トップページisp
3コメント3KB

IIJ総合スレッドPart18 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんに接続中…2017/07/08(土) 10:08:39.89ID:fG9G/qrj
IIJ (株式会社インターネットイニシアティブ)が提供する各種サービス
について議論するスレッドです。

※荒らし、煽りは徹底放置の方向でお願い致します。

IIJ (法人向けサービス)
http://www.iij.ad.jp/
IIJ4U (個人向けセットメニューサービス。新規受付終了)
http://www.iij4u.or.jp/
IIJmio (個人向け単品メニューサービス)
http://www.iijmio.jp/

※IIJ4UとIIJmioの関係
http://www.iij.ad.jp/mio4u/

モバイルはこちら
IIJmio モバイルサービス SIM59枚目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1494924050/l50

前スレ
IIJ総合スレッドPart17
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1464213712/l50
0002名無しさんに接続中…2017/07/08(土) 10:58:16.79ID:dsVe3/uM
http://www.ntt.com/about-us/information/info_20170707.html
災害救助法適用地域のお客さまが、避難などによって実質的にNTT Comサービスを全くご利用できなかった場合には、お客さまのご申告に基づき、当該期間のご利用料金(回線基本料、定額料、付加機能使用料など)の減免を行います。

https://www.iij.ad.jp/news/pressrelease/2017/0707.html
支援措置は災害救助法が適用された地域のユーザーが対象。MVNOの「IIJmioモバイルサービス」「IIJmioモバイルプラスサービス」では、1契約ごとに、
7月の通信量に2GBが追加される。ユーザー側での手続きは不要。対象サービスには「BIC SIM」などIIJが回線を提供するサービスも含まれる。


スマホなんか濁流に飲み込まれて既にありません
IIJは全く使用できない被災者に対して、2GB増額をして(笑)料金全額クレジットカードから徴収搾取します

OCNは全く使用出来ない被災者に対して、モバイル回線も減免致します

ここに企業倫理の差がでる
熊本地震のときも同じだった
IIJと契約してもこういうとき、クレジットカード決済だと有無を言わさず財布から勝手に抜き取られる
パチンコ銀行やったり相当イメージが悪い
朝鮮のイメージが完全に板についた
0003名無しさんに接続中…2017/07/08(土) 11:08:52.85ID:EHt/l8Lf
>>2
OCNは「お客さまのご申告」が必要
IIJは「ユーザー側での手続きは不要」
ここに企業倫理の差がでる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています