トップページisp
56コメント10KB

こらNTT、アナログ回線常時接続しろ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ISDNもCATVもADSLも光ファイバーもいいから
とりあえず普通のアナログ回線月5000以下の定額で常時接続させろ
0006NTT大日本NGNG
違います。
0007名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
2=5=6=夏休み厨房
0008厨房ですよ!NGNG
モデムじゃないとDCとか繋ぎ放題できないじゃないか!
0009名無しさん@1周年NGNG
>8
LANカードを買え
0010名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>9
ソフトが対応してないから意味無いじゃん。
0011名無しさん@厨房NGNG
電話できなくなる。
0012名無しさん@1周年NGNG
>10
ソフトって何のソフト?
モデムをLANに変えると動かなくなるソフトなんてある?
0013名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
livedoor の接続ソフトとか?
0014名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
10が言ってるのはDC関連の話じゃないのか?
001510NGNG
YES
ブロードバンドアダプタじゃオンライン対戦できん。
0016名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
パソコン買ってV.90/K56flexモデムだけでネットしたいッス>all
0017名無しさん@1周年NGNG
DCってブロードバンドアダプタじゃオンライン対戦できないんだ
知らなかった
そう考えるとDCでネットってのは現実的でないな
0018名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>10
でもさ、アナログで常時接続しても
オラタンやスト3、パワーストーン2の対戦は出来ないでしょ。
あれはKKDのDOD回線なんだから関係なし。
常時接続して意味があるのはNTT回線使った、Internet経由のもののみ。
ブロードバンドアダプタは、まだ対応するソフトが出ていないだけ。
ぐるぐるとか出たら常駐者続出か???
0019名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ゲーム信者はソニーのCATVを待て
0020名無しさん@1周年NGNG
>>19
いつになったらPS2はネットできるのかな?
ましてやケーブルテレビなんてもっと先の話
それにしてもソニーがケーブルひいてくれるの?
0021名無しさん@1周年NGNG
宮津社長に直談判しなさい。
0022名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
ゲームするほど暇じゃない、ISDN@`CATV@`ADSL買うほど金持ちじゃない
0023名無しさん@1周年 NGNG
2=夏休み厨房
0024名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>>18
対戦開始後はKDD回線だけど、相手が決定するまではNTT回線でしょ。
しかも対戦終了ごとにプロバイダにかけ直すからテレホもあんまり役に立たない。
0025名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
NTTよりケーブルテレビのホーが遥に魔死。
0026名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
CATVは線引くのに時間が掛かるし
地域事業者によってサービスの質が違いすぎるよ。
0027名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
TAを売るためです。nttはメーカーと共謀しています。
0028名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>1
まったく同感です。ただし、月額2000円程度で良いと思います。

NTTは複雑な料金体系を作り出し、ユーザーを騙し続けている。
ヤクザよりタチが悪い。電電公社め!
0029既出か NGNG
http://it.nikkei.co.jp/it/top/topCh.cfm?id=20000915eiii073515
さすがゴクドーNTTって感じ。
0030名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>29
これでまた、悪どく稼ぐわけね。ムカツクぜ。
0031名無しさん@1周年 NGNG
あげた
0032名無しさん@1周年 NGNG
アナログ回線が常時接続になったら、フレッツから乗り換えます。
0033名前無し NGNG
なけなしの金はたいてパソコン買ってきて
まだTA買わす気かい?>NTT
プリンタ買えるぞ
0034名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>>1
まずアナログでは無理。
やるとするなら新たにNTT交換局側のシステム再構築、交換機の
交換なんかが必要になるから、月額使用料が今のISDNより
かなり高額になると思うよ。
それでもいいならいいけど、、、
0035名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>>34
アナログの場合は、普通に交換機経由で繋いで、アクセスサーバに
モデムカードを入れればいい。プロバイダならどこでももっと低料金
でやってることだよ。
0036とおりすがり NGNG
通信速度が9600bpsで良いならすぐできるよ
0037名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>34
フレッツISDNでも交換機の再構築やらはじめますよー
>35
デジタル交換機の処理能力の話だよ。
ポートがいっぱいあっても交換機が処理できなければしょーがない
0038名前無し NGNG
せめてドニーチョ(*1ぐらいの対応しろや、このクソNTT
(*1平日夜19時〜翌朝8時、土日祝日終日
0039名無しさん NGNG
>37
NTTの関係者か?
0040名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
市内通話料を定額にすれば済むことだろ? 簡単だ。
それをやらないNTTは糞だ。
004134 NGNG
>37
もちろんそれは存じております。今ISMからMHN−Sに
移行してるですよね。
んで、わざわざ移行途中にまたアナログもIP網にくっつける
ようにソフトの書き換えやらハードの追加とかやってたらいく
らかかるんだろう?って思ったわけです。

どんなもんなんでしょ。
0042名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>>40
その分通話基本料が高くなるけど、それでよいのなら。
0043名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
アナログの場合は一回線しかないから、深夜→早朝以外
繋ぎっぱなしは無理だよね。
プロバの会員数/回線を参考に設計すれば安くできると思うけど…
少しぐらい話中があってもそれなりの料金なら納得するでしょ。
0044名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
40に同感です。アナログで充分です。定額にしてケロって感じです。
フレッツは、常時定額を謳っていますが、ダイヤルするたびに10円
取られるのがセコすぎ。
0045名無しさん@1周年 NGNG
>44
マジですか
0046名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>ダイヤルするたびに10円取られるのがセコすぎ。

∧∧
(゚д゚ )ハァ?
004744 NGNG
マジです。例えば、1日3回接続すると、1ヶ月900円取られるわけです。
ISDNの基本料金とフレッツの基本料金、プロバの契約料もかかるのですから
よほどのヘビーユーザーでなければ、アナログで市内通話料定額のほうが
かなりお得になりますね。
アメリカでは、市内通話は2000円くらいの定額だそうなので、うらやましい
限りです。
0048名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
電電公社の1回10円のころが懐かしい
0049名無しさん@1周年 NGNG
>>44
電波ですか?
005044 NGNG
私の発言のどこが電波??
0051名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>>44
>ダイヤルするたびに10円取られるのがセコすぎ。

取られません
ネタかな?
0052名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
いま116で確認したところ、やはり44は電波であることが確定しました。
逝って良し
0053名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
電波っていうか知らないだけだったのかも。
44が電波だったとしても市内定額にはしてもらいたいワナ。
0054名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
鞭っておそろしひ...
005544 NGNG
ごめん…
かまってほしかったんだ…
0056名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
電波嵐でここも終わりかい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています