トップページisp
11コメント3KB

パケット通信ってダメにしているIDOはやる気あんの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マッハジェットNGNG
使ってみようかと思ってIDOのHP紹介の対応プロバイダに行くと、
いきなりそのIDOお勧めのはずのDIONは「IDOはダメです(セルラーのみ)」だし、
それ以外だと、パケットなのにプロバイダ料金1分10円とかかかってる。

それじゃあ、パケットにした意味がねーつーの。バカか!
EZ-access以外ぜんぜん使えねーじゃん。
規格とか作ったらちゃんと使えるようにするっていう
あたりまえの整備がなぜできんのか。
i-MODE&Docomoの天下になっている状態が好きなのか?IDOの社員っつーのは。
0002名無しさんNGNG
トヨタつながりのNEWEBは1850円で固定だけど。
これじゃだめ?
9-21時なら固定のくじらってのもあるよ。
0003>2NGNG
1はモバイルがしたいんだよ
0004>3NGNG
NEWEBもPacketOneできるんですけど。。。
通信料金も固定だからパケ代だけ。(ダイヤル3、ダイヤルくじらのみ対応)
IDOでもセルラーでも問題ないよ。

この場合、どっちかというと
IDOよりそのISPの都合の都合のほうが大きいから、IDOに
文句いっても無駄。
0005マッハジェットNGNG
なるほどNEWEBなら固定料金だからけっこうイイ感じだけど、
めたりっく通信申し込んじゃったんで、
モバイルのためだけに月1850円はちょっとまだ高いかなと。

それともADSLもNEWEBに換えちゃって、
接続の工事がいまだにできていないめたりっくの方は
キャンセルするのがかしこいやり方だろうか?
0006名無しさんNGNG
どっか安そうなプロバイダをもう一個契約したら?
ソネットとか・・・
0007名無しさんNGNG
BIGLOBEがPacketOneに対応
http://k-tai.impress.co.jp/news/2000/05/10/biglobe.htm

良かった良かった。
-------------------終了---------------------
0008名無しさんNGNG
この終了っていろいろなところでみかけるけど
ウザイ。
0009マッハジェットNGNG
ビッグローブだと700円/月。やっぱこれくらいじゃないとな。申し込み決定。
IDOもCDMAなんてマニアックな(?)方式大胆にもサポートするんなら、
このくらいのISPサービス自社で展開しても良さそうなものだと
思ったりする。
0010名無しさんNGNG
>9
めんどくさいから、Newebにまかせっきりなんじゃないの?
DA.RE.DE.MOインターネットですら、InterQにまかせてる
ぐらいなのに。(笑)
0011名無しさんNGNG
 つーか、リムネットのパケット利用料金\3@`000は高すぎ。
せめて\1@`000だろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています