLAN組むよりかは安いのかな、、、、?
0197名無しさん@1周年
NGNGフレッツってISDNより速いですか?
0198名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGISDNって、フレッツもISDNで接続してるんだが(苦笑)。
と、まぁ下らない揚げ足取りは置いといて、
プロバイダによる、と言うのが一般的な回答かな。
プロバイダによってはフレッツ用の回線が細いところもあるらしい
ので。ただ、どこが細いとか、太いとか言うのは、使ってる人の
評判を聞くしかないのが歯がゆいところ。
0199名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGサーバに負荷がかかるサイトだと速攻落ちちゃうんで、IPにしようと思うんですけど・・・。
0200名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGアナログは全力出しても56Kbpsが限界。その上、結構再送ロスが多いし、
正味44Kbpsも出ていれば御の字ではないかと(あくまで推測)。
でも相手のサーバが遅いのなら、いくらこちらが速くなっても意味ないかも。
0201>199
NGNG2chでよくサーバエラーとかが起きるという意味だったら、
たとえ10Mbpsの光サービスを使っても同じだよ。
空いてる時の2chならアナログモデムの方がISDNより速い。
0202名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0203181
NGNG>正式開通日より前につなげた場合、フレッツの日割りではなく、
>通常のダイアルアップの通信料が取られる、って
>前どこかにカキコあった気がするけど。
>正式開通日から課金の切り替えが行われるとか・・・
ネタかどうか、NTTに真相を聞いてみました。
正式開通日前につなぐことができた場合には料金は全く発生しないそうです。
課金の切り替えは正式開通日からだそうなので、
開通日からの日割りが適用されるそうです。
開通日前につなぐことができて接続してしまった方も
安心してください。
0204これだけはききたい!
NGNGそこで先月の明細書が!
なんとそのなかにはこの地域は設備が不十分なのでもうしばらくおまちくださいとありました。
やっぱりこういうときは苦情ですか?
0205割り込んだ人
NGNG我慢しなさい。
0206名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0207名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG池袋とか、上野とか、・・・
0208199(ぷらら、アナログ、立川AP)
NGNG具体的に言うと将棋やると時間帯に関わらず接続がダッシュで切れるんですよ。
「サーバから切断されました」って。
速くなくてもIPだとこれが解消されるのかなと思いまして。
0209名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0210名無しさん
NGNG10円かかるんですか?
0212名無しさん@1周年
NGNG9/7から切り替え可能ではあるものの
傍に線路があるせいでアダプタ付ける工事が必要とか言われました。
なんか、付けないと極性が違うかもしれない(電話も出来なくなる)
かも…と。
とはいえ平日仕事があって工事してもらうヒマがないのですが…
ホントにアダプタとか付けないとダメなような
類のものなんでしょうか?
ツナゴーヨで聞こうとしても全く繋がらないし…(;´Д`)
0215213=214
NGNG0216名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0217名無しさん@親切君
NGNG俺もフレッツと同時にISDNに変えた際、HLアダプタと言う代物を取り付けられた。
よくわからないけど場所によって回線の出力?が弱い所があるみたいで、それを
取り付けないとISDNでは使い物にならないって。どうりでV90モデムで36kbpsしか
出なかったわけだ。
アダプタは無料で貸し出してくれるが、当然来宅工事が必要。こればかりはどうし
ようもないと思う。
0218名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG基本使用料4500+プロバイダってわけなの?
んでいまうちはISDNではないので、それもなんかしなきゃダメなの?
教えて君でスマソ
0219超初心者
NGNGそこの料金体系で、フレッツのAPと一般のアナログ接続用APを使える
コースと、フレッツのみのコースがあるのでどっちにしようか迷ってます。
詳しくないのでフレッツのAPは不安定というイメージがあるんですが、
そういう時のために一般APを使えるコースを申し込んだ方がいいでしょうか?
0220名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG盗まれたり破壊されたりする危険性が高くなるということを聞きました。もし、この
話が本当ならば、それを防ぐ防御方法を教えてください。
0221名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG4500円+ISDN基本使用料+プロバイダー料金です
ISDNの工事が必要です
ターミナルアダプターも必要です
116に電話して聞いてみましょう
よくよく考えるとISDNって
月々の基本使用料が高いから・・・
結局8000円ぐらい行っちゃうんだよな
今まで1万円越えてたの考えると安いけどさ・・・
>>219
それをやるより二つのプロバに加入しとくのをお勧めします
安いASAHI-NETやwakwakとか
0222218
NGNGぐへ、そんなにかかるんですか。ありがとうございます
明日電話してみます・・・しかしうちはCATVも128Kbpsで5000円だし・・
常時接続への道は辛いデスなぁ
0223名無しさん@親切君flets9004-188096.zero.ad.jp
NGNGおおむねその通りだけど、ISDN回線の基本料は\2@`830-だから当然その差額の
分も増える事になる。
工事は>>212-217のような問題さえなければ、自分でTA(ターミナルアダプタ)と
いうものを買っておくだけで来宅工事は不要。その辺は直接NTTに確認したほうがいい。
>>219
フレッツでは利用プロバイダに関係なくNTTから発行された申込者専用APを
使うので、プロバイダのフレッツ用APがあるわけではない。
フレッツ専用APは割り当て人数が限定されている分、一般のAPより接続環境は
いいはず。不安ならとりあえず両用コースに申し込んで、問題無いようであれば
フレッツ専用コースに変更すればいいと思う。
0224>220
NGNGまだフレッツは全国的にみても1割みたないぐらいだから、大体
どこのエリアで繋げてるかわかるらしいですよ。
だからフレッツが早急に拡大してくればいいけどねぇ〜。
それに政府は5年後にはUSAを抜くよって言及してるけど、
5年は長い! 1年後には各家庭光ケーブルでネットができるようで
なければ5年後は日本沈没。
0225219
NGNGありがとうございました。実はもうプロバイダは2つ入ってるんですが
そちらもあまり接続速度が安定してないので、今からフレッツ使えて
安いところを探してみます。ASAHIなども調べてみます。
0226219
NGNG書いてる間にレスが‥‥。
詳しい説明ありがとうございます。今、変えようと思っている
プロバイダのHPに行って確認してみたのですが、どちらのコースも
それほど値段が変わるわけでないようなので、とりあえず両用で
試してみようかと思いました。
0227名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGダイヤルアップルーターを使えば、大抵のはIPマスカレード + NATで接続するので
(用語の解説は、どっか他で調べてみてね)
外部的なIPアドレスが分かっても、LAN内部には踏み込めないというのが理屈。
ただWebサーバーを公開したり、メイルサーバーも自前で持ったりすると、そこが
穴になる事はあるので、更にちょっとキツめのセキュリティが必要かも。
....って、初心者にはまず関係ない話だけど(わら
まぁ簡単な説明はダイヤルアップルーターの説明書にも書かれてますから、買って
みてから勉強するのも宜しいのでは。
0228名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGどれくらいありますか?
0229ゲームセンター名無し
NGNGこんなぐらいか?詳しい方追加よろしく
ZERO \ 400 www.zero.ad.jp
Asahi \ 450 www.asahi-net.or.jp
plala \ 780 www.plala.or.jp.
wakwak \ 800 www.wakwak.com
ZOOT \1000 www.il24.net
0230名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG値段の違いは、どの辺の違いになって現れるのでしょか?
純粋に値段の安いところで決めちゃってOK?
とか、現に使っているひとに聞きたいこと多し。
0231flets9005-213138.zero.ad.jp
NGNG0232名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG安くて、入会費も安いところから順に試してみたら?
0233名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGつなぎっぱなしにしておくの
ってできますか?いちいち毎回つなぐのめんどうなので
0234名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGふつーのTAやダイヤルアップルーターなら自動的に接続し直してくれる
ので、そういう事を考える必要なし。
接続に掛かる時間なんて、ほんの一瞬だし。
0235名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0236234
NGNG大体24時間〜50時間に1度くらいの間隔で一旦切断される事が多い。
ま、すぐに再接続するから、全く不便は無いよね。
むしろ接続し直した方がセキュリティ面からも多少安全だし。
と言うことなので、ずっと繋ぎっ放しにする事には、こだわらなくて
いいと思うよ。
0237名無しさん@1周年
NGNG0238名無しさん@1周年
NGNG0239名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0240名無しさん@1周年
NGNG0241PPP1009.tokyo-ip.dti.ne.jp
NGNG0242241
NGNGふしあなさんでの表示が変わりました。
0243名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG一応マジメにレスすると
Internetを使用するゲームなら、Internet接続通信料金が
定額なのでもちろん定額。
ただしマッチングサービスのように独自回線でInternetと関係なく
繋いでるやつについては定額になるはずがない。
以上。
0244241
NGNG消しちゃっても困りませんよね?
間違えて使うとお金かかっちゃうし。
0245名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGフレッツに入って、使える事が確認出来た時点で、従来のAP接続の電話番号は
空欄にしちゃう(つまり消しちゃう)のが吉でしょうね。
一応、万が一フレッツが使えない時の為に設定は残しておいた方がいいけど、
間違って掛けないように電話番号を空にしときゃあ大丈夫。
0246245
NGNG0247241
NGNGなるほど!
電話番号だけ消してあとは残しとけばいいんですね!
ありがとうございます!
0248241
NGNG今やってみたところ
電話番号消して「OK」を押すと
「電話番号を入力してください」みたいなのが
でたので変わりにパスワード消しときました。
どっち道解決できました。ありがとうございます。
0249245
NGNG設定出来たので〜。
まぁ、備え有れば憂い無しってことで。
0250名無しさん
NGNGNTTに、「プロバイダにもフレッツにすると連絡しといて下さい」と言われました。
現在ODNのベーシックプランを利用していますが、
>ベーシックプランのお客様が「フレッツ・ISDN」をご利用の場合は、
>接続IDの末尾に" @odn.ne.jp "を付与して接続して下さい
とODNのホームページに書いてあります。
連絡することにどんな意味があるんですか?
しないと不味いんでしょうか?
0251名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGODNのホームページを読む限りでは、特に連絡しなくてもIDをユーザ側で
変更すれば済むみたいだね。
多分、フレッツの工事が終了した時にどこかに繋がないと確認が出来ない
から、ちゃんと繋げるプロバイダを用意しといてね、と言う意味で言った
んじゃないかな > NTT
最初だと、意味分かんないから心配になるよね。
心配なら、念の為にODNのサポートに相談すると良いのでは。
0252名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG使えないのか?
もっと安いTAで十分なんだが。
http://www.ntt-me.co.jp/mn128/mini_index.html
これならヤフオクで5000円くらいで買えるから
0253名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG>ターミナルなんだけどNTTのHPに載ってるTA以外はぜったいに
>使えないのか?
勿論だが、そんなことはない。
秋葉で手に入るJunk扱いのTAでも使える。1000円くらいかな。
でもDSUは別途入手だし、取説も付いてないから、初心者には
薦めない。
0254名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0255名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGうーん、俺のは古いTAで、聞いた事もないメーカーの奴。
昔、業務用として使われてた奴だわ。
それでもフレッツ、問題無く使えてるよ。
0256253
NGNGようやく他のスレ読んで解った。2ch語なのかな。
0257名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0259名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0260名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGヤフオクは別に2CH語ってほどでもないだろ。
0261名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGヤフオクは別に2CH語ってほどでもないだろ。
0262名無しさんの初恋
NGNG0263名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGフレッツにする初期費用?
TA代 16000
プロバ+ 3000
工事費+ 2000
ーーーーーーーーー
¥21000ぐらいか。
工事費はいるんだったか覚えてねーや。
0264263
NGNGじゃ¥18000か。
0265名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0266名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0267名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGなら、TA代はいらんちゃう?
0268名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGうちはフレッツにするためにINSを新規導入したよ。
だからダイヤルアップルーターも新規購入。
で、INS申し込むと同時にフレッツも申し込んだけど結局2ヶ月掛かったな。
0270教えてアミーゴ
NGNGISDNなんだから128でいこーよ。
0272名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGDSLをNTTもやるって言ってる以上、128のサービスを新規に開始する
ってのは無理でしょう。
64の倍だから値段も倍ね、って払う馬鹿はいないと思うし。
0273名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG(今までは普通のダイアルアップIP接続です)
対策みたいな物いりますか。
診断君でみたらIP◯◯◯◯◯.英語.eigo.jpとか出たんです
けどこれは良く言うIPですか。
それとも今まで生で繋いだ時に出るプロバイダの物と同じレベルの物ですか?
プロバイダーはビッグローブです。
0274名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGルーターに買い換えた。もう70時間以上接続したまんまよ。
セキュリティは一応対策してあるし。
とんだ誤算だ。
0275名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0276名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGここんとこ(>>227)に書いた通りなんだけど、ダイヤルアップルータとか最近のTAを
使ってる分には、基本設定でも結構実用的なセキュリティになってる。
でも完全とは言えないので、パケットフィルタリングが使える場合はインターネット
側からのアクセスを一切破棄するフィルタを追加設定すると、より確実になる。
具体的な設定は、機器によって様々だろうからメーカに訊くなりマニュアル読むなり
して頂きたい。
>それとも今まで生で繋いだ時に出るプロバイダの物と同じレベルの物ですか?
基本的には、そう。アクセスポイントに繋いでIPを割り当てて貰うのも、フレッツで
接続してIP割り当てて貰うのも、仕組み的には同じだね。入り口がちょっと違うだけ。
0277名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0278名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG希望のメールアドレスはいつ申し込むのですか?
オンラインサインアップのところに無かったので・・・
0279>276さん
NGNGもうちょっと勉強してみます。
0280276
NGNGyou're welcome.
0281名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGしとけって。
0282ありがとう@フレッツ
NGNG3ヶ月だから、早いほう??
0283名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG遅い方だと思うよ
もっと開通までに時間かかった人もいるだろうけど・・・
ちなみにうちは3週間でした
とりあえずおめでとう
0284名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0285名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0286ありがとう@フレッツ
NGNGじゃあ、今度は遅れないように、さっそく、ADSLの申し込みを
することにするよ。
0287名無しさん@1周年
NGNG担当者が「申込書提出するの忘れてました」だと。
おいおいお〜〜〜〜いっ!また1ヶ月待たすつもりか?
ゴルァ!上のもん出せ!って言ったら、「相談してまた折り返し
電話します」ってきりやがった。
糞NTTのボケアマ! 逝ってくれ!
0288名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG電話の人には責任ないのに苦情ばかり
聞かなくてはならない。
今日電話あったけど疲れきった様子だった
0289名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG仕事はなんでも大変。ちゃんと仕事するヤツとしないヤツがいるのはどこも一緒。ってか、デカい会社ほどサボりやすかったりする。
フレッツ導入した日、設定をいくらイジってもつながらない。デジタル回線には切り替わってるらしく、電話さえもつながらなかったんで仕方なく携帯から0120114で故障係に連絡。「じゃ折り返し担当局の者から携帯の方に連絡させますんで少々お待ちください」ってんで待ってたんだが、7時間経っても連絡ナシ。業を煮やしてもっかい電話。今度の係員は即対応・即解決。後日サービス内容についての電話アンケートがあったから、両方の係員の名前まで言って丁寧に答えてあげました。
評価は正当にされないと、真面目な人がカワイソだよね。
0290名無しさん
NGNG別のフレッツ対応のプロバイダーに
乗り換える場合は何か特別な事をするんですか?
0291名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG「仮パスワードでは使えないサービス」の欄にIP接続やフレッツやら
の言葉はなかったのに接続できないんだけど。
どういうことよ?私の設定ミス?
別スレに書いちゃった…てへ。
0292名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGメール作業中に「送受信」クリックすると1回1回
「ダイヤルアップの接続」になる。勝手にオフラインになってるみたいです。
どうしてですか?私の設定が間違ってるのかなあ?
0293名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG間違いなくメールクライアントの設定ミスorバグ
0294名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG使っているメーラーの種類言わないとわからんじゃないの。
OutlookExpressなのか?
で、オプションの接続タブの中、「送受信が終了したら切断する」に
チェックが入っていたりしませんか?
あとは、インターネットダイアルアップのオプションで、「接続が
必要なくなったときに切断する」とか、「アイドル時間が次の場合
切断する」にチェックが入っていませんか?
そういうトコ、見直してください。
そもそも、いつの段階で回線が切断されているか、タスクトレイ
見ればわかるよね。
0295名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGプロバイダの入会申し込みと、解約申し込み。
って、そういう話じゃないよね(笑)。
真面目な話、プロバイダの入会申し込み以外には、特別必要な事は
無い筈。プロバイダによっては、フレッツと通常のAP接続が別料金
になっている所もあるので、その場合には別途契約が必要。
フレッツそのものについてはプロバイダがどこであろうと関係なし。
NTTに連絡する必要も、ソフトの変更も必要ありません。
(ダイヤルアップの変更(IDの変更)は必要だけどね)
0296名無しさん@1周年
NGNGサーバーを立てない場合はinboundはどれをふさいでおけばいいのかな?
HTTP@`TELNET@`SMTPくらいふさいでおけばOK?
0297名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGフレッツの場合、ユーザー名のところに”ユーザーID@nifty.com”って入れるんだよ
”@nifty.com"のとこ忘れてないか?
0298名無しさん
NGNGって通知が来た。(東京新宿区)
ちゃんと連絡してきたのにビックリです。
0299名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG丁寧だなぁと思ったけど、Webで十分ぢゃん、とも思った。
0300>292 多分これでいいとおもうよ
NGNGだな。おれのプロバイダーは、対フレッツ・ISDNの解説では、電子メールの設定は、やらんでいいといってたんだ
がな。それに俺の質問に対して、まちがった対応を返答してきたな。恐らくおれらのような奴は、ほかにもいっぱいで
てくるだろう。
0301とおりすがり
NGNGということは、別料金がかかっているわけだ。
さすがOUTLOOK
0302名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGそうすれば、恐いウィルスなどにも罹りにくくなるし。
0303名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGhttp://www.melcoinc.co.jp/product/lan/wls-128s.html
WLI-PCI-L11
http://www.melcoinc.co.jp/product/lan/wli-pci-l11.html
デスクトップとノートPCで使うのでこの2つを購入予定です。
LANの設定は面倒らしいですけど初心者が買っても問題ないですか?
LANが絶対必要というわけでもないので迷ってます。
0304とおりすがり
NGNG0305名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGおっしゃる通りにやったら出来ました。プロバイダーにメール送ったら
「マイクロソフトに聞け」とか言われちゃって、ホトホト困ってたんです。
助かりました。ココを知ってて良かった。
0306300
NGNGそいつはよかった。
おれは当初、この問題がフレッツにした奴の半分がおちいるものだと思ってたんだが、おれの知る限りこんなことで悩んでたのは俺ら二人だけだったみたいだな。それにしても、プロバイダーもIT関連産業ってことになんだろうけど、結構いいかげんなもんだね。
0307名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGLAN以外にこういうのもあるよ。
PC-IWX70D/RS20
http://aterm.cplaza.ne.jp/product/wireless/index.htm
0308名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG入れると値段が結構掛かるから、その辺は財布と相談って感じ。
本体だけなら安い店で4万円以下のところもあるみたいだし。
0309名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGそれ店員に勧められました。
デスクトップとノート両方とも無線にするので、そうなると子機が2台必要になって
値段的にメルコのとほとんど同じになってしまうんです。
(良い評判も聞かないですし…)
それだったらLANもできる方がいいなあという事で思案中だったんです。
一応、WLS-128Sには簡単導入ウィザードがついてみたいなので
LAN初心者でも大丈夫かな?、と思いまして、、、
0310303
NGNG説明書を見た感じだと何とかなりそうです。
1週間後に開通予定なのでそれまでにマニュアルでも熟読して
来たるべきフレッツISDNに備えます。
0311超初心者@
NGNGあ、あのぉ、どんなことでも書いていいとあるので
ウザなのを承知で書きますが、H”(エッジ)の
PHSデータカード、C@rdH”64のTWO LINK DATAでも
フレッツって使えるのでしょうか?
一応ISDNと書いてありますが、よくわからなくて。
いや、初めて買って、普通に使ってみたら
4日で電話代が3万円くらいになっちゃっていたんで。
…電話局にきくことかも。ゴメンなさい。
375 名前: 超初心者@先月は2週間5万円で済んでたのに 投稿日: 2000/10/07(土) 19:37
ちなみにプロバイダはPurinで回線はまだ2つ余っています。
もしも差し支えなければ、宜しくお願い申し上げます。
突然のあつかましい書きこみ、お許しください。
376 名前: 名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日: 2000/10/07(土) 19:39
>超初心者へ
スレ違いだ。ここで聞けバカ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=967967184&ls=50
0312超初心者
NGNG修正してなかったのにぃ、まぁいいか(汗)
上のような理由でここに来ましたれす。
0313名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG知るかバーカ!!
0314名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGそれは置いといて、
>PHSデータカード、C@rdH”64のTWO LINK DATAでも
>フレッツって使えるのでしょうか?
フレッツはISDN専用なので、勿論ダメ。
それに第一、H"はDDIポケットだろうが。フレッツはNTT。会社が違う。
初心者がどうのという問題以前。勉強し直しなさい。
0315名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0316名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGププ、初心者超バカすぎ。
恥かしいね。
0317どーでもええことやが。
NGNGH”をNTT対応に変えるしかないな。
0318超初心者
NGNGどうもありがとう御座いました。
大変勉強になり本当に助かりました。
いやはや、かなり恥かしいですね私(アセアセ)
それにしてもDDIには固定料金はないのかなぁ…。
う〜ん
0319名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG秋は台風のシーズンだしね。
0320名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0321名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0322そうだ選挙にいこう
NGNG0323超初心者
NGNG申し訳ないです。そんなつもりはなかったのですが
もう消えますのでお許し下さい。
それから本当に助かりました。私は旅にでかけます。では。
0324名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGせめてフレッツと言うサービスの概要くらいは、ある程度理解してから
質問して貰わにゃ、答えようもないよね。
2chの板を読んだり、書き込んだりする能力があるなら、NTTのページで
フレッツの説明を読む事くらいは出来る筈だから。
0325名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGインターQ厨房並。
0326某プロバ勤務
NGNGから)申し込んでください。それだけです。
0327名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0328名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGなんで?工事が延びたから金返せとかそういうの?
おれははやる気持ちを抑えられずにもうすでにフレッツ契約しちゃったよ
0329名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGフレッツって申し込んでから回答までどんくらい
時間かかります?>ALL
なんか8月に申し込んでまだ連絡なし。
一度だけ電話が来て「9月中旬には開始日を連絡する」と
言ってたのに、連絡なし。
先週から会社から携帯でサービスセンタ-に電話かけると
「折り返し電話します」、と言ったままかかってこないケースが
3回連続。
そろそろブチキレそうなんですけどね。
0330interQユーザー
NGNGクレーマー
0331名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGどっちがほんと?>326
0332326じゃないけど
NGNGというか、先にプロバイダと契約すると開通もしないのにプロバ代を払う羽目になる。
そうやってハマった人の苦情が結構きてるらしいよ。
0333名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG2ヵ月待ちだったんでTAも開通日決まってから買った。
0334●CN勤務
NGNG料金関係の方が話しやすいんです。
要は、お客の手違いで申し込んだのにプロバのせいにされることです。
ちゃんとプロバのHPには
「NTT側の工事が終わったのを前提として」申し込んで・・・と書
いてあるんですがねぇ・・・。
>>331
プロバ側としては、NTTの工事が終わらないとどうしようもないん
ですがねぇ。
322さんの言うとおり、お金だけ払うのも馬鹿馬鹿しいでしょ?
サポートに居るんですが、最近この手の電話が多いです。
0335それは
NGNGNTTの工事が終るまでは申し込んでも課金すべきじゃない
利用者が困っているのだから協力すべきだ
0336>335
NGNGNTT藁人形+五寸釘セットが売れたりして…
0337名無しさんMe
NGNGお客さんの目の前で「お客」って呼び捨てにしないほうがいいと思うよ。
君がお客さんの立場だったら気分よくないでしょ?
0338名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGで、プロバイダと契約するタイミングなんだけど、オンラインサインアップ
出来るプロバイダなら、大抵は即日利用可能だよね(仮パスワードなどで)。
工事が終わったその日でもいいし、前日ギリギリでも良いわけだし。
今入ってるプロバイダで、事前に手続きか必要なところだと、ちょっと入る
タイミングが難しいけれど、その時は工事日程が決まってからがいいかな。
でも確かに、フレッツを導入する時にNTTから「どこのプロバイダに入って
ますか(または入りますか)」と訊かれるのは事実。どこのプロバイダにする
予定なのか、くらいは決めてから加入手続きするのが吉かと。
0339名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG>ますか(または入りますか)」と訊かれるのは事実。
オレの場合は「プロバとの契約はお済ですか?」だった。
それで速攻で調べたらまだだったので
NTTには遅くしてもらった。
0340名無しさんZ80
NGNGうざい
0341名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGNTTにフレッツ申し込んだだけで済ます人
結構多いみたい。
両方申し込んでAPの電話番号そのままとかね。
これ間違うとプロバ代はともかく、電話代のダメージでかすぎる
気をつけたまい
0342名無しさん@1周年
NGNGこう言う奴がここで
よそのプロバイダ馬鹿にしてんだろうな。
0343フレッツアイの電話代
NGNGいくらぐらい取られますか。日中1時間ぐらい接続します。
0344ななし
NGNG0345名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGつーか343は何が訊きたいの?
0346フレッツアイの電話代さん
NGNGいくらぐらい取られますか。日中24時間ぐらい接続します(藁
0348名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGそれとも、ISDNの加入料は別に取られるのかしら。NTTみるとぜんぜんそういう事欠いてないね。
4500円で、4500円でばっか。
0349名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG新たに回線を引くのであれば、新規にISDNを引く費用がかかります。
まぁ普通は、既存のISDN回線でフレッツのサービスを受けるので、
ISDNの加入料(?)はかからん。
0350名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG無知を晒け出すのはやめよう。
0351名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGやさしく対応してくれると思って既出質問多すぎ
馬鹿か?
0352名無しさん@1周年
NGNG0353名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG毎月NTTに払う料金は4500円と基本料金だけだ
それと初期費用いくらかかるかは別の問題だろう
>NTTみるとぜんぜんそういう事欠いてないね。
ちゃんと書いてあるよ
おまえの目は節穴か
http://www.ntt-east.co.jp/teigaku/kanyu.html#kojihi
0354名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGとうとう先週中にはきませんでした
開通は来週だから間に合うことは間に合うのですが不安です
ガイドを送るだけでもそんなに時間がかかるものなのでしょうか?
0355名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG自分用の接続先番号は教えてもらってますよね?
それだけわかってれば大丈夫です
とくに難しいもんでもないので、
セットアップガイド届く前に設定しちゃったって人も多いと思う
もしわからなかったら、ここらへん見てみましょう
http://www.ntt-east.co.jp/teigaku/tec/index_guide.htm
0356名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG状況一緒だ!自分だけじゃなかったんか。
0357356
NGNG0358名無しさん@1周年
NGNG金曜日にやっとNTTから電話あった。
早くて11月末だそうだ・・・宇津堕氏脳
0359名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG当然の権利なので、約束の期限に来ないのなら請求すべし。
(自分の地域の電話局(116)から連絡して貰うのも可)
0360名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGそういいながら、早くなる事もあるから希望は捨てぬように。
うちも初期の頃に「3ヶ月待ち」などと言われたが急遽予定が
変わって2ヶ月ちょい切れる程度になった。
0361名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0362名無しさん@1周年
NGNGフレッツISDNは3000円台に値下げされるでしょうか?!
0363名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0364名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGフレッツADSLね。
0365名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG接続されているのか不安です。
私はAsahi-netを使用しています。asahiのページに行って
接続状況を確認すると、フレッツの場合は「NTT定額」と表示され
そうじゃない場合は単に「ISDN回線」とでるらしい(Asahi
のガイドによる)ですが、私の場合は何もでません・・・。
うーん。これはどういうことなのでしょうか?
ちなみに環境はMacでネスケ4.7です。
フレッツでの接続かどうか確認する方法を知ってる方がおりましたら
ぜひともご教授ください。よろしくお願いします。
0366名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG気がするけれど、どうしても不安ならばフレッツ専用のカスタマサポートに
電話してみれば。
0367名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGプロパティなんてあったっけ?
0368名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGだったら、カスタマサポートに電話して確認とってもらうのが
一番早いと思う。
0369365
NGNGカスタマーサポートに連絡して無事解決しました。
ちゃんとフレッツになってうたようです。
0370名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGフレッツ以外の設定(電話番号やID、パスワードなど)を消しちゃうって手が一番。
何かの間違いで掛ける事も無くなるから安心。
(あ、勿論、非常用に必要なのでメモしといてね > 以前の設定)
0371名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGフレッツだから、というような特別な設定は無いみたいですね
気になるのが工事が遅れるんじゃないかということだったんです
ここからなし崩し的に工事日が延びていく。。。。。あり得ない話ではないような気がして。。。
明日で一週間だから来るのかなぁ
もうガイドは来なくてもいいんだけど工事は忘れられてないように(カミサマ オネガイ
0372名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGIP接続@仙台のスレッド見た?。
そこで書き込んだ、1週間で工事完了したものです。
私の場合は、電話で申し込みました。
電話で申し込んだ理由は、直接口頭で申し込んだ方が速いと思ったから。
情報を集めた限りでは、電話申し込みの方が速そうだったから。
申し込みに10分もかからなかったです。
電話番号と契約者名とISPを聞かれて、1分くらい待たされたあと、
「利用可能、開通日はxx日」って解答がありました。
そのあとは、説明を受けたり、工事費の請求はどうするか聞かれたり。
接続ガイド等の書類が届いたのは2日後。そして、今月の11日
から開通予定だったけど、前日の10日の夜にはもう使えました。
10日の夜にIP対応にプロバイダの設定を変えたので、試しに
つないでみたらつながった。何かトラブルがあるといけないので
その日は仙台APで使用しましたが。でも、連休中から使えたの
であれば、使いたかったよ、IP接続。
もしかして、接続ガイド到着した日から使用できたのかな。。。
そうであれば、接続ガイドの到着が遅れている人たちの説明が
付くかも。
この時期の仙台は、申し込みのピークも過ぎて、交換機の
増強も終わってるから、早く開通したんですかね。
仙台の人は、電話で申し込もう。
0373名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0374名無しさん@1周年
NGNG0375名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGほとんど同じでした。場所によってかなり違うようですね。
0376名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGつなごーよはつながりません
2日でセットアップガイドを送ってくることはありません
0377名無しさん
NGNG0378名無し人間
NGNG0379若葉名無しさん
NGNG0380名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG↓のほうがよさげ
http://www2.networks.ne.jp/
0381名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGいまODNの専用線使っています。そこで安いフレッツに乗り換えようと思うのですが。
私はパソコンの電源を切るのが面倒なのとICQを電話みたいに使ってることもあり
ほとんど24時間パソコンがついています、んで、複数台でも利用したい、
ということもありルーターの利用を考えています。
そこでルーターでプロバイダと切断しない、という設定はできるのでしょうか?
あとICQはできるんでしょうか?IPアドレスはプライベートアドレスに
なってしまうのでしょうか?
プロバイダにも疎いのですがよろしくお願いします。
0382名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGうちRTA52i使ってるけど、ルータが1時間おきに時刻合わせするんで
PC落としてる間もつなぎっぱなしにしてる。
0383名無しさん
NGNG自分もRTA52i使ってるけど、RTA52iのフレッツ用の設定には
自動切断に関する設定が無いんで、自分で切断するかあるいは
ISP側から切断されたりすることが無い限りは切断されないです。
IPアドレスに関することは、ルーターの仕組みを勉強してね。
0384名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGもう3年以上経っているのですが
未だに同期と非同期の意味を解りきっていません。
どなたか説明していただけないでしょうか?
0385名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG初心者は解ってなくても良し! 実用上、差し支えないからね。
....と言うのでは不親切だから、もうちょっと言うけど、
何の同期、非同期の意味が知りたいのか分からないので回答不可能。
(ISDN? モデム? 無線? LAN? もっと広義の同期、非同期?)
ここんところ↓の「同期」「同期通信」とか読んでみよ。
http://www.reitaku-u.ac.jp/~ysamejim/computer/phrases/c4.html
0386名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0387385
NGNG「同期通信とは」と検索すれば何か出る筈でしょ。
となると、自助努力が足りないか、またはネタだと思われちゃうから
真面目に訊いてるように見えなくても仕方ないと思うぞ。
0389名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGここはフレッツISDNスレなのでISDNの同期非同期について
聞いたつもりだったのですが、すみません。
一応、以前に自分で検索かけて調べたこともあるのですが
いまいち分からなかったので聞いてみました。
0390名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0391388
NGNGむ、済まない。なにぶん2chなので慎重になり過ぎたかも。
まぁでも、自助努力が大切って部分は基本の基本なので。
お詫びと言ってはナニだが、ひとつ参考になるページを紹介。
http://gate.ascend.co.jp/techdoc/networkbasic/3004_j.html
ちゃんとしたメーカのページなので、説明もシッカリしてる。
専門用語バリバリで難しいかも知れないけど頑張って理解してね。
0392384=389
NGNGありがとございました。
しっかり読んでみます。
0393名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGQ1
通常のISDN接続(契約回線数1)において、2台のPCにそれぞれTAを接続(TA同士はS/Tポートで接続)、
各々のPCから、別プロバイダへの接続(1Bずつ)は可能ですよね?
(よーするに、ムダに金がかかっても1Bを割りたく無いときの方法です)
Q2
では、それをフレッツでやるとどーなるのか?
1台繋いでると、他からかけても話し中になるって理解でいいのかな?
その場合はフレッツ2契約すると番号2つ貰えると。
ルーターで割れよ。って話ではなく、単純にできるかどうか知りたいのでよろしく。
0394名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGQ1に関しては可能。
Q2に関しては、フレッツは一契約回線につき一つまでとなってるので、出来ません。
だから、フレッツを2つ契約しようとしたら、新たにISDN回線を引かないとダメです。
0395名無しさんの初恋
NGNGどこをいじれば良いのかわかりません
0396スリムななし(仮)さん
NGNGいつくるすか?
埼玉に来るすか?
0397名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGCHAPやMS-CHAPじゃなきゃいいんだよ
OSがわからんとどう言っていいかわからん
0398名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0399名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG上手くいきません。
プロバイダー(sannet)に電話して確認したのですが
接続などは間違っていないようです。(IDは変更しました)
同じ接続状況で普通のプロバイダーのAPには繋げるので。
で、FreePPPなら上手く接続できると聞いて早速ダウンロードしたのですが
英語なので設定がよくわかりません。
色々検索したのですがFreePPPの設定に詳しいホームページなどあったら
教えてください。
0400名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGセットアップガイドに書いてあるようだけれども、
これではダメなの。
0401名無しさん@1周年
NGNG料金はいくら?
ケータイオンリーなので家ではアナログ回線すら
つないで(契約)していません。つなぐ穴はある。
プロバイダーは年間1万円無制限(学割)の予定。
アナログ新規契約とISDN新規契約は別物?
アナログの上にISDNってカンジですか?
そしたらアナログ新規契約金で7万円くらいかかるんだけど・・
その辺教えて。
0402名無しさん
NGNG債権のこと?
別物ですけど、ISDNはライトつーのがあって、
こっちは初期費用かからないかわりに基本料金がちょっと高い
0403名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGライトにするのと、加入権を買うのとで、どちらが得かは、人による。
あと、工事費2@`000円〜
契約料 800円
TA 12@`000円位〜
0404399
NGNGやってみましたがダメでした。
FreePPPで「connect」をクリックして接続しようとしても
全く反応がありません。
どこの設定が間違ってると考えられますか?
0405399
NGNGAtermのファームウェアのバージョンアップをしていなかったためのようです。
ありがとうございました。
0406とし
NGNGテレホーダイみたいに異常に遅くなる事はないですか?
0407名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0408名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGプロバイダによって違うかもしれないけど、
速さについては、とくに普通のダイヤルアップと変わらないと思う
>>407
危険と思うなら、IP固定じゃないプロバイダにしときましょう
0409名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGダイアルアップと変わらないと思うが。
危険度はどちらも一緒。
0410409
NGNG0411とおりすがり
NGNG0412名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGない
0413名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGこれって千葉市内?
それとも千葉県のどこか?
0414名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG動的・静的(固定)IPと、グローバル・プライベートIPをゴッチャに
してるな。勉強し直すべし。
0415名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGスレが違うと思うけど・・・
千葉県の柏市、我孫子市、鎌ヶ谷市、沼南町のうちのどこか
http://www.titus.co.jp/area/chiba.html
0416413
NGNGサンキュー。
こーゆーのは、どこのスレなの?
0417大盛り名無しさん
NGNGIDと電話番号換えるだけでOKでした。
自動接続にしたのでブラウザ―を開けるだけで
即、開始。いや快適です。
東京港区
0418名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG少なくともフレッツISDNとは関係ない話なんだが
どこのスレかというとむずかしいね
新しくスレ立てるほどのことでも無さそうだし
0419名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGおめでとうage。
まぁ低速だの何だの言うものの、やはり料金を気にせずに繋ぎ放題ってのは
便利だよね。
0420名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGhttp://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hp&key=966523854&ls=50
これが近いスレかも。
0421どうでしょ?
NGNG常時接続にした場合、普通、回線を切断しないので、とんでもない料金に
なってしまうっていう心配があるんですがどうでなんでしょう?
ちなみに国際電話で高いところは一分400円
一ヶ月つなぎっぱなしだと400×60×24×31=17856000(約1800万円)
0422名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGふたつほど間違った認識がある。
(1)フレッツはISDN加入を原則としているので、ISDNでは海外やダイヤルQ2のデータ
通信には物理的に接続出来ない(アナログ通話なら出来るけどね)。
(2)常時接続と言ってもそれは収容局からIP網に接続しているわけで、そこから更に
ダイヤルアップしているわけではない(この差が分かるかな?)。
以上2点から、そういう心配は無用だ。
まぁ、それとフレッツは常時接続ではなくて、実際は掛け放題なのだな。
0423名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG国際電話は電話して繋がらないようにしてもらえばいいんじゃないの?
俺はとりあえずフレッツでも接続するときには確認するようにしてるし
勝手に繋がるようにしとくと何かと怖い
0424421
NGNGレスありがとうございます。
なるほどそうなんですか。
私は今普通のISDNなんですが知りませんでした。
もうちょっとNTTもそういう所を宣伝すればいいのに。
0425421
NGNGレスありがとうございます。
なるほどそうなんですか。
私は今普通のISDNを使用しているんですが知りませんでした。
NTTもそういう所を宣伝すればいいのに。
0426名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0427422
NGNGそうだね。灯台下暗しって感じで、普通の人がメリットと感じる部分を
宣伝せずに、普通の人が「何それ」と思う点を宣伝しまくってるような
気もする。ちょっと感覚ズレてるのかな。
0428名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGフレッツ応答無しです
アクセスして繋がることは繋がるんですが
発信バイト受信バイトともに三桁止まり
どして?どうしてよ(号泣)
モデムの種類偽ったから?それともNTTが忘れてるだけ?
それとも落ちてる?
0429名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG地域と利用してるプロバイダ名くらいは書いて貰わないと。
0430名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG川崎でプロバイダはぷららとWAKWAKです
通信中のアイコンが出るのでつながってることはつながってるみたいですが
どっちもまったく受信できていないっす
設定は何度も見直してみましたが問題ないっす
やっと開通したのに。。。
0431名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGオムロンのMT128DSUはまずいのかなぁ
でもつながるしなぁ
原因不明っす
0432名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGマジで愕然呆然ですよ
0433428
NGNGデフォルトのゲートウェイに・・・にチェック入れたらつながりました
0434フレッツしたい
NGNGあんたのところは今はまだフレッツにできないよ!と、いわれましたが、なんででしょうか?、、地域IP網とかと関係あるの?
(うちの所は、○○郡、○○町、 ○○市じゃないのね。)
設備は一緒だと思うので、フレッツに即対応してくれてもよさそうなんだけどなぁ、、
NTTに聞いて適格な答えは返ってこないのよね、、
誰か分かるひといますか?情報きぼんぬ。
○○市であるという理由で同一市外、同一局番の人はフレッツ対応してるのです。凄く悔しいィイ
0435名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGどこか書かないと何にも言えない
0436フレッツしたい
NGNG>435 レスありがとございます。
○○市は一宮市、うちは一宮のはずれ地域。(葉栗郡木曽川町)
フレッツしたいなら引っ越しを考えたほうがいいですか?
0437名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0438フレッツしたい
NGNG0439名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG一連の流れを、出来るだけタイムラグができないように
したいのですがNTTは配慮してくれるのでしょうか?
ISDNにはなった、しかしフレッツはおあずけよー、では
気軽にネットに繋げないので狂い死にしそうです!
同じような状況だった方の経験談が聞けたら嬉しいです。
0440名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG他のスレッドを読んで貰えば分かるが、フレッツは(特に都市部で)待たされる
場合が多々ある。地域や局番によって状況は様々なので一概には言えないが。
よって、
>ISDNにはなった、しかしフレッツはおあずけよー、では
>気軽にネットに繋げないので狂い死にしそうです!
とあるので、死ぬのが嫌であればフレッツ導入は諦めなさい(まじ)。
0441440
NGNGフレッツはISDNに入ってる(または入る)事を前提としているので、事前にISDN化
されている方がスムーズに話が進むのは確か。仮にISDNじゃないのにフレッツに
申し込んだ場合は「工事はいつですか?」と訊かれる。ウソをついても番号聞けば
アナログかISDNかは即分かるので無駄な事はしないように。
取り敢えずISDNを導入して、フレッツも申し込んだ上で、その間はISDNテレホに
入るのが吉。勿体ないと思うかも知れないが、アナログの時よりはずっと環境は
良いのだから我慢する。まぁそんなに不便でもないと思うが。
0442名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG時差は、13時間くらいかな。
0443名無しさん
NGNGできることってありますか?
(繋ぎっぱなしでも良い事)
0444名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG午前0時にフレッツの工事しないだろ
0445名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG私も開始日の午前0時から使えました♪
0446>444
NGNG0447名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG午前0時から使えてるってことは、
実際には前日の夕方ぐらいには工事完了してたはずだけど
最近は開通日にならないと使えないようになってるのかな?
0448名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG意味不明
0449名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG>時差は、13時間くらいかな。
かいつうした次の日の午前0時だな
しかし違うね
0450名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGひょっとして早めに使えるかなと思って夜中に試してみたりしたけど駄目。
昼間は仕事だったから、夕方試してみたら約束通りだった。
0451439
NGNG0452名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGめたりっくや他の会社が来年からがんがんADSL全国ではじめるんだから。
常時高速接続体験したらISDNが子供のおもちゃというのが分かるよ。
べっこあめが廉価なネット接続を切り拓いたがめたりっくがそれにあたる。
そして来年以降続々と大手、外資も参入してくることは間違いない。アナログのように。
そうなったらISDN使ってる人は何も知らない老人か、先を争って加入した一部マニア
だけとなるだろう。なんせ10倍も違ったら比べ物にはならんでしょ。
めたりっくが心配なら大手が参入するまで待てばいい。
0453名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0454名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0455おじゃる
NGNGNTTは、黙って工事して平気で半日ぐらい使えなくしてしまう。
挙句の果てには、文句を言わないとその間の通常のISN通信料も請求してくるぞ。
0456名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG意味不明。
フレッツが使えなかったから、通常のAPに接続したんじゃないのか?
だったら料金請求されても当たり前。
0457名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG普通のアクセスポイントまでの電話代を払えということか?
クレーマーっぽいな
0458名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG黙って工事したと言われてもね。
「工事前に現場から要電話連絡(留守番電話でも)」と指定しておけばよい。
電話してきたよ。
0459名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGこれってナニ? 初耳だ(ワラ
0460名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG始まりますと終わりましたが
0461名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG>「工事前に現場から要電話連絡(留守番電話でも)」と指定しておけばよい。
工事前に連絡を指定するとかしないとかいう話自体聞いたことないけど?
連絡も無しにいきなり工事っていう経験もない
0462ISN通信料
NGNGISN:Internet Service Network
ISPに接続するときにかかる通信料金のことだ。そんなことも知らないで2ちゃんに
カキコしてんのか(ワラ
0463名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGhttp://www.willnet.org/isdn2-1.html
検索掛けると「ISNネット64」なんて真面目に書いてるページも結構多いので
FAQ的なネタかな。
0464名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0465名無しさん@ケーブルもADSLもFTTHもまだだから
NGNGフレッツISDNで常時可能なので自家サーバ上げようとか考えているのですが、
横浜(045)で可能なプロバイダ知りませんか?
フレッツISDN可能・アイドル切断無し・サーバ機器接続しても規約違反にならない
こんな所を。
0466名無しさんの初恋
NGNG0467名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0468名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0469名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGとくにフレッツは回線が切れやすいってことはありません
自分の回線が切れやすい=フレッツは切れやすい、
なんていう単純な思考回路の人は氏んでください
0470名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGちなみに現在28時間33分連続接続中。今回は結構保ってるな(わら
切れたって、どうせすぐに自動的に再接続するし、気にした事がないよ。
むしろ時々切断→再接続した方が、セキュリティ的には安心。
0471名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGあんまり参考にならないかもしれないけど
勝手に切られることはあんまりないな
0472名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG朝と夜に再起動かけてるが
フレッツは認証が早くていいよ
0473名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0474名無しさん@そうだ警察に行こう
NGNG一般向けPCに稼動率100%なんてムリだし。
Windowsなら再起動は日常の常…
0475名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG意味不明。PCの動作とダイヤルアップルーターの稼働はあくまで別々。
OSが何だろうと、マシンが何だろうと関係ない。
0476名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGPCの電源切っちゃっても回線は繋がってるよね。
モデムじゃあるまいし、PC立ち上げる度にリセット掛かっちゃあ、ダメ、ダメ。
0477名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGだから、自分のマシンはWindows使ってて、毎日リセットの嵐なので、
ブチブチ切れても気にならないよ、って表現なんじゃないの?
分かってあげなよ。
0478名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG翌営業日(中二日)に開通だからかなりの早さ。
動き出してしまえば地方都市の方が小回りきくのねん。
0479みかかのば可
NGNG接続しているとページ表示できなくなる時がたまーにあります。試しにプロバイダを変えても
ダメ。大抵1〜2日後また直るのですが、フレッツだから仕方ないのでしょうか?
0480名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGうちはそんなことはありません
0481名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGOS何よ?
リソース使い切ってるんじゃないの?
こういうのもNTTのせいにされちゃたまらんなぁ・・・
(って俺はNTTじゃないけど)
0482名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGフレッツだから仕方ないのでしょうか?って、ずいぶん短絡的だね
なんで自分がそうだと、みんながそうだと思いこんじゃうんだろう
0483名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG具体的にいつごろフレッツ対応になるんでしょうか。
現プロバイダーとの契約更新も間近ですし、困ってます。
0484名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG「予定」なんだから具体的に決まってないんでしょ
0485名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0486483
NGNGくわーっ、、、、。
0487板橋区
NGNG8月くらいにまた連絡します・・と言われたんですが
その時期にちょうど連絡先としていた携帯を壊してしまったのです。
で、もう駄目だろうなと思って新規で申し込んじゃったんですけど。。
今の状況聞くにもフリーダイアルつながらないし。
みんな3,4ヶ月待ってるんですね。
もしかして私のも待ってれば連絡くるかなぁ・・。
はやまったかな??
0488名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGややこしいことにならないように、早めに、つなごーよに電話したほうが
良いですよ。
15分から20分待てば、つなごーよは、つながりますよ。
まめに電話してると、早く開通したりしますよ。
0489479
NGNG0490名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG氏ne
0491名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGそれぞれ接続できるのですか?
同時接続はできるのですか?
0492名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGNECの買えば?
そんでもって後悔すれば?
0493むろぉ
NGNGどちらが安上がりな上に便利だといえますか?
(工事費、毎月の接続料など。。。)
0494名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGそんなもん自分で比較してください
0495名無しさん
NGNG工事費も値段も安いフレッツのほうがいい。
本格的にネットを楽しみたくて速度も気にするのなら
性能/値段が安いADSLがお勧め。
プロバイダ板的にはみかか氏ねなのでADSLがお勧め
0496名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG「みかか」とは?
0497名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGNTTのこと
いつのまにかここって、
プロバイダ板の「くだらねえ質問はここに書きこめ」スレと化してるね
0498エミネム
NGNGハハハ、ほんとそーですね。ご苦労様です。
0499名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGうん、そうだね。あんまり丁寧に答えると馬鹿らしいかなと
ごく最近思うようになった。
良くも悪くも2ch的になって来たようだから、この辺で撤退だな。
0500さよなら
NGNG0502復活きぼんぬ
NGNG0503名無シーク
NGNGダイヤルアップ→接続アイコン→プロパティ→接続の方法、で設定もしたのに
何故か「コンピュータはモデムからの応答を受信しません。
モデムが正しく装着されているか確認し、
必要であればモデムの電源を一度切って入れ直してください」
とか、「回線が使用中です。」と出ます。
モデムをインストールし直したりもしてみたのですが、
やっぱり警告が出て、繋がりません。
パソコン初心者なもんで、どうやって直したら良いのかわかりません。
何方かパソコンに詳しい方、教えてください。お願いします。
(因みにパソコンは、Win95、NEC バリュースターNXVS26Dです。
TAはNTT中部テレコンのものです)
0504名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG基本的な事から。回線はISDNになってる? TAの電源入ってる?
電話はつながる? マイコンピュータを右クリック->プロパティ->
デバイスマネージャ->モデムの中にあるデバイスなにがある?
ダイヤルアップ ネットワークの新しく設定した接続が以前付いてた
アナログのモデムになってない?
0505503
NGNGすいません、パソコンの通信ポートいじったら
どうにか「***に接続中」の表示が出るようになりました。
が ! 接続ボタンを押したら、
回線を使用する時のカチッっていう音がしなく(TAのTELランプもつきません)、
いきなり「ユーザ名とパスワード確認中...」の表示が出ます。
それで少し経つと「ダイヤル先のコンピュータから切断されました。
接続アイコンをダブルクリックして、やり直してみてください」と警告出ます。
なにか設定がおかしいんでしょうか?(´∩`)うぅ
0506名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGパスワードやIDの入力ミス。
0507名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0508503
NGNGいやいや・・そうゆうことではないのですが。。
0509名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGうちもそう。
20っぷん位で切れちゃう。
その後、モデム見つからないって言われる。
USB抜いたりさしたり面倒。
ちなみに、IBM TinkPad iSeriesね。
でも、今つないでるVAIO noteだと、
いつまでも快適につながる。
その辺に鍵がありそう。
0510フレーツ
NGNG勘違い君だったらすいません。
アナログはアナログですかね・・・。
0511名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGhttp://www.ntt-east.co.jp/teigaku/faq.html
>Q8. パソコンのモデムからターミナルアダプタのアナログポートに接続した通信も定額になりますか?
>A8. 本サービスの適用通信は、ディジタル通信モード(64Kbit/s)のみ対象となるため、
>ターミナルアダプタのアナログポートに接続した通信は、本サービスの適用対象外となります。
0512510
NGNGなるほどです。
勘違い君でしたね・・・。
0513名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGダイヤルアップルータを使用し
それにブロードアンドアダプタつければ出来るよ。
イサオもセガも保証外だけど。
0514名無しさん@1周年
NGNG線が引き込めない人のこと知らんのかね?
IT促進も良いが頭の弱い大家の知能促進も頼むぜホントによう
(ADSLかケーブル引き込んでネットOKな部屋にすりゃセールスポイント高いのに
知らないからやらないっつー大家の根性がムカツク)
0515名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGADSLはというかxDSLは普通の電話線を使うんだが(笑)。
それが引き込めないんならISDN(IDSL)も使えんって。
0516K
NGNG局からマンションまで光ファイバでマンション内に交換機を置くような
ケースだと,xDSLはダメですね.
0517名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG韓国みたくマンションまで専用線
マンション内だけxDSLってのが当たり前になれば別だけどな。
0518名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG今日は50回ほど接続を試みてようやく繋がりました。
リモートコンピュータに接続して、認証のあとにすぐ
「接続できません」と出ることが多々あります。
ちなみにOCNです。まじで乗り換え検討中ですが・・・
0519名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGフレッツにしてみたのですが夜9時以降に接続をしようとすると
「サーバが正しいIPアドレスを提供しませんでした」
とダイアログが出ます。
でも接続は出来ていてるのですがHPを見たりメールを受信したり出来ません。
昼間は問題なく接続できるんですがどうしてなんでしょう。
0520名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGちなみにうちもOCN(;TДT)y-~~~
特に問題ないけどなぁ・・・
0521名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGこれで安心していいのでしょうか?
くだらない質問で申し訳ございません。
0522名無しさん
NGNG>フレッツにもビジーってあるんでしょうか。
トラブルが発生している以外に、繋がらないという事はありえません。
>リモートコンピュータに接続して、認証のあとにすぐ
と言う事は、電話は掛かっていると言う事だな。
0523518
NGNGはい、認証の後に、接続を確立できません、と出るんです。
長い日は、100回以上これを繰り返すことがあります。
ちなみに、草加市です。
OCN側に問題があるんでしょうか。
うーん、IIJ4Uあたりに変えるかな・・
0524名無シーク
NGNG別のスレに書いて有ったような・・・
0525(0126地域)
NGNGその時、本には工事日連絡と同時にIP接続番号も教えてくれるって書いてあったのに教えてくれませんでした。
教えてもらえなくてもいいの?それとも聞いてなきゃマズイの?
0526名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG私のときも同じ事云われましたよ。何時に工事が終了するか確約できないけど、
営業終了時間までには確実に終わります、ってことらしいです。
0527525
NGNG0528名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGそのうちセットアップガイドが送られてくれば、電話番号が書かれた
紙も入っているから大丈夫だろ。
0529名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG>セットアップガイド
↑
ってプロバの?これには接続番号は書いてないから(私のは)、
NTTから教えてもらわないとダメなんじゃないの?
接続番号が解らないとプロバ契約もできないような気がするけど。
0531名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG中に、「TA編」っていう冊子と、「開通のご案内」っていう2つの
書類が入ってくるよ。
後者には、接続先番号とかが書いてある。
0532↑
NGNGごめん。
0533名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG私はNTTからガイド貰った覚えは無いですね・・・。
でも、接続番号が無いとフレッツはプロバ契約ができないと思うから
NTTに確認した方がいいと思いますよ。
0534525@ODN
NGNGみかかの話じゃ
「プラン今日替えてくださいね」で終わったよ。
う〜ん、ガイドもくるってちゃんといってたし。
とりあえずガイド待ちですね。
0535525@ODN
NGNG0536528
NGNGでも、529の人が書いているように、NIFTYなんかだと、IP接続の場合
は電話番号の登録が必要なんだよな。オレは他にもSO-NETも使ってる
けど、そっちは別に登録しなくてもよかったけど。
0537名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG固定料金は1回線分だから当然違うプロバイダーにはフレッツで同時接続出来ません
0538名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG6日後には開通するんだけど・・・・
忘れられてそうでちょっとコワイです(泣)
0539名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG9日に開通なのに
0541531
NGNG0542名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG今日からフレッツ開始なのですが、上手く接続できません。
接続しようとすると、「キャリア信号が検出されないので接続されません」と
言うメッセージが出て繋げられないのです。
プロパはぷららです。
御存知の方いらっしゃいましたら、申し訳ございませんが、教えて下さい……。
すいません。
0543名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0544名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG普通、何時ころから繋げるんですか?
0545542
NGNGお騒がせしてすみませんでした。
0546名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG振り分けられるIPアドレスによって通信速度って変わりますか?
ポートによって遅かったりしたらいやだなぁ。
と、思って。
0547名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGINSナンバーリクエストに入ってるのですが
常に電話番号非通知になってます
説明書を見たら
常時番号通知に市内と認証できないと書いてありましたが
ナンバーリクエストは解約した方がいいかな?
あ、一応186付けて電話番号通知にしてやってみたけど
繋がりませんでした
で土曜日って116番営業してる?
解約したいんだけど<INSナンバーリクエスト
0548若葉名無しさん
NGNG0549若葉名無しさん
NGNG0時
0550名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGできたの、解約?
0551若葉名無しさん
NGNG0552名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0553名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0554若葉名無しさん
NGNG0555名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0556名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGいいんじゃないの?
申し込むときに一応聞いてみれば?
0557名無しさん@1周年
NGNG横浜、wakwakですが時々接続できているのに、
データがつまったような感じでおりてきません。
切断後接続するとまた平気になってしばらくすると、またページが
ひらけない....。
普段は全然問題なし...工事とかしてるのかな??
0558名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG新聞みたいに〇月は回線使わないからお金払わないでいいとか
いう風にはできないのでしょうか?
0559名無しさん@1周年
NGNGフレッツの恩恵を授かれるの?
0560名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGエリアは県単位だから自分が住んでいる県(都道府)に
アクセスポイントが有れば可。
http://www.ntt-east.co.jp/teigaku/pbd.html(東日本)
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/(西日本)
0561名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGつなげようと思っても
モート コンピュータへの接続に失敗しました。
モデムを検出できませんでした。モデムは使用中、電源が入っていない、または正しくインストールされていません。
と出てきて繋がりません・・・・
フレッツのセットアップガイドには詳細オプションの設定とか
その辺のことはプロバイダーにより通知されるとか書いてあったんですが
zeroからはユーザー名とパスワードがメールで来ただけでした。
どうすれば良いんでしょうか?僕は何時になったらip接続できるんでしょうか?
お願いです。教えて下さい・・・・・
PC初心者板でも聞いたんですが
まだ分かりません・・・・・誰か教えて下さい
0562名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGマルチポスト野郎は芯でくだちい
0563555
NGNG親切なレスいたみいります
0564名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGようで、そちらでのAP接続はいくんですが、フレッツの方が繋がりません。
「応答なし」と出てしまいます。
NTTに確認したところ、工事はちゃんと済んでいるので
プロバイダの方に問題があるのではないかと言われ、プロバイダ(ODN)に
聞いてみることに。そこで設定も見直してもらいましたが問題なし。
本当にフレッツの工事が終わってるのかもう一度確認した方がいい、と
言われ、またNTTに連絡。もちろんフレッツの工事は終わってるとのことで
とうとう、NTTの人が直接うちに来てくれることになり、いろいろ見てくれたん
ですが、結局原因わからないままです。
その人が言うには「NTTに問題があるか、プロバイダに問題があるかどちらか」
らしいですが…。その人が帰ったあと別のプロバイダ(WAKWAK)に
オンラインサインアップしてみましたが、やっぱり「応答なし」です。
これってやっぱりNTTの方に問題あり、ですよね?
0565564
NGNG地元のNTTじゃなく、セットアップガイドに載ってた故障受付に
電話して調べてもらったら、やっぱりNTTが原因だったみたいで
ほんの10分くらいで繋がるようになりました。
こんなんだったら最初からこっちに電話するんだったーー
まる一日ソンした。
0566life
NGNGかなり早くなってシステムモニタで確認すると最高速度8157とでてます。
これって64Kbpsの最高速度越えてますよね?
もしかして2回線分使って接続してるんでしょうか?
一応電話はつながるみたいだからそんなことないと思うんだけどちょっと怖いです
0567名無シーク
NGNG64kbpsはbits
1byte=8bits
0568life
NGNG0569557
NGNG調子の悪い時、TAの電源切ってまたいれると直る、、、めんどくさい。
0570名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGそんなボロイTA捨てて、変えろいいのに
0571名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG2つのBチャンネルを使って128kbit/sで通信できるみたいで、
実際やってみたら、確かに早いのです。
で、聞きたいのは、これ使ってると変な別料金を請求されないかという
ことなのです。されたらいやだなあ。
0572ルータン
NGNG64kbps=8kbytes/second
秒速8キロで受信64k
0573名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0574これどういうこと?
NGNG0575名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGパソコンが増えるのを機会にルーターを購入する事になり、
ここを読んでMN128-SOHO PALにしようかと思っています。
この機種でもゲームが出来る様に設定出来るのでしょうか?
過去ログのリンク先には違う機種での設定の仕方が載っていたのですが、
PALで出来るのかどうかが心配です。
いろいろページを探しているのですがなかなか見つかりません。
ご存知の方がおられたら教えてください。
お願いします。
0576名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG1つの回線でドリキャスを繋げてアナログ回線とタイムプラスでインターネット
出来ますでしょうか?
0577名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0578名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG1回線は通常料金になるよ、1つはフレッツでしょ。
0579名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGhttp://www.ntt-east.co.jp/teigaku/faq.html のQ10
フレッツではMP不可だと思うが…。
0581名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGそうなんだ、じゃ、テレホでするのがいいんじゃないMP
0582名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG自動音声で「工事は終了しました」という電話が掛かってきました。
設定を変更して繋いで見たら使えました。料金はどうなるのかと、NTTに
問い合わせたら「事前に工事を行って使える場合もあるが、工事予定日の夕
方5時までは絶対に使わないでくれ」と言われて、料金について聞いても言
葉を濁して答えてくれないんです。
工事予定日前に使えてしまった場合は、料金掛かるのでしょうか?
詳しく聞きたかったがNTTの担当は話を無理やり切り上げさせて、電話を
切りやがったし。2ヶ月も待たせてあの対応では、印象最悪。
0583名無しさん
NGNG料金が発生するなら「どうぞ、お使いください」などと言うはず。
工事日からしか課金できないから使うなって事でしょ。
悪徳NTTの側から考えればすぐわかるでしょ、
思いっきり繋いであげな。
0584名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0585579
NGNGOK、OK。
ただ、プロバイダーの課金方式を理解していないと、MPの悲劇が…
・ニフティ板「げっ、3000円コースで20万円突破!」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nifty&key=968579721
0586名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGお間抜けなやつですね、寝た?
0587名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG一つのTA(ワイヤレスのため、親機に一つ、子機に一つのPCをつなぐ)で二つ
PCをつないで、同じフレッツの番号にかけることは出来るんですか?
もちろんプロバイダーも同じです。
転送速度が極端に落ちるとかあるんですか?
0588名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGねぇ 半年かぁー待てないなぁ
0589石岡市民
NGNGいつから開通するか、とても不安です。
0590↑
NGNG0591名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGフレッツの接続は1回線につき1チャンネル(64kbps)のみ。
インターネット接続が共有できるTA&OSならOK。1チャンネルで
複数台同時接続できる。できなければルーター+無線LANとかに買い換え。
速度は ♪ふたりではんぶんこ
0592名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGどうやら、うちのTA(モトローラ製)がフレッツに対応していないらしい。
今モトローラにメール送ったけど、TAにもフレッツ対応とかってあるの?
0593名無しさん@お腹いっぱい
NGNGシャベリッチの宣伝の影響なんでしょうか・・???
同プロバユーザーの方知りませんですか???
0594名無しさん@1周年
NGNG私もですよ。つながらないところが多くて、PCの調子が悪いのかと
思ってましたけど。
0595名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0596>595
NGNG0120-248-995(NTT西日本 IPカスタマサポート)
に電話すれば、確認してもらえます。24時間受け付けてます。
東日本でも同様のサービスがあるはずだから、
セットアップガイドか、東日本のサイトにいけば
連絡先があると思います。
0597名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGありがとう
0598名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGうちも船橋近辺です。10月頭に申し込んで来年3月くらいって言われたけど、
なぜかこの前電話があって来週工事してくれることになった。
11月に問い合わせの電話した時は「どうやっても年内は無理」って言ってたのに。
確認の電話した時ネチネチ嫌味言ったのが効いたのかなぁ…
0599名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG具体的に『フレッツの工事』とは何をするんでしょうか。
私は、既にISDNに以前から加入していたのですが、工事というものは必要なのでしょうか。
後、数日後に開始の筈のフレッツが繋がります。『工事』というものも終わっていません。
ちゃんと、NTTから頂いた番号で設定しています。
プロバイダも、フレッツ用にと、新しく契約しました。wakwakです。
どうなのでしょうか、、、、もうフレッツ開始と喜んで良いのでしょうか。。。
0600名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGNTTの局内工事だけです。設定変更でしょうね。
・基本工事費 1@`000円
・交換機等工事費 1@`000円(INSネット回線の交換機等工事と同時の場合無料)
0601名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGCATVかxDSLの対象区域になったんじゃないの。
0602名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGもう繋がる
これって適応されてるんだろうか?
0603名無しさん@そうだ検挙にいこう
NGNG0604名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGそれって本当にフレッツで繋がってる?
0605フレッツ馬鹿
NGNG専用電話番号にちゃんとかかってたら、繋がってるということだ。
心配するでないぞ。
0606名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG設定変更とか。
0607名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGそれだとお金とりにくい〜ん
0608名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGそう言う業者がいるところはフレッツの開通は早いよ。
取られる前に取っちまえって事だから、フレッツはプロバ代いれると高いもんね。
でも、それしかないからフレッツ仕方なく使ってる。くそ
ADSL早くこい。NTTのADSLでも言いがプロバ別だからいやだ。
0609名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG最初のプロバで最高22kbpsで泣きそうで、
ASAHI、OCNにも加入したんですけど、ほとんど変わらない結果に終わってしまいました。
↑の二つは2chの名古屋スレでよさそうなので入ったんですけど。
他に↑よりよさそうなプロバもみつからないし、もうほんっと最悪です。
何か他に原因でもあるんでしょうか?
何かアドバイスお願いしますm(__)m
0610名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGぷららは?俺は名古屋の人ではないけど・・・
0611名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGZEROはどう?
0612名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGさっそくZEROは試してみたいと思います。ただなので。
ぷららも考えてみますね。
レスどうもありがとう。
0613名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGひどいときは10回くらい再試行(泣
モデムの電源が入っていないかって・・・言われるんですけど。
なぜなんでしょうか?
分かる方いらしたら教えていただけたらと思います。
0614名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGプロパティの設定の最高速度くつになってます?
私の場合は、ここを最高の230400にしてモデムが検出されない状態が続きました。
115200にして試してみては?
検討違いな答えだったらゴメン。
0615d
NGNG0616名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0617名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0618名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0619名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0620名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0621名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0622名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0623名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGこのスレってなんか不自然なんだよな・・・
0624名無しさん@子作りは計画的に
NGNG0625614
NGNGレスどうもです早速試してみます。
0626614
NGNG最高速度115200に設定しましたけどやはり駄目でした。
何でなんでしょうね?
0627困ってます
NGNG最近導入したのですが、フレッツISDNにしてから串が刺さりません。
串ジャッジなどで生IPが出てしまいます。
試しにフレッツのアクセスポイントじゃなくて従来のアクセスポイントに変更して試したところ、
きちんと刺さります。
何故フレッツだと串が刺さらないのでしょうか。特にルーターの設定はいじっていません。
どなたかご教授お願いします。
0628>627
NGNG>串ジャッジなどで生IPが出てしまいます。
串は普通Webブラウザで設定するものだからルータは関係ないよ。
Webブラウザ設定を変えていないのなら串は刺さってるさ。
生IPが漏れるというのは匿名串になってるかどうかの問題。
プロバの串を使ってるのならそれがプロバ串の仕様でしょ。
別の串を使ってみれば?
0629困っています
NGNG素早いご回答ありがとうございます。
私の説明が足りなかったのですが、
ダイヤルアップ接続をするときちんと匿名の串が
フレッツISDN接続にした途端、漏れ串になってしまうんです。
ひょっとしてプロバがフレッツのアクセスポイントのみ外部串を禁止しているのか、
とも思ったのですが、接続直後など、ごくたまーに串が刺さったりして、
本当によく解らないんです。
舌っ足らずな質問&説明で申し訳ないです。
0630名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0631628 > 629
NGNG本当に串が刺さったり刺さらなかったりするのならプラウザ機能が不安定。
プラウザやOSの再インストールをやってみるしかないね。
0632日本@名無史さん
NGNGあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげ
0633日本@名無史さん
NGNG0634日本@名無史さん
NGNG0635日本@名無史さん
NGNG0636日本@名無史さん
NGNGあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげ
0637日本@名無史さん
NGNG0638日本@名無史さん
NGNG0639名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0640名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG馬鹿でしょ。
0641名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGもはや指摘する事でも無いような
0642山さん
NGNGアサヒネットは500円、で24時間
使えるのですか
0643名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG句読点を勉強すれば24時間使えます。
0644名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGこういう、句読点の、つけ方、する奴。
しかもフレッツアイって何よ?
ちょっとウケた
0645名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0646名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0647日
NGNG0648名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0649名無しさん@1周年
NGNGフレッツアイはフレッツISDNが正式にスタートする前の仮称だよ、定額を
待ち望んでた連中には朗報だったので、最初にその情報が流れた時に
フレッツアイと覚えてしまった奴は未だにフレッツアイって言ってる場合が多い。
0650名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGヨソの商標かなんかしらんが、紛らわしいのがあったんで変えた。
0651名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGね
0652名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGするやつが増えた。IP網接続サービスなら良かったのに。
まあもともとはIPが何の略かも知らないで使ってるほうが悪いんだけど。
未だに俺はIPアドレスをIPと略すことに違和感を覚える。略すなら
「アドレス」の方をとるけどな。
0653名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0654森
NGNG0655名無しさん@1周年
NGNG0656名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGでも、”刺さったり刺さらなかったり”とかは無く、
完璧に刺さらないで生IPです。
どうしたらいいでしょうか?困ってます。
ちなみに串はちゃんとした匿名プロ串です。
0657名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGその生IP、逆引き設定どうなってる?
0658656
NGNGどうもです。
申し訳ありません。逆引き設定という意味が分からないのですが。
私は診断君ver0.70で調べているのですが、どの部分でしょうか?
0659名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGあなたと過ごす季節が また一つ増えてゆく
幼かった恋心 それは経験と共に
愛することの意味を 覚えていったよね
0660名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG二人は乗り越えてきたから
優しさ忘れず これからも
胸に想い出を刻めるように・・・
0661名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGもっと愛が強くなれるように
それでも不安になる日が訪れたら
何も言わず側にいてね
0662名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG巡り逢えて本当に良かった
この先にどんな風が吹きあれても
きっと二人は一緒だよね
0663名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGやがて辿り着いたのは 揺るぎない心だった
0664名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGそんな気持ちでいられるのは
すべてを信じて 見守ってくれる
誰でもないあなただから・・・
0665名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGずっと醒めることのないように
もしも二人だけの地図 描けたら
遠い未来を歩けるよ
0666名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGこんな大切にしたい思い
誰も触れない二人の絆は
ずっと結ばれてるよね
0667名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0668名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0670名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGNTT以外の電話会社を指定すると接続できなくなったり
することはありますか?
0671>670
NGNGここ見てね&hearts;
http://piza.2ch.net/yuusen/index2.html
0672名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGためになるねぇ
0673名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG優先接続の板もみていろいろ勉強してます。
0674627
NGNGあー!そういう事か!分かりました。
ありがとうございます。今からやってみます。
0675名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG当たり前?
0676名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG・・・ってことはないようですね(汗)
流してください。
0677名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGおかしいとNTTに聞いたら、[発信番号がダイヤルイン側になってる]と
言われた。つまりTAの設定で自分の電話番号をダイヤルイン側で設定していたせいのようだ。
という事は・・・・・フレッツ契約していない回線でも・・・・
0678名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGかりにそれが巧くいったとしても、あんまり意味ないんじゃないの?
あ、会社で契約した番号をとか?
0679名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG電話番号を送ることはできないはずです。
おくっても自動的に正しい電話番号が通知されるはずです。
0680名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGこの場合の課金は?(汗
0681フレッツ馬鹿
NGNGフレッツアイなどと馬鹿な事をまだ言っている奴が多いのはどうして?
早く逝って欲しいんだけども。
0682名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0683名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0684名無しさん@1周年
NGNGそれで早速導入を予定しているのですが、
今のプロバイダがどうもフレッツISDNに対応していない様で…
結局プロバイダごと乗り換えようと思っているのですが、オススメのトコなんかあります?
(スレ違いだったらすんません)
0685名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0686名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGlivedoor。無料です。
0687名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGこれって普通なんですか?
0688名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGま、今日の分はAP接続と同じ別徴収だ
残念だったな
0689名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGどこを設定するんだ・・・一応やっていると思うんだが・・・・
パスワード違いとか言われる・・・鬱・・・
BIGLOBEなんですが、どなたかお助け〜
0690名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGlivedoorって、フレッツに対応してるの?
0691名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGlivedoorって、フレッツに対応してるの?
0692フレッツ馬鹿
NGNG東京都内のみ、フレッツに対応している。
http://www.livedoor.com/telecom/flets/
それ以外の都市なら、ZEROまたはASAHIネットがお勧め。
0693名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGだから、東京だけソフト使わなくても接続できるんだ。
サンクス
0694タコ
NGNGってことはプロバをかえても通信速度は上がらないんですか?
同じ番号を使うワケですし。
0695名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGその先が違うだろ(藁
0696199
NGNG0697名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG単にフレッツと呼ぶのはやめるべき
0698質問
NGNGもう空いている頃だろうと思ったのですが、三ヵ月待ちだそうです。
なんでなんでなんですか? ちなみに大阪住在です。
0699名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG大阪市内だけど
12月上旬に申し込んだが、工事日は1月11日だったよ
0700名無しーぬ
NGNG肝心のフレッツが何ていうか、一応受理はするがいつから使えるとは
断言出来ないと言われてそのままになっています。やっぱり
0701名無しーぬ
NGNG↓つづき
このまま放っておくより、年明けにでも問い合わせる
べきでしょうか。それとネット環境が既にあるなら直接NTT
のサイトから申し込んだ方が早かったとも言われました。
実際どうなんでしょう。
0702名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG回線いきなり切れて、その後つながらなくなり、番号確かめたらQ2になってました。
接続先がQ2んあってた時には、ダイヤルは出来なくて、フレッツの番号に戻したら
いつもどおりつながりました。
これは、たまたまなんでしょうか?
フレッツっというISDNなら番号変えられても勝手につながることはないんでしょうか?
今回はたまたま無事だったので、胸をなでおろしてます。
真相を教えてください。
0703名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGネタ確定
0704名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0705名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG現在OCN2000円ってもしや、高いのだろうか。DTIが確か1900円だった気が・・・
0706名無しさん@ご利用は計画的に
NGNGQ2接続ってのはアナログポートとモデム経由でないと無効なんじゃないの?
0707名無しさん@1周年
NGNGどうしてでしょうか?
ルーターは自動切断しない設定にしています。
0708名無しさん@1周年
NGNG切断されなくなったという知り合いがいた。
まあ余談ってことで。
0709名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG申し込み時にNTTに確認すべき事柄はなんですか?
1.開通時期
2.NTT担当者の名前
そのほかにはなんかありますか?
アドバイスお願いします♪
0710Name_Not_Found
NGNG自分で自分をネタ呼ばわり(藁
0711名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGよくあるネタ(藁
0712名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG(・∀・)ジサクジエンデシタ
0713名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0714名無しさん@1周年
NGNGフレッツやっと開通したんだけど
工事って平日ぢゃなきゃ駄目なの?
仕事やってる限り土日以外無理なんだけど。
ちなみにアナログからISDNにする工事がまず必要。
あと普通の二階建て一軒家で、電話線が1階の居間にしかないから
今は居間でネットやってるけど、
フレッツにしたら2階の自分の部屋でやりたい。
そうなると電話線を増やす工事が必要?
それともコードレスのTAとか買ったほうが簡単?
知らない事ばかりでゴメン。
0715名無しさん@1周年
NGNG工事は実際モジュラーケーブルが邪魔な場合壁の中に引き込む程度の事を
指すらしいから廊下や階段に出しっぱなしにする気にならしなくてもいいみたい。
0716715
NGNGなにか大それた事を業者がやりにくると思ってたけど、
実際はよほど特別な環境でも無い限りNTT側で全部設定終わっちゃうのね。
こっちは単にTA繋げてプロバイダの設定を変更しておくだけでいいなんて
拍子抜けした。
0717名無しさん@1周年
NGNG参加しているプロバイダと契約してそのプロバイダ経由で
利用することはできますか?
もし、できるのならそうすることによって何か問題点など
ありますか?
みなさん、教えて下さい。
0718名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGよくわからんがプロバイダを乗り換えると言うことカイ?
別にNTTに出した書類に書いたプロバイダなんて気にすることないんだよ。
こっちで勝手に好きなとこ使えばいいだけの話。
0719名無しさん@1周年
NGNGそうじゃなくてAOLのチャットとかが好きなんですが
AOLはフレッツに対応していないんですよ。
なので、他のプロバイダ(フレッツに対応しているところ)
と契約して、そこ経由でみるのはどうか聞いてみたかったんですよ。
0720名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0721名無しさん@1周年
NGNG0722名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG東日本のサイトから申し込むのと、116で申し込むのと、
どっちがいいか(対応が早いか)迷っています。
あと30分・・・。
窓口に行くのが一番かと思ったんですが、ちょっと遠くていけません。
どっちがいいでしょう?どっちでもおんなじでしょうか。
0723名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG一ヶ月待ちと言われた。
これホンマかいな。
あと
プロバイダ名を聞かれなかったけど
大丈夫かいな。
しむぱい…
0724722
NGNG0725722
NGNGどっちもだめです。。
0726名無しさん@1周年
NGNG同様に9時ジャストに申し込んで、一ヶ月待ちと言われた。
0727名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGプロバイダ名っていつ聞かれるの?
もう一度こっちから電話して教えといた方がいいかな。
0728藤沢市民
NGNG俺は1,2ヶ月って言われたよ。
723と同様、プロバイダ聞かれなかった・・・
0729名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0730名無しさん@1周年
NGNG0731藤沢市民
NGNG無いに一票。
0732722
NGNGうちも一ヶ月待ちっていわれました。
プロバイダ名と連絡先メアドもきかれました。
0733千葉県八千代市民
NGNGプロバイダ名は聞かれませんでした。
0734294 厚木
NGNGやはり一ヶ月待ち・・。
0735名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0736名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG寝坊して今申し込み終わりました。
一週間後に連絡くれるらしいけど、今回の割り当て分は
微妙らしい。
0737厚木市民
NGNG07380463
NGNGってことで文句言ったら、1ヶ月になった。いい加減な…。
とりあえず今日中にNTTの担当から連絡よこしてもらう手筈にしたが、
実際の工事日はいつになることやら。
0739名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGどうしてこんなに待たされるのか
過程をつまびらかにして欲しいんだけど。マジで。
0740名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGおれもごねてみるかな。
0741名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG一ヶ月待ちって単に言われた人は
具体的にいつ頃ゴネ始める?
0742738
NGNG「ぐらい」かかると言われた。またいい加減な…。
初日の朝イチで申し込んだのにどういう事だ、受付人数(待ち順)教えろや
いい加減な事抜かすなゴラァとまた文句言ってみた。
0743名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG俺も朝イチだっただけに
理由も告げられずに後回しにされるのはすごいヤだぜ。
0744名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG今はKCOM使ってて、フレッツが開通したらasahi-net
にしようと思うっています。
asahi-netでウルティマオンラインは、快適にできる
のでしょうか?
お薦めのプロパイダがあったら教えて下さい。
0745カズサン
NGNG文句言ってみるか・・
プロバイダーは「zero」を使用しています。
意外と快適。
0746ホントに初心者でゴメンなさい
NGNGちなみにすでにISDN回線使ってます。
が、しかーし!使ってるプロバが「フレッツに対応しない」とのこと。
で新しいプロバに乗り換えることにしたのですが
県内でフレッツ対応しているプロバだったらどこでもいいんでしょうか?
やっぱり今までみたいに、アクセスポイントが市内にあるとか
気にする必要ありますか?
ホントに田舎なんで、フレッツ対応しててAPが市内にあるプロバが
他にないんですよー(T-T)。
ダメだったらどうしよう。
0747名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGアクセスポイントが市内に無くても大丈夫
0748名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG電話番号が変えられてしまうことがあるって聞いたけど
どんな場合に変えられてしまうのですか?。
どうせフレッツISDNなんて1・2年の寿命なんだし
アナログに戻せなくなるかと思うと不安です。
0749ホントに初心者でゴメンなさい
NGNG早速お答えいただいてありがとうございます。
こんな初歩的なことどこにも書いてなくて、困ってました(笑)。
これで安心してプロバ選びができます♪
ちなみに高知県民でした。
0750名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGアナログに戻しても番号は同じままだと
オレはたかをくくっているのだが....どうなんだろう。
機械の都合で本当にだめな場合もあるらしい。
でも
だいたいがめたりっく通信などのADSLに乗り換えにくくするために
番号が変わるとおどし文句で....
ということで郵政省のしどうがあったわけ。
0751爆弾娘こと菊地直子
NGNGでもそのADSLでさえもあと3〜4年くらいでしょう寿命はね。
どうせ光になると思うよ、但し田舎は知らないよ。
ITを推進すれば必然的に料金は安くしなければならない、とすれば
不採算部門である田舎の通信は切り捨てなければならないとなるかも。
0752名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGIT革命とやらは、ユーザー意識とスキルの革命を伴わねばならず、
それは常時接続という環境でしか育みようがないからねえ。
如何にこの意識レベルの格差を広げないかだろう。
ネット民度の底上げのために常時接続の実現には血眼になるべきだろう。
なのになにやってんだ国はケーブルだけうめてやがって
0753名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG国に期待してるだけ無駄だよ、ITなんか新種の土建産業くらいにしか
思ってないもの。
それに君らは単純に国の不満の捌け口に文句を言ってるだけで、考え
てみろよ、食料品は米は10倍の、不動産は5倍の、ガソリンは2.
5倍の米国に比べても値段だろうこっちの方がぽっぽど非道くないか
い、普通なら暴動もんだよ。
NTTが良いとは言わないが、国がやることはもっと酷いと思うんだけ
どね、だからこんな国の政策になにを期待しても無駄だよ。
やるんだったら公務員を3分の1位にして、財団、社団の類を全部
無くして農業に資本主義を入れて企業化して過剰な老人医療をやめて
公共事業を2割くらいにしてくれ、そうすれば全ては国際水準にいく。
0754名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGアナログから切り替えた回線を元に戻すなら変わらない。
変わる可能性があるのは新規にISDNで引いた回線をアナログに変えるとき。
と俺は聞いたが。
0755748
NGNGADSL使わなくても別のものに切り替えたとき
ISDNって無駄なだけですよね。
僕はADSLより中電の電線ネットに期待。
0756名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGその通りなんだけど
「新規にISDNで引いた回線」でもNTTがその気になれば
変わらないですむんだって。
だから郵政省が指導したわけです。
0757名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0758名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGガソリンが高いのは、石油ショック当時に導入された暫定税率が
未だに適用されているからでもある。
暫定的に税額を2倍にする、という話であったのに。
暫定的というのは永遠にの意味だったのか。
0759名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGそんなのばっかりだよな。
道路公団は「高速道路は無料になる」と言ってたのに。
あ、NTTも10年ぐらい前に「もうすぐ大型値下げ」とか言ってた(w
3分10円時代がようやく終わる・・・
0760
NGNG0761738
NGNG最初の2-3ヶ月後ってのはなんだったのか。
当初見込みより申込者が少なかっただけなのか?
0762名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG早くおれんところも決まれっ!
0763名無しさん@1周年
NGNGうちも0463なのに、いまだ連絡無し。
どういうことだ、NTTよ。
0764名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0765名無しさん@関西
NGNG0766名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0767名無しさん@1周年
NGNGhttp://www16.tok2.com/home/niwatori/
0768名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG最短で一ヶ月かかるんだとよ。ざけんなボケ。
0769カニ
NGNGこりゃめでたい
0770名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0771名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG立ち上げると、いったん接続が切断されてダイヤルアップの
接続ウィンドウが出てくるのですが、どうしたらいったん
切断されずにメールが見られるようになるんですか?
どこか設定を変える必要があるんですか?
0772名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGメーラーの自動接続設定をOFF。
つーかソフトは何でしょ?
接続はTA?ダイヤルアップルータ?
0773名無しさん@1周年
NGNGでも遅くて割高なのでASDLに替えたいです。
工事費その他込みで一番安くADSLに替える方法を教えてください。
マンションなのでケーブルは無理です。
住んでいるところは大阪市です。
0774名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGADSL使用できない場合もあります。
まずは、そこから調べないと
0775Mrs.名無しさん
NGNGまだフレッツは適用されていないんですが、
フレッツ4500円とプロバイダー2000円
そしてISDN基本料金なんているんですか?
ISDN基本料金がいるとは知りませんでした。
0776名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG今アナログで秒速5前後なんですが。
0777KMT
NGNGマンションでもケーブル使えることもあるよ。
うちの場合賃貸だけど、ダメモトでケーブル会社に相談したら、
マンションを管理している不動産屋を通して大家に
掛け合ってもらってOKもらった。
マンション全体がCATV回線経由でTVを見るようになったけど
CATV加入は強制ではなく他の人から不満も出なかった。
(俺もCATVはインターネットだけでTVは入っていない)
個別の回線引き込み工事も無し。
(最近開発されたらしいコロンブスエッグなる変換機を使い
TVのアンテナ線口からインターネット回線を分配)
初期登録・工事費用はキャンペーン中だったらしく
ケーブルモデムと変換機込みで15000円ぐらいだった。
“コロンブスエッグ”なる変換機とケーブルモデムで
0778777
NGNG0779優
NGNGいつから開始されるのでしょうか?
どなたか教えていただけませんか?
宜しくお願いします。
0780名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG理論上では64/8だから8Kb/sですが、良くて7Kb/sと考えておけばいいんじゃないんですか。
速度的なメリットはほとんどない。ISDNで速くしたいならISDNテレホに入って
128Kbpsで接続する手もある。
0781pee79f7.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
NGNG0782名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG2830円(ISDN税)+4500円(3600円)フレッツ税と消費税は確定。
でも、プロバイダ代はまだ下げられる。
ZERO 年会費500円。月額400円。
ASAHI 年会費なし。月額450円。
α 初期費用980円。月額300円。
おれはODNから、ASAHIに転向したよ。ODNの月額1950円から
ASAHIの月額450円は、年間だとガソリン代一ヶ月分ぐらいには
なるんで助かったよ。ただ、地域によっては、サービス提供が
なされてないし、品質もちがうし、αにはいるのはやめておけ
ってことだ。
0783名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0784( ´∀`)さん
NGNG0785名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0786名無しさん@そうだ選挙に行こう
NGNG0787名無しさん
NGNGが、それらをチェックできる簡易なフリーウェアとかシェアウェアってないんでしょうか?
BlackICEっていうのは見つけたんですけど、もっと簡易なものでいいからありませんか?
0788>787
NGNGSygate Presonal Firewall 2.1
あたりでいいじゃないの?
フリーだし。
英語がウザイかもしれないけど。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGZoneAlarmがオススメ。英語版ですがフリーですよ。
http://www.zonelabs.com/
http://www.fctv.ne.jp/info/benri/softfire/zonealarm/zonealarm.html
0790787
NGNG早速導入しました。ほんとにありがとさんです。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG現在、家族2人でかなり離れた距離のパソコンでネットをしているのですが、
1台はTAで、もう1台がアナログポート+モデムです。
少し調べた結果、ダイヤルアップルータ+無線LANというのが良いらしいというのまでは分かりました。
そこで、オススメのダイヤルアップルータと無線LANを教えてください。
特に予算がどれくらいかかるのか不安でしょうがないです。お願いします。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれから何故だか分からないけど、無線LANは止めた方がいいらしいよ。
・・・・でも何故だろうね、私も知らない。
ルータはヤマハが人気みたいです。私は悪評高いNECにする予定です。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG素早いレスありがとう。ハード板も見て考えてみます。
無線LANは止めた方がいいって言われても、2台の間に階段もあるし距離も50mくらいある。
知らない機器ばかりで、接続状態が想像できない。鬱だ…。
0794みやむ〜
NGNGう〜ん。50mくらいなら、安直にLANでも引いたほうが簡単で
安くないですか?
屋外配線は基本的に出来ませんが、屋内であれば何とかできるのでわ?
Hubとケーブルとルータで、3万もあればそろうでしょう。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがとう。やっとLANというものの姿が見えてきたぐらいなので、アドバイスがありがたいです。
ちょっと調べたら無線LANってもしかして5万くらいしちゃったりしそうですね。
おっしゃっる通りなんとか有線の線で考えてみようかと思い直しました。
ホントにありがとうございます。50mのケーブルとかあるんかな。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG大き目のパソコン店だったら、3.000円程度で売ってると思うよ。
カテゴリー5のケーブル買ってね。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどっちにしろ、そんな大邸宅の住人は逝ってよし!
0798名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGケーブル引き回すと思った以上に長さが必要だよ
壁沿いに配線したら一部屋またぐだけで20m必要だった
0799名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0800名無しさん
NGNGセキュリティというか家庭内覗き見に気つけんとな。
監視が出来ていいっていうとこもあるかもしれんが。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG料金は何がかかるのですか?
0802みやむ〜
NGNG無線は、よほど線を引けない・・・という状況や特殊な状況で無い限り、
コスト的に止めておいたほうが良いですねぇ。
配線の取り回しが大変かもしれませんが、なんとかがんばってみてください。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG特定のURLが表示できないみたい・・・直結なら見れるんだけどな。
同じトラブル抱えてる人いる?
0804名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGぐは・・・ここはISDNだったか。
間違えた。スマソ。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGふーん、嫌がらせ?
0806795
NGNG大邸宅の金持ちだったら無線LANにするでしょ。
いろいろアドバイスありがとさん。覗き見なんてできるのか。怖い。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG引き回しが面倒だけど。
覗き見って、普通はできないんじゃない。
共有指定とかしない限りは。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG基本料金が毎月2830円かかると言われました。
今になってふと気づいたのですが、
その金額は電話の基本料金(1400円)とは
別に払う必要があるのですか?
それとも、ISDNに加入すればその1400円は払わなくて
よくなるのですか?
厨房な質問ですけど、どなたかよろしくお願いします。
スレ違いですいません・・・
0809名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG116で聞け!っていいたいけど
時間外だからしょうがないかね
基本料金が変更(1400→2830円)になるだけだよ
新たに電話を引いたとかだったら話は別だけどね
0810808
NGNG0811名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG基本料金は月額1450円の間違い?
田舎はいいよな、基本料金が安くて(ワラ
ちなみに、ISDNでは基本料金が2830円になるので、別に1450円を払う
必要はありません。それとも、みかかに騙されて、もう一回線ひかされ
ちゃったのかな?
0812名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0813名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0814名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0815名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなぜか回線数が少ないほど基本料金が安いので、都会ほど高かったりするはず。
ちなみにうちは1750円です。
詳細は www.mikaka.org あたりでどうぞ。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG全国一律なのかと思っていたよ。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0818名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>811が諸悪の根元か?
0819名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電話の基本料金は平成7年以降3区分だよ。
http://www.ntt.co.jp/databook/015/015_10.html
0820名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG申し込みから約一ヶ月。まあノルマだな。
安くしろクズ企業。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG私二週間以上経ってるんだけど催促の電話してもいいかなぁ?
何か他のスレで電話バンバンかけたほうがいいって聞いたし。
ちなみにうちは関東(神奈川)なんだけど・・・
田舎はその日のうちに返事が着たりもするらしいね。
羨ましい、四国の人。
0822みやづ〜
NGNG全国一律・・・ですかね?
0823名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1/5に申し込みで2/7に利用開始だと。
ま、こんなとこか。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG開始日まで10日かかった。(福岡)
0825名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0826教えて君
NGNG今まで使っていたTAは使えるのでしょうか?
というか、フレッツISDNでつなぐにはどんなTAでも使えますか?
0827名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0828名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG私は東北なのですが2/1からフレッツISDNサービスが始まります。
一昨日申し込んだら昨日確認の電話が来て、2/5から
使えることになりました。
しかし対応ISPが少ないんですよね〜。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG2月1日の午前9時から受付開始じゃなかったっけ?
どうやって申込んだの?
直接、NTTに行くと受付開始前でも申込めるのかな。
うちは神奈川県だけど、
1月5日の午前9時半に申込んでも、今まで電話も書類も来ていない。
田舎なんだけどね。田舎でしかも遅いって最悪。
0830もとDIONサポート
NGNG今まで
デジタルで繋いでいれば使えるけどね
でも、時々
TAにアナログモデム使ってつなぐ人いるんだよね
それだと使えない
0831828
NGNG確かにNTTのHPで見た時は「2月1日の午前9時から受付開始」だったんですよ。
で先週NTTから封書でサービス開始のお知らせが来ていたのですが
申し込み時期には触れていませんでした。
「お問い合わせは116」とあったので聞いてみたら「仮受付けしますよ」
ということなのでそのまま申し込みました。すると翌日連絡が来たんです。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG地域によってずいぶん違うもんなんだ。
ここでは、そんなお知らせはありませんでした。
だから、知らない人はネットやってても知らないままだと思う。
まぁ、CATVもフレッツADSLも東京めたりっくもイーアクセスも
当分開通しないような田舎だけど、人だけはそこそこいるので、
NTTも殿様商売なんだろうな・・・
今まで、すぐ開通するのはNTT西日本という認識があったので、
NTT東日本でもこんな早いとは意外でした。
NTT東日本 神奈川支店、問題ありすぎ!
0833829
NGNG0834名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG神奈川県のどこ?
おれ小田原なんだけど2/7開通よ。
大磯あたりも2/6に工事っていってたひともいるわ。
0835みやう〜
NGNGきっちり4500円取られてしまうもんなんですかねぇ。
使い放題だから・・・4500円のような気がしますけど・・・どうなんでしょ?
0836名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日割り。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGフレッツからフレッツ、プロバイダの変更は
どうやって、またどのくらいお金がかかりますか。
一方は、解約すればいいんだろうけど・・・
私の場合、もともとのプロバイダに戻る形になります。
メールアドレスをずっと使いたかったんで
アナログの契約が続いています。
ちなみに、wakwakからiij4uです
0838名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGフレッツは複数のプロバイダと同時契約して、
切り替えて使うことができるのさ。
プロバイダ変えても、ダイヤルアップする電話番号は今のままだぜ。
だから、かかるのはプロバイダの使用料金だけさ。
0839初心者
NGNG良く分からないのでもう少し詳しく教えてください。
「プロバイダ変えても、ダイヤルアップする電話番号は今のまま」というところが分からないです。
0840みやう〜
NGNGありがとうございます。
日割りになるんでしたか・・・。
いろいろと調べてみたのですが、ホムペとかでは明確にわからなかったので、大変助かりました。
これで安心して、月途中から始められます。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGフレッツISDNは、貴方の住んでいる地域の電話局の中に、
貴方の専用の番号が割り当てられて、(だから決して話中が無く、
確実につながる)、そこにかけると、そのNTTの電話局から、
すぐ、地域IP網という県内限定のネットに入っちゃうわけです。
その地域IP網に、県ごとに、プロバイダが接続していて、
自分の契約しているプロバイダのサーバに入って、
そこから世界のインターネットに出ていくわけです。
だから、一旦、フレッツを契約すれば、県内のどのプロバイダに繋ぐかは、
ログインID(とパスワード)によって識別されてつながるわけで、
複数のプロバイダと契約しても、ログインIDを変えてやれば、
そのプロバイダにつながって、インターネットに出ていくという仕組みです。
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/flets.html
0842名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもっと簡単に言うと、今使ってる接続設定のユーザ名とパスワードを
変えるだけでつながるってことです。
0844843
NGNG0845839
NGNGもし地域のプロバイダの回線が混んでいたら、
当然重くなりますよね。
今までならプロバイダのAPを変えれば何とかなりましたが、
フレッツはそういうことはできないんでしょうか?
0846839
NGNGもし地域のプロバイダの回線が混んでいたら、
当然重くなりますよね。
今までならプロバイダのAPを変えれば何とかなりましたが、
フレッツはそういうことはできないんでしょうか?
0847名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGAP変えることは不可。
おそいISPは増即工事でもしない限り永遠に遅いまま。
複数のISPと契約して使ってみて、一番快適なのを
残すのが賢い使い方。
0848841
NGNGそうです。
自分のNTT電話局とプロバイダとの間の、地域IP網が混んで重くなったら、
(地域IP網がボトルネックとなり、)いくら軽いサービスを提供してくれる
プロバイダであっても、そこに着く前が混んでいるわけですから、
手の施しようがありません。
(しかし、ルーティングの関係で、速い地点に接続のあるプロバイダがあるかもしれませんが。)
NTTは、フレッツは「ベスト・エフォート」のサービスであり、
必ずしも常時64kの速度を保証するサービスではない、というわけです。
「まあ、そのスピードが出るように努力はするけどね」ってなことですね。
しかし、もし地域IP網がボトルネックだと判明すれば、
クレームをつければ、追って増強はやってくれるとは思います。
ま、体力だけはありますからね、あの会社。(笑)
0849名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGつながったけどメールの読み込み時にいつも切れるのはホワイ?
0850839
NGNG大変参考になりました。
どうもありがとうございました。
0851名無しさん23
NGNG一緒(同時)にやって貰えますか?
0852フレッツ馬鹿
NGNGやってもらえるぞよ。
ていうか、やってもらった方が安くつくのでマル。
0853851
NGNGそのように伝えておきます。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG2/2工事日ってもう接続できるんだよね???
ダイヤル後にサーバーが応答しないで、認証されない。。。
ちなみにMacでFreePPP 2.5、ODNなんだけど。
どうして?
0855854ですが
NGNG話中になっちゃいました。
やっぱ接続先の問題ですよねーーー
まさか、混んでるワケじゃないよね・・・
0856名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG局内工事って日が変わったらすぐやるの?
0857名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG東日本の場合は、9時から18時の間に開通します。
セットアップガイドに時間かいてないですか?
0858名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「ID@ドメイン」でログインしてる?
0859854です
NGNGすみません。。。やっぱりわたしの先走りだったのですね。。。
おはずかしい・・・
今日会社から戻ると、留守電に「工事が完了しました」と
NTTから伝言が入ってました(苦笑)お昼の12時前頃です。
今無事繋げておりますー
うーん、あんまり早くねー
こんなもんだとは思っていたけどー
でも、テレホの解約は今月いっぱい・・・(苦笑)
ま、いいかーと思って工事日はずらさなかった。
でも本当にNTTに毎月金はらいすぎー
携帯だってドコモだしー
マイラインは違うところにしよー
0860名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG品質に差が出たりすることはありますか?
0861名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0862スマソ
NGNGここはISDNでしたね。
0863国道774号線
NGNG2chが重い。2chだけ重い。
もしかして制限かけてるのかな?
0864名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG【症状】思いこみが激しい。
【対策】他人を疑う前に、自分を疑うこと。
0865教えて君
NGNGいま、フレッツでつなげてます。ありがとうございます。
ただ、フレッツの申し込みをNTTの方にだけでISPの方にも申し込みを忘れていて
フレッツにつなげる日を遅らせてしまったので鬱死。
0866名無し
NGNG毎月送られてくる明細にINS通話料として 通常の電話料金とは別に
請求されているが、請求の方法を変えてくれれば良い問題じゃないのか?
INS通話料は 5000円以上頂きませんって具合に・・・
設備工事は 何時でも勝手にやってくれ って思わないかね?
0867名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG仕組みがぜんぜん違うではないか…
0868名無し
NGNGIP接続だろうがなんだろうが仕組みの問題は利用者に関係ないのだ。
まず先に安い料金で平等に提供しろという意味だろ。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0870フレッツ
NGNG最近は早いの?
0871名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0872☆彡ia☆彡
NGNGなんだか他のスレッドを見てると
NEC製は全然ダメで(特にワイヤレスTA)、
オムロン製はイマイチと聞きました。
そうするとうちの近くの大型電気店で売ってるのは
サン電子のTAぐらいしかないです!
これの評判はどんな感じでしょうか?
ちなみに私のパソコンはWin98です。
そしてもうひとつだけ質問させてください。
フレッツISDNでインターネットマージャン「東風荘」は
プレイできるんでしょうか?
このスレッドを見ていらっしゃる心優しいおかた
どうかアドバイスしてやっていただけませんか?m(__)mペコリ
0873名無しさんに接続中…
NGNG神に祈りながら買え!
>フレッツISDNでインターネットマージャン「東風荘」はプレイできるんでしょうか?
TAはPCにシリアルやUSBで直付けか?
ヘタにLAN組んでルータ噛ませてなければできる。
0874☆彡ia☆彡
NGNGホントにどうもありがとう!m(__)mフタタビペコリ
TA製品ってホントに困りモンですね。
東風荘についてもご教授くださりありがとうございました!
明日さっそく見てきます。
0875名無しさんに接続中…
NGNG一応ファームがフレッツISDNに対応しているのを買えよ。
最近の新機種なら大丈夫だ。
前から棚に売れ残っているのだと対応してないのもあるだろうからな。
店員には騙されるなよ。
0876☆彡ia☆彡
NGNGハイ!もちろんです!
キチンとNECもオムロンも
そしてサン電子もホームページで
フレッツISDNに対応してるか
キチンとチェックしました!
こんな深夜遅くにまでレスくださいまして
本当にありがとうございました。m(__)マタマタペコリ
どうぞごゆっくりおやすみください。
0877名無しさんに接続中…
NGNGとプロバイダーのアクセスポイントのどちらがはいっていればいいの
でしょうか?
0878名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0879名無しさんに接続中…
NGNG自分の住んでいる地域が入っていれば由
0880名無しさんに接続中…
NGNGプロバイダを隣の隣の県(東日本区域内が条件)の某地方プロバイダが
がすんげー年会費安いから申し込んで、フレッツでNTT東日本管内に
張られている地域IP網経由でアクセス&ログインという方法も成立する。
最寄のアクセスポイントにアクセスという常識は、既に事実上崩壊したのである。
0881名無しさんに接続中…
NGNGNTT東西は都道府県を越えるサービスは提供できないから
フレッツの地域IP網も都道府県単位だよ。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0883名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG結構あるぞ。尼崎は大阪扱いだし、逆に大阪にありながら京都や奈良扱いの
地域もある。全国的にそういうのはあるだろう。
つまり行政上ではなく、「NTTの設備的に」県内扱いということでないかな。
0884名無しさんに接続中…
NGNGそうだね。
けんたくん(マヌケ)も、気をつけないと、
同様の罠にかかる場合があるよね。
0885名無しさんに接続中…
NGNGフレッツISDNにすると、マイラインの市内通話選択とかで
選択の制限みたいな物は発生するんでしょうか?
例えば、もう市内通話はNTTしかダメとか・・・
それともTAの接続先番号の設定とかを変えれば、NTT以外でも
市内通話を選択できるんでしょうか?
教えてください。
0886名無しさんに接続中…
NGNGマイラインでどこを指定していてもフレッツISDNは使える。
マイラインプラスでも同じ。
他の電話会社に課金されることもない。
詳しいことはマイライン板のこのスレへ↓
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yuusen&key=974851913
0887885
NGNGどうも。
でも何か結局どうなのか、分かってないようなんですが・・・。>マイライン板
122をつけるとか、0036をつければとか、KDDIは使えないって言ってるとか・・・
どうなってるの?
0888885
NGNGNTTから送ってきた、マイラインの書類に
『弊社の通信・通話割引サービス等をご利用いただいている場合、
弊社以外の電話会社を利用した通信・通話については通信・通話割引サービスの
適用対象外となりますのでご注意願います』
って書いてあるんですけど、テレホとかiアイプランとかが割引サービスなのは
分かるとして、フレッツはどうなの?
IP接続サービスだから通信割引サービスではないってことでいいの?
0889>888
NGNGおそらく、それでいいと思います。
仕組みから言っても、市内通話とは別な扱いに
収容局内ではなっているはずです。
(しかし、公式な説明が無いので断言はできません)
NTTは未だ公式に説明をしていません。
116やNTT社員でも、勘違いしている人がいるほどです。
NTTは、フレッツの利用者に勘違いさせて、市内通話のマイラインを
他者のキャリアに登録させないようにしていると、
邪推されても仕方ないですね。
0890名無しさんに接続中…
NGNG0891名無しさんに接続中…
NGNGそのプロバイダが営業停止するとのことでフレッツISDNに変えようかと思います。
そうなったらINSテレホーダイの方は有効で無くなりますよね?
ちなみにASAHI-NETで検討しています。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0893名無しさんに接続中…
NGNGただし電話番号違うのでかけ直しが必要だし、フレッツISDNと
ふつうのAP経由のアクセスではプロバイダによっては料金形態
が違う場合があるので注意。
フレッツISDNの契約のときにテレホの継続有無は間違いなく
聞かれるのでそれで応対すればいい。聞かれなかったら自分から
言い出すこと。
0894名無しさんに接続中…
NGNGパソコンとの距離が少しあります。
ターミナルアダプターの附属品だったISDNケーブル(3m)ではとても届きません。
5mぐらいのISDNケーブルが欲しいのですが、
ネットで探してみると結構値段が高くてビックリしました。
どこか安く買える通販などご存知ないでしょうか?
0895名無しさんに接続中…
NGNG普通のモジュラーケーブルでいいのでは?
0896名無しさんに接続中…
NGNG特にISDNだからといって、専用のケーブルがあるわけじゃないんですね。
勘違いしてました。じゃあ今使ってるケーブルそのまま使います!
0897名無しさんに接続中…
NGNGDSU無し&外部DSU使用の場合は、両端がRJ-45コネクタの付いた
ISDN用ケーブルを使用するのではなかったでしたっけ?
# 10BASE-Tイーサネットケーブルと外観いっしょなんですよね。
# 中の配線まで同じかは既に忘れましたけど。
0898名無しさんに接続中…
NGNGこれには親機と子機でそれぞれ32kbpsでつなぐことによって、
2回線として使用できる機能がついています。
これを使って、2つのハード(デスクトップPCと携帯端末)で
異なるプロバイダーから同時にフレッツにアクセスした場合、
契約上問題はあるでしょうか?
0899フレッツ馬鹿
NGNG実質的に不可能では?
0900名無しさんに接続中…
NGNGhttp://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/myline.html
マイラインとフレッツの関係が掲出された。
要はマイラインでNTT東西以外にしていても、しかるべき番号を頭につければ
フレッツISDNは使えるということみたいだ。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGフレッツ申し込んでも全く音沙汰ないんすけど・・・(涙)
0902名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGワタシー小田原ヨー
開通シタヨー
電話カケテゴネナイトダメカモヨー
0903名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0904名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGDSU内臓のTAです。
0905内臓
NGNG0906名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGDSU内蔵のTAです
0907名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG厚木 1月5日にWebで申し込みで
1月26日頃郵送で、2月13日開通の連絡がきました。
0908名無しさんに接続中…
NGNGでも定額であれば、速度は適当でいい。俺的に。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGダイレクトに電話したほうが早そうだ。
0910名無しさんに接続中…
NGNGことごとく「ページが見つかりません」になってしまいます。
更新すれば、なんとか開けるのですが、それでも速度はかなり遅いです。
インターネットのセキュリティの設定を甘くしてもあまり変わりません。
こんなこと今までなかったので、ほんっと困ってます。
ちなみにフレッツでなく、プロバイダーに直接接続してみると
エラーなく、インターネットできます。ってことはやはりフレッツ自体に
問題があるのでしょうか?接続、切断を繰り返すうちに直ったりすることも
あるんですが、とりあえず最初の接続では必ずエラーになってしまいます。
0911名無しさんに接続中…
NGNG0912910
NGNGやはりNTTに聞くしかない??
0913890
NGNG自動接続にしていてもいつまでたっても何々を探していますっていって繋がらない。
だから、しょうがなく手動で接続している。
0914名無しさんに接続中…
NGNGフレッツ使って半年になるけど、今までに数度あったよ。
突然DNS参照が出来なくなるって感じで、どのページにもアクセス出来なくなる。
で、ルータの電源入れ直し(接続し直し)で何事もなかったかのように復帰すると。
最近は無いなぁ〜
0915910
NGNG私だけじゃないんですね。ちょっとほっとしました。
やっぱり原因不明なんですかね?
メールの送受信もできなくなるので、かなりイライラしてしまいます。
ルータの電源を入れ直す方が直りが早いような気がするので
そっちを試してみます。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGウワサのDSL干渉?回線が混んでいるだけ?
DNSが変な感じはおいらも感じていた。速度低下って言うより
サーバーから答えが届かないって印象もある
0917名無しさんに接続中…
NGNG今夜だけでも4回くらい。
ツールでステータスを見ると
送信データは出て行くのに受信データがまったく来てない。
pingも「DNSでの変換に失敗」するし。
仕方なく一度回線切断して繋ぎなおしてます。
こうなると、
原因はISPではなさそうだなぁ………
0918名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0919名無しさんに接続中…
NGNG0920名無しさんに接続中…
NGNGうちもありますねえ。ルーターです。
0921フレッツ切断中・・・
NGNGひょっとして、俺だけ?
0922フレッツ切断中・・・
NGNGごめんね。
ttp://www.so-net.ne.jp/emerge/
0923名無しさんに接続中…
NGNG0924名無し23@マジで心配でしゅ
NGNG月定額4500円+2800円+プロバイダー料代だけじゃなかったの!?
0925924
NGNG0926名無しさんに接続中…
NGNGフレッツを使ってのインターネットは定額だが、普通に電話する
には従来どおりのお金がかかる。
0927ななし
NGNG締め日までテレホ、タイムプラス解約できず
ISDN(またはフレッツISDN、アナログ)→フレッツADSLの場合
日割りでテレホ、タイムプラス計算
で良いの?どういう意味だ?
0928名無しさんに接続中…
NGNGバカが結構いるって、プロバイダのサポートのページに書いてあった。
0929名無しさんに接続中…
NGNGそれも計算済み
0930名無しさんに接続中…
NGNGTAが確か NEC AtermIT50(自信なし) とかいう結構古いやつなので、
フレッツISDNに対応しないとかあるのでしょうか??
0931名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG書いてあったんですが本当ですか?
仕事休みいれないと工事できないの?
0932フレッツ馬鹿
NGNGそれは嘘です。
私の場合は家に居なかったので間違いないです。
0933名無しさんに接続中…
NGNGその家の回線状況に拠る。
大抵、局内工事で済むケースがほとんどだが
回線抵抗などの関係で特別なアダプターを取り付けなければならないような場合は
技術者による立会い工事の必要がある。
どちらに該当するかは申し込み時にNTTから具体的な指示がある筈。
0934名無しさんに接続中…
NGNG0935名無しさんに接続中…
NGNGどのような場合、変わるの?
0936こぴぺ
NGNGそのまま引っ越ししたらまた変わり(これは当然)
アナログに戻したらまた変わりました。
ISDNに移行するときに番号が変わらない人は
アナログに戻しても変わらないんですが、ISDNのまま
引っ越しするとISDN専用の電話番号を割り振られる可能性が
あるみたいです。うちがそうだった!!
0937みやっち
NGNG対応外です・・・と表示される。
新聞には、2月中旬から提供となってたのに、ど〜なっとんじゃい。
そこまで、やる気が無いんかい?
0938名無しさんに接続中…
NGNG0939名無しさんに接続中…
NGNGTAはフレッツ対応何もあまり関係ない。
ルーターはある場合もあるが、もう対応ファームウェアも出そろってるし
まあ問題なかろう。
ADSL時代がくれば高価なダイヤルアップルーターも粗大ゴミなので、
IPルーター(NetGenesisみたいなやつだね?)で当座を乗り切るのは
賢明だと思う。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0941名無しさんに接続中…
NGNG0942名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG勝手に造ってしまいました
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=981819831
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。