iPhone 6/6 Plus Part21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001iOS
2014/09/19(金) 23:10:24.34ID:O1ayaYBVhttps://www.apple.com/jp/iphone-6/
前スレ
iPhone6 Part1
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1399998708/
iPhone6 Part2
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1406905385/
iPhone 6/6 Plus Part3
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1410337913/
iPhone 6/6 Plus Part4
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1410380411/
iPhone 6/6 Plus Part5
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1410429837/
iPhone 6/6 Plus Part6
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1410455001/
iPhone 6/6 Plus Part6(実質Part7)
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1410458501/
iPhone 6/6 Plus Part8
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1410563967/
iPhone6/6 plus Part9
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1410572618/
iPhone6/6 plus Part10
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1410604310/
iPhone6/6 plus Part11
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1410686881/
iPhone 6/6 plus Part12
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1410751407/
iPhone 6/6 plus Part13
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1410784469/
iPhone 6/6 Plus Part14
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1410819769/
iPhone 6/6 plus Part15
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1410867997/
iPhone 6/6 Plus Part16
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1410886845/
iPhone 6/6 Plus Part17
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1410946280/
iPhone 6/6 Plus Part18
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1410966606/
iPhone 6/6 Plus Part19
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1411053427/
iPhone 6/6 Plus Part20
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1411102828/
*スレタイテンプレの勝手な改変厳禁
0714iOS
2014/09/20(土) 10:28:14.00ID:Q6rBGErI5の黒、5sのグレーはダサく見えたのに今回はかなりいいじゃないか
0715iOS
2014/09/20(土) 10:28:15.78ID:GNV+cWiAiOS8になったちまうのか?
0716iOS
2014/09/20(土) 10:29:01.06ID:Xs4WpT76素材がちゃちいとか黒はすぐ塗装禿げる糞端末
iPhone4sこそ至高と言われてたなw
5が実際使われて見直されたのと同じよう6も2年後には見直されてるかもしれんな
0717iOS
2014/09/20(土) 10:29:31.04ID:vmr6cSWBiPhone5のデザインは別によくはないが、悪くもない。
薄型追及のアルミ素材で銀とか黒とかだと
ドコモで昔あったProsolid2っていうケータイそのものでね、
発表当時から別に目新しくもないって指摘はあった。
ちなみにProsolid2も傷がつきやすい問題があり、iPhone5も同じ問題抱えてたな。
0718iOS
2014/09/20(土) 10:29:40.48ID:FoYmgx3Jグレー希望だったのに品切れでシルバーにした俺disってんの?
0719iOS
2014/09/20(土) 10:30:32.79ID:Pjkc4OAi0720iOS
2014/09/20(土) 10:30:53.13ID:J0Bv6M6s0721iOS
2014/09/20(土) 10:31:10.30ID:FCdQa/Yqてかあれはまず重すぎて話にならん
0722iOS
2014/09/20(土) 10:31:18.89ID:kyrtEIQo0723iOS
2014/09/20(土) 10:31:47.13ID:HYohyPS2ファブレットならありだけど電話メール暇つぶし等の日常の大半を占める常用目的なら使えない。
特に電車がメインの首都圏だと鞄から出すのも億劫になる。サラリーマンならなおさら、休憩時間にトイレの籠るに持っていくのもめんどくさくなるわ。
0724iOS
2014/09/20(土) 10:33:01.17ID:/6gKOIrM0726iOS
2014/09/20(土) 10:34:34.65ID:vmr6cSWB技術知ってる人間からすると、
iPhone4/4Sのサイドアンテナが自殺志願くらいの馬鹿な設計だったので、
サイドアンテナを止めてようやく真人間になったことと合わせて
「まぁ、こんなもんじゃね?」って意見が大半だったよ。
0727iOS
2014/09/20(土) 10:34:34.90ID:TnMoKB8Vコンクリートやアスファルトに裸で落としまくるけど壊れんし
なおガラス面は除く
0728iOS
2014/09/20(土) 10:34:43.96ID:Xs4WpT762年前のスレ見てこいよ
4のガラス至上思考の人は大勢いたよ
今の5sこそ至高と言ってる人と同じ
そして4が発売される時は3GSこそ至高と言われてた
0729iOS
2014/09/20(土) 10:37:54.36ID:p/FNaft50732iOS
2014/09/20(土) 10:38:45.15ID:vmr6cSWBiPhone4のデザインは、
Appleの発表の1分後にはサイドアンテナという致命的問題が指摘されるくらい
超大穴があいた欠陥仕様だったが、
それに目をつむれば馬鹿と素人には好評だったよ。
3GSよりは薄くなったしな。
そのせいで馬鹿と素人が大暴走して、
Androidのスレを延々と荒らし続けるって問題まで発生した。
0733iOS
2014/09/20(土) 10:39:06.30ID:3YhzyW8W0734iOS
2014/09/20(土) 10:40:05.50ID:P8TbZrIvグレー予約してたけど
あまりのダサさに在庫にあったシルバーに変えたわ
0735iOS
2014/09/20(土) 10:40:21.49ID:Pjkc4OAi0736iOS
2014/09/20(土) 10:40:25.04ID:aH2X0ED26は丸みがあるから3GSの喜びを思い返してる
0737iOS
2014/09/20(土) 10:40:33.34ID:HVk6x4FD0739iOS
2014/09/20(土) 10:41:09.07ID:w3+Ibx775はジャパンディスプレイが魅力だったような
0740iOS
2014/09/20(土) 10:41:10.05ID:YVGKy04Lhttp://www.gizmodo.jp/2011/05/aged_to_perfection.html
http://www.gizmodo.jp/upload_files2/20110511agedgadgets.jpg
0741iOS
2014/09/20(土) 10:41:40.53ID:I4jaLKoDしかも塩漬けの3G下取りとか
来たわこれ
0742iOS
2014/09/20(土) 10:42:00.88ID:Pjkc4OAi0744iOS
2014/09/20(土) 10:44:20.16ID:5oRuKY/G5sは弁当箱っしょ
0745iOS
2014/09/20(土) 10:44:42.02ID:MfNtTAMS検証した方いませんか?
よろしくお願いいたします。
0746iOS
2014/09/20(土) 10:46:06.17ID:Haz/v0vBiOSでもSwapはしてる
0747iOS
2014/09/20(土) 10:46:54.90ID:Q6rBGErI4は出た当時はスペック的にもレスポンス的にもAndroidを圧倒してたし
デザインも当時は洗練されてた
後で5が出て軽くなった
ツートンダサいと言われたけど今じゃデザイン人気だからな
6が一般に出回れば6最高ってなるさ
6はラインがダサいけど色は統一されてるし丸みを帯びたデザインで今風だよ
横に5s並べてみたらフォルムに関しては5sが野暮ったく見えたわ
0748iOS
2014/09/20(土) 10:47:39.09ID:vmr6cSWBそれ言っちゃうとiPhone6はワラジ。
デザインとしてでは、薄い一枚板なんてのは幼稚園児でも考え付くので、
そこにどんなデザインアクセントを入れるかが勝負になる。
そこで入れられてるのがDラインと乳首カメラだからな、すげーよ。
0749iOS
2014/09/20(土) 10:48:34.53ID:LvyZn/9L0750iOS
2014/09/20(土) 10:48:53.74ID:P6qmNnv2かっこいい
0751iOS
2014/09/20(土) 10:49:57.15ID:5WsS8Cvvtouchとして液晶だけでかくして4風でだしてほしい
iPhoneがtouchみたいになったわけだし差別化できるしさ
0752iOS
2014/09/20(土) 10:50:58.48ID:DrZT/U/q0754iOS
2014/09/20(土) 10:51:27.39ID:chMjC54v0755iOS
2014/09/20(土) 10:53:05.05ID:ZRChZ7Kyアクセントで入れてるわけじゃねー。
どっちとも物理的に仕方なくだ。
しかし技術的な制約を綺麗に
仕上げるのが良いデザイナー。
0756iOS
2014/09/20(土) 10:53:25.16ID:h2ba0JYI転売したものを誰かが買うわけなんだから売り上げ台数は変わらないだろ、頭使わないと腐るよ〜
0757iOS
2014/09/20(土) 10:53:29.86ID:cpUaOGw4所詮は汎用だから今よりよほどハードの性能上がらないと無理やろね
カタログスペック見てニヤニヤしたい人専用
0759iOS
2014/09/20(土) 10:54:02.05ID:/kALAME72年後のメジャーチェンジデザインもそろそろ決定する時期だからDラインは廃止しろ
0760iOS
2014/09/20(土) 10:54:13.31ID:vmr6cSWBまず、一般的なOS用語としてのスワップは(ほぼ)しない仕様になってる。
内蔵ストレージチップの書き込み耐久性の問題があるからね。
(ほぼ)と書いてるのはシステムコア部分とかの例外はあるから。
で、iOSでは、メモリが足りなくなってきたときに
裏のアプリに対して
「今の状態を状態データとして書き出しとけ、で死ね。
次に呼ばれたときはデータ読み出しつつ起動しろ」
っていう指令を出す。
これが完璧に動作できれば、メモリ不足でアプリが落とされていても
次にアプリを前面にしたときは元のアプリの状態が復元されてるってのが理想
(これはAndroidでもやってる)。
ところが、この指示を適切に処理できないアプリも多いし、
ゲームアプリでまさにゲームが進行中とか
サーバ側のデータと同期取り続けなきゃいけないのにiPhone側だけ止まれと言われた、とかだと
「アプリの最終状態を保存しとけ、次に起動するときはそれ読み込め」
自体が不可能なケースがとても多い。
結果として、メモリ不足のせいでアプリが裏で勝手に閉じていて、
次に前面に持って来ようとするとゼロから起動、ってケースが多発する。
上記、理想と現実の問題はAndroidでも発生するが、
iPhoneはメモリが少なくてより問題が起きやすい。
0761iOS
2014/09/20(土) 10:54:20.63ID:ioKPTJSfサイドの造形はiPhoneの勝ちだけど
0762iOS
2014/09/20(土) 10:54:40.76ID:Q6rBGErIOSも4.4からロースペでヌルヌル動いてるからな
母が使ってるXperia rayのルート取って4.4のカスロム焼いたらヌルヌル動いてたよ
iOSはAndroidに一馬身差ぐらいまで距離つめられたなと思ったわ
0764iOS
2014/09/20(土) 10:56:17.90ID:cpUaOGw40766iOS
2014/09/20(土) 10:56:54.06ID:5WsS8Cvv発表しないことを願うよ。
ほんとに寒のCM通りになっちまう
0769iOS
2014/09/20(土) 10:59:06.07ID:Haz/v0vBiOSの場合は裏側だと時間的に落とされる仕様もあるけどね
要は裏で長時間プロセスを維持するのは良しとしない設計だね
最近のAndroidもそうじゃなかったっけ?
0770iOS
2014/09/20(土) 11:00:15.44ID:XbqNr4CaつかSafariの再読み込み仕様で分かるだろw
0771iOS
2014/09/20(土) 11:00:57.15ID:ioKPTJSfパクった側にパクられた方が近づいたっていう意味だよ
大画面化するとよりラウンドさせないと持ちづらいから仕方ないんだけどね
0772iOS
2014/09/20(土) 11:01:01.77ID:5WsS8Cvvただのラインだから変なんだよ
ジョブズの似顔絵でもプリントされててその1部が
アンテナになってるとかだったら違和感ないのに
0773iOS
2014/09/20(土) 11:02:06.28ID:fC2J4/uV素人ってなんだよ。お前の立場は何?
0775iOS
2014/09/20(土) 11:04:38.58ID:P6qmNnv20776iOS
2014/09/20(土) 11:06:17.96ID:vmr6cSWBAndroidは2.3くらいから少しずつ、
バックグラウンドでずっと動いてる消費電力大きいプロセスを
検知&場合によっては終了する仕組みを増やしてきてるけど、
原則はアプリがバグってずっとCPU食い続けてるとかの対策。
iOSでは、
データのダウンロードやアップロードの最中という言い訳で
むりやりシステムからの終了命令を無視する実装が(ある程度)可能で、
これをやろうとするアプリがけっこう多い。
ただ、これをやられてる間のiOS端末は
超絶バッテリー消費の発熱状態になる問題があり、
最近の「Androidのほうがバッテリー持つじゃん」の原因の一つになってる。
0777iOS
2014/09/20(土) 11:07:52.84ID:Z8eZUtbZ一晩中張付いてたのか…
0779iOS
2014/09/20(土) 11:11:03.02ID:ZRChZ7Kyデザイナーとエンジニアを
分けない、という風にしないと先はない。
そもそもデザインっていうのは
設計という意味。
特にインダストリアルデザイン
はエンジニアもこなせる知識が必要。
デザイナーとエンジニアを
分けると両者、妥協した結果になる。
0780iOS
2014/09/20(土) 11:12:16.70ID:v5wj6Okp携帯に軽さを求めない俺はずっしりくる適度な重さも、
ロレックス的な金属の塊感があって好き
ただ3G回線はもう使えないわな
一番センスないのは5系を押してる奴
あれは縦横のバランスも悪いし、
何より背面のデザインが最悪
金属感を出してる割に妙に軽く、
見た目よりも持った時にチープ感があってチグハグ
今回の6も当然カッコ悪いが、5系からスマホをデザインで選べなくなったので、
機能的にこれしか選択肢はないな
と、デザインを仕事にしてる俺が言ってみる
0782iOS
2014/09/20(土) 11:14:36.36ID:CvbMHUTIデザイン専攻です!っていう人って
色々知識はあるけど結局本人の好むものや作るものはなんか普通からはずれてて周りの評価はいまいちです
っていうのが身の回りを見てての印象です
0784iOS
2014/09/20(土) 11:15:15.49ID:vmr6cSWB繰り返してると親指が死ぬ。
たとえば背面のリンゴマークをタッチセンサーにしといて、
裏からトントンすると片手操作アシストが起動するとか
どうしてそーゆーのにできなかったのかと。
富士通だったかどっかのスマホで裏面にボタンがあるやつはすでに存在するのに。
0787iOS
2014/09/20(土) 11:16:20.89ID:5WsS8Cvv5sの明るくなったグレーと黒のツートンはほんと最悪。
アップル終わったと思ったのはまずこれ見た時だった。
0788iOS
2014/09/20(土) 11:18:48.36ID:Why+/v/FPlusでも大丈夫だよね?
0789iOS
2014/09/20(土) 11:19:00.80ID:tbVWwx0F0790iOS
2014/09/20(土) 11:19:11.85ID:fSQnaXgB0791iOS
2014/09/20(土) 11:20:42.49ID:iKgqDs450792iOS
2014/09/20(土) 11:20:44.41ID:fS4yrDpR0793iOS
2014/09/20(土) 11:21:08.72ID:3rpMZWM/サイトも無くなりブログも2月で止まってるんだけどどうしたか知ってる奴いる?
サジェストに「閉店」と出てくるけどそれで検索しても具体的な内容はわからない。
0795iOS
2014/09/20(土) 11:22:26.09ID:kwMQ1v9liOS8からなのかiPhone6からなのかわからんが
画面左端から右にスワイプすると
前画面に戻るようになってるね
0796iOS
2014/09/20(土) 11:22:46.22ID:1i1pAC/d開発者は5Sと6PのフルHDに対応させるだろう。
6の解像度に対応させるのは面倒だわ。
ほんとなぜ解像度を乱立させたのかいまだに理解できない。
0797iOS
2014/09/20(土) 11:24:03.09ID:P8TbZrIvデザインの好みなんて
十人十色
0798iOS
2014/09/20(土) 11:25:20.41ID:ZRChZ7Kyそういう新仕様は、エンジニアがハゲるまで頑張って実現するものだから、
誰かがケツを叩かなきゃいけない。
今回は、片手操作モードが明らかに手抜きで
深く考えられてない。
せめてソフトウェア的改善だけでも望む。
0799iOS
2014/09/20(土) 11:25:46.01ID:l9wx2Ehc一波 500番台 先ほど午前便で到着
お先に抜けさせてもらうね。
今回も楽しく役立つスレだったよ。
また二年後に会おう。http://i.imgur.com/rV6iFrM.jpg
http://i.imgur.com/74R4MaT.jpg
0800iOS
2014/09/20(土) 11:25:59.24ID:Lz3njETt届く前から後悔してるわ・・・
0803iOS
2014/09/20(土) 11:26:18.73ID:fX9mCk7U乳首レンズも公式サイトの写真で隠すくらいだから妥協の産物なんだろうな。。。
0804iOS
2014/09/20(土) 11:27:12.80ID:l9wx2Ehc0805iOS
2014/09/20(土) 11:28:36.16ID:IrGqAmv9どこクリックすりゃいいのか分からん!ボスケテ!
0807iOS
2014/09/20(土) 11:30:41.39ID:cWOox7TRDラインの質感もそうなんだけど前面のガラスが丸いのもテカテカしててオモチャみたいなんだなこれ
軽くて丸いから持ちやすさは重視されてんのはわかるけど
質感がなぁ
0808iOS
2014/09/20(土) 11:31:15.71ID:+LrbK63R片手はどっかつかまってないとな
0810iOS
2014/09/20(土) 11:33:27.70ID:5Aui3VJ5通話はヘッドセットでやるから問題無いね
オマケでながらスマホ癖無くす効果も少し希望
0811iOS
2014/09/20(土) 11:33:51.04ID:EOMao4hc猿みたいでみっともないはw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています