トップページisp
95コメント32KB

DTIの「重複接続」で法外な請求が来た!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんNGNG
おはつです。自分はDTIの年間契約なのですが、なんと!「重複接続」とやらをしていたとかで、先月、別枠の請求(万単位の)が来てしまいました。(ちなみに1年以上DTIですがこういう請求は初めて)全く身に覚えがないことなので腑に落ちませんが、結局払わされると思います・・・どこのプロバでもそういうので払わされるのですか?
0002名無しさんNGNG
身に覚えがないのなら、断固として抗議すべきです。
ところで、重複って事は、あなた以外に誰かが、
接続していた事になりますよね?(違うのかな?)
そっちを心配した方が良いのでは。とりあえずパスを変えるとか。
00031のヒトNGNG
>2さん
レスどうも。向こう(DTI)が言うには「ルーターの設定ミス(ちなみにISDNです)」とからしいのですが、故意でなくてもやっぱ払わされるんでしょうね・・・?他のヒトが使っていたというのは考えにくいのですが、もしそうだとして、他のプロバでも重複接続料とやらは存在するのでしょうか?それにしても、重複接続を1回でもした時点でメールでもくれればいいのに・・・1ヶ月間見逃していて、翌月いきなり万単位の請求をしてくるのはどんなもんでしょ(^ ^;
0004名無しさんNGNG
>3
豊原さんに相談しなさい(笑)
0005名無しさんNGNG
やはり多重接続が判明すると超過料金が請求されるのですね、、
別スレッドにもありましたが怖いですね。
0006名無しさんNGNG
ODNもそうなの?
0007>1NGNG
DTIのwebサイトで、自分の使用リソースを確認できるでしょ。
そこに重複使用も記録されますよ。

重複規制が掛かる前は、バリバリ2重ログインしてました(汗
0008名無しさんNGNG
規約にしっかりと重複ログインについての事項が
書いてありますし、去年の秋頃かな?
重複ログインで課金するようになったのは。
払うしかないでしょうね。
どうしても払いたくないなら裁判でも起こせば
もしかすると少しは負けてくれるかもしれませんけど。
0009>6NGNG
ODNの規約には重複ログインについての記述はないみたいですね、、、
私が以前ODNのサポセンに電話で問い合わせてみたら、「重複ログインは
できないと思います。もしできてしまったら、それは契約違反です」とか
言っていましたが、そういう質問自体されたことがなかったみたいで、
サポセンの人も自信なさげでした。ODNでは自分がどれだけ使ったか、とか
確認できないんですよね。
0010>6NGNG
odnは余裕で重複できます
ってゆ〜か友達が3人同じID使ってます(実話)
0011名無しさんNGNG
故意じゃなくても高額の課金されるの?なんか怖いなぁ・・・乗り替え考えていたんだけど初心者だし、う〜む・・・
0012名無しさんNGNG
INS 2B 128k で接続してしまったのでしょう。1分10円の追加
料金が取られる。128kで接続すると料金が倍になったり、青
天井になったりするところ結構あるよね。もちろん、使い放題で
定額のところもある。
0013名無しさんNGNG
1分10円!昨今の国際電話並ですなぁ
重複ログインでも儲けたいんちゃう?

0014ネットワーク技術屋NGNG
以前、ルータの設定を間違えて、接続されっぱなしになっていた
事があります。それも1ヶ月間・・・。
確認しなかった自分が悪いのですけどね。
始末書1枚で収まりましたが、百万の請求書にはびっくりしたなぁ、もう。
0015ODNNGNG
あそこは定額オンリーなので、誰がいつどれだけ使ったか、とか記録がないみたいです。
それに私がやってもいないのに「もしかしたら先週重複でつないでしまったかも知れないが、
追加料金はとられますか」と聞いたら、そういうことはないと言われました。
近々同時に重複ログインはできなくなるって言ってたけど本当かなー。
0016みみずんNGNG
>15
>近々同時に重複ログインはできなくなるって言ってたけど本当かなー。

去年からそんな事言っているような・・・。でもまぁそのうちなるんでしょうね
0017>13NGNG
DreamNetの固定制なんか、重複接続で料金が2倍〜4倍になるぞ。
(128k接続が認められているところですが)
http://www.mbn.or.jp/service/dial/mp/index.html
0018名無しさんNGNG
DTIは「第三者の不正アクセスによる重複接続」も
正式加入者にその料金を払わせるそうです。
・・・って、これは当たり前かな?
0019石田さんここみてる?NGNG
この件については、この制度が導入される時に、dti.support.miscというDTIローカルの
ニュースグループで論議されたことあります。
もうexpireされてるかな・・・?
0020名無しさんNGNG
重複ログインは、課金するトコと
黙認してるとこがあるってワケね。
でも金取るなら3分10円くらいが妥当だと思うぞ。
実際、従量制のところはそんなもんだしね
0021名無しさんNGNG
すみません17の所にMP対応と多重接続対応があるんですけど
多重接続対応ということは128k接続が可能という事なんですか?
0022ミスなら・・・NGNG
ごめんチャイ!で許してくれるかも。。。
0023元DTIユーザーNGNG
>22
いえ、以前ここに数万の請求をキッチリ払わされました。
「ミスも不正も重複接続には変わりない」っていう
論理なんでしょ(ちなみにルーターの設定ミスでした。
私の場合)
0024>23NGNG
DTIって完全従量制の”セカンド”しか128K対応してないんじゃ?
どんな設定ミスかな?
0025名無しさんNGNG
私もここの固定制だったのに追加料金を取られた
ことがあります。DTI側はなんか言ってましたが、
初心者ゆえワケがわかりませんでした。アホらし
くなったので脱会しました。
0026KCNGNG
あーん、ぼくも石田さん知ってるかも〜>19
0027>21NGNG
多分mbn.or.jpのMP対応は「2重接続のみを許可して、それ以上の接続を
許可しない」多重接続対応は「幾らでも多重接続できる」と言うことで
しょうか?
誰かがログインIDとパスワードをWeb上に載せてしまったら凄いことにな
るんでしょうね…
重複ログインを認めないところでは重複ログインの場合金取るんじゃな
くて後でログインしようとしてきた回線を跳ね返す。ということをしな
いのかなぁ。なんだか、設定ミス+パスワード、ID漏洩に対する制裁見
たいで嫌だ。
>26
http://club-dti.dti.ne.jp/index_diary.html「石田@DTIの裏日記」
0028そうだな〜NGNG
DTIのローカルニュースでとことん質問ぶつけてみれば?
0029名無しさんNGNG
うーむ・・日記見たけど「光通信顔」だなぁ(^ ^;
あんなヒトが要職に就いてんのか・・・
0030名無しさんNGNG
とりあえずさ、規約をちゃんと読もうねって事で
0031>27NGNG
重複ログインをハネるためには、いろいろと事情があります。
そういう事情をクリアできるプロバイダはハネますし、
できないプロバイダは課金などのペナルティで対応します。
「事情」には技術力がない、というのも含まれます(笑)

そうそう、あと損害が無視できるうちは
ペナルティ課すのも面倒なのでやらないでしょう。
0032名無しさんNGNG
要は「技術力無い」ってコトね。石田クンとこ
0033石田くんNGNG
DTI 最高戦略責任者だって
あの若さで称号(?)がかっこいいね〜
0034つまりNGNG
わかりやすく言うと、「セルフサービスで食べ放題の
焼き肉屋で、別途金を取られる高い肉を知らずにバクバク
食ったと、店員はそれに気付いていながら見て見ぬフリを
していた、んでいざ精算の時にその高い肉の代金も請求し
て払わせた」と。そういうISPってことですか?DTI
0035名無しさんNGNG
> 1分10円!昨今の国際電話並ですなぁ

光通信系列のInterQは1分20円だぜえ。
http://geocities.com/hikari_tsushin/
0036名無しさんNGNG
interQという光通信系のプロバイダは、
「契約を1年間解約できない」という規約が
あります。

しかし、その規約、契約者に著しく不利な規約
であるのに、membersに入会する際には、
非常に長く、殆どの入会者がまともに読まない
であろう「会員規約」の中にひっそりと書かれ
ているだけなのです。

https://secure.interq.or.jp/cgi-bin/regist/members/m_rule.cgi
0037サポセンNGNG
ははは。
よくそういう問い合わせ来たよDTI。
会社側としては、払わせる方向です。
つーか、払え ワラ)
0038名無しさんNGNG
「DTI 最高戦略責任者」←自分でそう呼べと決めた
=かなりドキュン

>わかりやすく言うと、「セルフサービスで食べ放題の
>焼き肉屋で、別途金を取られる高い肉を知らずにバクバク
>食ったと、店員はそれに気付いていながら見て見ぬフリを
>していた、んでいざ精算の時にその高い肉の代金も請求し
>て払わせた」と。そういうISPってことですか?DTI

ばーか。ISPでは客がいつ、どれくらい使ってるかなんてリアル
タイムでチェックしてねーんだよ。だから二重接続してても料金の
締め日まではこちらとしてもわからねーよ。わけも分かってない癖に
偉そうなこと書くんじゃねー。つーか、憶測でものを書くな。氏ねよ
ワラ)
0039名無しさんNGNG
括弧の左を省略する人なんてはじめて見た
0040まあNGNG
国内でよかったんじゃないの?
しかもとりあえず気づいて。
ちなみに64に128でつないだりとかしてたら設定ミスだから自己責任。
重複課金は契約に書いてある。

とりあえず、裁判起こしてがんばって前例作ろう。
日本では1回負けてたんだっけ。

0041名無しさんNGNG
>わかりやすく言うと、「セルフサービスで食べ放題の
>焼き肉屋で、別途金を取られる高い肉を知らずにバクバク
>食ったと、店員はそれに気付いていながら見て見ぬフリを
~~~~~~~~~~~~~~~~
>していた、んでいざ精算の時にその高い肉の代金も請求し
>て払わせた」と。そういうISPってことですか?DTI

気付いていながら、と言う部分が違います。
何千、何万もあるセッションを逐一監視して忠告することなど
できません。規約をよく読まなかったユーザーの責任でしょう。

レンタルビデオを借りていて1年くらい返すのを忘れていたら
1年分の延滞料を請求された利用者が裁判を起こしましたが、
その判決がどのようなものになったかわかりますか?
0042泉州人>41NGNG
判決は知りませんが、「ビデオの定価以上を払わすのは
ちょっといただけないなー。」ってな評論家の意見を
見たことがあります。
ほんで、判決はどの様になったのですか?
0043名無しさんNGNG
レンタル業者側にその旨を利用客側に伝える義務があり、
「良心義務違反」があったとしてビデオの定価分を
支払うよう判決が出ました。

004438の母NGNG
産むんじゃなかったよ・・・(ワラ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています