iPad Air 2 Part11 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001iOS
2017/03/16(木) 14:16:37.77ID:cb99ijUQiPad Air 2 Part10
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/ios/1486560974/
0229iOS
2017/04/12(水) 00:37:08.55ID:Bph7JL14電話も電気シェーバーもヘアドライヤーも使えないし
液晶テレビの前も危険だよ
無線LANでPCやタブレットで掲示板を読み書きするなんてもってのほか
車もヤバイし、電子レンジやIHヒーターも使えない
0231iOS
2017/04/12(水) 01:05:10.78ID:pX7V/LUS0232iOS
2017/04/12(水) 01:59:52.35ID:+85+Vf8N0233iOS
2017/04/12(水) 07:25:12.66ID:E86tlbuw0235iOS
2017/04/12(水) 16:38:51.40ID:C26H1ZYjあれ?まさかCPUだけは中国べったりソフトバンクのARMを使い続けるとでも思ってんのお前?アタマ大丈夫?
【企業】 米アップル、2年以内に英イマジネーション・テクの技術の利用停止へ [無断転載禁止]
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1491223897/
【企業】米アップル、ダイアログ製チップを見限る可能性=バンクハウス [無断転載禁止]
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1491932830/
0236iOS
2017/04/12(水) 21:09:29.08ID:IxWwPJLjAir2とはまさにアップルのレジェンドなのではないだろうか
0237iOS
2017/04/12(水) 21:15:00.27ID:UnvQnn6M0238iOS
2017/04/12(水) 21:18:12.54ID:0PM6fU+6そんなことよりモデルチェンジ無しに3年目を迎えたmac mini2014や4年目となるMacProの方がレジェンドさ
0239iOS
2017/04/12(水) 21:58:27.13ID:Y6TLUajR0240iOS
2017/04/12(水) 22:08:29.89ID:k6lA2GWZair2使い慣れてると全体的に安っぽく感じたな。
aii2が名機すぎたようだ
0241iOS
2017/04/12(水) 22:35:37.34ID:t3KW/5++0242iOS
2017/04/12(水) 23:30:00.13ID:mkg2FH6F0243iOS
2017/04/13(木) 08:48:50.85ID:de7c3h0dttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1054618.html
ここから個人的感想
誰がどう見ても今後のx86版iPad Proや2in1Mac向けですね
Macまで全部ARMになるとか言ってたキチガイの方々はまだ息してますか?
上記とは別にx86の8コアAtomに強化GPUやLTEを統合した最新SoCも搭載スマホと一緒に先々月に公開され、
2017年秋には量産開始すると明言されてる
こちらはiPhoneやローエンドiPad(miniになるかも?)で使われ、
iPhoneもiPadもMacもx86になるわけだ
とてもわかりやすい道筋が描かれているね
0244iOS
2017/04/14(金) 03:42:54.63ID:ed8rCc6+0245iOS
2017/04/14(金) 04:54:55.67ID:/TUPA+Uz0246iOS
2017/04/14(金) 05:31:26.98ID:Muw5Y7EF0247iOS
2017/04/14(金) 05:55:46.08ID:IOvamPEaiOSはオブジェクトCのネイティヴコードを動作させてたからスペックの割に快適動作だったのに
どっかの泥みたいにJava使って環境の差異を吸収(互換性確保のため)してたら速度出ないぜ
そのせいで実行速度数分の一、メモリ使用量数倍とかになるのは効率悪いわ
0248iOS
2017/04/14(金) 09:14:31.90ID:hV7WTaxJどこぞのアンドロイドみたいに
アンドロイドより低スペックだからアンドロイド以下のモノになるなw
0249iOS
2017/04/14(金) 12:08:27.88ID:eZUouROLアップル舐めすぎ
0250iOS
2017/04/14(金) 13:13:02.86ID:10y0qMau随時変換処理が入るからな
MIPSなのにx86もarmもいける中国産CPUみたいにすれば電力効率はともかく速度としては許容範囲になりそうだけど
中国のパクリになっちゃうね
あと5年はarmを捨ててx86に行くなんてないからまだ悩まなくていい
0251iOS
2017/04/15(土) 08:28:48.12ID:Jg2RfDoi0252iOS
2017/04/15(土) 08:35:27.27ID:xenKLkx+0253iOS
2017/04/15(土) 09:43:35.45ID:Pzk9AMxgPro9.7も2G
Pro2 10.5では4Gになってほしい
0254iOS
2017/04/15(土) 10:15:31.67ID:kD3sMe02こんな感じの画面になってしまって何もできなくなって
しまったのですが、パソコンないと無理でしょうか?
ホーム+ロックボタン長押ししても起動画面の後、
この画面に戻ってしまいます。
最悪データ消えてもいいので起動できるようにできないでしょうか?
0255iOS
2017/04/15(土) 10:23:41.28ID:B0iTTrcy素直にストア行って、どうぞ
0260iOS
2017/04/15(土) 21:06:01.34ID:kc1pLjCM0261iOS
2017/04/15(土) 21:09:08.74ID:M8mliuxXその点アップルはそんなヘマしないから少ないメモリで快適に動く
0262iOS
2017/04/15(土) 21:19:04.71ID:daT4yyUH8GBは過度なスペック競争の結果
0264iOS
2017/04/16(日) 00:40:29.95ID:DKSBa470メモリたくさん積んでますよってのも差別化なんだろうけど、Androidはメモリ4GBより多く積んでも現状はたいして意味ないらしいね。
メモリなんかよりバッテリー性能の向上して欲しい。
0266iOS
2017/04/16(日) 19:50:00.12ID:rc1ioByxiOSも多けりゃ多いほどいいだろ
ブラウザのタブ再読込が完全になくなるまで増やせ
初代Airほどじゃないけどそれでもしょっちゅう再読込しててストレスフリーとは程遠い
0267iOS
2017/04/16(日) 20:26:21.52ID:BN8F9pJ20268iOS
2017/04/16(日) 22:03:33.80ID:hFMlmoas泥はメモリリークしまくって後始末しないから1テラ積んでも足りん
iOSは一貫設計でしっかりしてるから少ないメモリでも快適に動く
0269iOS
2017/04/16(日) 23:06:28.03ID:rc1ioByx常識の範囲内でいいよ
5タブ程度ならそんなに容量ないでしょ
時間が経つと保持してるだけで使ってないメモリがリリースされるのかタブも死ぬから
そういうのが不要になる程度には積んでほしい
0270iOS
2017/04/17(月) 10:37:57.01ID:gkTD4UcP0271iOS
2017/04/17(月) 10:56:11.00ID:g395dhis0272iOS
2017/04/17(月) 11:41:29.30ID:qLIWmqbk0273iOS
2017/04/17(月) 22:30:01.53ID:GO54g6su0274iOS
2017/04/17(月) 23:40:03.91ID:/3bO5ijBPro2出たら買えるように金貯めておく位しかすることないな
0275iOS
2017/04/18(火) 15:55:27.68ID:YV0nbK8c0276iOS
2017/04/18(火) 15:59:01.51ID:EX2EEXz+0277iOS
2017/04/18(火) 17:16:20.49ID:oj2Li7XG0278iOS
2017/04/18(火) 17:32:55.71ID:soCkDDjb70%が貯金100万無いそうだ
0279iOS
2017/04/18(火) 17:39:45.23ID:QxIQ4PcX0280iOS
2017/04/18(火) 17:40:44.14ID:4yj4IB170282iOS
2017/04/18(火) 18:12:19.81ID:fnuxVbakなんでわざわざ劣化版買わなきゃならんのよ
アフォウが!
0285iOS
2017/04/18(火) 20:22:25.62ID:KUh120FL0286iOS
2017/04/18(火) 21:15:34.94ID:TLUomM8tノートコンピュータの替わりにはならない
0287iOS
2017/04/18(火) 21:16:37.14ID:T+ods5l60289iOS
2017/04/18(火) 21:38:48.70ID:/8bTea730291iOS
2017/04/18(火) 21:58:56.01ID:T4Ewv4nlパーソナルコンピューターこそ個人レベルでコンピューターが普及したことを表す言葉なのになんで嫌なん
しかもターの伸ばす棒は昔の文字数削りで仕方なく削ってただけだぞ
お前の頭はぴゅう太かよ
0292iOS
2017/04/18(火) 22:33:22.83ID:n7ZCY9oF長音符
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E9%9F%B3%E7%AC%A6
>工学分野では、外来語の最後の長音符を記載しない慣習もあり
0293iOS
2017/04/18(火) 22:47:32.83ID:W7Sy26J/0294iOS
2017/04/18(火) 22:58:32.43ID:TLUomM8tパーソナルって程簡単ではないから
だいたい電卓すら使いこなせないのがほとんどだろ
まあ、関数計算とまでは言わないが
メモリすら使えてない奴が多いだろ
ターを伸ばさないのは、英語の発音として伸ばさないから
もっと言えば、特にイギリス人はコンピュタって一切伸ばさないね
アメリカ人はコンピュータって感じだが
ただ、蓄電池のバッテリーは、イギリス人もアメリカ人もバッテリだな
メモリーはもちろんメモリ
ま、聞く人によってだろうが
0295iOS
2017/04/18(火) 23:10:01.97ID:/8bTea730297iOS
2017/04/18(火) 23:19:42.68ID:TLUomM8tフェラーリはフェラリだし
ランボルギーニはランボルギニ
アストンマーチンはアストンマティン
フォードはフゥォドって感じ
たぶん母国語が一切伸ばさないからだろう
0298iOS
2017/04/18(火) 23:29:52.62ID:n7ZCY9oF慣習を後追いしたのかJISが先だったかだろうけどどうだろうね
JISの時期は書いてないし文書の節約するなら工学系に限る話ではない
0301iOS
2017/04/19(水) 08:33:04.26ID:lVKSgbkQ0302iOS
2017/04/19(水) 09:12:16.90ID:TJx0cJpp0303iOS
2017/04/19(水) 10:00:19.82ID:ukXBX4E/0305iOS
2017/04/19(水) 14:39:57.62ID:+OSC/FeA0306iOS
2017/04/19(水) 16:21:11.45ID:jTAGakNQ0307iOS
2017/04/19(水) 16:31:11.55ID:8s0vH3pO0309iOS
2017/04/19(水) 18:21:56.61ID:rEDJU+OtしかしiPhone5Sの切り捨ても目前の恐れが強まる
iOS11に行けないことをキャリアが一般に知られるよりもかなり前に知ってから
大量にキャリア下取り端末の中古市場放流が進み中古価格が崩壊していたiPhone5、iPhone5C、iPad4
しかしここにきてiPhone5Sも同じキャリア下取り端末の大量放流が始まり中古価格が崩壊しています
4/17の時点での中古価格はドコモの16GBモデルにおいて
iPhone5、、、12999円
iPhone5C、、、14999円
iPhone5S、、、16999円
となっており、投げ売り処分のiPhone5Cと2000円しか違わない投げ売りになっています
iPhone5Sについても近い時期でのiOS切り捨てがあることがほぼ確定したといえるでしょう
また、iPhone5Sが切り捨てられるとすると気になるのは同じくメモリが1GBしかないお荷物iPhone6です
こちらもiPhone5Sと同じく、iOS11になれたと思ったらすぐ切り捨てられるという悲しい結末が見えてきています
0310iOS
2017/04/19(水) 20:44:02.46ID:UBloyfGy0311iOS
2017/04/19(水) 20:56:53.62ID:K7D5AKnLホビー色が強いマイクロコンピュータよりビジネス機的なパーソナルコンピュータって言い方をしだしたんだよ
ただ当時は略がまだパーコンかパソコンかでもめてたけどね
0312iOS
2017/04/19(水) 21:04:49.07ID:sNGVlES60313iOS
2017/04/19(水) 21:07:40.88ID:LXe+l5qPパソコンじゃなければPCって何の略なの?
0315iOS
2017/04/19(水) 21:22:32.34ID:FZ2XLkUDサーバー、クライアントのビジネスシステムとの対比でしょう。
演算やデータ保管も各自の手元で行える!と。
0316iOS
2017/04/19(水) 21:25:03.56ID:pEWqBaQl0318iOS
2017/04/19(水) 21:39:36.71ID:KvqrxS8Mメーカーがそう呼んでほしいと言ってたのかもしれんが、それはともかく
一般的にはマイコンな、知らないならだまってな?
0319iOS
2017/04/19(水) 21:48:09.85ID:K7D5AKnL0320iOS
2017/04/19(水) 21:50:54.07ID:PE9+xs620321iOS
2017/04/19(水) 21:53:18.62ID:hvyl8KTy0322iOS
2017/04/19(水) 22:38:38.17ID:TuAd1IqQ0323iOS
2017/04/20(木) 01:08:02.01ID:WqyrNUle0324iOS
2017/04/20(木) 01:10:56.18ID:tnhMAvcW0325iOS
2017/04/20(木) 01:26:16.70ID:oAiU8gSZ0326iOS
2017/04/20(木) 09:14:16.24ID:40kdssyNAir2 使うのになんか関係あんの?
0327iOS
2017/04/20(木) 09:26:08.02ID:idYFwILoホームボタンってちゃんと使えてる?
昔のあいぽんはホームボタンが壊れやすかったって聞いたもんで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています