iPhone6 plus
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001iOS
2014/09/10(水) 20:25:50.84ID:7B1NCgC90101iOS
2014/10/06(月) 02:13:33.10ID:DHpHIMA+無印と迷ってたのがアホみたいだわ
0102iOS
2014/10/09(木) 17:33:10.90ID:IiiCQOjK0103iOS
2014/10/14(火) 01:59:01.00ID:ZpgrIczX0105iOS
2014/10/25(土) 02:43:20.66ID:9YRxwHuE0106iOS
2014/11/13(木) 23:32:20.95ID:bW5P1ltdMLCのものは東芝製またはHynix製が採用されており、バッファは前者が256MB、後者が512MB。
一方TLCのものはSanDisk製で、バッファは存在しなかった。
http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/20141113_675942.html
(´・_・`)
0108iOS
2014/11/14(金) 12:59:04.31ID:LIjGkbL2(−_−;)
0109iOS
2014/11/14(金) 13:04:27.07ID:9GETARjn0110iOS
2014/11/14(金) 13:47:21.34ID:bNOGPU7l0112iOS
2014/11/14(金) 20:50:32.02ID:RrxIWaPuSIMロックとの対比ならSIMアンロックだろ
0113iOS
2014/11/14(金) 21:06:23.78ID:LrFq+Dcxapple公式にもSIMフリーと表記されてるけど
0115iOS
2014/11/15(土) 01:41:11.12ID:oojTCbi10116iOS
2014/11/15(土) 09:45:11.07ID:zwcEBVYifree
は自由と訳されるけど、
それは「無い」とか、解放されているという意味の自由。
例えば
バリアフリーは障害が無い
ストレスフリーはストレスがかから無い
キリンフリーはアルコールが無い
フリーウェアはお金がかから無い
SIMフリーと言ってしまうとSIMが無い事になっちゃうんだよね。
正しくは、「SIMロックが無い」ので、
SIMロックフリー
と言った方が正解に近い。
まあ和製英語だけど。
SIMを自由に選べるという意味なら
SIMフリーじゃなくて、
フリーSIMの方がいいね。
以上、アメリカからの書き込みでお邪魔しました。
0118iOS
2014/11/15(土) 15:06:51.87ID:y+yAIPbn0121iOS
2014/11/15(土) 17:01:04.79ID:wM7WVxwx本題とは関係ないがw
0122iOS
2014/11/15(土) 17:03:02.30ID:xDTTBLmx言葉と言うのは面白いモノで、どう考えても変な用語が当たり前にまかり通ってる
例えば豆腐と納豆
大豆を茹でて潰して型に納めて固めた物が何故豆を腐らせると書くのか?
また、同じ大豆を茹でて納豆菌に腐食させたものを何故豆を納めると書くのか?
ずっとそういう風に使ってるんだから仕方ないw
0123iOS
2014/11/15(土) 17:23:37.37ID:uZIMyBP+今日の読売新聞、経済面でもSIMフリー端末って書いてあるぞ
0124iOS
2014/11/15(土) 20:59:26.37ID:EPTLaBAg0125iOS
2014/11/15(土) 21:27:34.43ID:/uyLlV/W新聞なんて昔から間違いだらけだし
上にもいくつか例が載ってるが他にも
フリーウェイは無料道路だし
バクテリアフリーは除菌だし
フリーの本来の意味は〜が無いって意味なんだよな
だからSIMフリーという表現だと意味は間違ってるけど
間違ったまま定着してるって事だろ
お前らも英語苦手な低学歴だろうし間違ったまま使えばいいと思うよ
0126iOS
2014/11/15(土) 21:43:48.49ID:uZIMyBP+文法、表現なんとかしろよ
0127iOS
2014/11/16(日) 01:27:08.28ID:yDIuOn+L0128iOS
2014/11/16(日) 07:25:53.77ID:VaH9GaAeまったく別の単語だから
0129iOS
2014/11/16(日) 07:31:23.24ID:ovRF24Tk英語フリー:制限しない
0131iOS
2014/11/24(月) 02:42:05.31ID:Kmm+YGZR東南アジア旅行用のsimフリーはZenFone6買ったよ。えへへPlusよりデカいんだぜwww
0132iOS
2014/11/25(火) 01:32:28.93ID:9e9EccbV時代はどんどん大型化が主流。
0133iOS
2014/11/25(火) 14:13:07.92ID:W1LWsSgqやっぱgalaxynote?
0135iOS
2014/11/30(日) 18:42:45.45ID:gVtcYKbtiPhone6 Plus part10©2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1416439067/
0136iOS
2015/01/24(土) 05:48:13.39ID:ckvU9Jdi和製英語だな。
アメリカではunlockedと表現してるけんね。
0137iOS
2015/01/24(土) 07:11:41.35ID:a/MjLpfe0138iOS
2015/02/06(金) 12:50:21.42ID:Na5wvdmY0140iOS
2015/02/07(土) 06:20:04.29ID:XPqpnFpC0143iOS
2015/05/19(火) 17:31:16.05ID:Fsakcnkg0144iOS
2015/06/11(木) 17:49:48.31ID:d0Vr2Zwo0145iOS
2015/09/01(火) 07:34:41.78ID:3x2Hhzsh0146iOS
2015/10/29(木) 19:28:26.31ID:h8uQCmo+0147iOS
2015/11/01(日) 22:33:40.30ID:4vBfv7sE先に聞きたいんだが、スマケーって何だ?
0148iOS
2015/11/01(日) 22:34:33.02ID:4vBfv7sE0150iOS
2015/11/04(水) 00:16:16.95ID:FexaySRl0151iOS
2015/11/04(水) 08:08:06.29ID:IvZKoslU勝手な造語だとおもったらauの新製品だったわ
http://www.au.kddi.com/mobile/product/featurephone/garaho/about/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています